X



【PC】MODPACK 総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2018/04/30(月) 15:04:47.14ID:e9x7NK1G
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■Curse クライアント(Twitch Desktop App)
http://mods.curse.com/client

■FTB公式
http://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
http://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 【 MOD 】
http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13

前スレ
【FTB】 Feed The Beast 総合
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1422521967/
【PC】MODPACK 総合 Part2
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1504513220/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.24.3
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1503382626/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
0216名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/25(金) 15:52:59.48ID:JLW6jrUk
こんちにゅーむXnetはパイプが安くてええなあ
とおもったら機械や箱にはコネクター必要だからトータルで見たら
うーん
Extrautilのに比べたら作成に手間はかからん気がするけど
0218名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/25(金) 23:07:32.02ID:997lkgJK
GTnew horizons 錫鉱脈は山肌を探したほうが早いと聞いて山のぼりまくってるけどマグネタイトしかねぇ!というかマグネタイト鉱脈おおすぎぃ!!!
0219名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/25(金) 23:08:35.38ID:RzzCeoG3
エイプリルフールは大体サーマルのニコラス・ケイジ見て思い出す
0220名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/26(土) 01:20:58.61ID:Wkwxnl4s
>>218
鉱脈は生成高度コンフィグに書いてあるはずだから確認してみては?
実績の鉱石見つけたってとこにも高度書いてあったっけ
0222名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/28(月) 19:08:56.05ID:/T2/aCU+
>>218
NEIで鉱石を調べて(デフォルト)Rキーでどこのディメンジョンの高さいくつ辺りにあるか見れる
平地(60付近)にあるCassiteriteの方がたくさん錫取れるしオススメ
0223名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/29(火) 00:32:04.73ID:hV3o4Jpx
FTBのDirewofl20 1.12(v1.9.0)について質問です
このMODパックにブロックを置く前に見た目がどの様になるのかが表示されるMODが入ってるのですが
このMODの名前わかる方いますか?
0224名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/29(火) 19:41:35.99ID:Vb55UwoK
Modpackを同時に3個やってるからどれがどれだかわからなくなる
0225名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/29(火) 21:21:52.65ID:Svs3d4o0
一瞬モチベ続きそうで良いなとか思ったけどどのpackも同じタイミングで同じようなことやりそう
0226名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/30(水) 09:00:16.03ID:SfEAF2oV
U44AD
0227名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/31(木) 06:47:24.90ID:rw7IqrIP
age
0228名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/31(木) 07:54:08.79ID:eUHOzFvR
TwitchのMODパックって、自分で入ってるMODを編集したい場合どうすればいいんですか?
ForegoingっていうModパックで遊んでますが、Immersive Techのスチームタービンとオルタネーターがバグってクラッシュするんで最新Verと入れ替えたいんですが、入れ替えると認識してくれないんです・・・
0229名無しのスティーブ
垢版 |
2018/05/31(木) 09:13:24.61ID:xzRmdHeJ
パックのプロファイルオプションでロックを外してやればええんじゃね
0233名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/06(水) 16:21:06.36ID:4gjmO7Le
オンオフいじり無しのあれが正常動作なんだろ
一括Modiつけたら鉱石類、粘土なんかは一括できる

丸石焼き石はどうでもいいけど原木が出来ないのが序盤辛いな
児童伐採場作ったら洋ナシだけど
0235名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/06(水) 21:57:25.40ID:NUwQGOD9
continuumって発展途中の資源の馬鹿食いっぷりが半端ねえのな
TEのmachine frame作るところまできたけど
TinCOハンマーでゴリゴリブランチやっても全然足りねえぜ
0236名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/07(木) 11:55:33.46ID:GSCIZkzw
continuumでやっとTEのマシンフレームできたと思って
確認したら60時間もプレイしてた
インフィエキスパより時間かかりそう
でも慣れて来ちゃって楽しいんだなこれが
0238名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/09(土) 16:03:21.41ID:FdRX6Jes
マグマクルーシブのレシピ修正されてよかった
あやうくvoid ore minerをtier6まで上げるところだった
>>236
伐採はそうでもないし
採掘は解説動画とか見ながらやってるからわからんて
0239名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/14(木) 11:55:29.53ID:LV34bDa2
ContinuumでTechReboneのマルチブロックの鉄消費半端ないってなって思ったんだが、この環境で鉱石掘る系の機械はExUとIEとRFtools以外に何かある?
あとスポナー関連もMFRやEIOないからわからない
infinity環境から飛んできて知らないMOD多くてクエスト通り以外に道がそれられない
0240名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/14(木) 12:35:41.12ID:pvLE4MVI
>>239
TechRebornの機械を作った先にある
ビーコンみたいなvoid ore minerが序盤の自動採掘
ウィザスケが落とすdorp of evilで
スポナーを移動、赤石制御、アプグレできるようになる
あとcursed earthも作成できるからトラップはこの辺でなんとか
とにかく時間食うからvoid ore minerを早めに目指すのがおすすめ
0241名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/14(木) 12:36:42.18ID:rBDIJr9e
>>239
Industrial Foregoing が MFR のサルベージ?版なので新しい機械が追加されてたり、ちょっと変わってたりするけどほぼMFRの感覚で使えますよ
0242名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/14(木) 16:03:34.67ID:LV34bDa2
>>240
>>241
ありがとう
あのビーコンみたいなんそうなんか
もう到達するしとりあえず作ってみるわ
あとdrop of evilってのExUなんだな知らなかった
Industrial ForegoingはMFRのスポナーグラインダーは健在かな?
まあこの辺りよく調べてみるよ
サンクス
0243名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/15(金) 21:21:33.95ID:Devtd8pn
インフィニティーエボルブのエキスパートモード始めたんだが
これって道筋が完全固定ってわけではないよね??
手間とかからロジパイプ経由のAE2へ行くのが普通とかっていうことは
聞いてるがエンダードラゴン倒すのにエンダーのたまごが必要とか
そんなことはないよね?ないよね?
0244名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/15(金) 21:27:52.75ID:wnZX3MDY
>>243
完全固定じゃないけどDE攻略の都合でエンドラはたくさん蘇生して倒すことになる。
基本工業から進めたほうが楽だけど魔術ルートもあるって感じ。
倉庫管理にしてもbotaniaのコーポレアでやってたひともいる。
0245名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/15(金) 21:34:32.45ID:Devtd8pn
>>244
サンキューです
現状Ticnで人力クァーリーしてる段階なので
頑張って掘り掘りしますわ
ちなみに養蜂は必須なのかな?
やり方も固定の仕方も熟知してるからこそ
だるくてやりたくないんですよねw
0246名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/15(金) 23:36:39.73ID:wnZX3MDY
>>245
養蜂は必須ではないけど工業用養蜂箱とか交配機械の素材に独自蜂のinfinity蜂の生産物を要求するようになってる感じ

エンドラ蘇生を蜂でやるとか利点がないわけじゃないけど、使わないなら触らなくておk
0247名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/17(日) 02:25:19.43ID:ieh58tAr
Modern Skyblock3の3.4.1.2やってるんだけどこれ牛とか鶏の入手経路って何が正規ルートになるのかな?Pamのマーケットないしスポーンエッグのレシピや餌もなさそうなんだよね
0253名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/17(日) 08:09:03.41ID:ieh58tAr
自然湧き、、、完全にそれ忘れてたわww
ちょっと草はやしてきますありがとう!
0254名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/17(日) 11:06:37.84ID:bPVRfjCh
養蜂で蝶のスポーン範囲がどれぐらいかわかる人いますか?
0255名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/17(日) 12:10:20.49ID:8LFfGyKv
知らんけど蜂の活動範囲と同じと思ってればいいんちゃう?
0256名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/18(月) 06:53:31.31ID:H6MVAvML
マルチでcontinuumやってるんだけどクエストの共有ってできないんですか?
0257名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 11:42:16.72ID:KA1VJOGy
continuumで各種インゴットが数千単位で余ってきたけど
ダイヤがボトルネック過ぎて発展が止まった
ブランチで解消できる量じゃないので養蜂を始める
gendusryのコストがそこまで重くなってないのは養蜂もガチれってバランスなのかも
0258名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 14:41:26.36ID:BKlduCpE
>>257
どの辺まで行けば余るようになる?
今TEのマシンフレームの手前で一応Void Ore MinerのTier1は動いてるんだが物作ってはブランチってのを繰り返してるわ
特にTitaniumに苦労してる
てかその感じ養蜂は早めに始めた方が良さそうやな
そういや1.12.2で蜂の交配をツリー表示するMODってある?
0259名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 19:45:43.82ID:KA1VJOGy
>>258
インゴットにTech rebornの各種マシンフレームを使う機械が揃うまでが峠かな

養蜂に関して詳しくは知らんが1.7.10であったリスト表示のMODは一覧に無い
調べたら周囲の時間を加速させる蜂とかいて
こいつ必須なんじゃねって思った
0261名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 20:11:34.45ID:Dw1zBu9I
よくそんなん続ける気になるな…
void ore miner増やしたりダイヤにlensの色合わせたらダメなのか?
なんかフォーカスしてなさそうだけど
0262名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 21:29:21.33ID:KA1VJOGy
>>261
Void ore minerだとTier6じゃなきゃダイヤ取れなくて
そっちも目指しつつ養蜂始めた感じ
ツベで一番進んでる人が蜂メインでその意識があったのと
あとinfinity expertでGendustry触らなかったからやってみたかったのもある
0263名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 21:31:09.20ID:fdSml0No
>>261
レシピ改変で高ティアーじゃないとダイアが出なくなってるからだね
うちはまだ、Void Ore Miner 作るとこまでいってないけど
0264名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 21:58:11.61ID:D7JlNRmY
gen dustryクッソ便利やけど便利すぎて逆に養蜂の醍醐味をすべて破壊してるような気がする
infinty evolvedはその点よくできてた・・・いやinfinty蜂は遠すぎるわ
0265名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 22:07:37.74ID:fdSml0No
Terraria っぽい蜂装備が気になるので俺も養蜂やろうって思いだしてる
0267名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/20(水) 23:31:05.37ID:lONpvqL1
FFM樹木が色付いてRipeになった葉っぱ破壊しても実を得られないんですけど
なんかツールいるんですかね
Continuumです
0268名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/21(木) 00:29:29.46ID:IKeXnPgs
sevtechとか凄い重いmodpackや影modなど入れても快適にヌルヌル動かせるようなスペックってどのくらいあれば良いのです?
0270名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/21(木) 01:09:52.93ID:BCe3TwDX
>>267
mod次第で色々追加されてるかもだけどgrafterだったかな?で苗木が確定ドロップする
ないと果てしなくめんどくさい
0272名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/21(木) 06:02:23.24ID:MQOy+akT
>>259
てことはTechRebone越えたら色々作る余裕できる感じか
もう一踏ん張りか
てか1.12版やとそんな蜂おるんか
養蜂はBeeBetterAtBeesみたいなのあれば交配先が見やすくなっていいんやけどなぁ
>>264
それめっちゃわかる
資材集めって意味合いでは便利やけど、強くてニューゲーム的な感じで完全にただの作業になってまう


この環境やとBotaniaないから俺の能力じゃinfinity蜂も少し時間かかりそう
0275名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/21(木) 13:12:13.65ID:fC4Z0Po+
蜂のIgnoble特性をPristineに書き換える、Hibeescusという花がある
0276名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/21(木) 14:43:46.42ID:GbBlAr4N
あとマナ消費して自生してる蜂を生み出す花も合わせると
ストレス無く養蜂を進められるね
0277名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/21(木) 15:29:12.84ID:Ks4OfLrW
そうやんねー
まぁとりあえずMagicBeesが入ってて良かったわ
序盤は作れないレシピになってなければいいけど

>>257を聞いたんでとりあえず整地して養蜂場作ったけど、養蜂始めると楽しくて他に手が回らなくなってまうのがなぁ
0278名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 10:24:26.76ID:9KKwLkNT
ContinuumってAutosmelt+Luckの鉱石倍化抑えられてる?
あんまり増えない感じあるわ
0280名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 10:49:03.69ID:gaiwahs6
>>278
# Fortune increases drops after harvesting a block with autosmelt
B:AutosmeltFortuneInteraction=false

これのせいじゃね?
0281名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 17:10:33.54ID:hGWwUVzZ
ああそれ半分バグみたいな感じだったけど開発側が切り替え可能の仕様にしたのか
Modernの方では有効になってたからバージョンの違いかなんかかと思ってたわ
0282名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 19:59:01.65ID:XJ36WzJ9
久しぶりに遊びたくなって、どうせだからmodpack入れようかと思うんだけど
1.12.2はSkyFactory系はまだないのね……
FTB Revelationってnfinityの系統のヤツ?
0285名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 20:32:29.04ID:3b2JlqaP
そもそも何をもってskyfactory系と言ってるかによるな
単にMOD版skyblock系がやりたいならskyで検索すれば色々出るだろうし
あと今の所このスレじゃmodernskyblock3は微妙っぽいから2のが良いかもね
ちなみにRevelationは何がしたいのかよく分からんpack
0286名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 20:35:58.96ID:XJ36WzJ9
>>285
何分久しぶりなもんで1.11以降のmodは全然触ってないから、クエスト付きでついでに描画も軽いタイプのpack入れたいなぁ……と
0288名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 22:37:01.11ID:hGWwUVzZ
Modern3はInfinityと比べるとだいぶん簡単だけどね
再序盤の金属入手がだるいくらい
0289名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/22(金) 23:45:17.27ID:XJ36WzJ9
1.12.2のmodernskyblock2入れたのは良いけど、メモリ割り当て設定が何故か保存できなくてまともに動かなかった哀しみ
0293名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/23(土) 00:11:45.86ID:PNHIwWXe
いやそんなことはなかった…なんでNGだって書き込めなかったんだ?謎
0295名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/23(土) 00:37:56.53ID:GDp7S8Q7
なったというか普通外部ランチャーつかうなら外部側の設定を渡して起動するのでは…?
0296名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/23(土) 00:42:41.65ID:WMtvtFLu
DLだけはTwitchでする必要あるけど起動は普通のランチャーからでもいけるよね
0297名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/23(土) 01:25:19.53ID:nttr9Dfq
というかTwitch通した場合にも使うのは公式ランチャーじゃね
0298名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/23(土) 01:37:52.23ID:GDp7S8Q7
いや公式ランチャー単体から起動するなら公式ランチャーで設定すればいいけど
Twitchランチャー使うんだろ?そしたらTwitchランチャーから公式ランチャーに設定渡して起動するじゃん
0301名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/24(日) 03:44:19.89ID:0bYjMxA4
SkyFactry3で石からの砂利、砂、ダストを等分に作る方法って何かあるのかな?
やはりパイプ側で設定するのがデフォだったりする?
0302名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/24(日) 04:16:30.40ID:2cyhbW2D
ラウンドロビンで均等に分配するかBCパイプの分配機能を考慮して均等になるように配管するか
0303名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/24(日) 04:24:18.31ID:ws44uwyF
何使っても副産物あった気がするから完全な等分は難しい気がするのとBCは入ってない
素直に使いたいふるい毎に丸石からの処理機構作るのが良いと思う
0304名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:52.00ID:B96Qol26
Continuumです
X-netってエネルギー輸送に関しては遅い?
10000にしてみたけどTechrebornの機械がエネルギー切れで動作遅い感じ
Power cellにはエネルギー満タンなんだけど
0305名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/24(日) 17:26:50.41ID:f9u26LNv
Power cellのRF搬入出の速度が低めなせいかも
コストに対して性能低すぎ
0306名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/24(日) 17:32:51.04ID:B96Qol26
ああ、なるほど
たしかに100rfって出てましたありがとうございます
0311名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/25(月) 12:53:05.33ID:QXom9XL8
本格的に色々なmodに触りたくなったんで、取り敢えず描画が軽いって聞いたskyfactory3始めたんだけど
これってクエスト報酬とかも無いから、自分で目標決めて自動化して進めて問題ないタイプ?
0312名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/25(月) 12:57:46.87ID:GJgu34nq
それで問題ないけどある程度アチーブメントに沿って進めるとMODの理解が深まるしオススメ
0313名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/25(月) 13:18:26.87ID:DM1ofUxl
sevtech始めた
0314名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/25(月) 13:20:13.07ID:DM1ofUxl
間違ってShift+Enterで書き込んでしまった
sevtech始めたけど
darklandsって北か南へ結構長距離進まないと見つからないのかな
0315名無しのスティーブ
垢版 |
2018/06/25(月) 13:37:45.06ID:+jxRW6AH
>>312
成る程
普段wiki読むのも機械翻訳頼りなレベルなんで、無視して進めちゃったけど
面倒臭がらずにアーチブメント読みながら進めるか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況