X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 20:44:12.10ID:EQs9BsOi
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]??2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ49 [無断転載禁止]??2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1496546406/
0336名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 20:27:01.06ID:dmkSg+Sf
>>334
だったら水の流れる経路を先に決めるのも良いかも
水源、貯水地、揚水施設、たくさん水を使う施設、水を祭る施設、木々による水を浄化する施設、云々…それらを結ぶ水路や暗渠、みたいに
0337名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 20:31:07.96ID:Rcic8Aug
ほへ~~木々で水を浄化するいいアイデアですね
でっかい樹作ろうかな
0338名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 20:44:33.79ID:PQ7prF6O
質問です。
forge 1.10.2 - 12.18.3.2185を利用しています。
「OpenGlider」(1.10.2-1.0.0)というハングライダー追加modを導入したところ、タイトル画面にて、modアイコンの横に、「点滅する小さな菱形の緑色のマーク」が表示されるようになりました。
ModListで確認しても、「OpenGlider」にのみこのマークが表示されます。
この緑色のマークは何を表しているのでしょうか?調べても検討がつかなかったので、どなたか教えていただけると幸いです。
0342名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:04:55.99ID:M0jGJWMt
マイクラ(PS Vita)初心者なのですが、自分のシード値は村がありませんでした...
村がないとできないことってどのくらいありますか?
0345名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:45:04.08ID:9TaVy4Bh
突然登録していたはずのスキンが適応されなくなりました

ランチャーのスキンの項目を見たらデフォに戻っていたので
再度画像登録しなおしたのですが適応されずデフォに戻ります

原因わかる方解決策を教えて下さい。
0352名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 07:46:01.36ID:QssepQxD
>>350
道敷いて家を配置すればいいよ
住宅区、農業区、商業区、工業区とか
区画に意味を持たせるとやり易いかも
家は村人の真似でも数ありゃそれなりに町に見えるよ
0358名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 11:37:33.31ID:daOE+QxC
>>356
すみませんWorld Editは他MODで追加されたアイテムは設置できないのですか?
NEIでアイテムIDを確認してコマンド入力しても設置できません
0363名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:31:19.34ID:8Otlu5Gf
>>362
ブロック名ではなく、固有の文字列IDが設定されてる(と言うか、内部的に数字IDは廃止されている)
「mod名:xxxxx」みたいなの(例えば、Mekanism:SaltBlock)
Waila入れたりIDChecker使えば調べられるよ
0364名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:57:59.64ID:daOE+QxC
>>363
できました!
ありがとうございました
0366名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 17:01:11.01ID:el7TAg/b
ワールドの名前変えようとしたらいつまでたっても反映されないから電源切ったらワールド開けなくなったんだけど...
前例ないのこれ?
0368名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 17:08:32.80ID:el7TAg/b
>>367
VITA版の話だよ?
ワールドっつうかセーブデータの名前を変えようとしただけ
前は普通に変えれたからセーブデータの名前を変えたから壊れたわけじゃない
0369名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 17:16:39.13ID:8Otlu5Gf
>>368
多分、ワールド名変更の途中で何らかの要因で処理が止まり、そこで電源落としたからデータが中途半端に書き換えられた状態のままになって、結果読み込めなくなったんだろうね
つまりデータ破損で、回復の見込みは無いと思うよ
0371名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 18:28:44.67ID:Naj92/cn
ガラスって簡単に割れるのなんとかならんのかな
村人確保しつつ麦の様子見れるようにガラスブロックにしたが麦の種を持った手で麦を刈り取ってたら割ってしまった
頑丈過ぎるのも面倒だけど、簡単に割れてしまう1メートルの厚みのガラス
0372名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 18:31:19.74ID:8Otlu5Gf
>>370
物質スレなんだから珍しくもないだろ
あと、最近のPCはバックアップやら復旧やらが自動化されてるから、電源落とす怖さなんて知らなくても仕方ないかと
ファミコンの頃はゲーム終わらせるのにも電源を切るのもすんげぇドキドキしたもんだ
0380名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 07:46:28.04ID:hSz1aMcu
>>379
それを考えるのもゲームの内
人それぞれ足りないと思うものから作ればいい
強いて言うなら鉄はバケツと防具とツール一式、ダイヤはエンチャント台とツルハシ
0387名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 14:43:18.78ID:cANwBS28
欲しいエンチャント出ないし経験値足りなくなる
村人増やしては隔離したり減らすといいんだろうけど
面倒だからコマンド使いまくるようになってしまった
例えばシルクタッチが欲しいのに台から出なくて経験値稼いだりいらない村人減らしたり何日もかけることに耐えられない
村人からよく使う大抵のものが手に入るようにした人はスゴいよ
0392名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 18:33:57.59ID:st7KAlGS
エンダーマン倒したらエンダーアイドロップしたんですけど、エンダーマンからエンダーアイがドロップすることってあるんですか?
0394名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 18:49:54.83ID:st7KAlGS
>>393
全く入れてません
エンダーマン倒した直後にドロップしたのではなくエンダーマンを倒して散策していたらなんか拾ったというかんじです
マルチしていたんですが他のプレイヤーは絶対そこに入っていないしエンダーアイも絶対持っていません
0407名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 02:15:36.43ID:YiO7Q/u7
2年ぶりにやろうと思ったらランチャー変わってて.minecraftの場所を変更方法が分からない
別の場所にforgeインストールしたときに、起動オプションのバージョンに表示させるにはどうすればいいのでしょうか
0409名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 08:09:03.68ID:D+HcyH0e
>>407
プロファイル設定は、ランチャーの上の方の3本線をクリックし、起動オプションからできる
そこでゲームディレクトリを.minecraftから変更できる
実際に使用するのを選ぶには、プレイの横の矢印をクリック
0416名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 13:13:44.06ID:bYhvkWne
forge1.7.10を利用しています。

ゲームを起動させ、キャラを動かすと「 予期しない問題が発生し、ゲームがクラッシュしました」
となり強制終了します。

メモリ不足かと思い、4G割り当てましたが変わりません。

MODは二日前に入れてから新たに導入していません。症状が出たのは今朝です。

http://fast-uploader.com/file/7056943521879/
http://fast-uploader.com/file/7056943540388/

アドバイスを頂ければ幸いです。
0417名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 13:53:59.62ID:kHQ2eMts
>>416
予想として
・大量のmobがわいてる
・大量のドロップアイテムが落ちてる
・設置したブロック・機械が不具合起こしてる
・メイドさんが不適切なものを拾った

上記のいずれかならMCEditなりで
問題のブロックやエンティティを削除すれば
正常に入れるようになるよ

予想が外れてたらゴメン
0419名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 15:19:12.67ID:S+K05JPf
1.7.10の世界に1.8以降のような額縁に飾ると繋がる地図(地図を作った場所が中心じゃない地図)や各種木材フェンスを追加できるmodってありませんか?
「Minecraft1.8Blocks」で各種ドアやシーランタンはカバーできたんですが地図やフェンスもほしいんです
0421名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 16:00:24.04ID:q2IxVJQE
>>419 少し違うかもしれないけど、こんなのがあるよ。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&;t=32755

1.7.10使用者で最近MODを入れすぎて、かなりカクカクなんだけど、optfine以外で何か対策とかないかしら?
導入MODは主要なのだけで
Millenaire、TE4、IC2、MFR、BC、AM、TC4、GOG、HMaG、AW、RC、RT、MCheli、GVC一式、TF、Cavern、黄昏、抜刀剣、AMT、モミジあたりなんだけど。

なおPCスペックは、Core i5-4460、メモリ16GB、GTX760。
そもそもスペックが足りてないのか、それともJVMのメモリ解放ができていないのか……
0422名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 16:09:02.52ID:bYhvkWne
>>416です

MCEditを使用してみましたが改善しませんでした。
初歩的な質問で申し訳ありません。クラッシュレポートはどうやったら見られるのでしょうか?
0423名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 16:21:57.62ID:kHQ2eMts
>>419
地図はBiblioCraftのatlasがおすすめ
繋がった地図を作成できるし、自動切り替えやマーカーもついてくる

フェンスは色々あったと思うけど、うちのはAgriCraftのだった
探せば単体もあったと思う
0427名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 17:59:16.12ID:S+K05JPf
>>421
>>423
おすすめしてもらったBiblioCraftめっちゃイイ感じです!
地図も求めてたもの以上な上に他のインテリア系も作りたいワールドの雰囲気にかなりハマってます。フェンス系の追加もできました
アドバイスありがとう!
0428名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 18:27:58.63ID:q2IxVJQE
>>424 fastloaderは調べてみたらGTOしか出ないからよく分からんけど、BetterFPSなら入ってた。
    Fastcraftは導入するとクラッシュするんでいれてないね。

>>425 今のところメモリの割り当ては12GBになってる。でも、使用率見てたら、7GB程度。

スーパーフラットみたいな建造物無いところだと20〜40程度のFPSで、
普通のオーバーワールドをプレイしてるとFPS10〜30になって、カックカクやね。
0429名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 18:54:50.20ID:96GSbOtN
>>428
メモリ割り当てすぎじゃないか?
まあそれはそれとして、スパフラでそれはおかしいからグラボ使えてなさそうだな
他にも描画設定や描画距離を身の丈に合わせるとかやりようはある
あと入れるだけの軽量化modなんて大抵FPS1.2倍になれば御の字くらいだぞ
まあ一番手っ取り早いのはMillenaireを抜くことだが
0430名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 19:04:47.76ID:q2IxVJQE
>>429 やっぱり割り当てすぎかな? やっぱmillenaireが一番の原因か……
描画系統はかなり調整しまくったけど、距離以外は効果がほぼない(せいぜいFPSが1か2
変動するだけ)ので、放置してる。
スパフラで重いのは、多分、mobの湧き数増加系統のmod入れた状態で、mob追加系mod多数入れてるから。
夜になると、TFとゲリラで戦闘が始まって、爆発エフェクトで埋まり、FPSが20後半に落ち着く。これぐらいだとまぁ、動くからいいんだけど。
0433名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 19:59:28.83ID:lWM5Qpfc
本体、フォージ共に最新版でintellinputを使ってるのですがチャットに日本語で入力すふと十字マークにカーソルが重なって視点移動に支障をきたす現象が起きます
マイクラを開いてるウィンドウに何らかの操作をすると直るのですがいちいちやるのも面倒です
0435名無しのスティーブ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 20:17:33.75ID:q2IxVJQE
>>431 まぁ、スパフラの方が湧き数自体は多いから、mobの影響は別かな。
MOD多いのは事実だし、それが原因だが、なるたけ軽量化できる方法は無いか、
あるいはハード、システム面で問題はないか(主にJVMとか、スペック足りてねぇとか)分かる人に聞いてるんで。

>>432 というと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況