X



【PC】MODPACK 総合 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2020/12/27(日) 22:47:31.49ID:ppUkEAsG
主にFTBやCurseなどで配信されているmodを詰め合わせたmod packについて語るスレです。それぞれのmod packは魔術中心、工業のみ、養蜂の学習、世界の再生など各々違った目的や世界観を持ったmod構成で作られています。
packによって追加される独特のレシピ変更や各MOD間の連携、config設定、バグ等の話題を幅広く扱います。

同梱MODに関する質問もこちらでOKですが、
まずは関連スレや、Wiki、FTBフォーラムなどを確認してください。

■CurseForge クライアント(Overwolf Desktop App)
https://www.overwolf.com/app/Overwolf-CurseForge

■FTB公式
https://www.feed-the-beast.com/

■FTBWiki
https://ftb.gamepedia.com/FTB_Wiki

■Minecraft日本語Wiki
https://w.atwiki.jp/minecraft/

■Minecraft公式英語Wiki
https://minecraft.gamepedia.com/Minecraft_Wiki

■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム
【閉鎖】
https://forum.minecraftuser.jp/
【後継】
https://forum.civa.jp
https://minecraftforum.jp/
https://minecraft-forum.jp/
https://minecraft.yukkuriikouze.com/

■前スレ
【PC】MODPACK 総合 Part7 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1588676874/

■関連スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.15 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1607220036/

Minecraft Texture・ResourcePack・Skin総合 1x https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1411024715/

次スレは>>980が宣言して建ててください。
0377名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/22(火) 20:51:45.74ID:eDBn25wd
curseって使用したいMODから逆引きでMODパック検索する方法ってないですか?
0381名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 05:42:12.28ID:9sNu+I1Q
いろんなMODPackに入ってるけどInfernal Mobsやっぱうぜぇな
弱体化と溺死と復活のコンボとかどうしようもねえ・・・
0382名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 06:07:51.86ID:pCLFuQEW
enigmatica6のアストラルソーサリーのクエスト鬼畜過ぎねえか
人工クリスタルのランダム性能まで合わせないとクリアできねえ
先のクエストラインが他のクエストでもつながるのはいいけど完全クリアできないのが萎える
0383名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 09:36:26.86ID:Rkaat/2T
1.16.5のastral sorceryってクリスタル合成で狙った性能のやつ作れなかったっけ?(うろ覚え)
0384名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 09:55:47.10ID:DGgNoS4X
クエストで要求されるなら事前のクエスト報酬で素材貰えそうなもんだがな
0385名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 10:55:50.40ID:Mja1NMty
>>381
あれは流砂スパイクとかで倒す戦略ゲーになってる
手段が無いうちは戦闘しないだけだ
0386名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 14:29:43.29ID:Ffjf9/kG
雑談
ATM6でネザライトシード手に入れて使い放題だ♪
と喜んでたらあちこちでネザライトの欠片を素材要求してくるとは…
粉砕して結合機で古代の残骸にして粉砕するルートはあったのに、結合に要求してくるのが玄武岩
うーん作るのに手間が
0387名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 16:05:30.49ID:KHxTMAbx
>>386
玄武岩なんぞバニラの玄武岩製造機をつくればどうとでもなる
0388名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 16:14:32.58ID:Ffjf9/kG
>>386
一応、覚書を書き残しとこう
興味が無ければスルーしてください
ごく稀にATM6始めようという人もいるかも、と

ネザライトシードからネザライトエッセンスx8 → ネザライト
Mek粉砕機でネザライト → ネザライトの粉
Mek結合機で粉x2+玄武岩 → 古代の残骸
Mek粉砕機で古代の残骸 → 汚れたネザライトの欠片x3が完成
玄武岩は、ネザーエッセンスx8 + アイスエッセンス

困るのはネザーシード製作でソウルサンド、ネザライトシード製作で古代の残骸、これらは頑張って探す
以前とは違って要塞を探す必要は無く、1.16ではネザーにも廃坑が至るところに生成されてるため、y14を掘ってればぶち当たり、ネザーウォート畑があったりする
スポーン直下掘りで廃坑に出て、全部揃ったから

アイスシード製作のための氷はbotaniaのピュアデイジーで水を雪に変えて、錬金術の触媒による変性で雪ブロックを氷にすれば砂漠だろうとOK

ネザーウォートはソウルサンドとペアで見つかるだろうけど、ネザーに行く必要すらない
オーバーワールドにも生成されるマグマブロックを粉砕機で粉砕するとマグマクリームになり、更にTSの遠心分離機でブレイズパウダーを分離、それを濃縮するとブレイズロッドになるのでマナ変性でネザーウォート完成
0389名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 16:23:04.86ID:Ffjf9/kG
>>387
ソウルソイルを探し回らないとならないじゃない
面倒じゃない?
まぁソウルサンドを濃縮すればいいけど
0390名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 16:48:07.91ID:ERrIaoEv
RLCraftで折角増やしまくった牛がサメの襲撃で全滅してもうた・・・
あの世界で青空飼育はあかんか
0391名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 16:53:31.29ID:Ffjf9/kG
ピースフルでやっててTTとか作れない
というか動物も殺傷禁止にした

そんなときのメモ
骨や腐った肉は水を掬うストレイナー
腐った肉を燻せば皮に
火薬は火打石をマナ変性
羽根はFluffyFuff育てれば作れる

ユニークドロップくらいしか困りそうにない
ウィザー討伐は諦め
エンドラどうしよう…ピースフルでも湧くんだよね確か
0392名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 16:58:03.18ID:Ffjf9/kG
きっと山の上でもサメが襲ってくるようになる
アイス・ジョーズ 悪魔のフカヒレ
0393名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 19:02:05.20ID:upRIQYjE
atm6 1.6.7サーバー環境で黄昏の森に行くとポータル周囲数チャンクだけ生成された後サーバーがクラッシュするんだけどおま環ですかね?
ATM6内で競合してるならissueに報告有りそうだけど見つからない…
0394名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 19:39:55.17ID:wF8qT0AV
何かいい感じのハードモードModPack無いかな。
とりあえずプレイ済みはCraft of Titans,Enigmatica2 Epert,FTBInfinity,FTB Interactions,StoneBlock1,2,GreedyCraft,ME Eternal,Modern Skyblock3,Omnifactory,Project Ozone3,SevTech Ages,Sky of Diamonds
工業魔術Greg割となんでもいけるけど、ATM系よりはプログレッション系の方がいいからクエストブック系があるもの
PC的にはたぶんいくらMod入ってても動くから問題なし

まあ無いならないで上の奴をもう1周すればいいんだけど、新しいやつでいいのがなかなか無いんだよなあ。
0395名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 19:51:34.39ID:iEpCgI33
>>388
atm6ってなんの略?all the mod?
0396名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 19:54:27.38ID:i187QkkW
>>394
crimson skiesってのが個人的にはオススメ、1.12のクエスト式skyblock
プログレッション系で序盤からハードかついいバランス
インタラクションとかセブテック好きなら楽しめると思うけど、最終更新が2018年とかで全体的にmodの仕様が古めなのが微妙かも
0397名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 20:48:58.82ID:9sNu+I1Q
RLCraftは結構ハード系のModpackだと思うけど
日本だとモノづくりのほうが需要があるからあまり難しいModpackとして目立たないか
0398名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/26(土) 21:09:01.45ID:Ffjf9/kG
>>395
そう、
ここで聞くところによれば、さほど改変していない昨今のMODのショーケース的なパック

でもCyclicのリバースクラフト的装置は封印されてたw
0400名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/27(日) 07:31:40.48ID:LpWsexpN
ATM6で右クリック代行探してModularRouterのActivatorModuleを見つけたんだけど、動いてくれない
なんか新しい装置みたいで使用例を調べてるけど、誰か知ってない?
0401名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/28(月) 08:38:12.06ID:V5EZmncW
>>396
>>399
なるほど、ちょっとその辺手を出してみるよありがとう
0402名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/28(月) 23:39:09.21ID:QF0d+zEp
>>363
鉱石の説明に Warped Forests and Crimson Forests とあるように、歪んだ森でブラマイしたら発見した

のはいいんだけどさぁ
pickaxe (allthemodium T5) だと……
ネザライトクラスじゃ駄目……
海洋の地下を掘らんとぁぁぁ!

ちなみにネザーでバイオームを楽に探す方法があったよ
あちこち歩いてたら、地図になんかグリーン車のマークみたいな四葉マークの地形があったの
いかにもココを探索しろと目立つ色で
そこに行くとなんと天井の岩盤突き破って牢獄が生成されてた
だから、裏ワザ使わなくても天井裏に行けて、あとはエリトラで飛び回ればバイオームは調査できた
Mekのジェットパックと墜落対策のフリーランナーは要る
0403名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/28(月) 23:51:55.00ID:QF0d+zEp
>>363
あと、Y 107 to 113と説明されてるのに
Y 107 の高度に立った状態で、床に生成されてる
そういう意味なのかよ……
0404名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/29(火) 19:24:43.11ID:uSw90nUa
FTBAcademyやってるんだけど、これ発電は何をメインにすると良いんだろ?
今は拠点ではRefined Canola OilをAAの採掘機は溶岩を、それぞれTEの発電機に突っ込んで使ってるんだけど発電量がイマイチなんだよなあ
単純に発電機の数で補った方が良いんだろうか?
0405名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/29(火) 20:58:58.08ID:b8qw/qG8
bonsaiとIFの発電機が最強だった気がする
それをひたすらDEに貯めてた記憶がある
0406名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/29(火) 21:54:13.21ID:uSw90nUa
IFの発電機か、使った事なかったな
ありがとう
試してみる
0407名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/30(水) 06:36:54.62ID:M2zL7rtD
>>402
ひどい落とし穴を見た
allthemodium インゴット作って「から」調べたら
こいつでツルハシ系ツール作れないじゃないか!!!

BlockBreaker的な装置で採掘する
自分はMekのダンボールで持ち帰ってCyclicのBlockBreakerでOreにした
MiningGadgetでも採掘できるらしいが…
0409名無しのスティーブ
垢版 |
2021/06/30(水) 07:12:33.47ID:M2zL7rtD
>>408
SilentGearでも行けるかもしれない、でも進めてないんで分からない
リペアキットでまでインゴット要求されない?
TiCツールみたいにアビリティとしてマイニングレベルを上げるタイプならリペアは下位素材で済むけど
0413名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/01(木) 18:41:06.61ID:LZnGcSXa
RLCraftだけダウンロード飛びぬけてるのはなんだろう
話題もそんなに上がらないのに
個人的には好きなModpackだけど
0414名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/01(木) 19:07:26.74ID:3HxIAe/V
配信とか動画で有名なったとかかねえ
起動したら右クリでアイテム拾う時点でだるいなと思ってしまう
ああいうめんどいの外人のが嫌いそうなイメージなんだがなあ
0415名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/01(木) 20:21:24.22ID:2Jo/c1ut
すごいDL数なのは知ってるけど工業要素ないから触ったことないな
0416名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 07:30:05.96ID:2xRtgic9
ATM6のデジタルマイナー、Allthemodiumとか最上位の鉱石は封印されてるみたいだな
アイテムスタックで現物登録して、真下に置いても探査結果0
サイトポーションとかチャームで探すの楽しいからいいけど
0417名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 08:55:10.32ID:2xRtgic9
ATM6 とかの新しいバージョンをベースのパックをやろうと言うプレイヤーは、早期アクセスゲームとか喜んで購入しちゃうタイプ
ほんと無闇に新しいものに飛びつくのやめようね
0419名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 09:23:42.85ID:4lbkEDr6
どうせタダなんだから取りあえずやってみて合うか合わないかどうか判断すればいいだけなのに
0421名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:32.78ID:JHCiDMOB
一人でワーワー騒いでるいつもの人だろ
ちゃんと最新バージョン使ってんのかね
0422名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 12:12:19.03ID:2xRtgic9
そう、EA好きで地雷も楽しめるならば、最新に飛びついてみるのも一興だと分かった
0423名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 12:22:51.49ID:2xRtgic9
動作のおかしい奴は、最新版に交換してる
Github の issues も対策が書いてあることがあるんで見る
その上でまだ治らなかった時に書いてる
0424名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 16:17:25.89ID:KWGMU1VV
てかatm6ってtconのツールフォージ削除されてんの…?
正味psiでどうとでもなるけどじゃあなんで入ってんのと思う
あとやたらストレージ関連のクエスト作ってるけどそもそもエネルギー先じゃね?って違和感すごい
クエスト報酬あるわけじゃないしクエストやってる感が全然無い
0426名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 18:27:35.23ID:2xRtgic9
>>424
ツールフォージ周りはリファインされアンビル、つまり金床になってた
でもガイドやらはまだ編集中であちこち検索して回らなけりゃならない
0427名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 18:29:45.05ID:2xRtgic9
エネルギーは……もう核融合クラスまでの繋ぎはPowahだけで良いんじゃないかな
事実上の水発電
0428名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 18:35:40.00ID:2xRtgic9
遊んでて分かった
すっげーガバいw
序盤は敵が強すぎて絶望してピースフルに引きこもったけど、こちらの強さもインフレしまくってる
そしてMOBドロップも無いと進められそうになくなってきた
ドラゴンのドロップがなぁ
0429名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 21:51:38.61ID:mEnJqHa3
>>425
じゃあなんだよ
お前の主張を俺がエスパーしなきゃならんのか…
>>426
あーそうだったのかありがとう
0430名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/02(金) 22:34:38.15ID:19N1tZaP
正直クエストって単なる道標で、報酬ってただのおまけ程度に思ってる
報酬は無くてもクリアは出来るからな
interactionでも材料少し戻ってきたり、作ったやつ更にくれたり、全く関係ない食べ物くれたりだったし
0432名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 00:26:10.23ID:oOrRJaSk
interactionのクエスト報酬はマジでちょうどいい塩梅だった、別に無くても多すぎても困らないしけどささやかな嬉しさが欲しいよね
あとはAwakening SoDみたいなマジで賑やかしにしかならんアイテムくれるのも好き
まあでもランダム報酬で序盤から強いの引いた!とかも楽しいし報酬の通貨で自分の好きなものと交換ってのも楽しいし、結局なんでもいいな自分は
0433名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 02:39:50.16ID:5y4rlOiR
でも爆発したりは勘弁してほしいわ
結局開けないのが正解みたいになっちゃうし
0434名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 04:59:59.17ID:tDjn8XMk
FTBAcademyの1.16版来てるんだけど、エラーが起きてダウンロード失敗するな
ダウンロードできた人居るだろか?
0435名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 05:10:05.81ID:ecoR59pO
>>429
更に判明した事として、乾式精錬炉に上位設備が追加
素のTiCでの使われ方は分からないけど、ATM6では上位金属はそれを使わないと融解しない

さらに燃料のさらに素材の一部としてブレイズを液化させたものを使う(TiC純正素材)からピースフルじゃ使えん
ちくしょーめ
0437名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 06:43:05.41ID:ecoR59pO
JEIで燃料候補に出ないから駄目じゃないかな?
PACK次第だろうけど
ウィザーを溶かすレシピもあるけど、あんなんどう溶かすんだ(溶かしてもソウルサンド溶かしたのと同じ


1.16の要素なのか、Quarkの特殊地形なのか、地下に大規模構造が結構あって新鮮
スポナーだらけの地下の巨大城を抜けた先が、溶岩湖のある大空洞だったり


SkyFactory4では必要なかったけど、ラグが酷い
ガベージコレクタを明示的にG1GCにしたら解決
-XX:+UseG1GC
0440名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 12:20:49.19ID:PAS2JnS9
>>438
いやだから俺の意見は言ったけどお前の意見は何なんだよって話
なんでこんなに通じないのか…
0441名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 13:17:22.22ID:ecoR59pO
1.16 のRSの携帯グリッドが動かなくなるバグ、治ってないのにクローズされたりとか
対策がその携帯グリッドは破棄して新しいのを調達しろってあのな…
0442名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 13:37:29.96ID:ecoR59pO
>>441
チートモード切り替えがわからなかった

JEI開いて右下のレンチアイコンをCtrl押しながら左クリックでトグルした
これってJEIの基本機能なのかな?
使わないから知らない
0443名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 13:51:42.40ID:ecoR59pO
>>441
ちなみにバグは追跡のためのNBTが溜まって、GUIを開くときにサーバに送りつけるけどバッファがデカいのか不正なパラメータになるというもの
スニークしながら地上に設置した携帯グリッドは開けるから、刺してあるディスクは回収できる

メンテナンスのために携帯グリッドから携帯グリッドをクラフトするレシピを入れれば済みそうな問題じゃないかとも思った
0444名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 18:34:02.26ID:1d56VY4p
stoneblock1.0.37で遊んでいるのだけど
Growth Crystal Tier1 で麦畑作ったら、なんか種植えると自動でポンって種がドロップしちゃうんだ……
これ何が原因だろう?
0447名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 19:57:35.60ID:1d56VY4p
>>445
まさにその通りだった、ありがとう!
しかし、バニラにわかを露呈して恥ずかしい限り
0448名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/03(土) 20:32:46.64ID:ykfre7u8
modプレイヤーはバニラの知識に疎いからね、しょうがないよ
0449名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 02:20:06.41ID:l7zPSMnD
atm6ってなんかの影響でグロウストーン絞られてんのかな
RefinedStorageだるくね…
0450名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 06:02:50.01ID:hIN+xDRx
ATM6でグロウストーンが絞られてるってのが意味がわからない
4個のダストを調達したらBotanyPotで無限資源なのに?

ちなみにブレイズロッドも無限資源
5個のパウダーに粉砕する機械があって、4個でロッド作れるから
これはSkyFactory4でもお世話になった増殖
0451名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 06:10:50.42ID:hIN+xDRx
機械の動力はPowahで水発電で文字通り湯水
そして増殖させたブレイズロッドをエンドフレイムに食わせてマナを作りまくる
さらにそのマナでホッパーポットを量産して更に圧倒的な資源で殴る

ガバガバなパワープレイを楽しむには結構ストレスフリー
0452名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 06:21:53.82ID:hIN+xDRx
耐久力無限にするアイテムのキーアイテムも結構な量が産出(これはガバガバすぎないか?とあちらでも物議
ポーションをチャームという消耗アイテムにできて、この無限化処理で永久の効果になったりする
ただしCyclicのFEで耐久力を回復する装置があるから要らないとも……

いやいや、マジで脳みそも根気も無しにパワープレイするためのMODPACKと認識していいんじゃないかなATM6
0454名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 09:15:38.07ID:l7zPSMnD
>>450
クリエでワールド飛んだけど色々バイオーム追加されてて特定バイオームにしか無いっぽいんだよね
だから即見つかったなら運がいいと思う
0456名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 10:46:36.75ID:hIN+xDRx
MODやってるのに何を五十歩百歩な非難すんの?

グロウストーンダストに関してはポット栽培はMODの機能だ
最初の4個は地下に作られてる城にグローストーン照明があるから拝借すればいい

ブレイズパウダーは時短してるだけで、石をプレスしたりとか溶岩、溶岩からマグマブロック、粉砕すればマグマクリーム
それを遠心分離すればスライムボールとブレイズパウダー

どっちも結局無限資源だよ
やり込みが足りないだけじゃないのか?
0457名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 11:35:45.71ID:l7zPSMnD
mod環境、いかに資源を無限化して、増え続けるドロワーの数字を眺める悦びに浸れるかみたいな遊び方もあるので手軽に増殖出来るものから複雑なライン経るものまで増やすライン組む楽しさもある
0458名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 11:43:28.01ID:l8XU8gY5
遊び方は人それぞれなんだから非難してる方がおかしい
それは自分の考えを他人に押し付けてるのと一緒
両者ともに一旦落ち着け
0459名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 12:26:25.48ID:hIN+xDRx
元々はショーケースとしてあらゆるMODに簡単にアクセスする目的として計画されたガバさだから、ガバガバは褒め言葉だなぁ

ここで思うのは、やり込みが目的の本格的パックに対して、ライト層向けのパックとして最適だと主張する
そこから、ライト層だとつまづくポイントの情報をつらつらと垂れ流すのは、有意義ではないかと考えてる

とか言い訳しとこう
0460名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 12:32:39.69ID:hIN+xDRx
ちょっとSilentGearで笑ったこと

・1.16のゲーム内ガイドが無いことをGithubで謝ってる
・クロスボウの矢がバニラのクロスボウで使えないが、アイテム説明にissues番号を参照しろとか
0461名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 13:22:20.50ID:hDk/mIyq
何ならMODフル活用して整地してるだけでも愉しいゲームで何を今更
0462名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 14:32:20.17ID:d+F4YbJI
なんかほのぼの農業しながら料理楽しみたいんだけど、なんかいいModPackないだろうか?
Pam's HervestCraftとかをちらちら見てがっつりやりたくなってきたんだ
0463名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 14:50:54.28ID:hDk/mIyq
>>462
それだけだとModpackじゃなくても、Pam´sとかHaC入とかXLフード入れれば済んじゃうから何とも……
0465名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 18:22:42.59ID:d+F4YbJI
>>463
>>464
ありがとう、試してみる
0467名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/04(日) 20:51:43.81ID:Eul1/fkU
>>466
横だが、多分あなたにとってのクエストの醍醐味ってなんだ?って聞いてるんだと思われ
0468名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 03:31:18.42ID:Skp1PfTd
ロマン工業系パックとかある?
最近だとieとかcreateだっけ?とかそういうの
0469名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 07:24:03.89ID:Iw63u3v3
createはATM6にも入ってるけど、がっつりマルチブロックで食わず嫌い
1.16だと最新なのでゲーム内ガイドが無いのが多くて見知ったMODに頼っちゃう
とかホイホイ馴染みのTiCに頼ろうとしたら仕様変更いけず
0470名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 07:45:03.86ID:MsS/cHSM
ATM6始めてTiCで鉱石倍化〜と思ってたら一部以外等倍で出鼻を挫かれた
1.12.2では真っ先に目指してたのに、使えないとは辛い・・・
いや、今までがお手軽すぎたんだろうけど

ネザーに行ってクォーツ採取と思ったらでかい木が密集してるバイオームの葉っぱの上に出て地上が見えないし
これじゃcreateもRSも始めれねえ
0471名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 08:06:26.59ID:Iw63u3v3
>>470
地上でも時々見かけるネザーゲートの廃墟だったか、地下に生成される城の隠し部屋だったかで入手できたはず
そして4個あればMysticAgricaltureので種作ってBotanyPotsで育てるだけだよ

正規のルートでも、別にゲート作ればいいじゃん?
0472名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 11:44:08.48ID:phLzqgAf
createはゲーム内で動画付きの説明が見られるからブロックそれぞれの役割理解は割と優しいけど回転速度とかSUの概念とかが少しわかりづらい
あとロマン全振り系だからめちゃくちゃ場所取るわりに「それ○○で良くね?」が多発するのが難点
でもベルトコンベアだけじゃなくカタパルト射出されたりアームであちこち運ばれるアイテムの製造ラインを見る楽しみはIEよりも上かも
0473名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 12:00:52.28ID:MsS/cHSM
>>471
botanypotsか、bonsai系かな?
なら放置生産も楽そうだね、多分粘土が山ほど必要になるんだろうけど
アドバイスありがとう、初の1.16.5ライフを楽しんでくる
0474名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 12:18:42.68ID:Iw63u3v3
>>473
粘土はやはり栽培した土と水のエッセンスから作るようになる

そしてやりすぎると、放置して帰ったらRefinedStorageが溢れて止まってたのが現在(´・ω・`)
0475名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 12:38:29.02ID:Iw63u3v3
>>472
地下拠点のすぐ下が廃坑で根こそぎ掘り抜く予定だし、場所の当てはあるな
Pnなんちゃらの圧縮空気ドローンとかも試してみるかな
0477名無しのスティーブ
垢版 |
2021/07/05(月) 19:02:52.05ID:eb9Xha3n
bonsaipots、ホッパー付きの方にテラスチールのナゲット使うんじゃねえか、遠すぎる
自動化できないなら普通に栽培した方がマシだなコレ
また大量のインフェリウム栽培が必要なのか、しかも今度はagricraft無しで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況