X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ38 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 10:53:32.99ID:DF4w7kK+
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ37
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1465481029/
0908名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 02:08:22.29ID:TPLmJFVc
むしろあんだけ叩かれてよく戻ってきたなと
上手い人を数回倒せたから自分はそれなりに上手い方なんだなって自己評価してそう
0911名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 13:52:09.10ID:yj2fZ+r1
BCのゲートの動作遅延何tickかわかりますか?
0912名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 14:28:13.04ID:h/2zZClV
ThaumCraftに興味があってマイクラはじめようと思うのだけどマイクラ本体はどのバージョンで始めるのがいい?

あと別に工業というかアイテムが配管を輸送されてるのを眺めて楽しみたいのだけどPCパワーどのくらいあれば足りる?
今は数年前のPCなんでPhenom2X4 965にHD7850という古い組み合わせ使ってます…
0913名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 15:12:52.29ID:5ShYuu0N
CurseでインストールしたModPackにFastLeafDecayを追加したいのですが
MODフォルダに入れただけだとクラッシュしてしまいます
FTBのランチャーの頃ならランチャーからmodを追加できたのですが、Curseのランチャーでは追加できなくなってしまったのでしょうか?
0914名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 15:13:18.06ID:i9owxV3x
https://www.youtube.com/watch?v=-ILX1SM3_Ds
これの整地用の棒てのをコマンドブロックでgiveしたいのですがどうやったらできるでしょうか
0916名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 15:57:40.08ID:1UTXUC03
>>912
工業を考慮すると1.7.10かな
スペック的には大丈夫だと思うがアイテムの流れ見えるやつは多用すると重くなるので注意が必要
TC4,BC,Mekanismあたり入れてみればいいんじゃないかと思う
0917名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 16:08:50.20ID:i9owxV3x
>>915 
いちいち作るのがめんどくさいのでコマンドブロックでgiveしてかってにアイテム欄に入るようにしたいのです
0920名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 16:51:31.72ID:Wm7uZeIn
コマンド使うならそんなもんいらなくね
やりたい範囲まとめてfill airしたらいいがな
アイテムで持ちたいなら一定範囲fill airするコマンド記憶したコマブロを持てばいいし
0922名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 17:52:35.90ID:u6kYUNS9
Minecraftバージョン1.7.10でTinker's Constructを導入して遊んでます(TiCのバージョンは1.8.8)
このTiCの乾式製錬炉についてなのですが、金属を溶かす速度は上げられないのでしょうか?
0924名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 18:12:40.54ID:u6kYUNS9
>>923
迅速な回答ありがとうございます!
となると、精錬炉を大きくして一度に溶かせる量を多くするしか効率を上げる方法がないんですね…
頑張って粘土を集めてきます、ありがとうございました
0926名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 18:28:18.10ID:u6kYUNS9
>>925
今NEIでレシピ確認してきました、こんな方法があったんですね…
しっくいから作る方法しか知らなかったので目からウロコです
ありがとうございます、粘土掘らなくて済みそうです
0927名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 18:44:45.42ID:bCOVlLY0
>>922
うろ覚えだけど、TF入れて液体パイロジウムを燃料に使えば若干早くなったはず。まあ、コスパ悪すぎて実用的じゃないし、本来は赤石を溶かすためのものだしなー
0928名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 19:11:15.97ID:u6kYUNS9
>>927
タイミングよく?レッドストーンを溶かそうと思い、液体パイロジウムについて調べていたところでした
これを使うと温度が上がる分、鉱石が溶ける速度も早くなる、って仕組みなんでしょうかね
情報ありがとうございました
0929名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 19:36:12.71ID:FcqS7g6h
https://youtu.be/wMAwRgoXeVU建築センスある方ですか?
0932名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 19:57:52.82ID:lP7mgViv
>>930
動画は面倒だから見てないがPS4スレでも聞いてるからよっぽどの自信作なんだなw

URLは消した
522 名無しのスティーブ@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f23-vGuo) 2016/07/25(月) 19:33:39.10 ID:FcqS7g6h0
どうですか?
0934名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 20:05:48.77ID:z3dlEL0a
>>916
1.7.10がいいのね
本体の最新は大分進んじゃってるけどmodはあまり対応進んでないのかな

mod入れ込む前にバニラでプレイしておいた方がいいかな?
0935名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/25(月) 20:12:39.19ID:WI3VAlNi
>>934
modを入れる前に一通りバニラで遊ぶことをすすめる人は多いね
好きにすればいいと思うけど

あとThaumCraftについて
1.7.10のThaumCraft4と、1.8のThaumCraft5では内容が全く違うから、事前に下調べしといた方がいいよ
0937名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/26(火) 03:02:55.66ID:KO5F7HIR
MOD導入したら鉱石を掘ってもアイテム化しないのだけどこれはなんなのでしょう?

導入したMODはBC,Mekanism,enderIO,TC4です
0939名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/26(火) 05:19:26.01ID:0Tmflv4J
1.9をやっているのですが1.8.Xまでは普通に使えていた節記号が使えなくなっていました
このまかでは困るので節記号の代わりとなるものがあれば教えてはいただけないでしょうか
0941名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/26(火) 15:23:15.10ID:kb7VdqzD
全自動こマシーンに閉じ込めた農民が収穫しなくなりました。原因はなんでしょうか?

ググると同質問でインベントリがいっぱいだからとの指摘がありましたが、最初から種を限界までもたせています。最初は収穫していたんですが機能しなくなりました…。
0942名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/26(火) 16:09:59.87ID:/RK7sYrM
>>941
種を使ってインベントリに空きができる→小麦を拾うを繰り返してインベントリが圧迫されてるとかかな
他の村人をあてがうなりしてインベントリの小麦を消費させては
0944名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/26(火) 22:00:33.66ID:M2R384lW
PSVITAにおけるトラップタワー建設にあたって、こうすると効率が良くなるなどの知っておいた方がいいVITAの仕様について教えて欲しいです
Y値が少ないほど敵が湧きやすいとかありました?
0949名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 00:10:21.93ID:fAN1j1Rh
>>946
PC版しかやってないので聞きかじりの情報になるけど
PC版では岩盤近くの方が湧き効率がいいと言う話が過去にあった
ただし湧き潰しの関係上、現実問題、サバイバルでは天空トラップタワーの方が高効率になる

PC版に比べてvitaなどのCS版では湧き上限がシビアだから湧き潰しの必要性がより増すのかな
0950名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 02:01:34.73ID:PZ1TUvS6
>>949
地上の湧き潰しは完了しました 処理層は動画から 湧き層は独自に作りたいんですがとにかくいっぱい湧いて落ちて来て欲しいんです 水流で落とすつもりです
また、VITAでは天空トラップタワーの場合24〜25ブロック離せばいいと何回か聞いたんですが 128以上じゃないんですか?
0951名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 02:35:28.35ID:W2pAJo2x
>>950
VITA版の仕様がよくわからんから正確なことは言えんけど
地上で作る場合は地下のわき潰しもいるで
あと水流で落とすってのは、ランダムウォーク式?クロック水流式?その辺も調べてちゃんと書いた方がいい
24〜25ってのは待機位置からわき層までの距離のこと言ってるんだと思うわ
0952名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 03:33:17.92ID:PZ1TUvS6
>>951
待機位置から湧き層までの距離でしたか ありがとうございます 地下の湧き潰し…は大変そうなので天空トラップタワーにします クロック水流式で敵を落とす予定でした 敵を沢山落とすにはこれ以外のやり方がいいっていうものはありますか?
また、湧き層を増やせばいいとは思いましたがクロック水流式(湧き層1つ)という小規模なトラップタワーしか作った事が無いので水流よりこっちのがいいよというのがありましたらご教示願います
YouTube等の動画サイトではVITAでトラップタワー作るならこれ!という物が見付からずどうしたらいっぱい敵が落ちて来てくれるのか悩んでいます
クリエイティブで試験的に作成して完成した物をサバイバルにて作成し運用していくつもりです
0954名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 10:38:24.76ID:fxVe8lu0
マイクラ1.10で、下から順にチェスト、ホッパー、レール(普通の)、ホッパー付きトロッコ、マグマブロック、と縦に積んで、
その上にアイテムを放り投げてみたけど吸い込んでくれません。
どこぞの実況でその仕組みで作ったスライムトラップを見た事あるのでできると思うのですが、
何か間違ってるんでしょうか?
0955名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 12:11:17.14ID:5ErkcqYJ
1.10で村人を使った全自動パン工場のニンジンverを作ってみたんですが、
農民が種植えはするものの、収穫をしてくれません。
原因や改善点が分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

参考にした動画はニコニコにある「Minecraft1.8全自動パン工場」という動画です。
URL貼れませんでした。
0956955@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 12:31:31.15ID:5ErkcqYJ
少し上に似たような質問があったので追記

農民側のインベントリは空っぽなはずです。
装置に入れ込む前に、何も植えられてない畑に放して、種植えさせては自分で回収を繰り返し、
何も植えなくなったら種を1つ渡して複数植えるかの確認まで行いました。
0961名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 16:11:52.60ID:PZ1TUvS6
>>953
現在水流式の処理層なんですが天空だとエンダーマンは逃げませんか?
それとも他にもっと良い処理層の種類があったら教えて下さい VITA独自の仕様が詳しく分かればいいのですが…
0962名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 16:20:40.00ID:bbuypkSM
>>944
コンソール版(PC版1.8.8相当)で現在一番効率が良いのは感圧ピストン式なんじゃないかな。ただ、現在のパソコン版だと感圧板の上にモンスターが湧かなくなって効率が落ちたらしいので、どうせコンソール版もそのうちそうなるから篩式が一番良いかも
0963名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 16:28:52.04ID:SgCLJSgQ
>>956
ホッパーのところの村人にはニンジン投げ渡してるの?
収穫用村人のインベントリからニンジンが減らないと収穫を行わなくなるよ
0964名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 17:10:00.97ID:5ErkcqYJ
>>960
ドアの再設置とURL参考に施設自体のやり替え検討してみます。
ありがとうございます。

>>963
それが、途中で収穫しなくなったわけじゃなく最初から何もしない
(正確にはニンジンを一度植えたっきり何もしない)ので、
一度も投げてはくれてません。
0965名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 18:07:45.52ID:fxVe8lu0
>>959
何回も壊しては設置して、とか繰り返しているし、中には何も入ってないです。
optiと、フォージは2000を入れてるのですが、それが何か関係してたりするのでしょうか?
以前に、馬から下りたら馬が鞍ごと消えてしまった事もあったのですが・・・
0966名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 18:41:58.55ID:fxVe8lu0
>>954 ですが、画像とったので下記にのせます・・・うまく見れなかったらすみません、使い方がよくわからなかった。

http://imgur.com/a/9PC1t

一応1.10のバニラでも試しましたが、できませんでした。
0969名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 19:32:14.73ID:fxVe8lu0
954です。
念のために確認しましたが、ホッパー付きトロッコ、です。
普通のホッパーとトロッコをクラフトして作りました。
 マグマブロック(土でもダメでしたけど)が上にあると、吸い込まないんです。
ホッパー付きトロッコのに直に投げると、ちゃんと吸い込んで下のチェストまで
いきました。
0971名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 20:03:20.11ID:fxVe8lu0
バニラ1.10で同じように作って、やはり吸い込まなかったので、
やり方が間違っているか、何か他の要因があるのかと思い、悩んでしまっています・・・
0975名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 21:31:27.45ID:jUwTik3E
ホッパーカートなら通常仕様で上1ブロックまでなら回収するはずなんだよな

まさかとは思うけどホッパーの回収がアクティベーターレールで無効になってる可能性は…ないか
0976名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 21:33:50.46ID:W2pAJo2x
>>969
なんでそれで動かないのかはよくわからんけど
それならホッパーカートの下のレール壊して、マグマブロックを上からピストンで押して画像見たいみたいにしてみて
http://i.imgur.com/f5thrSK.png
これならマグマブロックとホッパーカートの位置が同じとこになるから吸い込むかもしれん
0978名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 22:11:33.43ID:W2pAJo2x
>>961
たしか経験値用も兼ねるんよね?
それならエンダーマンや蜘蛛は湧かせない方がいい
全MOB対応もPC版なら一応出来るけどVITAは多分難しいと思うわ
んで経験値用とアイテム回収用と切り替え出来るようにしたらいいんじゃないか

さっき効率とか考えないで適当に作ったけど十分ぽこぽこ落ちてくるで
全体  http://i.imgur.com/tFuyDuS.png
湧き層 http://i.imgur.com/achmMVY.png
見づらいかもしれんけど待機位置のチェスト横につけたレバーを動かすと地下のクロック回路が動いて、左右のトーチタワーで上に信号送って稼働
中央の柱の脇にあるトーチタワーで途中にあるディスペンサーから水を出すことで経験値用に切り替え出来るようになってる
高効率を求めるならもっと別の形がいいけど、サバイバルでの作りやすさも考えるとこんなんが落としどこじゃないかと思う
0979名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 22:39:59.98ID:fxVe8lu0
>>973
わざわざ確かめてくれてありがとう、そちらのと同じように真横からのスクショ撮ってみます。

>>975 パワードレール入れてぐるぐる小さな円レール作って回してみたりもしたんですが、レール変えてもどれも吸い込みませんでした。

>>976
ピストンの、やってみます。
0980名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 23:13:07.21ID:fxVe8lu0
>>954 です。スクショみて気づいたのですが、私の使ってるホッパー付きトロッコって、
973さんのと違いますね・・・確かに私の方はホッパーが上からはみ出てなくて、
ただのトロッコに見える。一応インベントリの画像も撮ったので、のせます。

http://imgur.com/a/TcA9l
真横から

http://imgur.com/a/p1PlK
インベントリ

http://imgur.com/a/tMy62
ピストンで押し込み

ピストンで押し込んでマグマブロックの上にアイテム投げてみましたが、1分待っても
吸い込みませんでした。
 皆さんのと何が違うのかな・・・怪しいのはホッパー付きトロッコかも。
0981名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 23:16:31.86ID:H+icJxsN
それもしかしてエンティティ名を保持してドロップしちゃうバグでそういう名前になったただのトロッコじゃないかな
壊すと分解するはずだしインベントリ内にあるのはおかしい
0984名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 23:37:38.84ID:fxVe8lu0
バニラ1.10でホッパー付きトロッコを作り直してみたんですが、結果は変わらず。
更に、関係あるのか分かりませんが、普通のトロッコですが、作って一度も設置してないトロッコは、
インベントリ内で「トロッコ」と表示されるのに、一度設置して壊すと「entity.MinecartRideable.name」と
表示名が変わります。
 ついでに「トロッコ」と「ホッパー付きトロッコ」を並べて設置してみました。
同じですよね、これ。バグだとしたら、直す方法はあるんでしょうか?
http://imgur.com/a/rRzjm
0986名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 23:51:05.22ID:W2pAJo2x
名前は変わるけど、変わってるのは名前だけで内部データは普通のトロッコだな
またホッパーと作り直したらやっぱり問題なく作れた
トロッコを一回壊すと名前変わるのは1.9からだったと思う

一応の確認だけどバニラっていうのはほんとに一切何も入れてない?
0987名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 00:09:07.64ID:k86dYrOG
>>986
名前がかわるのは問題ないなら、やはり私の方でおかしいのはホッパー付きトロッコとかなんですね。
壊しても分解しないし・・・
スタート?画面の左下にはMinecraft 1.10 としか書かれてないし、データの入ってるフォルダも、
そもそもModのフォルダが作られてません。バニラのはずです。
0988名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 00:17:46.12ID:Pa3DvQhA
再インスコ
0989名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 00:45:13.57ID:YsQqlJbQ
新しくセーブデータ作って確認
バージョンを変えて確認
プロファイルを別フォルダに指定して新しくセーブデータ作って確認
このどれでも変わらないなら再インスコ
0990名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 01:00:44.59ID:k86dYrOG
自分で色々やってみてたら、マイクラ1.10.2でちゃんとしたホッパー付きトロッコがつくれました!
セーブデータを引越しして支障がないようなら、取り合えず1.10.2で続けてやってみます。
 1.10の新セーブデータを作っての確認も、暇を見てやってみようと思います。

みなさん、長いこと有難うございました、色々勉強になりました。
0992名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 02:11:51.21ID:tPcpR3tm
おめでとう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況