X



読書について語り合いましょう part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:04:47.17ID:5hrTKDPa
読書について語り合うスレです。
今読んでる本、以前読んだ本、好きな本、気になってる本や作家、読書の環境など、
色々な話題について、まったりと語り合いましょう。
もちろん、読書に関する独り言や書評なども気軽に書いて下さい。
荒らしがいる為、漫画、児童文学、ジュブナイルに関する話題は禁止です。


※現在のメンヘルサロン板におけるdat落ちの主な条件
【即死判定】
20レスを超えていない場合、1時間レスが書き込まれないとdat落ち
【突然死判定】
24時間レスが書き込まれないとdat落ち

前スレ
読書について語り合いましょう part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1555553626/
0548優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:54:32.76ID:I6OhxH0A
>>547
新約聖書は面白い
さすが世界史に残るベストセラー作品
この50年に世界で売れた本の第一位(39億部)
二位は毛沢東語録(8億2000万部)
中国は人口が多いからね

佐々木克「大久保利通と明治維新」(吉川弘文館)読了
0550優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:35:35.41ID:I6OhxH0A
それだけ売れてると数十年後には古典になるだろうなあ
俺生きてないけど
0551優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:49:07.21ID:iveyXSS3
>>544
支えになるなら聖書買ってみようかな。BOOK・OFFとかにあればいいけど。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:14:50.80ID:UG8062jk
心の支えとまではいかんかったが以前聖書にハマっていた頃はヨブ記をよくめくっていた
理不尽な神様なんだけどことごとくヨブに襲う不幸をたんに試練として片付けていないところはよかった
ヨブ記の作者は文学的精神があったんだと思う
0553優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:22:09.18ID:I6OhxH0A
>>551
まずは新約聖書から読むのがいいよ
訳は新共同訳というのが一番読みやすい
0554優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:22:28.52ID:6Ehza+8/
今読んでるの片づけたら、ハラリ教授のサピエンス全史を読みたいな
きっと面白い
0555優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:27:01.15ID:6Ehza+8/
えっヨブ記って、マゾ精神全開のストーリーなんですが
0556優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:36:11.49ID:iuao7AMT
>>554
すごい面白いよ
ドキュメンタリー見てるような感覚
やめ時がわからない本
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:39:43.34ID:qWUAwoeH
医者に勧められて始めた読書がもうすぐ500冊になる。けど内容まで記憶に残ってるのは50冊ぐらいしかない
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:49:06.34ID:btz9vc2N
Twitterで読書用のアカウント作って交流してたけど、フォロワーの読むのが早すぎて嫉妬というか自己嫌悪感が酷くなったから消してしまった
ここが居心地良い
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:00:16.92ID:qWUAwoeH
自分強迫神経症なので何か気を別の方にそらすために勧めたんかな?と自分では思てます 医者自体が読書好きだったからかもしれないですが
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:21:19.54ID:AVSlJPii
コンビニ人間読み終わりました
人は孤独に根強い恐怖が奥底にあるんだなぁと
互いに寄生しあう口実としての結婚とか
感情というのも孤独の恐怖の産物におもえました
人間関係恬淡としたいけどむずかしいのははがゆいな
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:43:13.74ID:sglOSehx
>>565
パニック発作のときに本読んだら気がそらせますかね?
こないだ精神科医に私の動悸はパニック発作だと言われて
パニック発作ってのはもっと苦しい死の苦痛なのかと思ってたので意外でした(若い頃、そういう死ぬかと思ったほど強い心臓の痛みがあったから)
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:46:32.78ID:aNlvI7DI
安くて乙一のGOTHみたいな静寂ミステリー・サスペンスでいいのあったら教えて欲しい
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:54:03.34ID:6uwvWVU+
ヨブ記を簡単にチェックしましたが、神に人は意見などできないというとても厳しい教訓で結ばれていました。
ただ前半の、欲望に落ちたヨブの泣き言は名言ですね。


なぜ、わたしは母の胎にいるうちに死んでしまわなかったのか。 せめて、生まれてすぐに息絶えなかったのか。

なぜ、膝があってわたしを抱き、乳房があって乳を飲ませたのか。

それさえなければ、今は黙して伏し、憩いを得て眠りについていたであろうに。(3)





あなたたちの知っていることぐらいはわたしも知っている。あなたたちに劣ってはいない。

あなたたちは皆、偽りの薬を塗る、役に立たない医者だ。

どうか黙ってくれ。黙ることがあなたたちの知恵を示す。
(13)
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:35:36.22ID:hxEU0t3Q
>>570
あの最後を読んで、高慢で随分威張り散らした神様だなあという感想を抱く方も多いと思うんですが自分は少し違うと思うんですよね
あまりうまく言えないんですが、あの話は神を責めてはならないという道徳を説いているというより、この世を呪いたくなる人が辿らざるを得ないひと続きの心理的過程を示しているような気がしました
私たちはどれだけこの生まれを呪いたくなってどれだけ悪態をついたとしても、この生は否定しようがなく死ぬまでの絶対的強制なんです
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:39:53.99ID:6uwvWVU+
>>571
なるほど聖書に親近感を持つ人は、そんなふうに章句を咀嚼していくんですね。おそれいりました。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:52:32.77ID:6uwvWVU+
私には人間の生活というものは深い悲しい夜のように思われる。
それは、ときおりいなびかりでもきらめくのでなかったら、耐えられないものであろう。

いなびかりの瞬間的な明るさは非常にすばらしく慰めを与えてくれるので、その幾秒かは、幾年ものやみをぬぐい去り償うことができるのである


ああ、彼女のために悩み、とげをいっそう深く傷におしつけるのは、彼女から離れ自分の真の生活から離れて幻のような時をぼんやりすごすよりは、よいことだった。

春の嵐 ヘッセ 182、200
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:04:19.18ID:PdopE6de
20歳の頃医者にロビンソンクルーソー読めと言われた
そしたら本当に良くなると
子供の頃児童向けのは読んだけどオリジナルはまだ読んでない
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:07:55.58ID:HgqVmKoa
>>575
西原理恵子に言わせると「子どものの頃に読んだけど
船に何でも積みこんであって道具もなにもかも揃ってて無人島に漂流といっても全然漂流じゃない、
うちのほうが両親毎日喧嘩してて経済的に不安定でよっぽど漂流してると思った」という趣旨のことを本に書いてた
私もいいとしになってから読んだがすっごく時間がかかった
0578優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:07:55.71ID:HgqVmKoa
>>575
西原理恵子に言わせると「子どものの頃に読んだけど
船に何でも積みこんであって道具もなにもかも揃ってて無人島に漂流といっても全然漂流じゃない、
うちのほうが両親毎日喧嘩してて経済的に不安定でよっぽど漂流してると思った」という趣旨のことを本に書いてた
私もいいとしになってから読んだがすっごく時間がかかった
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:09:24.82ID:ke3gG03w
あ、書き込むボタンを二回押しちゃった
すみません
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:23:19.23ID:K74FkvYV
本が年々高くなって、
簡単に買えなくなってきましたね。
なるべく購入して所有したい私には辛いです。
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:27:57.43ID:YlkSMYYw
文庫、新書、単行本、雑誌
全てだんだん値段が上がっているので
たまに買いに行くと高くなっててたまげる
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:50:17.52ID:yrYvmYyC
ロビンソン・クルーソーは小学生の時に新潮文庫の読んだ
本が大好きだったから、学校で本を買いましょう的なやつで親説得して買ってもらった
0583優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:43:07.06ID:HgqVmKoa
本が大好きな本が読める子がうらやましかったおぼえがある
私はなかなか長いかたい小説が読めるようにならなかったので
「図書委員のくせになんでそんなに読んでないの?!」と詰問されたものだった
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:07:53.24ID:eWmCkfF/
子供の頃親に勧められて十五少年漂流記読んだけどあんまり響かなかった記憶ある
子供らしからぬ勇敢な行動力と知恵者たちでフィクションだなぁとかそんなこと思った
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:47:02.87ID:glm9S6RJ
読書家になりたいけど字読むの苦手なのよね

中学のときソフィーの世界がベストセラーで図書室にもあって何となく気になってたけど読まなかった
あの時読んでたら人生変わってたかもな
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:15:57.50ID:SUY7SEqp
>>588
個人的な感想だが、あの本はそんなに人の一生を左右するような大層なものではなかったので安心したまえ
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:08:36.69ID:WgGQOoFU
>>588
俺も苦手だったよ。
本読むようになったのは大人になってから。
しかもエンタメ系ばっかりだし。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:07.34ID:RtbuJLO0
ページがどんどん進む本と、
全く進まない本があるね。
面白くても、進まない本もある
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:30:33.68ID:GpUEBJ/j
本読むのが苦手なら、読まないでいいのでは
スポーツ苦手だけどサッカーやりたいっておかしい話だし
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:01:01.20ID:hvpl1xCh
「人とつき合う法」(河盛好蔵 新潮文庫)を読む
「友達のできない人」はこうしろ、的なことが書いてあって、
わかっちゃいるけどそうできないことが自分でもわかってるので読んでてつらかった
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:20:45.33ID:GpUEBJ/j
読書が好きなんじゃなくて、読書家に憧れてるだけなんじゃないの
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:20:19.51ID:qT8z4w1d
結局残酷物語買って読んでるけど、ボルヘス編集のはいつもの訳してる人が違ったからあんまりだったがめっちゃいい 訳でこんな違うもんなんだなー
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:18:53.82ID:glm9S6RJ
>>589
そうか、良い本だと思ったけど
>>590
まあそれはそれで自分のペースじゃないから疲れそうね
>>591
そっかー、気軽に読めばいいのかね
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:35:52.69ID:GfLrzudQ
読書家なんてそんなに良いものではないよ
陰キャ
それでも俺は本が好きだから読むけど
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:17:46.84ID:53xG1a+2
まぁ好きな本読めばいいよね。
俺も、船戸与一「猛き箱舟」に出会うまでは、小説とか本ってこんなもんなだろうなって思ってたし。
衝撃的な出会いってあるよね。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:32:14.21ID:6ZJ5QXkK
ブックオフのクーポン来たね
510円以下の本かCD無料プレゼント
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:33:01.27ID:6ZJ5QXkK
読書はファッションじゃないよ
好きなものを愉しめばいいじゃん
娯楽なのに無理してやる必要はない
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:39:28.67ID:eZYqNscx
読書は楽しくないと意味ないよ
いやいやセックスするようなものだよ
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:43:38.81ID:9BtZAF5d
セックスは人間とする。
読書は違う。

なのに引き合いに出すことがキチガイの発想そのもの
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:01:38.14ID:eZYqNscx
そういうことも分からずに形だけ真似ても意味が無い
仏作って魂入れずの典型例
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:12:12.70ID:eZYqNscx
高学歴の男性と付き合いたがるが
その男性の大学での専門分野には関心が無く理解も出来ない
表面的で考えが浅い女性と同類

読書はファッションではない
おとなしくタピオカ飲んでろw
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:17:26.95ID:eZYqNscx
ハルキストは害悪だな
読書をファッションにしてしまった
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:20:09.90ID:9BtZAF5d
本を読んでこんなキチガイになるのなら読まないほうがマシ
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:31:34.01ID:eZYqNscx
最近メンサロ板で相手のことをキチガイと罵倒するのが流行ってるね
キチガイしか居ない板なのに
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:34:19.02ID:dOy+Hv46
自分の見てきたところ、多読の人は自分が読書家だといわれるのを否定する傾向にありますね
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:08:41.94ID:CoqvGDec
本を読む本っていう本が本の読み方を詳しく解説してて感動したけど実践は出来てない
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:54:11.88ID:8E3GBN11
>>616
多読の人は自分が読書家だという自覚がないみたいですね
とある大学教授(退官してたかも)が「月に本代を5万円ぐらい使うのは当たり前ですよね」と言って周りが白けてました
本音でいつも話すので周りの反感を招く発達障害タイプのお方でした
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:58:44.72ID:lVtHqDIh
>>618
私も最近読みました
内容が飲み込めないまま返却期限が来てしまいましたが
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:21:18.90ID:dOy+Hv46
>>619
おそらく読書しようと思って読書するのではなく意志的に読書するからなんでしょうね
そこに意志が介入しているため努力のニュアンスがなく自然なことなのでしょう
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:47:06.39ID:8E3GBN11
>>621
多読の人は息を吸うように読書してますね
食事と同じような感覚ではないかと
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:56:01.23ID:6LaYfr5e
>>624
今読み返してみて、重要だと思った箇所には傍線がたくさんひいてあり全部を引用するのは大変ですw
しかも沢山の本を読んだあとでそこを見ると(それは当然のことでは…)と思ってしまうので
人間って成長できるんだなと思いました
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:10:57.76ID:8E3GBN11
>>625
それもそうですね
簡単に説明できるなら読書する必要も無いですから
アホなことを聞きました
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:08:21.11ID:t+MdUtmE
大学の先生なんて、
本読みが仕事みたいなもんだから、
5万なんて驚かないけどね。
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:21:50.04ID:t+MdUtmE
安易に他人を発達障害扱いするのも、
どうかと思うよ。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:28:39.65ID:BnX5rSgC
「人生がときめく片づけの魔法2」を部分的に読む
衣類のたたみ方が図解入りで載っているので参考にしながらチェストの中の靴下をたたみ直したり要らないものを捨てたりした
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:07:18.33ID:ScWzdAUY
気分転換にインターネットカフェで本を持ち込んで読もうと思ってネットで調べてるが、食い物がすごくマズそうw
満腹の状態で行ったほうがいいね
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:20:59.19ID:4VHoH8Mw
>>635
ホームページで見たのはそこです!
快活CLUBとかいうところ
地元のダサい昔ながらのネットカフェと違って
新しくよそ(首都圏?)から進出してきてる
雰囲気も良さげなのでたまに行く予定
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:35:26.28ID:gyqiSjY3
>>636
いや私が夜行バスで東京に行くたびに行ってたとこはサイバーグランカフェバグースって渋谷センター街にある店で
いい店でした
体力落ちたのでもう行ってない
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 18:52:39.44ID:gyqiSjY3
明日は特急列車の旅に出るため車内で本を読もうかと思う
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:33:23.82ID:lsHSXULN
渋谷は開発が遅れてたけど、
これから劇的に変わりそうだね。
今の渋谷が好きだから、変わるのは寂しくもある
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:54:51.17ID:4VHoH8Mw
渋谷に昔行ったらヤンキーだらけの上に路上にゴミが溢れてたなあ
俺は秋葉原や神保町のオタクな雰囲気のほうが好き
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 05:20:39.63ID:VkPuVd+s
今は外国人観光客がたくさんいて観光客全般も多くべつにギャルやチーマーが跋扈してるという感じじゃないと思うし路上のゴミも少ない
数年前のことです
24時間営業の書店もあった
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:13:22.04ID:GHK0TTGS
昔ほど、危険な雰囲気はなくなりましたね。
深夜は分かりませんけど。
ブックオフがあった頃は、週1か2で渋谷行ってた。
東急ハンズ、ロフトもあるし
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:29:09.84ID:VkPuVd+s
ブックオフ渋谷センター街店、去年閉店してたんですね
残念です
知らせてくださってありがとうございます
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:40:40.06ID:FW9NMMNt
渋谷のジュンク堂書店は良い雰囲気ですよ。
駅から遠いけど。
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:28:54.15ID:8eiEGSGa
ジュンク堂なら、池袋の方に行っちゃうわ
前はリブロもあったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況