X



Minecraft RS総合 試行1回目
0001Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 15:59:27.78ID:pEvHAmRu
MojangのゲームMinecraftのレッドストーン回路に関する話題を扱います
回路原人のあなたも気軽に参加してみましょう

■Wiki - RS回路:http://www.minecraftwiki.net/wiki/Redstone_circuits
■Wiki(JP) - RS回路:http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/26.html
■Forum: - RS回路: http://www.minecraftforum.net/forum/67-redstone/
■Forum(JP) - テクニック:http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=12&;sid=1655a5ffb7dd050eacdaac05f318c7d8

[PCゲーム板の現行スレ]
Minecraft RS総合 試行3回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383485726/

[避難所]
【痒い所に】赤石回路を考えるスレ【手が届く】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51918/1308137036/
0002Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 16:06:01.91ID:IckLTd/V
なぜ一回目になった
0003Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 20:03:38.33ID:P9SD4Zmc
 _[リ]□_ これは繋がるのに

 _□_  これは繋がらないんだね

   _
 _|□|_ こうすればいいんだけど
0004Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 02:13:10.20ID:SMEYH8ED
___ こうすればスッキリだね
0005Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 02:38:52.86ID:HqBQ3pzo
_□_
[リ]

こうすれば見た目は綺麗になるかな?
強いられる時があるかは知らんが
0006Creeper
垢版 |
2014/09/19(金) 22:53:25.18ID:kHNQjD2T
パルスの長さを信号強度に変換する機構を作ろうとして苦戦中
1tick間隔で区別したい
0007Creeper
垢版 |
2014/09/20(土) 01:39:13.25ID:pMn2LBeV
ぱっと思いつくのはコンパレータでループ作って
時間経つにつれて信号強度が弱まっていく回路だけど
1tickかあ
ちょっと難しそうだ
0008Creeper
垢版 |
2014/09/20(土) 09:13:38.53ID:pMn2LBeV
低分解能(リピータ遅延2個分)だが
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1411168465591.png
右下でパルスの前縁を検出して、左上のコンパレータループで徐々に減衰
パルス後縁のタイミングで左下のコンパレータループを起動して保持
そんな感じ
左上のをもうちょっと弄れば短い間隔にもできるんだろうけどどうしたものか
0010Creeper
垢版 |
2014/09/20(土) 11:41:36.02ID:4ctSBCn8
画像ミス 土ブロック見えてるところ適当な導体ブロック置いて
0011Creeper
垢版 |
2014/09/20(土) 21:37:34.18ID:L7GvT0hn
パルサー周り詳しくないが、
パルスの長さを単純に4倍する機構が作れればホッパーで区別できるのかな
0012Creeper
垢版 |
2014/09/21(日) 03:29:02.24ID:bdrZaY7B
あれ、パルサーを1tickで動くコンパレータクロックに接続して出力回数をどうにか強度に変換しようと思ったんだが、出力回数に変化出てくれないんだな
コンパレータが遅延1だからか
0013Creeper
垢版 |
2014/09/22(月) 21:43:47.78ID:PBFhzN2H
3入力多数決回路をできるだけ高速化したいんだが、何かいいアイデアないだろうか

A,B,Cの3つの入力のうち、ONが2個以上なら出力QがONでRはOFF
ONが1個以下なら出力RがONでQはOFF

XORとかANDとか組み合わせてたら遅延が1秒近くかかっちゃって何とも
0015Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:52:53.07ID:xs5rKXO1
結構小さいしよくできてんな
でもこれピストン右下のかまど?と降りてきた鉄ブロックの間にコンパレータ挟まなくてもいいの?
0016Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 00:55:38.63ID:xs5rKXO1
ごめんよくわかってなかった
ブロック挟んでもできるのか
0018Creeper
垢版 |
2014/09/23(火) 07:53:32.15ID:weZnfRtS
おお すげえ小さいし早いなこれ
感謝いたす
0020Creeper
垢版 |
2014/09/26(金) 19:52:49.76ID:LnRwyhLr
>>19
まだいけそう
0021Creeper
垢版 |
2014/09/26(金) 21:28:13.88ID:LRQ9lIQY
>>6
一列に並べた16NANDに端から順繰りにパルス入れて…と思ったけど
─リ┬リ┬リ┬リ┬……
            ←この隙間の配線がきつい
□□□□□□□□……□
トトトトトトトト……ト
└┴┴┴┴┴┴┴┴……┴→強度保存回路
0023Creeper
垢版 |
2014/09/26(金) 23:05:32.90ID:wGl4IGqu
・・・下のオレンジブロックに刺すトーチは左右じゃなくて奥に1つだけでよかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況