X



Minecraft RS総合 試行1回目
0001Creeper
垢版 |
2014/09/18(木) 15:59:27.78ID:pEvHAmRu
MojangのゲームMinecraftのレッドストーン回路に関する話題を扱います
回路原人のあなたも気軽に参加してみましょう

■Wiki - RS回路:http://www.minecraftwiki.net/wiki/Redstone_circuits
■Wiki(JP) - RS回路:http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/26.html
■Forum: - RS回路: http://www.minecraftforum.net/forum/67-redstone/
■Forum(JP) - テクニック:http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=12&;sid=1655a5ffb7dd050eacdaac05f318c7d8

[PCゲーム板の現行スレ]
Minecraft RS総合 試行3回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383485726/

[避難所]
【痒い所に】赤石回路を考えるスレ【手が届く】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51918/1308137036/
0068Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 03:17:55.55ID:nXgsnBQv
>>61
そのシステム使えば入れるアイテムの個数によって路線も完全にコントロールできるんだよな
で、作ってたけど面倒になって投げてたの思い出した
0070Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 03:39:34.03ID:KM3n30UK
Minecraft Playstation3 Editionってwiki見たらわかると思うけど
1.4.2 機能>方向の違う階段ブロック同士が接しているとき形が変わる
って書いてあるよ
0071Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 12:14:10.35ID:gfbdFH+X
>>67
壁に隠すというのを全く思いつかなかった

格納時と出てるときの形が違うように見えるのは勝手に切り替わるの?
それともブロックを入れ替えてる?
0072Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 13:40:37.72ID:nXgsnBQv
>>71
>>69-70で言ってることがまさにそれで
階段が━ ┃って感じで隣接してる時に

━ ┓と変形する機能がある
つまり飛び出してる階段の横のブロックは通路に背を向けた階段になってるわけよ
0073Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 18:46:59.21ID:wmWF/Za5
あーなるほど これ接続階段の変形使ってカムフラージュしてるのか
隠し階段作ったこと無いけどこんな方法思いつかなかったな
0074Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 18:48:25.96ID:9v/RLAZH
日照センサー→
3つくらい空けてリピーター→
ブロック上トーチ挿しNot回路+さらに上にブロック+さらに上にレッドストーンランプ→
リピーター

のように、夜になると光るランプを20個くらい地下で繋いだのですが
なぜか表示エリア外?で夜になって日照センサーがOFFになるとランプが点きません
そして、なぜかランプに近づくと点くことがあります

これはバグでしょうか?それとも回路の組み方がよくないのでしょうか? v1.8PC版です
0077Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 19:23:06.58ID:KM3n30UK
あったあった
これだ

回路の実行距離

レッドストーン回路は、プレイヤーから約300ブロック程度以上離れると動作しなくなります。
ほとんどの場合は意識する必要はありませんが、途中で停止されると困るような回路がある場合、
例えば、出口に回路停止用の感圧板を置いておくなど、きちんと考慮しておく必要があります。
0078Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 19:52:04.60ID:YB4b27V/
>>74
スポーンチャンクの外で、なおかつプレイヤーから離れたところでは時間が止まってると思っていい
日照センサのある場所の時間が、最後にプレイヤーが離れた時間で止まっていて
プレイヤー周辺は夜になってもセンサのある場所が昼のままだとそうなる
対策としては
>>65のやり方でスポーンチャンクからロードチャンクを伸ばしてきて
センサのあるところの時間が止まらないようにするとか
日照センサを複数設置して、ランプが見える位置に立ったときに
少なくとも1つのセンサがプレイヤーの近くにあるように回路につなぐとか

>>77
これチャンクロードについて触れられてないし
距離も300ブロックじゃなくて描画距離+1チャンクぐらいなんだよなぁ
0079Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 20:03:04.88ID:9v/RLAZH
色々ありがとうございました
暗くなるとパッと自動的に点くランプがシンプルに作れたのが嬉しかったのですが、色々難しいんですね・・・

地下ダンジョンへの階段のすぐ外にそれがあるため、戻ったらモンスターだらけになっていて驚きました
スポーンチャンクからは1000ブロック以上離れているので、素直にレバー式にして常時点灯させておきます

ありがとうございました
0081Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/09(木) 21:17:06.16ID:YB4b27V/
確かにセンサとランプを同じチャンクに置いとけばいいな
これで湧きつぶしになるかは分からんけど
1.8なら/setworldspawnでスポーンチャンク動かすのもありかも

そういえば>>77は1.4.5時代ならそんな動きだった気がする
0082Creeper@ローカルルール議論中
垢版 |
2014/10/10(金) 18:47:12.89ID:PZVmwELN
トロッコの三叉路で悩んでる
空中に作ってるので地面に回路を埋めるという方法が難しい
上に回路を持っていくと不恰好だし
どうしよう
シンプルでコンパクトな三叉路ってないかな
0093名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/22(水) 20:27:34.37ID:UtwXoX1e
【告知】
自治スレからお邪魔します。

新設されたMinecraft板のローカルルールについて
各方面からご意見を頂き有難うございました。
このたび、草案がまとまったためご報告に参りました。

詳しくは自治スレの>>578をご覧ください
20141008★Minecraft板 自治スレッド(2)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1412603114/578
 
この草案をもとに、皆様の最終的なご意見を賜りたく存じます。

問題点などを修正の上、10月25日(土)24時までを調整期間の目途として決定稿を作成し
運営板へ申請する予定です。
ご意見ご感想など、上記自治スレまでお寄せ頂ければ幸いです。

大変長らくお待たせしてしまい、申し訳ございません。
0094名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/27(月) 12:53:33.25ID:M25WN9Ck
>>172
マイクラ板ができたのはマイクラ関連でPCゲーム板にスレ乱立してたから隔離されたんだろ
本スレですら2つに分離したり質問スレ、物質スレ、RSスレ、etc...
0097名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/27(月) 22:16:27.03ID:ZtwGWOYx
チェストに入れたものをドロッパーに移して高速で射出して処理したかった
・コンパレーターはアイテム検出に1個だけ。それ以外に使わない
・トーチのクロックだと焼き切れの音が五月蝿いので使いたくない
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1414415737745.png
もう少しコンパクトにしたい
どうしたもんか
0100名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/27(月) 23:54:36.71ID:OsZ5kSRG
ちょうど最近そういうの作ってたところだ
減算モードにして奥の列にパウダー敷くだけでいける

日┬──
ド減リ□


日:導体ブロックの上にパウダー
┬──:パウダー
ド:ドロッパー
減:コンパレータ減算モード
リ:リピーター
□:導体ブロック
ホ:ホッパー

スイッチは導体ブロックかパウダーかドロッパーに伝わるところに
ON入れっぱなしで止めておける
0105名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/28(火) 15:50:48.20ID:Ru5Teo67
  人
□□□□□  →
ススススス

※□:ブロック、ス:スライムブロック
みたいな感じで進みたいんだが12ブロックしか動かせないんだな
3×4で動かしたかった
0107名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/28(火) 16:19:36.46ID:Ru5Teo67
なるほど、同時に動かせばいいのか
だがまだどこで12ブロック制限がかかるか分からん
家に帰ったら色々試してみよう
0108名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/28(火) 22:06:29.40ID:qVVJ3eC8
>>102
左の使わせてもらうわ
高さ1に拘ってたわけではないが、高さ1でずっと作ってて行き詰まってたが
高さ2にして幅減らせるならそっちの方がいいや
0110名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/10/29(水) 00:30:11.12ID:hbfZxkRe
ホントだ
ドロッパー・ディスペンサー・ピストン・粘着ピストンは真上のマスの隣接位置にあるトーチから動力受けるな
0123名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/01(土) 13:02:52.68ID:FGJlEa7N
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty231973.png
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty231974.png

構造的には一緒だけど
配置的には小型化してるかも
中身をコンパ出力→パルサー→クロック→ドロッパー排出

コンパ2つ使えば簡単に小型化できるのに1つだけという条件が謎だ
あと音がうるさいって言うならそもそもドロッパーのカチカチもうるさい気がするが
0127名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/01(土) 20:52:30.25ID:z8Qs3Nhv
これは新しいかも

同一のゲームカウントで出力の変化するリピーターは
まずON→OFFの変化をするやつが全部一気に更新されて
その次にOFF→ONのやつが更新される?
だから
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1414842640376.png
だと左の方が右の2倍のビートをきざむ

でもこれはディスペンサーだと動作にクールタイムがあるのか使えなかった
0129名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/02(日) 00:38:07.50ID:tVS6F4Er
またコイツか
お前の設計は無駄が多いよ
0131名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/02(日) 20:15:26.98ID:tVS6F4Er
というかそう指摘しても違う違うと言い訳して受け入れない態度がウザい
0135名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 02:16:49.30ID:QPrm2kmX
 レピー
ド←△ブ

ド・・・ドロッパー
←・・・この向きのホッパー
△・・・コンパレータ
ブ・・・導体ブロック
ー・・・赤石
ピ・・・粘着ピストン
レ・・・レッドストーンブロック

ドロッパーになんかアイテム一個
これが一番コンパクトなんじゃないかな
赤石のところをトーチでNOTNOTにすれば並列可能になる
0139134@転載は禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 19:53:59.73ID:pr//jfhE
全く無しって意味で言いました
音がしないのが作りたくて…
0140名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 20:19:07.63ID:Wwu1Q4lh
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1415185290800.png

ドロッパーがBUDブロックです
位置的に実用するケースが限られるのが残念
ドロッパーだと1か所で検出し続けるにはパルス型のBUDになるけど
そうするとBUDの入力に加えてリセットの入力をパルサーでドロッパーへ送る必要があるから
どうしても回路がでかくなるような印象
ピストンのパルス型BUDだと自分の伸び縮みがリセットの入力になるから
楽なんだというのが分かっただけ勉強になりましたまる
0141名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 20:23:46.43ID:Wwu1Q4lh
あ、↑のは一応並列可能です
ホッパーに入った時にコンパレータの出力が1になるアイテムをドロッパーに入れてください
パウダーはドロッパーを更新するために置いてるだけなので、並列して横とつながってもおk
0148名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/11/23(日) 15:40:56.87ID:PBKkeuv9
0151名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/12/03(水) 16:07:59.09ID:6EyvpSN8
>>147
これ何をどうやってるのか解説できる人いる?
0153名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/12/03(水) 22:02:38.84ID:3MKk66DZ
上段
空中に粘着ピストンを押し出してそれにRSブロック押しつけて駆動させてる

下段
下からRSブロックを押し上げると戻ってこなくなるので順送りに横に動かして駆動させてる

構造自体は既出。制御回路を隙間無く詰め込んで限界まで小型化したもの
→詰め込みすぎて左上のピストンが誤爆してるが妥協したらしい
0154名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/12/03(水) 22:25:19.60ID:tIAbSTJn
>>153
違うよ
上段はBUDで動かしてるんだよ

ピストンの上1つ空けてRSブロック置いた状態で
ピストンの隣でブロック更新するとピストンが伸びる
1つ動けば連鎖的に全部のピストンが動くから左側でブロック出して小突いてるんだよ
小型化のために関係の無いタイミングで左側のブロックが出入りすることもあるけど
0158名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/12/13(土) 02:28:21.71ID:VVTljPM+
サトウキビ畑の長期クロックで使おうかと思ったけどクロックでかすぎワロタで結局ボツ
http://imgur.com/AsxlpGv
http://imgur.com/UEcy3z3
http://imgur.com/q97GZ7t
http://imgur.com/NlX5rhm
http://imgur.com/0R123FP

使うのは赤石、赤トーチ、リピーターだけ(ピストン、コンパレーターは使わない)
理由は低コストで無音のものを作りたかったから
もっと小さくできたら良かった
0160名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/12/13(土) 02:44:55.13ID:G2AtJEYM
結局サトウキビ伐採にピストン使う事になるんじゃないのそれ
しかも無音って、例えばクロックで頻繁にガッチャンガッチャンうるさいから作るってならわかるが
たまーにピストンが鳴る音すらいやだっていうんなら設定でサウンドオフにした方がいいのではって思えてしまう
赤石は浪漫ってのはわかるけど、なんか迷走してんなって
0162名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/12/13(土) 07:00:27.12ID:VVTljPM+
分かりにくくてごめん、作ったのはTFFをいくつも繋げたものだよ
最初の3枚がTFF単体
そして無音にしたかったのはクロックだけね
0163名無しのスティーブ@転載は禁止
垢版 |
2014/12/13(土) 07:44:10.65ID:jLKcSr8T
長周期クロックはホッパー式で手頃の大きさのあるやん
そもそもサトウキビ栽培はBUD式が一般的なような気がする
0166名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
垢版 |
2014/12/14(日) 02:30:39.26ID:nBW0imo9
無音の長周期クロック作ってみたよ
粘着ピストン式のやつ改造しただけだからもっと小型化できるかもしれないけど
http://i.imgur.com/4SIbDoU.png
http://i.imgur.com/jGFDRk0.png
http://i.imgur.com/pYdb6kI.png

簡単に説明してみると
双方向のホッパーの中身検出した信号を
http://i.imgur.com/iCz25Tp.png
このラッチに繋いで、その出力をNOT2つに繋いでホッパーの中身を止める信号を送るだけ
http://i.imgur.com/etKHTdh.png
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況