X



Minecraft RS総合 試行1回目
0001Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 15:59:27.78ID:pEvHAmRu
MojangのゲームMinecraftのレッドストーン回路に関する話題を扱います
回路原人のあなたも気軽に参加してみましょう

■Wiki - RS回路:http://www.minecraftwiki.net/wiki/Redstone_circuits
■Wiki(JP) - RS回路:http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/26.html
■Forum: - RS回路: http://www.minecraftforum.net/forum/67-redstone/
■Forum(JP) - テクニック:http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=12&;sid=1655a5ffb7dd050eacdaac05f318c7d8

[PCゲーム板の現行スレ]
Minecraft RS総合 試行3回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383485726/

[避難所]
【痒い所に】赤石回路を考えるスレ【手が届く】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51918/1308137036/
0272名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 21:34:00.90ID:VdOH4zXI
>>270
返信ありがとう。今マイクラ出来ないから、あとで自分でも作って見てみる。
確かにこれだとそれで説明つくね。ただ、>>261これは遅延とかだと説明つかなくない?

>>271
これを改良しようとして今回のが生まれたんだ!リピーター使ってるとどうしても遅延が発生するから、遅延無いのを作ろうとしてね。でも結局それに頼る事が多い。コンパクトだしラクだし
0273名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 21:38:58.46ID:VdOH4zXI
しかも>>261これ、意味なく延ばしたレッドストーンパウダーを1個壊すと作動しなくなるし、逆に更に延ばして特定の形にするとまた動かなくなったりするんだ。ラグか何かがそのまま遅延として発生しちゃってんのかな
0274名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/29(水) 22:44:01.62ID:dbcUuiAT
http://i.imgur.com/FioXivT.jpg

左のはパルサーとして機能する
右のはパルサーとして機能しない
>>270の言う距離に依る遅延では説明できないのでは?

ちなみに赤石の配置を左右逆にすると
両方ともパルサーとして機能する
方角の依存はあるのかな?
半ブロック絡みのBUDの一種に思えてきた
0277名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 12:19:18.63ID:ehnje3CH
Minecraftの内部処理としてはブロック情報は1個づつ順番に処理してくんだがそれには方角依存性がある
赤石配線に信号が入ってアクティブ化する処理も順番に行っていくんだが短いより長いほうが時間がかかる
この2つが絡み合っての現象な気がするな
0278270@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 17:59:29.86ID:moyywYTg
>>272
ああ、ごめんそれ見てなっかたわ

で、数十パターンで試してみたけど明確な法則性は見出せなかった
距離の遅延じゃなさそうね

他の人が言うように、複数の条件が重なったときに起こる現象なのかもね
0279名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 18:20:30.75ID:rZCsO1Bv
左右対称で作って、レバーを並べてみた。画面奥が北
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1467363171766.jpg
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1467363240015.jpg

操作するレバーによって右だけ動いたり両方動いたりバラバラ、法則性は無いように見える

東に平行移動してX座標だけ変わるように同じものを作ったら何個目のレバーでどう動いたかが全く同じ結果。
300くらい離れても同じだったのでチャンクなどは関係なさそう。次に南に一つズラして作ったけどやっぱり同じ結果。一段高く作ってみたけど同じ。
座標依存じゃなく、装置のレバーやパウダーなどの位置関係で結果が変わる?
次に方角を変えて同じものを作ったら全て別の結果になった。方角依存なのは間違いなさそう。
更に、北向きのものはレバーの位置と結果に法則性が無いように見えたけど、
西向きは左だけ作動、右だけ作動が交互に、
南向きは両、両、左、左が1セットで繰り返し、
東向きは右、作動無しの繰り返しと、
操作するレバーの位置と結果に法則性らしきものを確認出来た。
で、次はレバー部分の高さはそのままに装置部分だけを一段高くしてみた
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1467363678382.jpg

そうするとまた結果が変わった。装置部分の位置関係で変わるとすれば、この高くしたほうかレバーのほうのどちらかに原因がある?
で、何気なしにブロックをハーフブロックに変えたらまた結果が変わった。
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1467364113382.jpg

やっぱりハーフブロック(透過ブロック)も原因の一つと感じる。皆が言うように複合的なものの気がする
0281名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 13:24:26.09ID:2NiAMf7d
>>280
30、40個ほど作ってみたけど動かない…
0282名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/17(日) 21:29:42.83ID:3GllX5OU
B.U.Dで、ピストンが信号のON、OFF拾うのはピストンから見て斜め上か2個上じゃないですか。
ピストンの2個上に拾う用の信号設置するとピストンが一回だけ作動
(普段は伸びたONの状態で、ブロックの更新があると一瞬OFFしてONに戻る)する装置になったんですけど、
拾う用の信号の位置を斜め上に変えたらピストンがクロック化しました。
その後色々いじってて、斜め上だとほとんどクロック化するんですけど、いくつかは2個上に置いた時と同じように一回だけ作動する形もありました。
これは方角依存か何かの症状なんでしょうか?
0284名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/30(土) 14:56:04.82ID:oEH8KNYp
長周期で一瞬ON、または一瞬OFFするような回路ありますよね。
あれも長周期のクロック回路と呼んでしまって良いんでしょうか?
それともONとOFFの時間が同じ長さのもののみクロックと呼ぶんでしょうか?
0286名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 17:48:11.52ID:NocxBCEb
>>285
ありがとうございます
0287名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/08(月) 10:41:03.65ID:yeXKi2oh
クロック関連で
日照センサーを置いただけのものもクロックに入りますか?一応定期的にON、OFFしてますよね?
ただ、雨や雷雨の時は明るさが変わるからタイミング変わると思いますが、
そういう風にタイミング変わってしまうものはクロックとは呼べなくなりますか?
0289名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/08(月) 13:42:35.58ID:cYMloeDn
日照センサーは寝ると周期変わるからなー
環境によらず定期的な動作をする物がクロックじゃないかな

まぁ広義では入るかもしれないけど
0290名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/08(月) 17:39:16.75ID:Vh9dorM4
>>288
ありがとうございます。
知り合いと最小のクロック回路について話していた時に日照センサーを置いただけのものを思い付いたんですが、
二人とも「回路じゃないのでは?」となった上に、
雷雨などによって厳密な定期ですら無くなるものをクロック回路と呼んでしまって良いのか答えが出なかったので、
ここで質問させて頂きました。
言われて自分が質問された時の事を想像しら、
「クロックと言えばクロックと言えなくもない」
という様な答えになる気がしました

>>289
ありがとうございます。言われれば雷雨以外にも就寝もそうですね…気付かなかったです…
0291名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 11:23:03.80ID:Dynq9ZJ0
全自動のサトウキビ畑やスイカ・カボチャ畑で、
隙間無く作物を設置した上でその一個一個全てをB.U.Dで検知する様な仕組みは作成可能ですか?
B.U.Dでなくともその様な仕組みは作れないでしょうか?
0292名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 11:27:00.50ID:4MBeUJ5k
要するに横幅1のBUDが欲しいのかな
ドロッパーBUDで検索するといいかもね
あともう一つ、大釜とコンパレータを使ったものもある
これは「一つでも検知したら隣接するピストンが全部動く」というものだけど
0293名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 14:55:48.55ID:C94LJX4A
バニラチャンクローダーが総じて分からんのだけど誰か教えて(´・ω・`)
0294名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 19:25:19.36ID:qqutHhda
>>292
これいいな
0295名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 20:40:12.54ID:rG1o6Af4
>>292
ありがとうございます!おかげで効率の良いスイカ・カボチャ畑を作れそうです。
赤石は奥が深いですね
0297名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/01(木) 17:56:12.63ID:IpOLXYmf
>>295ですが、ドロッパーB.U.D式のものはどうしても大きくなってしまい、
面積あたりで考えると従来のタイプのほうが効率で上回りました。
難しいものですね
0298名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/01(木) 19:59:22.22ID:bVedynie
今外だから分かりにくい図で説明するけど
●→日日日日日
■◁釜

(釜=大釜、◁=コンパレータ、■=導体ブロック、●=単体パウダー、→=リピーター、日=導体ブロックの上にパウダー)

※粘着ピストンのある層、大釜とコンパレータのある層、日のパウダーを撒く層の三層ある

で、大釜の下に上向き粘着ピストン置き、、大釜に水入れ、上向き粘着ピストンの隣に任意の向きでピストン列べる
って感じのBUD使うといいよ
日ってなってる部分のパウダーを伸ばしていくと、その斜め下にあるピストンが全部BUD化する
横にいっぱい並べたい装置にはこれほんと便利
0299名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/01(木) 20:37:03.69ID:IpOLXYmf
>>298
これ良いですね!面白いし!
でもランダムティックすごく拾うw
畑ではそんなにデメリットにはならなそう。これ組み込んで試作してみます!
0300名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/01(木) 20:42:45.89ID:bVedynie
そりゃ一個のピストンが反応すると全部のピストンが動くわけだからね、ランダムティックに反応する確率は一般的なBUDに比べてピストン増やした分だけ倍増していくことになるね
0301名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/01(木) 20:44:52.20ID:yOgfxyaF
回路そのものにもだけど説明の仕方に感心してしまった
この図の形式だとコンパレータやリピーターの向き、モードもひと工夫すれば判別出来るようになりそうだ
0303名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/02(金) 02:56:37.21ID:IBDsVunR
>>302
反応するのとしないのがある気がする。
例えばよく見るスライムブロックとレッドストーンブロック用いたピストンB.U.Dは
反応してないしね
0304名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/02(金) 05:13:11.79ID:a/7vTHhe
ランダムティックで反応しそうなブロック
Block.setTickRandomly()を参照してるブロックの検索結果
1.10.2、Forge用のMOD開発環境で調べた

BlockBasePressurePlate 感圧版
BlockBush 灌木
BlockButton ボタン
BlockCactus サボテン
BlockCake ケーキ
BlockCarpet カーペット
BlockChorusFlower コーラスフラワー
BlockCocoa カカオ
BlockCrops 稲
BlockFarmland 耕地
BlockFire 火
BlockGrass 草ブロック
BlockIce 氷
BlockLeaves 葉
BlockLiquid 水と溶岩
BlockMagma マグマブロック
BlockMushroom キノコ
BlockMycelium 菌糸ブロック
BlockNetherWart ネザーウォート
BlockPortal ネザーゲート
BlockPumpkin かぼちゃ
BlockRailDetector ディテクターレール
BlockRedstoneOre レッドストーン鉱石
BlockRedstoneTorch レッドストーントーチ
BlockReed サトウキビ
BlockSnow 雪タイル
BlockSnowBlock 雪ブロック
BlockStaticLiquid 溶岩のみ、水は除外
BlockStem スイカとカボチャの茎
BlockTorch たいまつ・レッドストーントーチ
BlockTripWire トリップワイヤー
BlockTripWireHook トリップワイヤーフック
BlockVine ツタ

気になった点いくつか
ケーキ、カーペットは特に処理はしてなさそう
水、溶岩はよく分からんけど溶岩が近くのブロックに火をつけるイベントを起こすのが1つの役割
マグマブロックは上に水があるときにぷしゅーって音を鳴らしてパーティクルを表示する
たいまつは分からんけどたぶんレッドストーントーチの親クラスだからその辺の関係かな
0305名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/02(金) 06:14:21.30ID:5ENDbpRi
こんなに
環境を参照してブロック自身を変化させたり周りのブロックに影響与えたり
エンティティの挙動を検知したりエンティティにダメージ与えたり

時間経過を表す役を担ってるから当然言えるけど、ゲームの根幹だね
赤石関連はイメージ的にランダムとは結びつかないから意外だった

松明がリストにあるのは水に影響される・流されるからとか思ったけど
BlockLiquidの流れの挙動だから関係無いか
0307名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/02(金) 19:25:12.45ID:AXidAM9H
感圧板とボタンって、本来は一定時間ON出すのに
たまにすぐにOFFになっちゃうやつの事かな
0308名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/02(金) 20:52:45.52ID:msy1+nuZ
ランダムティックって不定期に何かの効果を起こすために呼ばれてるんだから、そういう不具合はランダムティックのせいではあるかもしれないがランダムティックが適用される理由ではないでしょ
0309名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 13:13:04.58ID:+ULtRCFt
ボタンや感圧板にランダムティックはどう関係してるんだろ
0310名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 13:28:39.37ID:wphpMcwf
RS関連装置は全部ランダムティック呼んでるってだけかも
0311名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 13:44:43.91ID:bHWA0WVz
>>304で書いたのは"反応しそう"なブロックでしかないからな
具体的な処理内容はソース読めばわかるけど
ランダムティック受け取る用意だけしといて
ケーキみたいに処理内容は実装されてないとかあるから
0312名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/11(日) 17:23:26.58ID:PQdIq0c5
B.U.Dがランダムティック拾うときと拾わない時ってどういう条件になってるんだ?
同じB.U.Dでも、地面に置いた時はランダムティック拾って
宙に浮かせると拾わないみたいな事もあるし。
>>304に書いてあるブロックが検知範囲内にある(隣接してる)時?
0313名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/12(月) 02:34:50.67ID:lzE9pWqk
>>312
"ランダムティックを拾うBUD"ってのがどういう作りか説明してくれ
そもそもランダムティックを拾うならBUDとは呼ばないんだけど
ブロックの更新を検知する装置としては使えないからね
0314名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/12(月) 02:44:52.03ID:68BrBv6C
焼き切れトーチとかは拾うね
0315名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/12(月) 18:48:24.33ID:As9qaXax
>>313
>>298の回路を地面に作るとランダムティック拾ってるっぽいんだけど、
宙に浮かせるとランダムティック拾わなくなる。
ドロッパー式のB.U.Dもそんな感じだった。
もしかしてこれはランダムティック由来じゃない?
0317名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/12(月) 19:28:05.88ID:vLH+/bWL
ブロックの更新検知して何らかの挙動するなら全部BUDでしょ
装置として使えるか否かみたいな意味はBlock Update Detectorの中に入ってない
0320名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/13(火) 04:11:24.08ID:wZLansxU
>>319
装置はそれ。地面に埋め込む形で作ったからピストンの背面にも草ブロックがある。
だから>>318の通りか、
もしくは草ブロックが土ブロックに更新していくのを拾っていたのを
ランダムティックと思い込んだのかもしれん
0321名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/13(火) 17:24:38.33ID:dd2DVPdv
ランダムティック拾わないわ。申し訳無かった。
大釜式のはピストンの斜め上の導体ブロックが草ブロックを土ブロックに、
ドロッパー式のはドロッパー自体が真下の草ブロックを土ブロックに
変化させたのを拾ったんだと思う。
お騒がせしました
0322名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 11:36:25.46ID:CVWMEpbh
1.11で追加されるオブザーバーブロック
無遅延リピーターや高速クロックとしても使えるらしいな
PEと仕様違うから修正される可能性はあるけど
もしこのままだったら革命じゃないか?
0323名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 15:39:54.82ID:Xbwebu1p
PC版はBUDが残ってるせいもあるけど
オブザーバーがまんまBUDみたいな挙動しちゃってるし
バグが多くて正式版までは使う気になれない
0324名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 03:57:19.21ID:Lt8sO65U
シュルカーボックスがいろんな装置で革命起きそう。
ホッパーでアイテム出し入れ出来る?
0325名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 04:09:57.12ID:NqBEgnO2
>>324
ディスペンサでホッパーの上に設置すればいけんじゃね
0327名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 08:51:56.65ID:YAQSI2Ln
>>326
出来る。コンパレーターにも当然対応してるよね?つまり、
サブ入力15の比較モードコンパレーターでシュルカーボックス見といて、
満杯になったらピストンへ信号送ってシュルカーボックスアイテム化させて、
更に同じ信号を遅延させてディスペンサーへ送れば良いんだよな。
ピストンがボックス壊した時点で信号OFFになるはずだから自分でパルサー組む必要も無いし
0330名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 13:25:46.57ID:C+Ho43nr
シュルカーボックスはシュルカーボックスに入らないとか、開けた時に上のエンティティを半ブロック分押し上げるとか、そういうところも色々使えそう
0332名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 19:49:35.10ID:hsa/OSqR
自動の小麦畑は、インベントリいっぱいに小麦の種持たせた村人に刈り取り続けてもらって、
その下にホッパー付きトロッコ走らせて回収、
ってのがやっぱり一番効率良いですか?
0335名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 22:29:35.66ID:BISnyoRs
サトウキビ畑やスイカやカボチャは色々あるかもしれないけど、やっぱり小麦畑はこれが結論ぽいですかね。ありがとうございます
0339名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 07:34:55.65ID:SBTbahU5
ディスペンサーやドロッパーは中身ランダムで射出するから自然とそうなるな

シュルカーボックス使ってのカウンター回路は従来のものより無駄に大きくなるだけのような気がする
0340名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 08:08:11.63ID:xGzQ8H8y
シュルカーボックス9個って、コスト高い部類になるの?
0345名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/24(月) 01:16:08.74ID:2N/0iRVp
■:レッドストーンブロック
回:ピストン


回回←こいつが動く意味がわからない
┴┴

隣接したピストンが動力になっちゃってるの?
0348名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/24(月) 02:00:43.89ID:2N/0iRVp
>>346 マジかよありがとう

▼:ホッパー
箱:チェスト
_:レッドストーンパウダー
比:コンパレータ

    ←____
  回□□□□□_
  ┴          □
  石▼比→→□/゚
  箱箱
箱▼

こんな感じに石でラージチェストを塞ぐ形でアイテムの吸いだしを調節をして
横に並べることが可能な幅一列の分配器を作りたかったんだが
隣接したピストンが動くせいでうまくいかん……
0352名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/28(金) 00:27:00.54ID:SYmNt9Ux
>>343-344
16w43aで直ったように見せかけてまだおかしいな
1→
□□ピ

1:RSトーチ
→:リピーター
ピ:ピストン
前まではこれで普通にピストン動いてたけど、こうするとピストンがBUD化するようになってる
オブザーバーの挙動のために他がおかしくなるのは勘弁してほしいな
まだSSってのはわかってるけど今から1.11の回路周りが不安だわ
0355名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 10:11:56.78ID:3CB1oGiI
どなたか解説をお願いします 全然わかんなくて頭がどうにかなりそう

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049447.png
これはわかる RS粉はブロックに垂直に伸びていない、ブロックに繋がっていないから影響を受けない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049449.png
これもわかる 動力を受けたブロックから直接動力を受け取ってる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049450.png
これも微妙だけどわかる ブロックはリピータに対して方向性を持って動力を伝えてるのではない
だからリピータロックにならない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049448.png
これが理解できない 1番目のSSのRS粉をリピータに変えただけで、RS粉はブロックに繋がっていないのになぜこうなる?
0357名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 11:30:28.32ID:3CB1oGiI
>>356
動力源化するなら3枚目のSSでリピータがロック状態にならないのはなぜ?
なんで繋がってない横を走ってるRS粉にまで影響が?
4枚目のSSのリピータをブロック直下のRSトーチに変えてもリピータと同じ結果になって
1枚目のSSのようにRS粉を繋げるのではなぜダメなのかがわからない
0358名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 11:48:57.57ID:3CB1oGiI
以下は別件です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049520.png
斜め上にRSトーチを置いただけでピストンが動くのはなぜ?隣のフェンスは無反応
これはピストンだけ?

あとピストンにパルサーで一瞬だけ信号を与えたときに
同じように配置してもあるところでは期待通りに動きあるところではピストンが伸びたままになってしまうのはどういう原因ですか?
RSトーチを使うパルサーでもリピータ3つだけ使うパルサーでも、与える信号の長さを変えても伸縮じゃなくて伸だけで止まることが
0359名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 12:14:00.53ID:U2ghO5jI
1:他から動力を受けているだけの状態と、2:自ら動力になり他へ信号を伝達する状態がある
RS粉から信号を受けたブロックは、1枚目のように1:動力を受けるだけで他に流さないが
リピータから受けた場合は2:ブロックそのものが動力となる

リピータの特性として、ケツに1、2どちらの状態のブロックがあっても信号を伝達する
リピータの横からリピータで信号を受けたときのみロックわれる仕様

RS紛の特性として、2の状態のブロクから信号を伝達する

例としてwikiのアイテム分別用の回路とか、リピータパルス回路参照

>>358
上はトーチとピストンの特性
下は何言ってるかわからない、BUDの事?
0360名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 12:16:08.88ID:4iL7pxRR
>>357
リピーターは後ろの面からしか動力をうけられないから
トーチやリピーター、コンパレータから動力を受けている不透過ブロックはRSブロックと同じ働きをすると考えると良い
パウダーではそうはならない

別件の方は、ピストンやドロッパーなどが本来動力を受けない位置から動力を受けてしまうバグが原因
BUD回路に用いられている
0361名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 12:35:54.25ID:3CB1oGiI
>>359
他に直接伝達するブロックとなる、という説明だと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049563.png
このSSで石の上に立ってるRSトーチが非活性にならない説明がつきません
RSブロックも同じですが、RS粉だけが受け取れる信号、RS粉だけに繋がる、という感じですかね

>>360
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1049557.png
リピータの動力を受けたブロックの横のRS粉の線は ━━━ となって繋がっておらず、
RSブロックの場合は ━┻━ となって繋がるけど、
前者は見た目は ━━━ だけど内部的には ━┻━ なのだ、ということですね
なんでやねん でも実際確かにそんな挙動だけど

ピストンのほうはバグなんですか…
確かに伸びた状態で止まっているピストン周囲でブロック更新を起こすとピストンが初期状態に戻ります
条件が全然読めないのでどうしたものかと
0362名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 12:57:06.28ID:3i3B4IVf
>>361
ブロックの動力をブロックで直接もらうことは出来ないから、それではトーチはOFFにならない
その白羊毛をRSブロックに変えてみるとわかりやすいと思うよ


ピストンが伸びっぱなしになるのはBUD(block update detector)という現象化しているから
http://i.imgur.com/lmf1aIb.png
この赤ガラスの位置に動力があると、青ブロックの位置でブロック更新があった場合にピストンやドロッパー、ディスペンサーは動力を受けてしまうっていうバグ
このバグは公式で直さないって宣言されているバグだから、もうそういう仕様だと思った方がいい
あとはコンパレーターも特定の状況化でBUD化する、これはCUD(Comparator update detector)と呼ばれるもの

BUDはRSさわり始めた頃は邪魔にしかならないだろうけど、わかれば便利なものでもあるからRS回路でいろいろやりたいなら慣れた方がいい
http://minecraft.gamepedia.com/Tutorials/Block_update_detector
0364名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 13:16:49.98ID:xg/YsOg9
>>361
1.どの範囲の動力を受け取るか
2.どの範囲に動力を出力するか
3.どの範囲を更新するか
を各ブロックについて理解するとだいたい分かる
マイクラというのは基本が、ある変化に対して周囲のブロックに更新をかけて変化させていき
変化がなくなるまで繰り返すという仕組みだから、特に3.は回路以外でも重要
あとは各ブロックの仕様について覚えることも多い

1.は基本は隣接した位置だけなんだけど、ピストン・ドロッパー・ディスペンサーが特殊で
隣接した位置に加えて、「真上の位置に隣接した位置」も動力を受け取る範囲に入っている
2.はパウダー、リピーター、コンパレータの話なんだけども
パウダーは書くと長くなるし説明できる自信がないから省略
リピーター、コンパレータは、正面に導体ブロックがあると
その導体ブロックに隣接したパウダーにも動力を送る
3.は基本は隣接したブロックを全部更新するんだけど
パウダー、トーチは2ブロック隣接した範囲を
リピーターコンパレーターは正面の位置に隣接した範囲を
(※最新のスナップショットでは正面が導体ブロックであるか否かで更新範囲が変わる)
ボタン、トリップワイヤー、感圧版などは自分のとりついている導体ブロックに隣接した範囲を
トリップワイヤーは自分と関連づけられているトリップワイヤーフックを(方角依存あり、無線などに利用)
などまだありそうだけどこの辺で


>>358斜め上にトーチを置いたときピストンとフェンスゲートで挙動が違うのは
ピストンとフェンスゲートで動力を受け取る範囲が違うから
斜め上にトーチを指すとまずトーチの位置に動力があることになる
トーチは2ブロック隣接した範囲まで更新するから、ピストンとフェンスゲートが更新されて
トーチの位置の動力を受け取れるピストンだけが動いた

ちなみにトーチの代わりにレッドストーンブロックを使うと
同じ位置が動力になるがレッドストーンブロックは1ブロック隣接した範囲しか更新しないから
ピストンもフェンスゲートも動かない、という現象が起きる
レッドストーンブロックを設置した状態でピストンの横に石などを置いてピストンを更新させると
ピストンが動く
これを利用してブロックの変化(今回は石を置いたこと)を検知する回路がBUD(Block Update Detector)

>>355の3枚目の画像についてはリピーターがロックされる条件を誤解している
リピーターをロックするには横に隣接した位置にリピーター、コンパレータが必要
0366名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 13:48:12.71ID:3i3B4IVf
トーチ使った最小BUDがこれやな
_□
□/

_:パウダー
/ :トーチ

何気にこの回路好き
こうしてリピーター繋げて遅延いじると信号のパターン変わって面白い
_□
□/ →→

→:リピーター
0367名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/30(日) 20:58:00.64ID:tQH/1Ez9
パウダーはとにかく隣り合ってればだいたい動力を拾えるけど
パウダーから動力を受けたブロックからは受け取れない(パウダー→ブロック→パウダー は無理)
これが伝わっちゃったらもう繋がりまくってぐちゃぐちゃになりそうだし当然か
0369名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/11/05(土) 01:23:20.87ID:vOdzzOcX
>>364の更新する範囲の話を詳しく聞きたい。パウダーとかトーチとかの範囲がよく分からん。
これ理解出来ればBUDが一段階面白くできそうなんだけど、自分でやってみてもイマイチ分からん

>>366
これって、よく見かける焼き切れるクロック回路ではなくて?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況