X



【PC】Minecraft 579ブロック目【Java】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しのスティーブ (ワッチョイ cf43-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:21:14.67ID:ryN2vK5G0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。
現在はCE版(XboxやPS3等)、PE版(iOSやAndroid等)、Win10版も発売されていますが、PC版(Java Edition)とは仕様が異なります。

■価格: 3000円
■無料体験版(時間制限付き):http://minecraft.net/demo
 購入方法については公式サイトと非公式Wikiに記載されています

■関連サイト
【公式サイト】 http://minecraft.net/
【公式Wiki】 https://minecraft.fandom.com/wiki/Minecraft_Wiki
【公式Wiki(日本語)】 https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/Minecraft_Wiki (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【フォーラム(英語)】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【非公式Wiki】 https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/Minecraft_Japan_Wiki
【避難所】 https://jbbs.shitaraba.net/game/55121/

・こちらはPC版(Java Edition)の総合スレッドです。CE版、PE版、Win10版については該当スレへ。
 MODスレや質問スレ等の関連スレも別個にあります。
・動画に関する話は専門の板へ http://egg.5ch.net/streaming/ (YouTube@5ch掲示板)
 技術説明などの目的でURLが張られることはありますが、それ以外のスレッドの主旨にそぐわないレスはスルーで。
・次スレは >>950 が宣言してから立ててください。立てられない場合は代理を指定。
・次スレを立てる場合は本文の1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』をつけて立てるようにしてください。

※前スレ
【PC】Minecraft 578ブロック目【Java】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1655693523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/03(月) 01:21:47.60ID:ryN2vK5G0
保守1
2022/10/03(月) 01:22:14.17ID:ryN2vK5G0
保守2
2022/10/03(月) 01:22:43.00ID:ryN2vK5G0
保守3
2022/10/03(月) 01:23:44.20ID:ryN2vK5G0
2022/10/03(月) 01:24:12.22ID:ryN2vK5G0
2022/10/03(月) 01:24:30.95ID:ryN2vK5G0
2022/10/03(月) 01:24:48.07ID:ryN2vK5G0
M
2022/10/03(月) 01:24:58.97ID:ryN2vK5G0
i
2022/10/03(月) 01:25:09.61ID:ryN2vK5G0
n
2022/10/03(月) 01:25:26.02ID:ryN2vK5G0
e
2022/10/03(月) 01:25:41.10ID:ryN2vK5G0
c
2022/10/03(月) 01:25:52.84ID:ryN2vK5G0
r
2022/10/03(月) 01:26:17.41ID:ryN2vK5G0
aft
2022/10/03(月) 01:26:29.09ID:ryN2vK5G0
Ja
2022/10/03(月) 01:26:43.58ID:ryN2vK5G0
va
2022/10/03(月) 01:26:55.87ID:ryN2vK5G0
ed
2022/10/03(月) 01:27:25.14ID:ryN2vK5G0
it
2022/10/03(月) 01:27:59.17ID:ryN2vK5G0
ion
2022/10/03(月) 01:29:25.31ID:ryN2vK5G0
テンプレのURLがいろいろ古かったので更新しておきました
【うpロダ】はマルウェアのインストールに誘導されてる感じだったので消しました
不具合あったら次スレで訂正よろしく
2022/10/04(火) 11:13:20.84ID:ImcxB7p8d
ビーコン効果が深層岩に適用するようになりますように
2022/10/05(水) 06:23:48.74ID:9gba0mhs0
>>20

エンダーアイ200個置いときますね
2022/10/06(木) 03:29:56.37ID:8tkgPRvA0
Win10Proクリインして21H2にしてマイクラインスコしたんだけど
JREを別途インスコしなくてもJAVA版が動くんだな
まあMOD入れたりする場合は必要だろうけど
2022/10/06(木) 05:26:03.11ID:0JZRVuUs0
Javaはデフォで遊びたいバージョンに対応した物が勝手に落とされるだけだからmodがどうこうという訳でもないよ
余程の理由がない限りは自分で入れたJavaの方をわざわざ指定してやる必要はない
Program Files下のマイクラフォルダに置いてあるだけだから別に共存の心配とかもしなくて大丈夫
2022/10/07(金) 14:27:08.87ID:etnRo7VBp
とりあえず3種出てきたな
今回はこれで全部かな?

スニッファー
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/mob-vote-2022-sniffer-jp

ラスカル
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/mob-vote-2022-rascal-jp

タフゴーレム
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/mob-vote-2022-tuff-golem-jp
2022/10/07(金) 14:59:18.94ID:1qrkgdA60
石像が急に動くのはルールで禁止スよね
2022/10/07(金) 15:15:22.85ID:55RurWUZ0
空気mobばっか増やして何がしたいの
2022/10/07(金) 15:23:07.46ID:+8OO/S8x0
追加MOB増やすなら桜と銀杏と紅葉増やしてくれ
テラコッタとコンクリートのハーフ/階段もだ
29名無しのスティーブ (ササクッテロル Sp47-kxt8)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:27:20.13ID:LyEOFu01p
狐もホッキョクグマもパンダも影薄いのにさらにモブ増やしてどうすんだ
ウォーデン並みにインパクトないとダメだよ新モブは
2022/10/07(金) 15:50:02.67ID:6BfbnBAr0
mob投票なんかより設置ブロックの方を投票して欲しいわ
2022/10/07(金) 16:00:03.82ID:N5UjE2Stp
まぁ、増やすなら倒して旨味のあるmobは欲しいな
ドロップで専用の肉と毛皮が手に入る鹿とか猪とか熊とか欲しい
2022/10/07(金) 16:28:19.33ID:lY4gwS1fM
>>31
一応スニッファーは新植物も一緒についてきてそれを掘り起こしてくれるらしいからその類の旨味はある
2022/10/07(金) 16:49:13.96ID:XY2isS650
Mobというか通常のスポーン上限の影響を受けないで出現できるエンティティを増やすのは
生成済みチャンクが広いワールドで新要素を入手する機会を作るためでしょ
好みだけで否定してるアホはもう少し考えて
2022/10/07(金) 17:27:46.44ID:6G3d6Z8L0
散々生成済み不可の新要素出しまくっておいてその程度でドヤられても…って話ですわ
2022/10/07(金) 17:48:18.35ID:55RurWUZ0
生成済みチャンクとかどうでもいいわ
旧ワールド引き継ぎ前提で語られても困惑
2022/10/07(金) 18:10:34.23ID:SM26apgv0
新アイテムを持ってこさせる為のMOBって
それMOBじゃなくてアイテムが欲しいだけじゃないのかって感じがしてくる
それもそいつ由来の素材とかならともかく種とか手に入れたらもう用済みになってしまうんじゃ
大型の農業アップデートするとかならともかく
2022/10/07(金) 18:24:40.44ID:mspQgrYJ0
アレイもヒカリイカもヤギもファントムもいらんよな
何ならファントムに至ってはマジで削除して欲しいくらい邪魔なだけな存在と化してる
2022/10/07(金) 18:30:47.64ID:L6Zp1LQA0
いらんというか情報知って満足して終わるから別に探しに行かなくてもいいやってなる
2022/10/07(金) 19:43:25.72ID:0Yfc6XMba
今回のは今のところ魅力を感じないな
去年の投票で落選したやつ次で両方実装してくれ
2022/10/07(金) 19:58:46.26ID:FNGCxR43a
ヘッドライトが「近代的すぎる」って理由で実装されなかったのが1番納得いかない
それを言ったらレッドストーン系はどうなんねん
2022/10/07(金) 20:57:39.19ID:OhrzocfP0
タフゴーレム欲しいなぁ
スニッファーも捨てがたいが飾ってくれるのが好き

まぁ去年の3体よりは魅力ないよなぁ
2022/10/07(金) 21:50:43.88ID:zwQjD1NC0
背中に乗れて滑空ないし短時間滞空できるモブをくれ
エリトラ入手前に乗れるくらいの
2022/10/07(金) 21:55:30.75ID:rQgFD30n0
しばらくはオーバーワールドのアプデをするんじゃないかな
あれだけ苦労して上下拡張したんだし
エンド関係のアプデは後回しじゃない?
2022/10/08(土) 00:42:16.10ID:4U36f/Hs0
https://youtube.com/watch?v=rXCDPgUhcr8
モブ投票のまとめと投票告知

投票日時は日本時間の10/15午前1:00から24時間
投票はランチャー、BE版の特別サーバー、minecraft公式サイトで行われる
BE版の鯖は投票しながら他のミニゲームも遊べるらしい

ちなみにminecraft live本放送は日本時間の10/16午前1:00から
2022/10/08(土) 00:48:46.66ID:i/cfsm700
スニッファー以外よくわからん
2022/10/08(土) 01:19:01.75ID:djtdDm+ga
>>44
be鯖ってゲーム内?投票当日クソ重そうだな
2022/10/08(土) 11:18:06.86ID:94SrZoXO0
無能社員が無理にでもゲーム性を上げるために無い知恵絞って仕方なく作った
僕の考えた最強の空気mobより見栄えのいいブロックもっと増やしてくれないかな by 建築勢
2022/10/08(土) 12:48:51.96ID:hhKtXvp50
ゴーレムでアイテム飾れるのはいいが飾る対象がたらんなあ
装備品もパターン少ないし
2022/10/08(土) 14:15:01.71ID:qRd97NSe0
あの中だとスニッファーがましかなって思うけど絶滅した古代の生き物っていうなら考古学と一緒に実装しろよってな
2022/10/08(土) 14:52:28.27ID:hmM1WbNg0
新ブロックの投票があってもいいよなぁ
2022/10/08(土) 15:58:06.19ID:Pju/rNYo0
考古学待ってる人ってあの破片集めてオリジナルのツボ作るやつやりたいのかね?
2022/10/08(土) 16:47:33.99ID:84sqdz+z0
>>51
MODのタンクみたいに中に液体を入れて持ち運ぶことができて壺に破片を貼り付けるほど中に貯められる水/溶岩の量が増えるとかだったらアリ
2022/10/08(土) 16:50:27.24ID:cA1LCPAId
考古学はもうひっそり無かったことにしてくれてもいい
ただでさえ開発の遅れきつくて控えめにするわって泣き言いってる所にあんなもんに貴重な1アプデを割かれたくないっていうか
ぶっちゃけ開発者自身が面白く調理出来そうなビジョンが見出せなくてずっとスルーしてるだろあれは
2022/10/08(土) 17:05:56.57ID:9cZrDSN90
考古学よりバンドルを実装してくれ
2022/10/08(土) 17:20:41.78ID:GMldRdc0a
バンドル欲しいが考古学はいらん
2022/10/08(土) 17:29:57.61ID:z/OW65Mk0
魔除けの壺を集めないとHerobrineに憑りつかれて不幸になるアプデ
2022/10/08(土) 18:59:57.29ID:ypYHYDl6d
考古学のツボを古代都市のゲート後周辺に配置すると新ディメンジョンへのポータルが開くんよ

…だったら良いなと
2022/10/08(土) 19:17:40.70ID:1L3TFS8Ld
古代都市だっけあそこのレッドストーン回路よくわかんなかったけどワクワクした

ただウォーデン出過ぎ災害来すぎなんよ
2022/10/08(土) 22:23:19.72ID:Xx/W8Rtp0
古代都市は近くにリスポン固定して、暗視飲んで鍬片手にスカルクシュリーカー破壊特攻する以外の攻略法あんの?
センサー多すぎてどうあがいてもウォーデン出でくるんだが
2022/10/08(土) 22:26:19.80ID:6pjoAKKV0
1回反応させるたびにカウント減るまで放置徹底すれば絶対出てこないぞ
2022/10/09(日) 00:08:34.98ID:qt0DjzCz0
羊毛で覆ってる?
2022/10/09(日) 00:52:03.66ID:AtxzPpit0
>>50
落選してもお蔵入りにならなきゃ同意だわ
2022/10/09(日) 03:02:31.74ID:v7JKvfxW0
ウォーデン湧いたところでエンダーパールで逃げて遠くで作業継続すればいいし
64名無しのスティーブ (ワッチョイ 4eee-sBqF)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:55:13.66ID:qt0DjzCz0
カエルは投票で負けたけど実装されたしな
2022/10/09(日) 10:33:23.11ID:qrlXUWdr0
カエルのやつはそもそも順番決めのやつだし
あれもあとは荒野が残ってるのか
ハゲワシが追加されるやつ
2022/10/09(日) 11:52:34.64ID:58/gqt90d
ラスカル可愛いな範囲内だわ
2022/10/12(水) 13:56:52.99ID:ZRRQS5hgd
パッドで遊んでいるんだが非アクティブ時にマイクラ替わりのパッド入力無効にする方法なんかない?
他のゲームと平行してやりたいんだよね
2022/10/13(木) 18:58:12.17ID:BzN1TklP0
身内マルチなんだけど、何の前触れもなく、急に地形読み込みが遅くなって
全員ラグ落ちして「接続を維持できません、サーバーが閉鎖されました」って
なったんだけど、誰か何か分かる人いるかな?

サーバー再起動かけても「地形情報を読み込んでいます(いつもより遅い)」
→ログイン→画面読み込みに時間かかってそのまままたラグ落ちで動けない
ワールドデータをソロ用に持ってきてプレイしても同じで、読み込みろくに
出来ずのとされてしまうので、恐らくワールドデータが壊れたんだと思う

ロールバックしたら当然ながら直って、今は皆問題なくプレイ出来ているのだけど
原因が分からないからまた何らかで起こる可能性もある
2022/10/13(木) 19:45:51.54ID:hs12WEVm0
何者かが地下に鶏無限増殖させてたとか
2022/10/13(木) 23:47:29.65ID:p6K34KT00
MOB以外でよくあるのはかまどの置きすぎだね
2022/10/14(金) 00:07:00.32ID:pyIuihII0
かまどってそんなに重いのか
2022/10/14(金) 09:28:19.22ID:HNJLTUHLp
何か入っているか、入ってるならそれは燃料になるか、精錬できるものか、精錬中かそうでないかって処理が入るからね
だからあんまり数は置かないほうが良い
2022/10/14(金) 16:07:27.03ID:OPCodPuT0
昔見た検証動画じゃかまどはTPSに一切影響出てなかったけどなぁ
燃焼中のエフェクトでfpsちょっと下がるだけ
鯖側にプラグイン入れててLWC保護が掛かる状態だと重くなるって話は見たことあるが
2022/10/14(金) 16:24:44.85ID:6ojuzpayd
2b2tでチャンクごと殺すのに使われるってくらいだから影響なしって事はないんだろうな
2022/10/14(金) 16:29:17.19ID:sg34nBFk0
今日の深夜から投票始まるけど、ゲーム内で投票できるのは統合版だけみたいだからお祭りに参加できなくて寂しいな
とはいえ持ってるけど使わない統合版をセットするのも面倒だし
2022/10/14(金) 16:34:02.18ID:pyIuihII0
ぶっちゃけ「これが絶対に欲しい!!」ってのがないから
今すぐ簡単に投票できるなら票を入れなくもないけど面倒くさいから放置している

前回ゴーレムが落選したけど今回また別種だけどゴーレムが来たみたいなこともあるので
強いていえばこれかな程度のは落選してもそのうちまた似たようなのが来るだろうし
2022/10/14(金) 17:07:26.92ID:PjFqdrRv0
邪魔にならない亀かゴレムでいい
ラスカルとか行商人みたいにウザくなりそう
2022/10/14(金) 17:13:12.38ID:w9kJzJLy0
今年は票が割れそうだな
2022/10/14(金) 18:35:49.85ID:ZHVyMFvm0
かまどは燃焼パーティクルの問題だけじゃなくて主にレシピ読込で重くなるんじゃなかったっけ
まずそんなに置いたことなんてないから実感したことも無いけど軽量化modがあるんならそれなりの影響はあるんだろう
2022/10/15(土) 05:19:43.73ID:0Fzq0i0v0
ランチャーから投票してきた、ワールド開くよりも簡単やな
2022/10/15(土) 05:41:09.34ID:GKFrrVvD0
ホッパー重い派「自動かまどやめろ素かまど並べて手動で焼け」
かまど重い派「大量かまどやめろ自動かまどで長く焼け」
2022/10/15(土) 05:42:34.14ID:XuAN2IJ+d
そもそもそんな大量に置く必要ないからな
2022/10/15(土) 06:52:22.10ID:wvp5MjDp0
ランチャーから投票行ったら楽しくてしばらく遊んでた
84名無しのスティーブ (ワッチョイ 4fee-XeWE)
垢版 |
2022/10/15(土) 06:54:20.47ID:1NVEHyFv0
モブ投票もうできるのか
85名無しのスティーブ (ワッチョイ 4fee-XeWE)
垢版 |
2022/10/15(土) 06:56:28.36ID:1NVEHyFv0
今年はライブ前に投票終わらせるのか
2022/10/15(土) 12:33:49.92ID:1a/FNeK30
>>85
ぶっちゃけバタバタするから事前投票で正解だと思う
リアルタイム投票はライブ感は確かにあるけどね
2022/10/15(土) 15:52:35.13ID:64HzYD5a0
ライブ感は演出でどうにでもなるからなあ
地域ごとの投票を小分けで公開して引っ張るとか
2022/10/16(日) 02:22:08.73ID:j/w9uQQI0
流し見だけどアプデの新要素。間違えや抜けがあったらすまん

・7つの新しいデフォルトスキン
・hanging sign(吊り看板)。鎖で吊るされた看板。看板のように斜め向きにも吊るせる
・竹の木材系ブロックが追加。今までの木材系とだいぶテクスチャが異なる。ボートはイカダのような感じ
・本を収納できる本棚。赤石出力にも対応。従来の本棚と同時に画面に出てきてるので別物扱いっぽい
・新mobラクダ。二人乗り可能?基本的に馬より遅いが瞬間的にダッシュができて穴を幅跳びのように飛び越せる
・投票mobはスニッファーに決定
2022/10/16(日) 02:23:06.30ID:oKkKwBUh0
釣り看板はいいな
2022/10/16(日) 02:25:40.61ID:EbpJeqPu0
今までの空中に浮く謎の看板はどうなるんだろう
2022/10/16(日) 02:29:22.84ID:UfqJ6Uzf0
新バイオームなしか、バンドル実装しろよ
2022/10/16(日) 02:39:53.11ID:fATTMg8Od
>ラクダ
史上空前の砂漠拠点ブームくるー
2022/10/16(日) 03:23:07.70ID:K8ArFr6id
まとめサンクス
筏とラクダいいなまぁラクダに唾吐かれそうだが
2022/10/16(日) 04:27:09.00ID:H8dftar70
>>88
余計なもの増やすより既存のハーフや階段を増やせよ
2022/10/16(日) 08:00:12.75ID:UfqJ6Uzf0
これだけ少ないと、後から追加で増やしたりしそうだな
大型アップデートって言えないし
2022/10/16(日) 08:17:57.86ID:j/w9uQQI0
以前にも言ってたけど、バンドルや考古学での失敗やディープダークや地下拡張が延びに延びたのを踏まえて確実に実装されるもののみを出したんだと思う
2022/10/16(日) 09:31:02.46ID:UfqJ6Uzf0
ハードルを下げて置く作戦
2022/10/16(日) 11:34:10.94ID:oOeJF5mO0
タフゴーレム3位だったのか……残念
2022/10/16(日) 11:44:56.16ID:pM89PNff0
タフゴーレムも人気だと思ってたのにラスカルに負けるとは
2022/10/16(日) 11:47:26.83ID:SiKwEkKK0
アプデのテーマってなんやろ?ラクダ要素だけで砂漠アプデとか?
2022/10/16(日) 11:53:51.17ID:UfqJ6Uzf0
確実に実装できるがテーマじゃねw
2022/10/16(日) 12:21:56.36ID:UfqJ6Uzf0
デフォルトスキン追加は流行りのポリコレ棒よな
アレックス追加も男尊女卑って言われたからだし
2022/10/16(日) 13:10:38.52ID:oKkKwBUh0
アプデすぐ来るの?
それならまる一年かけて来年のネタ仕込みますでわかるんだけど
2022/10/16(日) 16:27:29.36ID:DSE5o5yj0
スニッファーとか本気で萎えた
2022/10/16(日) 16:30:17.38ID:nFhUcU/Y0
穴を自動でジャンプできるならいいんだけど、そうでないなら不意の大穴に落ちるのが怖い
とりあえずつがいで拠点に持ち帰ってお留守番させてろくに使われないのでは?
2022/10/16(日) 17:49:27.51ID:LQU1ue7O0
使うか使わないかで言えばどうせエリトラ使うでしょ
2022/10/16(日) 17:57:29.49ID:SiKwEkKK0
エリトラでは乗せてって貰うってことができないやん
ボートみたく村人乗せて拉致出来るなら便利そう
2022/10/16(日) 18:14:48.35ID:t8ox+DVU0
村にスポーンするラクダに村人が乗れるとは思えないけどな
勝手に乗ったり降りたりするなら別だけど乗ったら乗りっぱなしじゃ挙動的に無さそう
2022/10/16(日) 20:11:18.80ID:fATTMg8Od
最早テレポート装置でも出ない限り
乗り物はフレーバーでしかないわな
2022/10/16(日) 21:05:10.21ID:UfqJ6Uzf0
>>103
アプデは2023年でいつもの通り、内容は小出しで追加していくって
確実に実装させるのが重要と考えてるから、軽率には発表しないってことを言ってる
2022/10/16(日) 21:06:35.40ID:cdmS3BQ20
まともに乗り物使わせたいならせめてそいつの足元から氷渡りを適用してくれ
2022/10/16(日) 21:16:30.83ID:6AwMD8Qh0
確かにラクダに限らず馬とかの移動で氷渡りが発動するならすごく楽になるな
2022/10/16(日) 21:58:35.00ID:+s7eb39m0
20~25m/sくらいで小回りの効く乗り物が欲しいな
エリトラと氷ボート以外が遅すぎるんよ
2022/10/16(日) 23:21:53.73ID:WiXohcmKd
>>112
氷渡りが初めて実装されたSSだとブーツの氷渡りが馬に乗ってても適用されてたんだけどねえ
残念ながら修正されてしまったが
2022/10/17(月) 00:55:50.54ID:Dv95opZi0
エンチャント可能な蹄鉄があればいいのか
2022/10/17(月) 01:15:14.36ID:KEuiSd/e0
乗り物にはせっかく装備できる専用アイテムあるから
それにエンチャント乗るようにしてほしいよな
もしくは海底を進める骨馬みたいな特別な種類が増えるか
117名無しのスティーブ (ワッチョイ 6baa-0zKF)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:48:23.99ID:ymTmpEN20
バイオームとかスカルクディメンションについてはまだmodに頼った方がいいか...
2022/10/17(月) 18:10:10.99ID:EDDA/e3N0
新mobスニカスとかうせやろ...
また組織票か..
2022/10/17(月) 18:14:46.83ID:KEuiSd/e0
こいつだけ新アイテム追加されるだろ
モブの魅力じゃなく物で釣ってるから票が集まっても納得できると思うけど
なんなら投票前から勝たせること前提で作り始めててもおかしくないくらい優遇されてる
2022/10/17(月) 18:24:00.63ID:eXJOouYY0
そもそもスニッファー湧かせるには
海底遺跡のチェストから卵を入手しないといけないわけで
ワールド引き継ぎしてる層がまた暴れるな
2022/10/17(月) 18:37:11.85ID:Hc8Wk0X8p
自分は正直それが嫌だからすぐに会えるタフゴーレムに票入れたんだよな……
2022/10/17(月) 18:47:33.27ID:KEuiSd/e0
せめて手持ちアイテム抱えたままワールド作り直しできるようにしてくれたら解決しそうだけど
拠点に引きこもらずにどんどん旅立って行けってことなんだろう
もしくは定期リセットさせることが長続きさせるコツだと思ってるか
2022/10/17(月) 19:03:31.76ID:yNf6IZfy0
アイテム持ち越してワールド作成って新しい土地に移住するのと変わらないと思うけど
そんなにスポーンチャンクフル活用してるんか?
2022/10/17(月) 19:13:41.57ID:CYTzTM2V0
どうせ二匹いれば繁殖できるんでしょ
2022/10/17(月) 19:20:57.12ID:w/saE+Zv0
地下に埋まってる化石は絶滅したデカいスニッファーのものじゃないかみたいな話も投票前から既に出てたな
2022/10/17(月) 19:24:20.07ID:ItCsCKosd
タフゴーレムもついでに実装しろよ
2022/10/17(月) 19:32:29.23ID:CYTzTM2V0
まだ次のアプデで、実装するもの追加するって言ってるからね
未発表のものがあるらしいよ。ガッカリさせないように確実に実装できる段階にならないと発表しないって
2022/10/17(月) 20:51:06.93ID:KEuiSd/e0
>>123
スポーンチャンクって何の話?
2022/10/17(月) 21:29:16.36ID:JO1sCUDc0
>>120
未踏の地へ移動するだけだから何ともないけどな
何で暴れるんだ?
低スペだからなのか
2022/10/18(火) 00:20:21.10ID:nVlnNfrm0
>>128
既に開拓してるワールドで未踏地域まで行こうとするとスポーンチャンクからより遠い地域になるだろ
それが嫌なのか?って話じゃないかね

未踏地域に行けばいいだけと俺も思ってるけどワールド作り直し派は何のメリットを求めて作り直すんだ?
2022/10/18(火) 07:27:48.80ID:Fuk/VHkjM
>>130
普通はネザーでアイスボートを使って数分で行ける範囲を全部生成済みってことはそうそうないと思ってる
2022/10/18(火) 18:02:06.69ID:MSHNchVQ0
まぁいわゆるバージョンの壁ができるような根本的な生成法則が頻繁に変わるのは勘弁してほしいけどね
2022/10/18(火) 18:18:47.24ID:MSHNchVQ0
そういや1.7アップデートがちょうど9年前か

海が狭めーよ、孤島がなさすぎ、キノコ島なさ過ぎだろ、チキンジョッキー氏ね
地下に鶏溜まりすぎてて糞重いんだけどw、.10ww
懐かしいな
2022/10/18(火) 21:09:29.61ID:oRHU0qoM0
視点切り替えした時に正面からの視点になるのを消すのってできますか?
背後からの三人称と一人称にだけしたいんですが
2022/10/18(火) 21:18:34.40ID:7rNaBvvk0
正面になる時だけ超高速でキーを二連打する
136名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-N8h1)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:59:47.92ID:fuam9Q5dd
昔、アカウントをMicrosoft版に切り替えたんだけど最近また切り替えろって出てきて、メアドが登録済みで蹴られて進めないから、新しいメアドで登録したらアカウントが二つになってどちらでも遊べるんだけど、どうなってるの?
別のPCで同時に起動してマルチも出来るし、アカウントどういう状況になってるか怖いんだが
137名無しのスティーブ (スプッッ Sdbf-1sLG)
垢版 |
2022/10/19(水) 11:45:36.55ID:StXb5HBOd
マイクラはプレイヤーが神(創造主)になることを目的としたゲームだ
2022/10/19(水) 12:05:53.39ID:jyiG+8xk0
かなり久々にやってるんだけど
村人が消えるのが多過ぎて困ってる
雷とかで死んだのかとも思ってたけど閉じ込めてたのも消えてバグだと確信した

調べたら統合版ではチャンクまたぎで消えることがあるみたいなのもあったけど
チャンクもまたいでない家だったしJavaは関係ないのかはわからんけど
回避する方法無いの?
同じ様な人おらん?
2022/10/19(水) 13:30:32.31ID:c+I5cSQb0
人狼が混じってるなそれ
2022/10/19(水) 13:34:46.33ID:plwd9TYb0
Javaでそんなことあるっけ?って思ったら統合版やないけ
2022/10/19(水) 13:40:42.74ID:34HFXY5m0
24時間録画して原因を突き止めろ
新事実が発覚すればマイクラ文明への大いなる寄与につながる
2022/10/19(水) 16:21:35.92ID:jyiG+8xk0
みんな村人が消える事無いのか。うーん・・・

前に一度だけだけど金床がエンチャントしたら消えた事もあったが
そん時は金床って消耗品だったっけ?と一瞬混乱したが

今回は行商人が来て、欲しいのがあったからエメラルド取りに行ってほんの10秒ぐらいで行商人が消えてしまって
タイミング的には村人もこの時に消えたんじゃないかと。

その消えたキャラは家の中で階段の脇から落下ダメージを食らう高さの段差があったが
ずっと村の中でその消えた村人のそばで建築中だったから
ダメージとか受けてたら気付くと思うんだよなぁ
2022/10/19(水) 16:27:55.51ID:mYwCrAxs0
いや金床は消耗品だが
壊れる前にヒビ入っていくでしょ
2022/10/19(水) 16:34:23.10ID:TAX3evYQd
あいつ壊れるとは思わんよな
ヒビだって装飾かと思ったら違うんだもん
でもあれが味なのよ
2022/10/19(水) 16:41:47.08ID:jyiG+8xk0
消耗品だったか
もう何年ぶりかってぐらいなのですっかり忘れてるが
金床の耐久も確率なのかな?そのあとの金床に比べてずいぶん早く消えてしまったが
2022/10/19(水) 16:49:51.75ID:TAX3evYQd
どうぞ
金床
https://minecraft.fandom.com/ja/wiki/%E9%87%91%E5%BA%8A
2022/10/19(水) 18:32:25.18ID:ddXI9utw0
トロッコかボートに乗せておけば死なない
2022/10/19(水) 23:29:02.97ID:U160obzs0
金床だけ壊れる謎の世界
2022/10/19(水) 23:46:34.59ID:bn8pZKL0d
金床は製作コストのデカさに現在の価値が見合ってないような気もする
今のminecraftであそこまでコストでかい製作物ってレアアイテム使用の物を除けば青氷くらいな気がするわ
しかも壊れるっていう
2022/10/19(水) 23:52:08.19ID:FwOOSpjy0
鉄なんて無限に取れるし
エンチャは強すぎるんだからこのくらいが丁度いいだろ
2022/10/20(木) 00:18:50.39ID:jfSklFUmd
人それぞれ価値観はだいぶ違うもんだな
エンチャ台どころではなく意図した通りに強力な装備作れる効果考えたら
ゴーレムトラップの鉄の価値抜きにしたってむしろ安すぎる程だと思えるわ
まー結局は金床のバランスっていうより取引が強すぎるせいなんだけど
2022/10/20(木) 01:44:45.41ID:8hT42+z90
他の設置型アイテムは壊れないのに金床だけ壊れるのも違和感あるけどな
序盤は鉄が本当に貴重だからあのコストに見合ってなくて作れない

ゴーレムトラップさえ作れればあとはいくらでも作れるけどさ
2022/10/20(木) 03:09:03.65ID:HaOkdGcH0
>>138だが

鉄より石炭がとにかく足らない
下層で全然出なくなってるのはかなり面倒臭い
わざわざ石炭出る高さでマイニングするより伐採で木炭作ったほうが早いなってなって伐採の時間が増えてる

今は燃料用に竹の栽培を自動化させたが取れる量も燃料としての効率もイマイチ手間に見合った効率化が出来ていない
なので取った竹を直接釜戸に補充させるまで自動化したら良いんじゃね?と、これを書いていて気付いた。

こういう試行錯誤が出来るのはマイクラの楽しいところで石炭が取れなくなるのは良いバランスで面白い要素だなと思い始めた。
2022/10/20(木) 04:22:21.00ID:JNCjDj500
石炭より木炭、木炭よりブレイズロッド、ウィザスケトラップ完成したらやっぱ石炭だわってコロコロ目移りしたりね
手軽に再生可能になった今なら溶岩バケツ燃料の使い勝手も大幅に上がったのでそれもご一考
2022/10/20(木) 09:53:01.05ID:v/amT9WP0
金床って期待値的には1回で1インゴットぐらいでしょ
初期投資(作成)に量が必要とはいえそこまでコスト高くない
2022/10/20(木) 11:11:07.34ID:HaOkdGcH0
竹の自動栽培で釜戸に補充するシステムを作ろうかと思ったけどホッパーのつなぎで躓いた。
釜戸に入りきらない分はチェストに。ってのは無理?
釜戸に入りきらなければホッパーにスタックして入りきらない分は無駄になってしまう。
半分は釜戸に、半分はチェストにってぐらいで妥協するしかない?でもこれは1個ずつ流れてたらほぼ釜戸に入らないよなぁ
2022/10/20(木) 11:16:09.40ID:gCIJr3J2a
>>156
一度ラージチェストにいれてそのラージから2方向にホッパー接続して、それぞれをかまどと貯蓄チェストに繋げたらそれっぽくならんかな?
2022/10/20(木) 11:26:55.78ID:jy4gw8bz0
溶岩バケツは無限供給できるようになったし
火力の持ちもいいから常用してる。
2022/10/20(木) 11:30:32.83ID:F7uUop0LM
水流使った分別システムの原理使えば普通にできる気がする
2022/10/20(木) 11:49:20.10ID:HaOkdGcH0
>>157
先にチェストにするってのは頭に無かった。
結局半分になりそうだけど釜戸に優先で確実に入れられるか。分配での別の問題も解決できそうだ

>>158
鍾乳洞のつらら?みたいなのが必要なんでは
作り直す前のワールドでは見かけたけど、今のワールドではまだ手に入れてないのよね。
手に入れたらそっちも拡張して導入してみるわ

>>159
ああ、そっか。ホッパーに入らないのはそのまま別のホッパーまで流せばいいのか。サンキュー
2022/10/20(木) 11:55:52.95ID:pF9zklSCd
こうすれば良いんじゃね?とすぐに思い付いてしまうが
どうすりゃ良いんだと試行錯誤するのが一番楽しかったかも
2022/10/20(木) 18:14:28.63ID:6aOZr6KK0
https://www.minecraft.net/en-us/article/minecraft-snapshot-22w42a

スナップショットが来てたわ
ライブで出た要素はスニッファー以外ほぼ実装されてる(ついでにバンドルも)
新要素を体験したい場合ワールド作成時にデータパック欄から1.20やバンドルのデータパックを有効にすれば出来る
2022/10/20(木) 18:23:41.74ID:AeI04Kwi0
バンドル来たのか
それが一番重要だわ、バンドルはいいぞぉ
2022/10/20(木) 20:22:02.13ID:l0Fg8JB/0
やっとバンドル来るのか
適当につっこめれるからこれで地下探索楽になるわ
2022/10/20(木) 20:44:40.20ID:N8H5hfvO0
新要素も楽しいけど一番嬉しいのはクリエイティブ欄が使いやすくなったことだわ これは便利
2022/10/20(木) 21:15:43.48ID:6aOZr6KK0
クリエイティブインベントリはどんどんアイテム増えてて整理してくれと常々思ってたからありがたいね
これからもフィードバック貰って修正するらしい
2022/10/20(木) 23:02:33.04ID:dyJ7Hmqxd
確かにキレイになってた
スポーンエッグ探すの面倒くさかったんだよな
2022/10/21(金) 19:43:51.82ID:KQlxBJdp0
ツタが大量に欲しくて自動化しようと思ったけど骨粉も使えないしディスペンサーのハサミも使えないのね
ピストンでもダメだった
2022/10/21(金) 21:22:54.47ID:RdGy7vWK0
ジャングルの木を召喚して剥ぎ取るしかないか
2022/10/21(金) 22:08:09.26ID:TTIsPxxB0
家の壁に垂らして伸びたら刈るくらいかねツタの量産は
2022/10/22(土) 00:38:25.43ID:MABC1o4x0
『マインクラフト』の抱き枕&ブランケットが、「しまむら」オンラインで限定販売!本日22日午前9時からスタート
https://www.gamespark.jp/article/2022/10/22/123689.html
2022/10/23(日) 16:28:12.43ID:cW9q0yhU0
JAVA版の鯖アプリを別ディレクトリに突っ込んでNATポート変えて使いわければ
バージョンごとに異なる複数の鯖を立ち上げたりとか可能?
2022/10/23(日) 16:29:53.68ID:cW9q0yhU0
まあどちらもネット外部からログイン出来る必要はなくて
片方は動画配信用の個人鯖でこっちは自分ソロ専用で
もう一つに友人らが入れる鯖を一つのPCと回線で使い分けたいだけだけど
2022/10/26(水) 14:51:12.02ID:otKoaaFyd
JAVA版を複数PCにインストールして使うことはライセンス違反ですか?
どちらも自分のピザハットではありますが
2022/10/26(水) 15:09:51.05ID:TVXqw4Gw0
ピザ食い過ぎだろ
2022/10/26(水) 15:12:41.93ID:IFjSbm4K0
一度に食べるピザは1枚
同時には食べれない
2022/10/26(水) 16:02:18.15ID:qzvKEPGN0
本当はなんていいたかったのか
自分のPCか?
2022/10/26(水) 17:33:41.28ID:vEUdTx8X0
ピザハットよりJAVA版鯖の話誰か答えて
2022/10/26(水) 17:47:18.33ID:qzvKEPGN0
ヤフー知恵袋にまんまの質問あったよ
出来るってさ 
俺はやったことがないのでよくわからんが
2022/10/26(水) 19:00:48.52ID:dn/C8Wmi0
>>172
質問の意味がすごい捉えづらいんだけれども、1PCに複数のサーバを立ち上げるという意味なら可能。
ただしその際にはserver.propertiesファイル内部のserver-portの値を異なる数値にする必要がある。

インターネットからのアクセスを想定していないのに、なぜNATという単語が出てくるのかがわからん。。。
2022/10/26(水) 21:49:45.21ID:vEUdTx8X0
>>180
すまん
同一PCで鯖二つ起動は出来そうとは思っていたけど
NATポートも変更出来ることがわかって助かった

>まあどちらもネット外部からログイン出来る必要はなくて
ここが語弊ありそうだったので訂正
「AとBの二つの鯖の両方が外部アクセスを想定してない」って意味だった

鯖Aを友人向け公開鯖(NATポートデフォルト)で
鯖Bを自分個人用非公開鯖(NATポートを変更する)ってのができるのかな?と思ったのよ
出来ると分かったので助かった
2022/10/26(水) 22:10:00.09ID:cmZ+uS+l0
ピザハット…
すみません、
どちらも自分のPCではありますが
です
恥ずかしい…orz
>>175-176はなぜピザの話を?と思ってました
2022/10/26(水) 23:02:27.93ID:vEUdTx8X0
>>182
スマホでPCって入れようとしたらピでピザハットが予測変換されたんだろうな
そこから予測変換にピザハットって出るぐらいピザ頼みすぎって察しられたんだろうなw
2022/10/27(木) 06:40:24.82ID:kb2cxy9y0
LIVEから2週間しかたってないのに、NOWを明日やるってどういうこと?
しかも1.20について話をするって言ってるけど

もう第一弾をリリースするってことか?
2022/10/27(木) 10:15:07.46ID:V7cG0YWcd
そんな引っ張んなよ!
ピザーラとドミノピザが泣いてるぞ!
2022/10/27(木) 14:47:10.32ID:TcZOVLYBd
>>184
minecraft nowってのは1ヶ月に一回くらいやってるみたいだぞ
来月の分の枠ももうあるし
2022/10/29(土) 15:28:38.49ID:rMlkRgrha
なんか作りたいものがなくなっちゃった
2022/10/29(土) 16:21:41.25ID:CJbsF35b0
でかいニワトリのモニュメント作って中にニワトリ入れて卵発射機作って放置してたら凄いことになってた
2022/10/29(土) 17:52:54.84ID:d0tCOUQY0
バンドルはいろんな可能性があるんじゃない?
2022/10/29(土) 17:58:34.84ID:ccWhFHcy0
バンドルよりリュックが欲しい
2022/10/29(土) 19:08:08.89ID:d0tCOUQY0
バンドルを胴体に装備すればリュックじゃないか?
2022/10/29(土) 20:29:14.99ID:W6lnoq8Id
そりゃポシェットだろ
2022/10/29(土) 21:52:45.01ID:5QFOHRmn0
オタクのおっさんが腰につけてるあのダサイやつか
194名無しのスティーブ (ワッチョイ fb6e-YDiK)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:25:13.24ID:1IO1vgLf0
ゾンビトラップの作り方を調べると、どのサイトも高さ20なんぼの上昇流を作ってから落とすというやり方なんだけど、俺は深さ12-3ぐらいの穴を掘って、着地点に鍾乳石一個置いといてダメージ重ねさせてるんだよね。このやり方って少数派かしら。
2022/10/30(日) 13:00:47.77ID:8FIUZIOy0
ネットで定番とされてるありとあらゆるトラップやテクニックはそれが最高効率なわけでもないし、スマートなやり方でもない
2022/10/30(日) 13:13:31.84ID:G848vEDL0
下に落とすならそれで構わないよ、ソウルサンド不要だしスムーズに吸わせる工夫とかもないしよりシンプルに作れる
単純にその分深く遠くなるから完成後の利便性の差があまりお勧めに挙がらない理由かね
2022/10/30(日) 13:19:42.61ID:L8Km8nK5a
今って数列ごとにトラップドアとかを使うランダムウォーク式のトラップタワーって死滅してるの?
2022/10/30(日) 15:00:25.81ID:wecNHHqV0
ダメージ与えてワンパンで倒すトラップは修繕がなかった頃の遺物だろ
199名無しのスティーブ (ワッチョイ c1ee-mT17)
垢版 |
2022/10/30(日) 15:44:26.45ID:FyfStH6u0
>>188
わろた
2022/10/30(日) 19:38:10.13ID:Ibh4XYrS0
ポシェットに1立法メートルの丸石64個分が入るの冷静に考えてヤバい
2022/10/30(日) 19:39:39.15ID:h+vNckyYd
ランダムウォーク式って何だと調べたら統合版しかヒットしない
javaでもできる?
2022/10/30(日) 19:44:20.71ID:+/3hWUlE0
24-32とかで調べた方がヒットするんじゃないか
2022/10/30(日) 19:59:05.12ID:Ibh4XYrS0
ランダムウォーク式は別名24-32式とも呼ばれる
統合版のことは分からないが、Javaではよく使われる
https://minecraftjapan.miraheze.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97#24-32%E5%BC%8F(%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%81%E5%BC%8F%E6%94%B9)

利点はRS回路が不要なことと、
湧き場を32マス以内に作る制約があるから、結果的に小さな装置になるから比較的簡単に作れること
アイテムもソロなら十分すぎるくらい手に入る


水流で強制的に動かすタイプは、32マスの制限がないから大規模なトラップが作れる
利点は、手間の割りに効率がめちゃくちゃ良いこと
けど、ソロなら多分持て余す
欠点は、経験値トラップ化するとアイテム入手効率が激落ちすること
それと、24-32式と区別するため大規模化すると作るのに時間がかかること


youtubeとかだと大規模なトラップが目立つけど、ソロで大規模建築とかしないなら24-32式で十分じゃないかな
2022/10/30(日) 23:25:48.43ID:h+vNckyYd
あーこれの事か作ってるわ
二層だけど火薬と腐肉集めでお世話になってるわ
2022/10/31(月) 07:29:51.81ID:yquOo5bFM
>>198
修繕があっても剣はともかく整地で消費したツルハシやらスコップやらの耐久回復に使う
まあゾンビよりエンダーマンのほうが効率いいけど
2022/10/31(月) 08:52:18.02ID:nZuepJno0
エンダーマントラップ経験値効率いいし作るのも簡単で好き
難点はエンドが遠いのとパールが溢れまくるのと断末魔がうるさいこと
2022/10/31(月) 10:13:51.03ID:Ag2+Mr5q0
>>205
剣で薙ぎ払いながらオフハンドに修繕ツール持てばいいだけでは
2022/10/31(月) 11:53:18.22ID:oXUvXPjm0
エンダーマントラップだって落下させるより奈落式の範囲攻撃ゴリ押しの方が楽だもんな
2022/10/31(月) 13:14:48.43ID:7Fl5IWly0
>>207
おい!
もっと早く教えろよ!くそがあああ!

ありがとう
2022/10/31(月) 13:35:01.41ID:Ks5RvR8hd
薙ぎ払いで全ワンパンできたほうがいいから落下瀕死式にする
2022/10/31(月) 14:27:35.95ID:a+Q2N/ho0
建築以外やる気しないからクリエをもっと充実させてほしいな
2022/10/31(月) 19:21:50.20ID:CLe4IbTm0
どんどん話をずらしてしまうが、、、、
修繕でのツール修理も大量にあるとだるくなるので、最終的には
リンクさせたゾンピグ落下式のツール持ち替えだけで修繕できるのを
愛用するようになる。はず・・・。
エンダーマントラップでちまちま攻撃して修繕させるのがだるい・・・。
2022/11/01(火) 07:18:51.89ID:tdlWHoWCM
>>212
修正されてなかった?
2022/11/01(火) 08:48:59.69ID:/8lE7p+K0
修繕待ちのダイヤピッケルが6ラージチェストある俺は多分おかしい(作るより修繕しろ)
2022/11/01(火) 14:55:38.03ID:OjJqnRrK0
効率ならエンダーマントラップなんだけどな
拠点からネザー経由で氷ボート敷くのが面倒っちゃ面倒
エンドポータルの真上に拠点作ったことあるけど
あれはあれで不便だった
2022/11/01(火) 16:18:16.66ID:UBXWVYVr0
本島から128マスくらい離すのが絶対ぽいし
奈落にトラウマ植え付けられてるから

現世一位のガーディアントラップ派だな
2022/11/01(火) 16:28:02.50ID:ia2uq8GR0
交易で勝手に修繕されるしそれ以外はエンチャ瓶で直してる
218名無しのスティーブ (スッップ Sd33-+cuR)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:21:24.57ID:nIkT1IS+d
とこやみトワ👾🫶
@tokoya.mitowa
20:00~

練習するぞ!

【Minecraft】ホロライブ大運動会に向けて合同練習!w/赤組【ホロライブ/とこやみトワ】 https://twitter.com/towa/status/1587376501560705025
@YouTube
より
https://i.imgur.com/rcZxey0.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/01(火) 19:31:33.43ID:/zXommvj0
エンダーマンはゲートウェイで繋げると行き来が楽だわ
そもそもゲートウェイと繋げるのが面倒だけどワープで繋がるのはロマンある
2022/11/05(土) 06:12:57.77ID:KorkQvb90
ウォーデンのスポーンをbad mob で無効にしたわ

はっきり言って害でしかないからしょうがない
2022/11/05(土) 06:50:06.03ID:O/TvNsRG0
>>220
だって元々そういうデザインのモブですし…
一応トラップ化してカタリストを製造させればエンチャ瓶の代わりぐらいにはなる
2022/11/05(土) 10:59:42.76ID:m4jv2y0K0
俺はファントム無効にした
こいつはどういう趣旨で生まれたん?
2022/11/05(土) 11:11:14.30ID:FImwnFDha
しっかり寝ろってことだよ
まあそんな寝てほしいならリスポン更新しない寝袋なりなんなり実装しろって感じだけどな
2022/11/05(土) 11:46:32.76ID:s9uA8RUe0
リスポン変えない簡易ベッドは欲しいが
あったらあったで常時インベントリに常駐するのかと思うとうーん…
2022/11/05(土) 11:48:25.64ID:nl11OKyM0
寝ないと湧くウザいファントムも
寝るのが遅れると朝になっても湧いたまま消えないクリーパーも
どちらにも効果のある対策、それは猫

猫はマイクラにて最強、はっきりわかんだね
2022/11/05(土) 13:34:53.68ID:4uh+4Jwp0
元々寝ない子に対するお仕置きポジションは落雷がそうだったろうに同じような趣旨で実装してもなとは思った
意図的に帯電クリーパーやスケルトントラップ目当てで雷待ちしてたらついでに湧いて邪魔してくるとかウザいだけだし
2022/11/05(土) 16:59:05.19ID:DbGk39VA0
普通の敵モブみたいに暗い所(の上空)だけにスポーンするようにすれば全く文句出なくなると思うしバランスもいいと思うんだけどな
2022/11/05(土) 17:04:41.73ID:nl11OKyM0
>>226
以前はずっと起きてないと雨も雷も来なかったけど
最近のアプデで修正されたよね

だからお仕置きポジも役者変更よ
2022/11/05(土) 17:29:18.86ID:KorkQvb90
>>222
ファントム別に強くないやん
ちゃんと固有のアイテムも落とすし

ウォーデンはバカみたいに強うのに
倒しても見返りが無から何の楽しみもない
ただめんどくさいだけ
強くても見返りがありゃゲームとして成立するけど
なんの見返りもないから話にならない
2022/11/05(土) 17:46:47.51ID:nl11OKyM0
ウォーデンの実装ポリシーにケチつけてもなあ
ヤツこそ真のお仕置きポジだろ
いっそのこと当たり判定無しとかにすれば良かったのかもな
2022/11/05(土) 17:54:15.65ID:s9uA8RUe0
ファントムは皮膜がクソの役にも立たない点も存在意義の無さがな
エリトラをアレで修繕するやつ修繕縛りしてる奴以外誰も居ないんで何にも使い道がない
2022/11/05(土) 17:54:57.85ID:QAN5ZzxJ0
災害的な扱いで実装したウォーデンに害しかないのはしゃーない

昔からクソ強いのに倒すメリットない敵ってたまにいるよね
2022/11/05(土) 20:17:12.78ID:ONtFghGa0
ウォーデンは地雷処理のスリルが楽しい
2022/11/05(土) 20:58:14.78ID:oBITnyKP0
ファントム皮膜ガイジ毎回うるさい
使い道なら他にもある
2022/11/05(土) 21:08:02.89ID:VnaUP0oGd
ファントムは蝿のように舞い蚊のように刺さないでまっすぐ行ってブッ飛ばす系ならそんなに嫌われていなかったと思う
2022/11/05(土) 21:17:46.44ID:4uh+4Jwp0
低速落下ポーションはエンドラのホームラン死だとかわりと命に関わる系を激減させると思うんだが
どうにもマイナー過ぎるのか上手に使ってるプレイヤーを見た覚えが無いな
2022/11/05(土) 22:10:32.25ID:oBITnyKP0
低速落下とエリトラ花火はネザー探索で相性がいい
耐火も付けたら完璧
2022/11/05(土) 23:49:52.86ID:v4NjMCS40
まさにエンドラ戦で使ったことしかないな
2022/11/05(土) 23:54:08.41ID:u9Wyq4RD0
段差を降りるのに無駄に時間がかかるようになるから
普段使いにはデメリットがでかすぎてな
2022/11/05(土) 23:58:35.39ID:W0TjuZns0
エンドラなら水あればいいしな
柱登りにも使えるしエンダーマン除けにも使えるしそのままエンドシティ探索にも使える
ネザー以外なら水でいいんだよな松明流されるのが最大のデメリット
2022/11/06(日) 01:51:33.98ID:zbm2O12B0
今度のアプデで竹ブロック作れるようになるから木材から作れるものガ完全自動で手に入るようになるのか
竹さんマジパねぇっす
2022/11/06(日) 02:28:48.21ID:ByxynmZq0
何で低速落下が使われないかというとな、

ボートが最強過ぎるから
2022/11/06(日) 02:45:27.61ID:rceFYsV70
何でかって言ったらエリトラでしょ
2022/11/06(日) 08:09:06.32ID:RIgmPgdt0
初のエンドラ戦を前に低速落下を知ってたら神アイテムだと思っただろう
決して無駄なアイテムじゃないけど有効利用できる期間が限られてると思うわ
2022/11/06(日) 11:27:48.79ID:ndnEyNg/0
その初エンドラ討伐とエンドシティ攻略のときに使ってすごく助けられたよ
落下時間稼ぎつつヤバそうならエンパで遠くに逃げよう!って作戦立ててくれた既プレイの友人には感謝してる

でもやっぱりそれっきりなんだよなー
エリトラ入手しちゃうとね
2022/11/06(日) 16:27:27.70ID:M4Hzef7sd
実績解除目的でしかやらないからねぇ 
2022/11/06(日) 18:01:02.51ID:NQ/6KNQNd
ファントムくんは要らない子
マルチで鯖立てるときは基本false
2022/11/06(日) 21:46:47.12ID:02vrwHlt0
ネザー以外じゃ大体水がなんとかしてくれるし初心者でもボート知ってれば大抵事足りるんだわ
2022/11/07(月) 09:42:31.53ID:V0UOyn05M
建築に集中したいのに寝てられるか!ってな
気持ちはわかる
2022/11/07(月) 11:45:55.44ID:nBDmabk50
初心者ほどポーション使わないイメージだけどね
251名無しのスティーブ (ワッチョイ c593-ArDb)
垢版 |
2022/11/07(月) 13:11:09.34ID:7cpqXb6j0
マインクラフトのMクリエイター2021.3を使っています。「Gradleキャッシュが壊れています」
と表示されるので、キャッシュを削除してもGradleホルダーを削除してももう一度開くとまた
「Gradleキャッシュが壊れています」
と表示されます
どうすれば良いですか?通信は有線接続です
2022/11/07(月) 20:07:56.61ID:VnpGX4u30
PC変えたのを機に今日始めたんだけどクリーパーベッド爆破からウィッチに10回くらいリスキルされてもうどうしたらいいやら
ゾンビアタックしてもウィッチ倒せなくて仕方なく穴に押し込んで封印した
なんなんあいつ
2022/11/07(月) 20:27:20.35ID:IiJGLxBE0
>>252
めっちゃ楽しんどるやん
2022/11/07(月) 22:24:10.46ID:nBDmabk50
敵から128ブロック離れて戻ればその敵は消えるよ
2022/11/08(火) 07:43:27.97ID:UnhpY3ksM
安全に倒したいなら弓使ってみそ
2022/11/08(火) 07:45:57.77ID:mLfRq+HU0
弓を手に入れるために糸を手に入れるためにクモスポナーを見つけるために廃坑探しに行くか
2022/11/08(火) 07:51:24.19ID:bAp9u+p20
廃坑の探索に弓を要求されろ
2022/11/08(火) 08:29:03.92ID:NXQGVeul0
しゃーない。猫を殴れ
2022/11/08(火) 09:19:53.31ID:M4CKy41zF
動物愛護団体の方から来ましたウィッチです
2022/11/08(火) 10:05:27.70ID:RIzroiHm0
認証鯖死んでる(´・ω・`)
2022/11/08(火) 11:51:59.31ID:0OWBoTiF0
>>260
やっぱり
アホだな
2022/11/08(火) 12:11:15.00ID:DKsKgEFi0
悪いのは誰?マイクロソフトか?
2022/11/08(火) 12:15:41.18ID:DIHlKVIQd
今月に入ってからなんかコンビニのおにぎりが小さくなったような気がするんだな
2022/11/08(火) 14:04:35.51ID:Y+TixWGY0
>>263
同じパンも見た瞬間にわかるほど小さい
2022/11/08(火) 15:14:47.24ID:WLj8jl6nd
マイクラもパソコンの負担を減らすためにブロックを小さくしてきたりして
2022/11/08(火) 15:50:52.07ID:qA3B9y4V0
>>265
>ブロックを小さく
負荷増すんだよなあ
267名無しのスティーブ (オッペケ Sr79-KgIK)
垢版 |
2022/11/08(火) 19:49:35.68ID:MT1kbkeLr
今までの負荷軽減moがいろんな手段でブロックの描画数減らそうとしてるのにそれを増やすなんて...
2022/11/08(火) 19:57:21.00ID:xabLCFuMd
>>263
mod入れれば解決
2022/11/08(火) 22:29:56.26ID:NDQ65cXCd
>>266
たまげたなぁ……
2022/11/09(水) 12:26:50.31ID:evlboH6oa
テクスチャを1x1にするしかないな
2022/11/09(水) 12:36:32.40ID:AaOx7f3kp
どれが羊毛かテラコッタか彩釉テラコッタか
コンクリートかコンクリートパウダーかガラスか
分からねぇ!
2022/11/09(水) 13:27:47.09ID:obCJ183n0
階段みたいな1/8ブロックが実装されないのってそこの関係もあるんだろうな
2022/11/09(水) 16:59:04.74ID:IUG0ZOsR0
マイクラのブロック単位を小さくすると負荷は倍々に増すけど
マイクラに小さいブロックを実装する(ハーフとかカーペットとか)のは前者と比べたら別に大した負荷ではない
2022/11/09(水) 17:52:37.66ID:1VklH6qm0
むしろ2x2x2のサイズのブロックとか
テトリスみたいな決まった形のブロック欲しいわ

コンジット設置用のブロック配置とか
ビーコン用のピラミッドかそれなのかもしれんが
2022/11/09(水) 22:36:49.53ID:RmRgN44P0
テトリスみたいなL字ブロックとかあれば更に建築が捗るのにな
2022/11/10(木) 05:50:59.31ID:paPPXV7C0
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/minecraft-snapshot-22w45a

スナップショット22w45a
新しいデフォルトスキンをオフラインプレイヤー向けに追加
竹ブロックや樹皮を剥いだ竹ブロックを追加
ヴェックスの見た目を変更
2022/11/10(木) 08:39:43.90ID:EPooGOtf0
竹の樹皮ってなんやねん…
2022/11/10(木) 10:52:08.71ID:E8owjntXd
竹は草なのか木なのかそれが問題だ
2022/11/10(木) 11:18:23.28ID:mLy2sqGZ0
まあそりゃそういうグラにはなるんだろうとは思うが竹ブロックの上下面の見た目がこう…生理的になんかきついな
2022/11/10(木) 11:31:47.97ID:/qkLp44/M
ホッパーの負荷を軽減しようと水流式のアイテム輸送で置き換えると工場感増していいね
2022/11/10(木) 11:51:14.49ID:6Yz4KwvD0
メンマってタケノコだって知ってる?
2022/11/10(木) 13:00:57.79ID:w6YZWKbe0
むしろ知らん奴いるのか?
2022/11/10(木) 13:02:25.23ID:w6YZWKbe0
毎度しつこく言い続けてるけどドアのバリエーションとハーフや階段ブロックのバリエーション増やしてほしい
あと異ハーフブロック同士の上下結合設置も許可してほしい
2022/11/10(木) 13:05:53.06ID:kXyR5vNU0
タケノコはタケノコでも日本で一般的に流通するタケノコとは違う品種で作られるものだから
そこらで売ってるタケノコで作っても同じもんはできないな
2022/11/10(木) 13:13:33.35ID:EPooGOtf0
>>283
マングローブでバリエーション増えたばっかやんけ
竹でも一式増えるんじゃないの?
2022/11/10(木) 13:38:15.91ID:RanvQmJS0
こんな超巨大建築をやってみたいんだけど何から学んでいけばいいの?
worldedit使ってそうっていうのは分かるんだけど作るときの考え方とか知りたい
https://www.youtube.com/watch?v=nISlja55zoI
2022/11/10(木) 15:19:34.78ID:Y6AZgAEg0
どんなに巨大でもベースは直線と曲線の組み合わせだしな
WEのコマンドは動画とかで覚えるとして、建築は写真を見ながらひたすら手を動かして身につけていくしかないんじゃないかな
建築コミュのクリエイベントに参加するとログインしてぼーっと見てるだけでかなり勉強になるからタイミング合えばオススメ
2022/11/10(木) 16:02:24.94ID:Z3vom+Kt0
>>283
違うハーフブロックを1ブロックに重ねるのは許可したらできるレベルの簡単な話ではないね
2022/11/10(木) 16:02:30.33ID:LZwgxbgf0
こういうのは基本的に模倣だぞ
真似してブロックを置いているうちに規則性に気付いて応用が出来るようになっていく

オリジナリティのあるデザインにしたいとか言い出すとセンスの問題も出てくると思うけど、
模倣の組み合わせだけでも十分オリジナルっぽくはなる
2022/11/10(木) 16:04:21.93ID:MCVYhnKn0
一つ一つは思ったより単純なパーツの組み合わせだったりするんだよね
2022/11/10(木) 16:22:42.64ID:Z74TR2pxp
1ブロック単位でのデータをワールドデータに保存してるわけだし、半ブロ2つを違う種類で重ねるのはその分データを用意しなくてはいけないのでは?
ハーフブロックの数の2乗分のデータ量って相当なもんだし、そう簡単には出来んと思うぞ
2022/11/10(木) 17:23:47.62ID:8O7TDaoY0
異種結合と縦ハーフは端から諦めてるからいいけどハーフや階段はまだまだ揃えてほしいな
具体的には鉄ブロとか9個圧縮保存系ブロックだが建材としてもそれなりに需要あるタイプ、あとコンクリ
2022/11/10(木) 18:22:37.86ID:Z3vom+Kt0
ハーフ結合はマイクラ作り直しレベルで現実的じゃないけど縦ハーフはやろうと思えばいけると思う
2022/11/10(木) 18:27:20.25ID:3UMevHgl0
やろうと思えば出来るだろうけど、過去にやらないって明言しちゃってるからなぁ
望みは薄いだろうね
2022/11/10(木) 18:29:18.43ID:Z3vom+Kt0
そうなんだ!じゃあ無理だね
2022/11/10(木) 18:37:48.87ID:uZDv/roFd
閃緑岩と丸石をクラフトして安山岩が出来るように
閃緑岩と安山岩をクラフトして「閃緑岩と安山岩のモザイクブロック」とか出来るようになるだけで良いと思う
2022/11/10(木) 18:49:07.29ID:26xzEBWpM
modでもよけれぱ
framedblocksていうのがある
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/framedblocks

テクスチャとポリゴンを分離して
ポリゴン(ハーフとかフェンスとか階段とか大体ほとんどの種類揃ってる)のフレームブロックに
好きなブロックのテクスチャを割り当てられ、リソースパック変えてもちゃんと反映される
6面同じテクスチャのブロックならmodの追加ブロックでも反映できる

2種類のテクスチャを使用して半分ガラス半分板材みたいなのも可能
縦スラブとか三角形もあるよ
2022/11/10(木) 18:50:24.73ID:kAj/zZfyd
ドアに旗が付けられるようにすれば良いんじゃね
2022/11/10(木) 18:52:23.73ID:Ckv5j5vZ0
まあ全部Mod入れれば解決するんだけど皆は公式に用意して欲しいんだよね?
2022/11/10(木) 20:29:01.11ID:fLJNZJS30
そりゃブロック種類を追加するような非公式のMODだとアップデート時にワールドデータ丸ごと死ぬ可能性がある
MODは自己責任よ
2022/11/10(木) 21:32:15.35ID:26xzEBWpM
backport系のmodもよく出るから例えば1.16.5でもウォーデンと戯れたりできるよ
java版で公式縛りする意味
302名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-KgIK)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:38:27.97ID:GoFp+9gq0
アップデートでmodが死ぬ??
どこの世界線のminecraftをやってるんだろう
303名無しのスティーブ (ワッチョイ 81aa-KgIK)
垢版 |
2022/11/10(木) 23:39:10.34ID:GoFp+9gq0
ああmod側のアップデートのこと言ってるのか
2022/11/11(金) 02:49:37.60ID:8QflLrod0
>>301
ぱっと思いつくのはRealms利用かな
2022/11/11(金) 18:36:54.02ID:+lkcc++Ja
気になったから竹の原木で木炭作れるか試したけど無理だったわ
竹板材を燃料にすることはできた

うーん竹の完全自動化で賄えるかと思ったけど今までの原木もまだ必要かな
2022/11/11(金) 18:50:00.26ID:2Las/Ch90
鹿威しも作って
2022/11/11(金) 19:52:12.09ID:jAcU3lmE0
何度Modスレで聞いてもスルーされるのだけども
WorldEditなどのクリエ建築系の便利Modって
クライアント側にだけ入れてもサーバー上のワールドで使えるのかな?
それともサーバー側に入れないとチートやハック扱いで動作すらしない?
2022/11/11(金) 20:55:10.70ID:tcjK3ZYrd
個人だけで楽しむならModでサーバー立ててみんなと遊びたいならプラグインで良いんでない?
2022/11/11(金) 21:27:06.22ID:jAcU3lmE0
>>308
いやそうじゃなくサーバー用のWorldEditがあってそれを導入せんと使えないの?って質問
普通に考えるとマップ上に手持ちのオブジェクトを好き放題置くだけの機能追加Modだから
クライアントに入ってりゃサーバー上でも何もせず使えそうなもんなんだけど
2022/11/11(金) 22:20:04.27ID:4eVHGBD20
鯖側にないと使えないよ
WE入れたままマルチ鯖入ってるけど、範囲選択くらいしかまともに動かない
2022/11/11(金) 23:07:52.83ID:Dd9Fy7KM0
schematicaはいけたんだよな確か
手が届く範囲を考慮して順次置く機能とかを備えてるどうかじゃね
2022/11/12(土) 01:38:50.79ID:Ypbl/LJW0
>>310-311
なるほどありがとう
やっぱ鯖側に入れないとダメか
2022/11/16(水) 17:07:53.27ID:3pyS56xj0
ピグリンの頭楽しみ
これから他のモブのも増やして欲しい
2022/11/16(水) 19:41:31.20ID:AnwQQA1m0
>>313
modじゃあかんのか
2022/11/16(水) 19:55:50.94ID:3pyS56xj0
>>314
modとバニラは別よ
modでいいとか言い出したらなんでもmodで済んじゃうし
316名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e6e-Wg12)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:49:01.23ID:gyNVjpdH0
襲撃イベントをクリアしたら打ち上げる花火って、ダメージあるんだな。村人を集めた拠点に高さ3の天井を付けてるんだけど、イベントクリアしたら室内で盛大に花火が上がって住民が半壊した(泣
生存者がまだ4人いるから立て直しはできるけど、辛い…
2022/11/20(日) 20:07:02.44ID:BbLK+IyN0
ワロタ
2022/11/20(日) 20:25:26.75ID:ENHZISjZ0
花火にダメージあるのか
こんなの実際体験したら笑えないけど笑っちゃうわ
2022/11/20(日) 20:25:39.62ID:4rqm/Dnz0
エリトラ飛行で使う花火でも星入れて作れば飛行時間終わりにキチンとダメージ受けるぞ

クロスボウにセットして遠距離範囲攻撃にも使えるしな
2022/11/20(日) 21:41:21.02ID:+3ef9h6w0
部屋に閉じ込めてたら花火暴発はないんだがな
2022/11/20(日) 22:52:58.27ID:BiRlG99E0
花火のやつ修正されなかったっけ
322名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e6e-Wg12)
垢版 |
2022/11/21(月) 07:58:25.61ID:R9yFI70j0
iPhone版のBE 1.19.41ですわ。直ってるはずなのか…

村人を入れてる拠点は10x20x4のいわゆる豆腐ハウスだけど、壁の高さ4のうち2の部分は全周囲をガラスにしているのと,入り口部分はドアではなくゲートにしているので、頭の高さ部分は空いている。なので、厳密な密室ではないんだけど、これが関係してる?
323名無しのスティーブ (ワッチョイ 0e6e-Wg12)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:00:46.96ID:R9yFI70j0
分かりにくかったな。壁の高さは4だけど、その4の部分はそのまま天井になっているので、行動できる内部空間の実質的な高さは3。

今まで襲撃イベントこなしてもこんなことなかったんだけどな。うっかりビリジャーも倒せなくなった。
2022/11/21(月) 08:03:19.54ID:7bKW8xsA0
BE版特有の現象の可能性もあるし、BE版のスレで聞いてくれ
2022/11/21(月) 09:23:48.90ID:CJn02ygda
※ここはJavaスレです
2022/11/21(月) 11:22:37.01ID:IJYBzwqZ0
>>322
iPhoneのBEとかスレチもいいところだな
テンプレどころかスレタイすら読んでないのか
BEスレで同じ質問するときはマルチしてごめんなさいって書いてからだぞ

【統合版】Minecraft Part90【Bedrock Edition】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1666362366/
327名無しのスティーブ (スププ Sd02-jwaL)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:56:39.79ID:RLCqwJT2d
BEが出てから明らかにユーザーの年齢層落ちたよな
そういう人向けの品質の悪いサイトも増えてJavaユーザーには損失でしかない
2022/11/21(月) 12:14:37.96ID:t/4D695H0
>>327
質が低いのはお前の頭だろ
2022/11/21(月) 12:15:52.72ID:+ODb9jlHa
自分が何のバージョンやってるか理解できていない人は多いなって思う
スレ違いの質問は年齢関係なくやらかすからまぁ…
330名無しのスティーブ (スププ Sd02-jwaL)
垢版 |
2022/11/21(月) 12:18:35.87ID:RLCqwJT2d
JEとBEで本家が入れ替わったのは正気かと思ったね
2022/11/21(月) 13:15:18.56ID:rZ1Q7EG10
5chは上質なのか
2022/11/21(月) 13:16:10.40ID:PtNMYDHi0
>>330
その判断がなきゃここまで隆盛しなかったと思うの
JEなんて昔の女よ
2022/11/21(月) 13:18:53.39ID:Xfu7tAAV0
昔の女スレ
2022/11/21(月) 15:46:31.69ID:IJYBzwqZ0
ここがあの女の豆腐ハウスね
2022/11/21(月) 22:31:24.15ID:FYn0MyPP0
BE「何よ!JEとは別れたって言ってたじゃない!」
2022/11/21(月) 22:40:02.95ID:mZv3wKBs0
雨とか雪とかがなかったら現実でも豆腐ハウスが一般的だったと思う
2022/11/21(月) 22:53:03.36ID:FYn0MyPP0
「砂漠の家」で画像検索するとほとんどマイクラ画像で
CGや絵や本物かマイクラなのか区別がつき辛い
2022/11/21(月) 22:57:11.18ID:txO17DhT0
>>336
何も災害ないならドームかカマボコが主流になると思う
箱型だと自重で崩れるし自然災害でなくても自分で水かけたりしたら流れないで溜まるし
2022/11/21(月) 23:23:00.40ID:Y8AEW9II0
>>337
実際に砂漠にある町とかでイメージ検索したほうがいいんじゃないか
2022/11/21(月) 23:30:45.80ID:6New/4ef0
特定の地名、たとえば「エジプト 家」とかで調べるとたくさん出てくるよ
2022/11/22(火) 02:59:32.97ID:LyWJOcgQ0
Google Earthで見たほうが早そう
342名無しのスティーブ (ワッチョイ 5faa-ghhj)
垢版 |
2022/11/22(火) 03:22:16.76ID:o2XSH4HX0
そういやMinecraft earthって一瞬あったな...
2022/11/22(火) 14:34:26.34ID:hiTpKjr80
MinecraftEarthは歩かなきゃいけないことを除けば
ARでマイクラ出来たりミニダンジョン要素があったりで
スマホで出来るマイクラとしてなかなか面白くて好きだった
でも歩くのがめんどくさかった
2022/11/22(火) 15:08:40.78ID:mNul275L0
健康になるぞ
2022/11/22(火) 17:46:03.44ID:rDWB6idH0
スマホで十分マイクラ(BE)が楽しめるのがダメだった
2022/11/23(水) 01:03:49.77ID:Ru+G1Rzt0
仕事してて首都圏に住んでりゃ嫌でも歩くからマイクラアースは程よい楽しみになってたな
コロナになってからあまり位置情報ゲームもやらなくなったけど
2022/11/23(水) 09:20:41.86ID:z/Wr97mR0
マイクラアースは期待していたものと違った。
作ったやつのセンスないなって思った

グーグルアースのデータをワールドデータに変換してくれるだけで良かった。
2022/11/24(木) 14:22:47.50ID:rpvNf3+/0
シングルプレイで何回かワールドフォルダをとっかえてプレイしていたら
プレイヤーデータがある日を境に固定されてしまって、ワールドを入れ替えても
所持品、装備がその時の状態に戻ってしまうようになった

ワールドフォルダの中にそういうデータが入っていると思ったけど、フォルダごと
取り替えているのにどうしてプレイヤーだけ古いデータで固定されてるのか分からない
一度アンインスコでもした方が良いのかな?
2022/11/24(木) 14:29:45.79ID:K+6iJD8g0
>>347
MSさんはセンスないからな
2022/11/24(木) 20:04:21.68ID:DmpyKMsC0
>>348
個人データはlevel.datだったな

解決としてセーブデータをzipなりでコピーとってlevel_old.datを_old消して上書きしてみるとかかな
うちのバグったデータそれで治った
2022/11/24(木) 21:16:20.78ID:AVH1x/N60
外部作品も自作スキン使えれば買うんだけどな
2022/11/25(金) 07:48:19.16ID:PumvuIob0
現在発表されている次の大型アップデートは内容的にしょぼくて出来ているんだったら早くリリースしてくれって思うけど
本当の大型アプデもちゃんとやっているという理解でいいのかな、ただ期待させてリリースできなかったらガッカリするから
言わないだけで
2022/11/25(金) 10:25:26.11ID:kRcutKD/0
ゲームしようと思ってアイコンクリックしたらストアが開く
なんじゃこりゃ
2022/11/25(金) 18:07:50.45ID:KpmdwR5M0
正直,、1.19.3とかいいから1.20出せって思う
2022/11/25(金) 18:51:12.53ID:vXqOGNB40
1.19.3からストラクチャーブロック廃止なのか
2022/11/27(日) 10:44:08.46ID:tDYa1Eey0
1.18、地面が穴ぼこだらけな割に浸水してて入りにくくしばし探索しても鉄がやたら少ない
な、なんでこんなことに…
2022/11/27(日) 11:58:13.61ID:88ps8eVl0
深いとこなら鉄はめちゃくちゃある気がするけどね
繁茂した所の鉱脈やばい
2022/11/27(日) 14:58:05.65ID:GU3OrZjH0
>>352
ラクダとか竹ブロックとかの発表された内容は1.20アプデのほんの一部らしいよ
前回の洞窟アプデで事前に発表されてた考古学とかバンドル、ホタルがキャンセル/延期になってユーザーからの不満がけっこう多かったことの反省から1.20は確実に実装できるってなったモノをベータ版で小出しに発表してく方式になったみたい
2022/11/27(日) 22:07:45.29ID:YJqRGQZ00
大まかな方向性くらいライブで語っても良かっただろうに
極端すぎる
2022/11/27(日) 22:31:04.52ID:88ps8eVl0
最近アプデも頻度少ないしウォーデンなんて誰得要素追加するし
やる気が感じられない
2022/11/27(日) 23:00:46.60ID:Lc1LM8D30
やっぱりJEとBEに分けた事で開発リソースが分散するんだろう
残すならBEだよね
2022/11/28(月) 02:02:15.00ID:F65Hi9hC0
正直マイクラ自体飽きね?
なんかもうアプデ情報見ただけで満足しちゃうというか
2022/11/28(月) 02:04:48.38ID:+e5KsaSi0
MODでなんとか耐えられるレベル
2022/11/28(月) 02:33:22.64ID:SuZz2QeM0
modpackしかもうやってないなぁ
2022/11/28(月) 04:45:10.68ID:AK2bTGEb0
公式のアプデは邪魔まである
2022/11/28(月) 06:27:11.38ID:RKHv+IgO0
とりあえず新要素一通りクリエで触ってたりして満足みたいなところはある
それでもMODが一通り出揃ってから本格プレイしてたけど1.18からは未だメインのワールド移行してないわ
2022/11/28(月) 10:00:20.28ID:0U1Jpf8ia
マイクラは昔から一時期ハマって飽きてを繰り返すゲームぞ
2022/11/28(月) 10:16:21.25ID:9JBnn1qK0
>>361
いや残すならJEっしょ
2022/11/28(月) 10:35:03.43ID:IhFBkj5K0
JavaスレでBEアゲやめてください!!悲しい!!
2022/11/28(月) 12:02:27.55ID:QPNqYIy80
いいよJAVA版と統合版で別のゲームとして分けよう、自分はJAVA版についていくだけ
2022/11/28(月) 12:50:13.85ID:U3HXtCKya
統合版がJava版に仕様を寄せてきてるから今後は更に近い存在になるのかもね

まあ、統合版は低スペハードで遊ぶキッズの為にあるような存在なのに
公式レイトレ以外のシェーダーを使えなくしたり目指す方向がチグハグなんだよな
2022/11/28(月) 15:46:52.14ID:mWbB3Zyf0
>>367
実家のような存在だな
2022/11/28(月) 16:56:05.72ID:0NATBu3T0
細かい不満点は多々あるが統合版の仕様だとオフハンドが自由じゃないのが一番糞だろ

全部Javaと同じにした上で廃止ならともかく現状の統合版残してJava廃止とか無いわ
2022/11/28(月) 17:45:39.15ID:I6MHTnt10
java版だとサトウキビに骨粉使えないし同じにされてもな
2022/11/28(月) 19:00:22.51ID:5dyzC7hu0
赤石といい仕様が別物なんだから統合とか廃止とか自体が無理な話だよな
なんでわざわざ開発言語分けるようなマネしたんだろう
2022/11/28(月) 19:11:51.26ID:BWpuU/D30
統合版作った時にすんなりJavaも合流してJava消せると思ったんじゃないのかね
んで、統合版だけになったらDLCで儲けられる!と予想してたとか
2022/11/29(火) 01:16:51.27ID:h0mQZRWX0
コンシューマー機でも売りたかったからだよ
仮想マシンで実行する形はPSやXBOXではメモリの容量的に無理があったし
スイッチではネイティブですら処理速度が足りない

さらには単独のアプリとして提供する以上は
OSやシェルにおけるセキュリティ的にシビアな機能を開放しなければならなくなる
もろもろ削ぎ落して安くしているコンシューマー機で
そんなものをJavaVMとセットで出すなんてクラックしてくださいというようなもの
378名無しのスティーブ (ワッチョイ bfb9-6qjC)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:41:29.03ID:XmYdOdud0
そもそもJAVAがかなり特殊な言語だからな
それぞれの環境で動かすにはそれぞれのマシンに合わせたJAVAのシステムを作ってインストールしなきゃいけない
JAVAで作ってるゲームなんてマイクラぐらいしか無いのにマイクラのためにコンシューマゲーム機それぞれのシステムなんて作られないわな
当初はどんなマシンでも同一のプログラムで動かせるのが売りだったけど
特にグラフィック関連は実質はもう限定的にしか動作しないだろうし
そして内部的にはエミュみたいな動作システムだから実は激遅言語
そりゃコンシューマ移植するならJAVA捨てた方が手っ取り早いわな
2022/11/29(火) 01:48:54.53ID:lvJDWH+50
無理にjava版と統合版で足並み揃えようとするからいかんよな
java版はバグ修正だけにしてあとはMODなりで好きにしろスタイルにしよう
2022/11/29(火) 02:22:14.59ID:2YyYJtDx0
むしろバグあってもバンバンJavaに新機能追加していって統合版のリリースは遅くなってもバグ無し実装にすべきだと思うわ

実験的な要素こそjavaに導入すべきだと思う
2022/11/29(火) 05:30:49.50ID:tuRzVFhLd
Javaが激遅は言い過ぎだと思う
インタプリタの時やJITやHotSpotとかがこなれてない頃の印象が強すぎるんじゃない
昔は一回だけ計測して遅いって書いてる人もまあまあいたし
2022/11/29(火) 09:26:34.06ID:qIusthAnF
昔からJava版で遊んでる古参はPCにそれなりに金を掛けてるだろうから
安いハードと比べるだけ不毛っちゃ不毛なんだが
統合版は次世代ハードならもっとサクサク環境で遊べるのかねえ
2022/11/29(火) 10:10:48.23ID:kuks6QGf0
そもそも次世代ハードでマイクラ出るの?
いくらアプデを重ねても古いゲームであることは覆い隠し用がないし
現行機種で一通り出た後はBE版はフェードアウトしていくだけじゃないの
2022/11/29(火) 10:21:42.45ID:1rSxF1JA0
何十億ドルで買ってユーザーも1億以上いるってコンテンツを
少なくともプランとしてフェードアウトさせるわけ無いだろ
2022/11/29(火) 11:31:27.70ID:kuks6QGf0
どういうプランがあるかな?
いくらユーザいてアプデを繰り返してるからって
同じゲームを次世代ハードで出し続けるなんて無理でしょ
リメイク作ならまだしも

マイクラにはJEがあるし
どうしてもBEプレイしたけりゃ
旧ハード引っ張り出せば良いわけでしょ

次世代ハードで出すなら
マイクラレジェンズ並みのグラにリメイクしてUI改善して
マイクラ2とか名乗るんじゃないかな
これは当然最低ラインな訳だけども
2022/11/29(火) 11:32:25.22ID:kuks6QGf0
すまんスレ違いだよね、もうレスしません
2022/11/29(火) 11:34:56.30ID:WHRbqe0l0
まあRealmで継続的に利益出るから次ハードでも出すんじゃねこの古いゲームを
むしろ次ハードなら軽快に動くよって旧ハード勢を引っ越しさせるくらいはしそう
2022/11/29(火) 12:20:45.57ID:qNwza+FUa
次世代ハードでは「公式レイトレを標準装備」になったりはしないか

こういう話題で悩む必要がないJava版スレは基本いつも穏やか
2022/11/29(火) 13:00:36.37ID:XmYdOdud0
すまん、JAVA激遅は言い過ぎだな
実際使ってみた感想では
システム的に早いはずが無いのに他の言語と比べても遜色無いぐらい十分過ぎるほど早い
だな
でも昔は遅いとか言われてなかったっけ?
2022/11/29(火) 13:28:56.40ID:L6l8gxJk0
昔は遅い部分も多々あったけど長年のチューニングの末にかなり早い部類の言語になってるよ
あと当初はJava=Javaアプレットだと勘違いしているユーザーも多くてアプレットの初回起動が遅かったことも悪い先入観につながってた
2022/11/29(火) 15:51:39.20ID:rq5+yWMt0
マイクラをアプデするべきかというと
ベースの味わいとしては唯一無二の感触がある以上
マインスイーパとかピンボールみたいに大して進化しなくても
これはこれでといつまでも親しまれるゲームでは有り続けると思うんだよな
2022/11/29(火) 18:00:35.10ID:mVKfC4mi0
初期の頃と比べてアプデで何が変わったかと言われると
完全に変わったのは敵が連打で倒せないようになったくらいで
それ以外は概ね初期の頃のままのプレイスタイルでもプレイできるんだ

数キロの道のりを地形に合わせて馬でも通れるような道路整備したりしてる俺みたいなのはすっかり少数派になってしまった感があるが
2022/11/29(火) 18:09:21.02ID:EdX1lFjA0
今までずっと一緒に遊んできた人が急にログインできなくなったって言ってきたからログイン鯖でも落ちたかと思ったんだけど
そうじゃなくてアカウント移行をやってなかったとかで移行手続きしてもだめで、期限切れかもだから約4000円使って新しくアカウント買ってマイクロソフトアカウントでログインしてもだめ
launcher上では普通にログインしてることになってるっぽいけど、デモプレイしかさせてもらえない
苦情のメールしてもアカウントの移行してくださいっていうテンプレメールしか返ってこないそう
なにやってんだよ
2022/11/29(火) 19:31:47.22ID:F+7rCsiE0
ランチャーの起動構成で解像度を変更しても反映されず自動に戻るんだけどおま環?
2022/11/29(火) 20:50:12.95ID:ddm++aT90
>>394
ランチャー更新来てからワイもおかしくなった
自動になったあげくに800x600ぐらいになる
2022/11/29(火) 21:21:45.31ID:XmYdOdud0
>>393
俺も久々にやっててその辺につまづいたけどアカウント買いなおしとかはしなくていけたぞ
でもつまずいた一番の原因はメールが届かなかった問題。
マイクロソフト側かマイクラ側か分からんがサーバーか何か
まだその問題がそのままなのかも
あと、糞分かりづらいしな
俺の分も文句言っておいて
397名無しのスティーブ (ワッチョイ ff58-tKkP)
垢版 |
2022/11/29(火) 22:06:40.38ID:ycbfSuhT0
弓とクロスボウどっちも一長一短だな
ただし拡散テメーはダメだ
2022/11/29(火) 23:07:23.36ID:/Axkbalnd
クロスボウはすぐに捨てる
弓ならディスペンサーになるから耐久落ちた弓も拾っておく
2022/11/30(水) 00:04:00.16ID:oKKv0DVH0
昔からマイクラでPvPとか面白そうだなとは思ってたけど
クロスボウはPvP向けだな
マイクラって割とPvPも意識して作られてるよな

あと、超序盤やハードとか瀕死でのスケルトンとの隠れながらの打ち合いだとクロスボウの方が圧倒的に強いな
装備整っちゃうとちょっと撃たれても大したことなくて弓のほうが使い勝手良くて強いけど
2022/11/30(水) 03:09:57.75ID:cYEpoI/o0
拡散クロスボウは星入り花火専用だぞ
2022/11/30(水) 04:16:41.83ID:ROHeFVE70
花火クロスボウかなり強いけど両手塞がるのがなぁ
402名無しのスティーブ (ワッチョイ ff58-tKkP)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:39:50.19ID:eqHvIUi30
貫通クロスボウで矢を使い回すのがすごく貧乏くさくて好き
2022/11/30(水) 07:42:39.30ID:D+Fb6rVj0
>>402
結局トライデントでいいやってなるやつやん
404名無しのスティーブ (ワッチョイ ff58-tKkP)
垢版 |
2022/11/30(水) 07:53:56.65ID:eqHvIUi30
レアすぎてトライデントのこと忘れてたわ
TT作らんと集まらんよなぁ
2022/11/30(水) 08:33:17.40ID:z/d4PWVSa
クロスボウとか汎用性に欠けるものは配布ワールドとかサーバーの為に実装してるんじゃないかと邪推してる
2022/11/30(水) 08:42:26.17ID:re96t2Jz0
弓より強くて良いはずなのに弓を使わなくなるような調整全然しないよねマイクラの飛び道具って
2022/11/30(水) 09:24:08.27ID:oKKv0DVH0
アベレージでクロスボウの方がちょっと強いんじゃなかったっけ
結局エンチャで弓のほうが倍ぐらい強いけど。
拡散・貫通と重複しなければ威力上昇ぐらい付いて欲しいけど
無限がなければクロスボウが強くなってもバランス取れる気がするんだが
スロットに準備しておける仕様上、PvPとかで強くなりすぎちゃうから無いのかね
408名無しのスティーブ (スププ Sdbf-tKkP)
垢版 |
2022/11/30(水) 09:40:52.97ID:yF1dO5eKd
インベントリ全部クロスボウにするとダイヤ装備でも瞬殺らしいからね
しかも盾無効
2022/11/30(水) 09:58:38.11ID:mZ42xSPw0
>>398
ディスペンサーのレシピは機構的にもクロスボウの使い道という意味でも弓ではなくクロスボウにした方がいいと思った
2022/12/01(木) 13:15:21.72ID:6jgBpZ1l0
ディスペンサーのレシピ変更するならスタックできる素材を使うようにしてくれ
2022/12/01(木) 15:58:26.77ID:XArsHPcMp
Modの追加レシピの中に、弓を作る時の並べ方で真ん中にドロッパー置くとディスペンサー作れるってのがあったな
逆輸入してほしいわ
2022/12/01(木) 16:39:58.02ID:6jgBpZ1l0
その発想はなかった 天才だわ
413名無しのスティーブ (スププ Sdbf-tKkP)
垢版 |
2022/12/01(木) 17:49:46.84ID:vdplF7j3d
ロケット花火を作るときに花火の星が紙より少ない状態でシフト押してると弾頭のない花火が大量生産されるの直してほしいわ
2022/12/01(木) 22:16:40.44ID:0FszKLO40
取引で交換素材足りないとき下位の別の品物が交換されるのも
2022/12/02(金) 19:23:29.86ID:GqCrc5j40
シフト押しながら素材が尽きるまでレシピからチコチコとクラフトしていたら、尽きた後に品目が詰められて石切台を16個作ってしまった
2022/12/03(土) 00:24:29.18ID:aXsZbC3v0
スタックできるやつならまだ良い方よ
2022/12/08(木) 16:48:08.27ID:llXNtMsg0
LIVEで発表したのは1.19.3の内容ってことか

1.20で未発表のアプデがあってその目途がついたから1.19.3にラクダとか入れたんだろう

マインクラフト 日本公式 @minecraftjapan

Java版1.19.3がリリースされています

ヴェックスの外見が一新した他
技術的な変更があり
複数のバグも修正されました!

さらに、実験的な機能として
ラクダやイカダ
木彫りの本棚や吊り下げ看板など
次期大型アップデート 1.20 の新要素が
いくつか追加されています!
https://twitter.com/minecraftjapan/status/1600755053601914880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/08(木) 16:53:42.87ID:i3La0d/K0
1.20のアプデ内容ってどっかで発表するのかな
それとも来年後半のMinecraftライブまでもう1.20はないって事なんだろうか
2022/12/08(木) 17:01:34.30ID:llXNtMsg0
毎年アプデは5月~6月だよ

それに間に合わないようだと、実装をあきらめるのが今までのパターン
420名無しのスティーブ (ワッチョイ 4c58-Y8U/)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:50:39.83ID:dHYvh9RF0
村人が家の出入り口を見つけられずにベランダの前で立ち尽くしてるのクソうぜえわ
2022/12/10(土) 06:20:24.96ID:hOPzvAfo0
ハァン
2022/12/15(木) 05:28:15.23ID:ZKVyHX750
村人の挙動が1.19.3から変わったの?
ドアを見つけられずに家のドアの反対側に立ち尽くしていたりドアを開けっ放しにしてたり

あとウィザーのエンドポータル岩盤ハメができなくなった?
ウィザーの攻撃がオーバーワールドのスポーンチャンク周辺にワープしてる。
30体くらい倒して戻ったら拠点がぼろぼろになってた。
爆破耐性の弱いガラスや木材や土なんかが壊されてて、石系なんかは壊れてなかった。
試しにもう一度ウィザー10体倒して戻ってみたがやはり破壊されてて被害範囲は200ブロックほどあった。
範囲を特定できればスポーンチャンク周辺を丸石で囲って隔離して拠点を守れるかもしれないけど。
2022/12/15(木) 07:39:09.11ID:/OcKI12o0
なんだと!
2022/12/15(木) 12:09:18.74ID:jLM+Gla+p
ならネザー天井でハメるか
2022/12/15(木) 12:40:03.43ID:1TnYD/aY0
ネザー天井黒曜石フィールドでゴーレムさんにボコってもらうしかないな
2022/12/15(木) 14:08:16.89ID:ZKVyHX750
ウィザーのエンドポータル岩盤ハメを何度か試してみた分かったこと
初期スポーン地点を中心に半径200ブロック程の被害、どんだけ射程長いんだと。
初期スポーンのチャンクを丸石や黒曜石で囲ってしまえばワープした攻撃を遮れるかもしれないけど試してない。

検索してもハメれなくなったなんて情報はでてこないしおまかんの可能性もあるかもしれない。
3週間くらい前は普通にハメれて攻撃がワープしていなかったから先週のアプデを疑っている。
誰かバックアップ取ってから検証してくれめんす
2022/12/15(木) 14:47:02.35ID:HCttI+A20
試してないけど
ウィザーの攻撃がエンドポータルを通ってオーバーワールドのスポーン地点付近に着弾してる、みたいなイメージかな
2022/12/15(木) 15:05:34.76ID:+US6y0Gfp
わざわざバックアップ取ってまでメインワールドでやるよりクリエワールド作った方が早い
2022/12/15(木) 15:13:17.10ID:8iv6C5mX0
初期スポ黒曜石で覆うの楽しそうだな
2022/12/15(木) 17:15:14.49ID:OMvKSXc50
難易度イージーなら破壊されないかも
431名無しのスティーブ (スププ Sdff-M8ZS)
垢版 |
2022/12/15(木) 18:31:22.44ID:ohxLC7Wqd
数あるエンチャントの中でも激流って地味にぶっ壊れ効果だな
2022/12/15(木) 19:17:25.68ID:XffNoeDz0
岩盤ハメやってみたけど再現出来ないね
2022/12/16(金) 04:15:57.49ID:HfI6Ehds0
ウィザーエンドポータル岩盤ハメの件、いろいろ検証しましたがオマカンでした。
お騒がせしてすいません。
検証してくれた方も時間を割いてもらって申し訳ありませんでした。

回路などの関係上、通常ウィザーを召喚する場所より1ブロック高い場所で召喚していた事が原因でした。
今まではこれで問題なく召喚できていたのでそこに気づくのに時間がかかってしまった・・・
岩盤から1ブロック開けた通常の高さに召喚して100匹討伐検証したらスポーンチャンクに攻撃が飛ぶことはありませんでした。
2022/12/16(金) 04:26:40.32ID:HfI6Ehds0
なにかのトラップを考える人がいるかもしれないから検証まとめ
1ブロック高い位置で(岩盤に密着させて)召喚しウィザーの頭部がネザーポータルに触れている状態だと、初期スポーン地点のゴーレムなどに敵対し攻撃が飛んでいく。
初期スポーン地点4チャンク高さ4ブロックを丸石で天井まで囲い松明でわき潰し、被害状況を見るために床は土ブロックで10匹討伐検証、結果被害なし。
ウィザーの視界を遮ればいいからもっと狭くても大丈夫かも。
丸石で囲ったケージの中にゴーレムを入れて1匹討伐検証してみたら、なぜか囲いの外だけ被害ありの謎現象。
2022/12/17(土) 17:49:04.06ID:JDNCZgYa0
1.19.3
〇 MOB
 ・ 一部の村人が商品の補充を行わなくなった。
 ・ 上付き半ブロックのスペース中にいる子ニワトリが移動しなくなった。成長しても立ち止まったまま。
〇 環境
 ・ 描画が遅延。前までエリトラ飛行中でも間に合ってた環境で間に合わなくなった。

MOB挙動に関しちゃオレ環じゃなさげだな。
436名無しのスティーブ (ワッチョイ 9725-iztF)
垢版 |
2022/12/17(土) 22:22:26.45ID:EPzllrFr0
パソコン買ったら無料だったけど、見た目の割に結構シビアだね
夜になっていきなり死んだわ
2022/12/17(土) 23:12:59.70ID:nDOPlRv10
>>436
マイクラは経験と準備で自分でリスクを減らしていくのが楽しい
これから冒険が待ってる最高の時期だな
2022/12/17(土) 23:53:53.92ID:LvrQQCCm0
BE版じゃなくJava版無料って珍しいな
どっかで年末年始無料キャンペーンでもやってるの?
2022/12/18(日) 02:18:25.02ID:P9gxUWySd
あードスパラだったかツクモだったかどっかでPC買ったら付いてきたの見たことある
統合版かjavaかは分からないけど
無料というかマイクラ込みでの値段だったかな
2022/12/18(日) 02:18:54.10ID:X1ByMyFQ0
Opti更新まだー?
2022/12/18(日) 02:39:13.33ID:kRDqJAiRM
Optiの更新催促はしてはいけない決まり
2022/12/18(日) 03:12:22.14ID:uQqncm5w0
最近はIris使ってるわ
2022/12/18(日) 16:19:00.15ID:ldNuzVWr0
洞窟にテコ入れがあったからなのか平原の至るところに洞窟あって家が建てづらい…
普通に歩いてるだけでもいきなりゾンビの声聞こえてきたりするし心臓に悪いよも~
444名無しのスティーブ (ワッチョイ 66b9-6Pca)
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:47.65ID:7cb+QyV30
ほんと、デカ過ぎるってぐらいの穴が開いたり多すぎたりで探索が面倒臭くなったな
穴だらけで敵も全然いないのは良いんだか悪いんだか
たまにそういう大穴があったりしたら「おおおお!!!」とか感動するかもしれないけど
とにかく多すぎる
2022/12/19(月) 20:36:19.21ID:QKZzqaBZ0
地面も大概穴だらけだけど山なんかもアンプリファイドの出来損ないみたいなきったないノイズ地形が目立つからな
もう少し生成アルゴ洗練してくれないと数あるモードの一つならまだしもこれがずっとマイクラのスタンダードですって言われるのも割としんどい
2022/12/19(月) 21:32:17.73ID:n73hwOB70
1.18からの地形あんま面白くなくて1.17.1でやってるわ
タイガスタート多すぎない?
2022/12/19(月) 22:14:26.32ID:oaIQllnqp
斜めに線状に空いてる穴多くなったような気がする
大体が浅いから探索しがいがないし、敵モブ湧くけど湧き潰しめんどくさい

村の近くだと襲撃者が迷い込んで倒せなくなってストレスしか無いわ
2022/12/20(火) 08:44:57.78ID:JIfSOqa5a
水没洞窟が多すぎるのもつらい
2022/12/20(火) 12:54:26.81ID:zXCIthXKd
可愛い子がいないのも要因の1つだわ
なにがハァンじゃ
2022/12/20(火) 12:59:38.18ID:C4hvXdtx0
可愛いだろ
2022/12/20(火) 13:20:31.68ID:zXCIthXKd
ん゛ー!
2022/12/20(火) 13:44:30.44ID:ZmIz8h3ga
ピグリンの鼻の部分を目に変換すればかわいいよ
箱開けたら殴ってくるけど
2022/12/20(火) 14:44:13.01ID:8GpkKzL30
>>449
MOD入れればいいだろw
2022/12/20(火) 21:38:30.47ID:tZGtPPf90
犬とかかわいいなと思っていっぱい増やしたんだけど
自分の不注意で死なせたり勝手に死んだりしてる内に
可愛さが重荷に感じてくる
455名無しのスティーブ (スプッッ Sd2a-oS6I)
垢版 |
2022/12/20(火) 21:40:59.72ID:fjmLl1Rwd
犬猫は懐かせても結局邪魔になるから殺してまうわ
2022/12/20(火) 23:21:25.19ID:8GpkKzL30
ペット好きとペット嫌いはこのようにして生まれる瞬間を見た
2022/12/20(火) 23:41:02.58ID:LYJUsVQW0
昔 スケルトントラップで使えるからと10匹以上飼ってたが
屋外でお座りさせて遠出して帰ってきたら、ある日突然全員居なくなった
2022/12/21(水) 01:15:57.16ID:+doF6Zmdd
悲しすぎる
2022/12/21(水) 03:28:03.40ID:FZfaXsDK0
昔村人メイドにするMOD入れたけど可愛くすると処分するとき心痛むから戻したわ
2022/12/21(水) 05:50:57.91ID:iXbb957J0
>>459
ゾンスケたちを女の子に変えるMODもあるぞ
2022/12/21(水) 09:37:37.07ID:OJEjvQHs0
拠点の入り口には必ず猫を置いておく
匠対策でね
2022/12/21(水) 09:45:49.99ID:x1r7lIAga
自宅脇の装飾した池にペットの青ルパ解き放ってるよ
100マス単位の整地で逝かれた心を治すためにね(´・ω・`)
2022/12/21(水) 09:55:33.76ID:yEVWY19na
ウーパールーパーの存在を忘れていたな
青色のウーパールーパーと叫ぶヤギとでは
どっちの方が遭遇しづらいんだろ
2022/12/21(水) 17:26:31.74ID:KuIcOCzaa
凶暴なウサギだかには出会ったことがない
そもそも自然に発生するのかどうかも知らんけど
2022/12/21(水) 18:39:22.08ID:OsmQiR7V0
>>464
コマンドでしか呼べないモブの一つだよ
2022/12/21(水) 20:04:49.31ID:CpAl9B610
キラーバニーは14w27aから14w34aでのみ自然スポーンした
ちなみにテクスチャが普通のウサギと分けられたのはその後なので襲われるまで分からなかったよ(1敗)
2022/12/21(水) 20:18:24.23ID:HxwOxGNy0
コマンドで召喚した事あるけどめたくそ弱かったw
2022/12/24(土) 10:59:09.90ID:1DlWDSUtM
消えたのしらんで一時期警戒してたわ
469名無しのスティーブ (ワッチョイ cb18-HEhz)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:42:05.17ID:7f9nQ5aC0
エンドで、キノコで壊した転送ポータルにウィザーを
閉じ込めて近くのニワトリを狙わせるタイプの
ウィザーローズ自動回収装置が稼働しなくなった

回収アイテムの経路のホッパーを堰き止めて確認しても
エンパしか貯まらないから、ウィザーの攻撃が
エンダーマンに当たってないようだ

1.19でウィザーの攻撃範囲が変わったとかあるんかな?

まあ気づいたのが1.19後ってだけだからそれ以前から
稼働してなかったのかもしれないが
2022/12/28(水) 18:28:55.60ID:drbmxkNBa
ウィザーローズトラップ、1.19.2では動いてたっぽい?話をこの前聞いた
2022/12/30(金) 03:41:02.56ID:A5W64VBN0
エンダーマンが爆発ダメージを受けなくなったらしい。
また、衰弱の効果で死んでもウィザーローズをドロップしなくなったとも。
2022/12/30(金) 17:39:26.52ID:tFLjYPI+0
Optifineがまさか年内間に合わないとは思わなかったな
アプデできねー
2022/12/30(金) 19:20:18.31
そんなアプデ急がなくても大した内容ないでしょ
474名無しのスティーブ (ワッチョイ bb01-BG3f)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:39:36.93ID:SEanWjJm0
SwitchでやっててPCに移行したからJavaもやってみようと思ったけどmod導入ってすげー難しいんだな
これみんな普通にやってるの?
2022/12/31(土) 18:07:09.06ID:/KdreSTid
慣れだよ
ようこそmod沼へ
2022/12/31(土) 18:07:41.30ID:/okNrrw60
>>474
謎の拘りがある人以外は他のランチャー使う
CurseForge
GDLauncher
Prism Launcherなど

パックのダウンロード、MODの追加・更新などワンボタンクリック
2022/12/31(土) 18:49:53.61ID:JS2IyMF50
FabricのSodium入れてご覧
FPS爆上がりだぞ~
2022/12/31(土) 19:45:56.38ID:yZQsl8Fh0
forgeじゃないと嫌でござる
rubidiumとoculusの組み合わせも自環境でバグあったからoptiに戻っちゃった
2022/12/31(土) 19:51:05.99ID:1yIary+X0
バージョンアップ来てからcursefourgeからランチャー立ち上がらなくなったわ
マイクラのランチャーからは普通に立ち上がる
minecraftの実行環境を起動できませんでした。ゲームの破損が原因である可能性~
マイクラとランチャー抜いて再インストールしても変わらず
これはcursefourgeランチャー自体の再インストールが必要なのかな?
2022/12/31(土) 20:08:50.76ID:7HIn2YpB0
昔と比べると随分楽になったよなMOD導入
公式ランチャー以外も充実してるし手動でも入れるべきフォルダにMODファイルを入れるだけだしフォージもいちいち解凍する必要ないし
2022/12/31(土) 21:40:27.95ID:K9dRpFwy0
少なくとも他ゲーより情報多いし手順も少なめだよな
2022/12/31(土) 22:20:00.30ID:WofuV7H40
>>474
難しくはないだろ 説明ブログもいっぱいあるし
本体がアプデするたびに対応待ちになったり入れ替えに手間がかかるだけだよ
2022/12/31(土) 22:27:01.86ID:NGapg7OY0
てか今のアプデって何が変わったん?
新要素先取りみたいなレスもあった気がするけど何も変わってないんだが
2023/01/01(日) 08:12:10.86ID:UBPqYE6k0
>>474
curseforge とかのランチャ使えばボタンひとつでDLからのインストールしてくれるぞ
2023/01/01(日) 08:18:09.57ID:c1jrNOqr0
>>483
新規ワールド制作時に設定しないとラクダとか出ないで
2023/01/01(日) 10:12:22.34ID:D5EJTuya0
>>483
今回は主にクリエイティブモードかな
2023/01/01(日) 11:21:43.26ID:Xuu8swJs0
バイオーム変更がコマンドとはいえ外部ツール無しでできるようになったのは嬉しい
2023/01/03(火) 13:21:35.64ID:XfXcCf5uM
Core i3 1005G1でも十分遊べますか?
性能的にMod入れたら辛いですか?
2023/01/03(火) 13:27:10.54ID:yCHIhauNd
余裕なんじゃね
それよりかなり前の第6世代corei3でギリギリ遊べてるし
490名無しのスティーブ (ワッチョイ 8baa-3h30)
垢版 |
2023/01/06(金) 09:43:51.68ID:Rzo1OqNm0
マイクラのmodってあらゆるmodゲーの中でも最上位に楽な方だよな
modsフォルダにぶち込むだけだしランチャー通さんでもあんま競合せんし
2023/01/06(金) 09:53:46.64ID:RDv7QmgS0
>>488
余裕
modは何入れるかによる
2023/01/06(金) 10:44:01.79ID:+cIp+h1R0
ディメンションもブロックも乗り物も追加し放題だしなこのゲーム
※ただし古いバージョンに限る
2023/01/06(金) 19:54:38.28ID:q1z0V6fH0
古いバージョンをダウンロードできるようにしてるのも助かるよな
要らない要素大量に入った最新版で固定されたらたまったもんじゃない…w
2023/01/06(金) 23:30:04.89ID:+atairA90
最新版で固定されてるエディションもあるから…
2023/01/09(月) 22:21:42.49ID:UtkJ3LaR0
重ねた石のハーフブロックってどうやって作れる?
ハーフブロックを積み重ねても真ん中に横線入らないで、見た目が普通の
石ブロックみたいになってしまう
2023/01/09(月) 22:54:45.29ID:jA3ovKIo0
滑らかな石のハーフブロック
497名無しのスティーブ (ワッチョイ dbee-AoR9)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:50:52.06ID:FLkPamI90
マイクラやった事なくてセールの時に買おうかと思って調べたけど全然安売りとかしないのな。Amazonとかでちょい安の価格でみんな買ってるのか?
2023/01/10(火) 02:24:07.08ID:F3AiFrIt0
正式版以前のもっと安かった時期に買った人もいるし定価で買った人も沢山いるでしょ
遊べる時間と天秤にかけたら定価でもとてつもなく安いゲームだと思うけど
2023/01/10(火) 02:30:55.21ID:qVAvWVKS0
テラリアに飽きてこないだ普通に4000円で買ったよ
2023/01/10(火) 07:16:24.65ID:dte/ip9c0
遊べる時間で考えた時のコスパはすごいわな。
2023/01/10(火) 07:27:02.33ID:oEuJ0ZIP0
スイッチ版含めて軽く5000時間はプレイしたわ
コスパ良すぎて逆に金もらってるレベル
2023/01/10(火) 08:24:45.80ID:ZQdkEGmra
定価自体が安いからプレイ時間を考えたら驚異的なコスパだと思う
自分であれこれ工夫する余地がここまであるゲームも珍しい
2023/01/10(火) 09:16:51.52ID:9EpkfD4Ha
実質金もらってるは言い得て妙
ハマってしまえば他のゲーム買うこと減るから節約になるな
2023/01/10(火) 10:08:19.36ID:dte/ip9c0
あと、2次的なもんだが、
一通り遊んだ後に冷静に仕上がったワールドを客観的に見返すと、
自分がどんな性格かよくわかるw

俺は 何でも自動化厨 = めんどくさがり屋 だw
2023/01/10(火) 10:11:03.61ID:dte/ip9c0
コスパのいいゲームで遊んだ後で自分の性格判断もできるという話。
2023/01/10(火) 14:56:02.37ID:torjOUqe0
金にもならないのに面白いMOD作ってくれる人たちに感謝
2023/01/10(火) 15:25:38.70ID:oOQozblv0
Optifine 1.19.3とっとと公開しろゃゴラァ!
2023/01/10(火) 19:17:47.71ID:JWM5eTKq0
マルチで建築や倉庫見ると性格わかる気がする
自動化して回路まで綺麗に仕上げて装飾してる人
倉庫が乱雑な人
他人の食料も作ってる人
いつもドアあけっぱなしにする人
言葉だけでは分からない人間性が垣間見える
2023/01/10(火) 19:31:09.18ID:mUlPwmG00
ドアは理解できない
内側に感圧板置くだけだぞ
いらないなら外せばいいのに
2023/01/10(火) 20:15:05.68ID:pQowoLvg0
感圧板は見た目が嫌いなんだと思う
俺も嫌いだから置きたくない
2023/01/10(火) 20:56:42.39ID:na4HrDOPd
アレイが出入りするから開けといてる
たまにニワトリやブタが入ってきて和む
2023/01/11(水) 00:50:53.29ID:adXh4Z3b0
マルチ開始早々初期スポーン位置にあった村の村人を全員誘拐して統合版仕様のアイゴトラップを景観ガン無視で村のど真ん中、街道の上におっ建てた奴がいたのは驚れぇたなぁ
2023/01/11(水) 02:03:32.08ID:1ro/OQDnr
どうやっても影modがぼやけたり黒い線が入るんだけどわかりやすい解説動画とかない?
2023/01/11(水) 08:09:16.60ID:kihwNZHV0
>>508
建築勢なので倉庫の外観作りに拘るが
サバイバルでのアイテム集めはさほどせず適当に程々に
そしてそのまま素材集めすらダルくなってクリエ勢に軟着陸のワイ
2023/01/11(水) 08:30:59.63
>>508
そういうマルチって他人同士の多数でやってるの?
どんな状況のマルチ?

>>502
クリエがあるのが良い所だと思うんだよね
集まなくても素材はすぐに手に入る
ただし作成や回路だとかは自力と自作が必要
もちろんサバイバルでも楽しめるという
2023/01/11(水) 11:38:44.69ID:TAbTZ4Ea0
配信者の視聴者参加型とかSNSで参加者募集してるとか公開鯖とか
まぁオープンなとこは荒らしもいるし身内オンリーでやる方が平和だよな
2023/01/12(木) 01:44:33.51ID:e99Wgk1z0
1週間以上鯖不参加は即除外だったり
ダイヤを盗難された時ボイチャで犯人探したり
ガチガチなとこもある
会社から帰宅してすぐマイクラするほど熱中してた方ではあったけど
2023/01/13(金) 22:36:06.41ID:Hu5o3QS60
ソシャゲのギルドみたいだな
2023/01/14(土) 07:54:51.27ID:K4sjoSSed
サーバーをレンタル(お金)しようが自前(電気代)で建てようが維持費は掛かるわけだし
2023/01/14(土) 12:48:45.56ID:xhqTEAT50
自前鯖立てるときはIPv6とポート開放作業の洗礼が待ってるのがなあ
IPv4に比べてなんかめんどくさいし手軽にやるならRealms借りたほうが楽なんだよな
2023/01/14(土) 12:54:51.49ID:IdAQ39jl0
IPoEになって確かにポート開放というかグローバルのマスカレードめんどくなってるな・・・。
未だによく理解できてないわ。
2023/01/14(土) 12:56:18.24ID:yMYKp/nV0
Javaで鯖立てるならプラグイン使いたい人が多いのかRealmsでやってるのあんま見ないよな
公式サービスなだけあって下手なレンタル鯖より処理能力あって快適なんだが
2023/01/14(土) 16:57:37.36
普通に設定のFPSを120にすると
モニタは対応範囲60Hzでもゲーム自体は120FPSとか出る?

それとも144Hz対応のモニタ買わないとだめ?
2023/01/14(土) 17:04:19.51ID:mYOf0q6N0
>>523
動作は120fpsになるが、表示はモニタのリフレッシュレートに依存し、表示できない分はそのまま捨てられる
消費電力が増えるだけで意味はない
120Hzを表示したいなら120Hz以上のモニタは必須
2023/01/14(土) 17:58:27.48
ですよねー
ありがとう
2023/01/14(土) 18:46:36.29ID:HVB5ToJ+0
マルチするならリレーサーバー(?)使えば簡単にできる
Hamachiみたいに他の人にソフト入れてもらう必要はないしマンションのネットでも行けるし
2023/01/14(土) 21:51:40.78ID:2BYjAk1W0
年明けても1.20の続報ないな
また無茶な企画で難航してんのか
2023/01/14(土) 22:44:12.89ID:xhqTEAT50
>>526
よーわからんがゲートウェイやプロクシみたいなもん?
2023/01/15(日) 07:33:43.12ID:j4V7hFEs0
友達とちょっとマルチやりたいみたいな大多数の鯖立て需要はngrokで解決すると思ってる
2023/01/15(日) 11:31:53.84ID:TAU2xSNha
>>528
擬似的にポート開放をしてくれるソフトみたいな?
上の人も書いてるngrokみたいなやつ動かしてるだけで稼働中のサーバーに他の人が入れるようになる
2023/01/16(月) 01:05:49.96ID:LLS6V90Ia
久しぶりに始めたがもどかしいな
こんなに難しかったっけ
2023/01/16(月) 08:00:40.76ID:33YWlFb50
この情報の出し方はしょうじきワクワクしないね、マイクラのこと忘れてたまである
2023/01/16(月) 08:34:50.69ID:RU/g64Pya
>>531
サバイバルのマイクラって素材がある程度集まるまでは結構ハードな生活になるよなw
2023/01/16(月) 10:03:55.91ID:cLNrkdB60
高さ3ブロックの土の上で夜を明かしたりしたわw
2023/01/16(月) 10:10:32.68ID:Sy2JtJfl0
3ブロックだと弓で射られない?
積むときは10~20積んでた
2023/01/16(月) 10:23:52.20ID:MYj45mf10
クモ登ってくるんだわ
階段掘って入口塞いで石炭と鉄集めだったけど
今は原木しこたま抱えてからでないとなあ
2023/01/16(月) 10:34:38.78ID:NeY6p2Sl0
暗くてつまらないことを除けば地面掘って埋まるのが最強
2023/01/16(月) 10:43:13.06ID:MlhpjRl50
ブロック積むなら祭壇がやっぱベスト
2023/01/16(月) 11:29:12.88ID:M4xMOi2m0
最悪木の上から移動
540名無しのスティーブ (ササクッテロラ Sp6d-9JFc)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:57:13.29ID:54Q1jkvpp
自分も久々にワールド作って遊ぼうと思ったら
大地が大穴だらけだったり不自然な溝が多かったりなんか
建築どころではない崩壊した世界に舞い降りてしまったわ

なんか残念
2023/01/18(水) 21:52:06.56ID:NPjWXRVK0
うちは何故か直角に削れてる高い山が多いわ
ごそっと縦にズバッて
2023/01/19(木) 01:34:07.55ID:ph1rs2dxM
1.19.4出すのかよ
LIVEでやったこともうほとんど1.19.4で入ってしまうんじゃなきか
2023/01/19(木) 10:54:19.34ID:YIjqzZ3aa
何度かワールド作り直してどうにか落ち着いて地下を探索し始めた
水の排出が大変だ
2023/01/19(木) 13:32:58.09ID:hDXQ2YGq0
1.19.4出るならoptiどうなるんだろうか
2023/01/19(木) 15:34:33.13ID:KBnW2Rh1M
進捗60%って言って以降だんまりじゃねぇか
2023/01/19(木) 15:51:31.24ID:pwxd62Yz0
無償で作ってる程度だからやる気ないならもう仕方ないわ
2023/01/19(木) 19:52:58.06ID:iZxr/axX0
文句だけは山ほど言われるのに金も取らずによくやるよな
2023/01/19(木) 21:05:24.85ID:bu6lgGND0
泥から水抜いたら粘土になるのなら、マグマブロックからマグマ抜けてもいいと思うんだよね
もしくはマグマブロックも燃料として使わせてほしい
2023/01/19(木) 22:31:19.59ID:KvQnHYPd0
マグマブロックをピストンで挟んでマグマを搾り出そう
2023/01/19(木) 22:43:43.05ID:Mhp2oWe50
アプデ情報全く出さなくなったな
2023/01/19(木) 22:54:22.64ID:pTwSIWfD0
まあ発表の場作るだけでも結構金かかるだろうからな
今んとこスナップショットでは新規要素はほぼなくて修正や変更やアクセシビリティがメインだけど、急にみたことのない新要素がぶっ込まれたりするんだろうか
2023/01/19(木) 23:48:03.69ID:OwUhBlg70
さすがに下つき半ブロとトラップドアはどうかと思うんだが
https://imgur.com/Ojboax4
2023/01/20(金) 01:51:09.65ID:otZfnNGK0
人様の動画を観てるとなんで前もってスペクターモードで下調べしねえんだよって思う時がある
2023/01/20(金) 08:35:17.75ID:Howp5qNr0
スペクテイターモードってサバイバルだと使わない人の方が多いんじゃね
2023/01/20(金) 10:27:06.63ID:uD51HLC10
>>553
そりゃまあ君の都合なんて君以外の人間の大多数にとっちゃ知ったこっちゃないからではないだろうか
2023/01/20(金) 10:32:00.13ID:/hkZ/abS0
一度でもスペクターモードやクリエにしたワールドはもうサバイバルやり込む気がなくなる
2023/01/20(金) 11:15:51.02ID:GONrZaIk0
サバイバルでスペクテイターモード使う奴なんて普通おらんやろ…
2023/01/20(金) 12:14:43.94ID:WaLGzoqI0
地下のどこを掘ってどの方向に進めば何がある
って分かるのはサバイバルじゃないよね
2023/01/20(金) 12:52:39.95ID:Q5tPFBmZd
俺は外部ツールでシード選択したりバイオーム探したりする
どんな地形か探検したい人もいるし、そこで何をするかに集中したい人もいるので
楽しみ方は人それぞれかな
スペクテイターは、岩盤下の溶岩位置が知りたい時にコンポスターに潜るくらい
(今はコンポスターに潜れない)
2023/01/20(金) 12:59:51.01ID:oa5f8cJf0
あのやり方無駄だよねって言うやつとは絶対遊ばないようにしてる
2023/01/20(金) 14:11:44.27ID:otZfnNGK0
一人で遊ぶ分にはぐだってどうぞって感じだが
動画で配信するならもう少しテンポよくやれや
2023/01/20(金) 14:20:01.14ID:rwlhXJQg0
マイクラ配信で事前にスペクタテイターで確認しときましたなんて言ったらうるさい視聴者いそうだけどな
2023/01/20(金) 14:30:30.83ID:otZfnNGK0
わざわざ言う人おるんかw
真面目な人じゃのう逆に好感持てるわ
2023/01/20(金) 14:32:25.01ID:kNl5S6eEd
前人未踏の洞窟に潜入とテロップに出るも何故かカメラマンが奥で待機していたり用意していたかのような骨や蛇と遭遇して驚く某探検隊シリーズみたいに下調べ済みでも面白いリアクションしてくれるならツッコミいれながら楽しめられるな
2023/01/20(金) 14:53:05.65ID:gKmxvoxka
動画配信時のテンポは編集次第だから
実況がダルく感じるなら喋りやキャラクターに問題があるんじゃないか?
2023/01/20(金) 15:28:33.84ID:3DZySBTSM
某セイキンがクリエで洞窟探索してたのバレた時は炎上してたよ
2023/01/20(金) 15:50:35.87ID:80zoF9cG0
スペクテイターモードはインチキだから使わない、
と言いつつコマンドで死んでも所持品無くならないようにしてる
死んだ時のストレスゼロで快適
2023/01/20(金) 17:25:43.74ID:IzBw0YxX0
配信者のコメは5ch以上に頭おかしい奴らが集まってるんだからそら炎上するだろ
2023/01/21(土) 02:40:01.10ID:dF82B4Im0
アイアンゴーレムトラップ作ってる途中の、村人を増やしてる段階では常々ゴーレムが出てたんだが
ベッドを3〜4マス上に移動したくらいから出なくなった
それでも完成させたら出てくるのかと動画の通り作ったが出てこないまま
休日1日潰してなにやってんだ俺
570名無しのスティーブ (アウアウウー Saa7-6pqv)
垢版 |
2023/01/21(土) 04:22:28.29ID:ySDAngy4a
なんか自分より上のベッドを認識する幅が狭いから
あんまり高いとこにベッド置くと接続が切れてゴーレム湧かなくなるみたいね
2023/01/21(土) 06:42:33.45ID:dF82B4Im0
>>570
よく見たらコメント欄が「ゴーレム湧かない」で溢れてて
村人の層を一段上げたら湧いたみたいな報告あったから真似てみたがそれでも駄目だった
70万回再生くらい行ってる動画だったから行けるかと思ったんだがなあ

java版のおすすめトラップないですか
2023/01/21(土) 07:11:02.29ID:1O9cWkMD0
自分はベットを設置しなおしたら湧くようになったよ
紐づけ外れているのかもね
2023/01/21(土) 07:59:50.85ID:a/v2yvrc0
うちの場合だと、村人を一瞬でも良いから寝かせてあげたらゴーレムが再び湧くようになった事があったな…
パニック式だったから、村人が全く寝られないせいでゴーレムが湧かなかったらしい
2023/01/21(土) 11:13:25.41ID:VzWdaZcea
ソウルサンドでゾンビを浮かせる方式は安定しない気がする
2023/01/21(土) 14:19:57.65ID:cvrAu5Jgd
ゾンビをトロッコに載せて短距離を往復させて
隙間からチラっと見えるから村人が飛び起きるような
パニック式のゴーレムトラップ
ネザー作業が多い時とか極稀に紐づけが切れるようでベットを置き直す事がある
2023/01/21(土) 14:35:52.89ID:ygQFVQ4jd
初期スポーン地点周辺って何処にいても作物以外稼働していませんでしたっけ?
2023/01/21(土) 14:43:19.15ID:tU14jZRk0
Optifine以外で今でも使えるforge系の軽量化Modって何かありますでしょうか
2023/01/21(土) 17:04:13.24ID:zcaGXKrk0
>>571
そもそもその村人は夜になったらトラップ内のベッドで確かに寝てる?
ゴーレムを呼ぶには一定時間内に寝たことがあるという条件もある
「最初は湧くけどしばらくすると沸かなくなった」みたいな失敗報告で溢れてるのは
紐付けが出来てなかったり下手するとOpti+クリエでずっと昼のみにして作ってましたとかいうオチが多い
2023/01/21(土) 17:11:13.90ID:zcaGXKrk0
それとパニック式ならうまく敵への視線切れてなくて一生起きっ放しってのもあったか
情報の劣化でベッドの位置適当にしてると大元の制作者の意図通りにならなくなりがち
2023/01/21(土) 17:31:41.65ID:OIHtGmal0
>>576
オーバーワールドであればどこにいても稼働するよ
プレイヤーがネザーやエンドに行ってオーバーワールドからいなくなると止まる
2023/01/21(土) 19:14:36.09ID:dF82B4Im0
>>578
寝てない!動画内では村人とベッドの階層を完全にわけてたからそうしたがそれが良くなかったのか!
風呂のあとで修正してみる ありがてえ
村人とベッドの上何マスかにゴーレムが湧くと助かるんだが、ゴーレムの沸き範囲はどういうシステムか教えていただけると嬉しい
2023/01/21(土) 19:25:08.13ID:86tH9QQ80
もしかしてjava版とbedrock版が別物であることを知らない人かな?
2023/01/21(土) 19:51:45.10ID:zcaGXKrk0
トラップ作る時はある程度周囲の湧き潰しとか安全を確保したうえで夜作業すると楽
ベッドに向かって自分から上って行かせるのも簡単だし間違いなく紐付けされたっていう確認にもなる
2023/01/22(日) 05:40:25.38ID:jPcNO9eS0
聞く限りでは、統合版で流行ってる地面掘って作るゴーレムトラップのような気がする
あれ統合版でもあんまり良くないんだけどな
2023/01/22(日) 16:12:47.44ID:chXIl9qp0
java19入れたけどマイクラ開いたら17.03表記だった
2023/01/22(日) 17:15:32.52ID:Tp3Wr/rCM
アレイを家にアイテム拾わせながら連れてきたのですが、これって待機モードとかないですよね?
ほっといたらどっかに飛んでいなくなっちゃいますか?
2023/01/22(日) 19:25:01.83ID:UIRKrXI/d
どこか探索行くときはリードにつないでお留守番させといた方がいいかも
俺は何匹かどっかで迷子にさせてしまってる
2023/01/22(日) 19:57:43.95ID:AHzJrKR60
アイテムを持たせるとついて来るけどいつの間にかいなくなってる…
リ-ドで塀にくくりつけてもいつの間にかリードだけになってる…
2023/01/22(日) 23:59:28.95ID:GLf0H/rd0
物持たせてリードつけて名前つけてってやってるわ
2023/01/23(月) 03:53:48.46ID:o5OdAfjO0
巧みに名札付けて放置していたら
とんでもなく遠いところまで移動していて草生えたw
2023/01/23(月) 06:30:46.11ID:e37KoINba
>>586
レッドストーン回路でリピート状態にした音符ブロックやジュークボックスを鳴らしておくと
その周りで延々とアイテムを運んだりクルクル回りながら踊ったりしてるよ
592名無しのスティーブ (ワッチョイ 03aa-5ZlE)
垢版 |
2023/01/23(月) 14:23:15.91ID:g2pQM2Cz0
>>577
バージョンも環境も載せず何が質問か
2023/01/24(火) 04:23:57.58ID:sa1DQIBM0
そういやすっかり忘れてたけど投票で決めたスニッファーってまだ実装されてなかったな
スナップショットでそろそろ出てくる可能性あるのか
2023/01/24(火) 05:24:43.53ID:rEc+YfzD0
twitterか何かで実装済みの映像出てたよ
2023/01/24(火) 06:52:13.37ID:56UdK7rD0
Optifine更新きたか
代替品探さなくて良くなっちゃった
2023/01/24(火) 07:37:53.86ID:BMATtVT5M
オプチは1.19.4に着手しないといけなくなったしな

1.20は未発表の要素をいきなり実装するのかや
2023/01/24(火) 13:13:48.39ID:idoxMjh/0
ブレイズトラップで溶岩流で穴に落とす奴作ったらなんか穴の所で詰まるようになったな
9×9ブロックで溶岩で四隅から中央の穴に向かって流す構造
java1.18の時はそんな事なかったと思うんだが
構造は変えてないのに
ランダムウォークの移動先とかの問題だろうか
2023/01/24(火) 13:50:30.59ID:feNQ+fXZ0
>>596
バンドルの件で怒られたからな
2023/01/24(火) 18:51:33.29ID:dPxCL+/Xd
>>597
1マス穴には前から入りにくかったので
2x2マスに落とすようにしているよ
2023/01/24(火) 22:06:21.13ID:MdljeR7m0
>>591
ジュークボックスは赤石で動かないんだよ…
2023/01/24(火) 22:10:37.63ID:3Sp0Z1SHa
>>600
ジュークボックスの下にホッパーを置いて回路を作れば大丈夫
2023/01/25(水) 01:14:56.49ID:FOi5LqJI0
深層岩の回答なんか欲しいな
採掘用のポーションか一定範囲の深層岩を石と同じ硬度にするようなもん欲しいわ
2023/01/25(水) 01:34:29.41ID:FhyHqaXC0
スナショ新要素来たね
鍛冶台に防具+パターン+各種鉱石を置いて防具を装飾できるそうな
果たして外見だけなのか何らかの効果が伴うのか
2023/01/25(水) 03:43:18.48ID:VbAF7Vxg0
ネザライト作成に砦の遺跡の攻略必須?
2023/01/25(水) 03:47:27.16ID:TzYbS8zt0
不要
2023/01/25(水) 06:03:25.21ID:spaPk2aT0
>>603
革防具と同じで自己満だろうねぇ
2023/01/25(水) 07:22:10.86ID:ewoxX0Hu0
鍛冶台に新しい役割が増えたのは良かったかな
防具は盾や旗より身近なアイテムだから装飾できて喜ぶ人も意外と多いかもね
2023/01/25(水) 11:13:45.48ID:XfpuP4+Z0
realmsが強制的に193に上がったので19.3にversion上げようとしたらダウンロードがうまくいかない
2023/01/25(水) 12:38:55.35ID:7fmCf5vU0
>>604
必須
2023/01/25(水) 12:46:29.90ID:SBn8/cwK0
配布マップで使われるような装備や敵の外見に特徴を出すのが容易になるから、今回のスナップショットのような要素は歓迎だわ
難易度や地形が変わったりするのと違って批判少なそうだしな
2023/01/25(水) 13:27:05.95ID:5awJvbxg0
>>604
必須ではない
ブランチマイニングでも揃えられる
2023/01/25(水) 14:06:41.17ID:3i50krmN0
23w04a
ネザライト装備簡単に作れなくなるのか
2023/01/25(水) 14:15:53.44ID:7PZmLf0V0
なんでこんな面倒な機能を1.19.4で入れるんだ
LIVEですらやるって言ってないのに
2023/01/25(水) 14:32:20.70ID:oGbBrRml0
何の話?
2023/01/25(水) 15:36:45.70ID:7PZmLf0V0
1.19.4のスナップショットに、防具を装飾する機能が付いている
装飾テンプレート+ベース防具+装飾インゴッドで、防具に線が入るようになる
2023/01/25(水) 16:24:53.92ID:9SYUahUpM
実装とかデバッグが面倒そうだからまた遅れるんじゃないかって意味?
2023/01/25(水) 16:37:48.51ID:tTm2h8y/0
それよりネザライトエリトラをくれ
見た目は既にネザライトっぽいが
2023/01/25(水) 16:57:32.84ID:el0yZ8hEM
ダイヤで充分だからそこまで問題はないが作りづらくするならその分強くしてほしいかな
2023/01/25(水) 17:07:25.38ID:hlJPMoEq0
改悪か
620名無しのスティーブ (スッップ Sd1f-TPII)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:27:42.76ID:d5SC4ypKd
常闇トワ👾🫶
@tokoya/mitowa
18:00~

【Minecraft】ホロ鯖新しいのきたああ!まずは散歩してみますか!✨【常闇トワ/ホロライブ】 https://twitter.com/towa/status/1618144763827621888
@YouTube
より
https://i.imgur.com/YlbJ3Ad.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/25(水) 19:14:02.59ID:w4NFbZEa0
スナップショットといえば1.17は途中で高さ変更延期になったけど
その時のスナップショットて古い地形生成の上下が広がっただけなんだよな
新しいブロックも雑多に置かれただけでなんかコンセプト煮え切らない感じだったし今思うと延期で正解だったんだなと
2023/01/25(水) 19:34:09.96ID:8Uog7iR60
ネザライトのコスト大幅上昇わけわからんくて草
2023/01/25(水) 19:51:18.27ID:E1cp8qEu0
タダでさえ深層掘るの遅くてブランチあまりやりたくないのに更にコスト上げられても困る
2023/01/25(水) 20:13:19.53ID:GyVvWPIv0
鉱石ゴーレムが選ばれないから、嫌がらせかな
2023/01/25(水) 20:34:57.09ID:3i50krmN0
型紙は金床みたいに一定確率で壊れるようにしてほしいわ
2023/01/25(水) 20:40:36.40ID:hlJPMoEq0
生成率もあげてのこれだよね?さすがに
2023/01/25(水) 20:46:04.07ID:FOi5LqJI0
深層はほんとにどうにかしてほしいなぁ
内部の計算式的にツールじゃ掘る速度足りない
2023/01/25(水) 21:10:12.13ID:Km+7yzbX0
石ツールの上位互換で深層岩ツールあればいいんだけどな
ネザライトコスト上げるなら性能も上げてくれ
2023/01/25(水) 21:19:13.87ID:yXVB7Vdaa
確かにネザライトのツルハシなら深層岩も楽チンで掘れるみたいな変更は欲しいな
2023/01/25(水) 23:00:03.31ID:3i50krmN0
ネザライトをネザライトで装飾できないのに
ダイヤモンドをネザライトで装飾したのをネザライト化すると出来るのな
2023/01/26(木) 00:40:20.12ID:TZCo+gIN0
型紙複製でダイヤ7つも使うのか
もうちょい触りやすいコンテンツにしてほしい
2023/01/26(木) 00:53:38.82ID:vWV+RtlL0
既存のアイテムのコストを上げるなら性能も上方修正してくれよ
少し前にノックバック軽減を弱体化したばっかなのに意味わからん
現状ダイヤ装備とほぼ変わらないじゃん
2023/01/26(木) 00:55:53.33ID:2D/Fcx330
ネザライトに手を付けるならネザーにも手を加えて欲しいわ
青色の葉っぱとか赤色の葉っぱみたいなの増やせ
ネザライト装備だけいじろうってのなら何がしたいのかっていう
2023/01/26(木) 01:10:22.15ID:HSGGhH8kd
苦労するけど掘って集めるだけで作れたのが一回はブタ要塞にいかなきゃならんのか
ぐえぇ
2023/01/26(木) 01:14:07.57ID:hLpjGZl/0
入手難化は別にいいからその分ネザライトは性能強化してくれ
ダイヤの使う期間を伸ばしたいってのはわかるがそのせいでネザライトを使う理由がなくなるとそれはそれで悲しいだろう?
2023/01/26(木) 01:26:11.72ID:c7pRu0dB0
個人的にネザーそのものがいらねえ
2023/01/26(木) 02:00:22.10ID:yZRSRRaf0
ダイヤの使い道なくてマイニングに価値無くなってたし
ピグリン要塞にネザライトアップグレード置いたのもレコードしか旨み無かったし確率低くなきゃまぁ
面倒にはなるけど順当過ぎてなんも言えない
2023/01/26(木) 02:39:03.80ID:c7pRu0dB0
使い道が無いで思いだしたが銅より使い道が無い金を何とかしてくれよ
2023/01/26(木) 02:54:10.43ID:yZRSRRaf0
ピグリン交易だけで十分だと思うが
2023/01/26(木) 05:08:43.98ID:7gVGUlS60
凝灰岩とか言うゴミアイテム
2023/01/26(木) 06:16:43.16ID:HSGGhH8kd
交易に金リンゴに使える金が銅より使えないのはないわ
2023/01/26(木) 06:35:20.77ID:NnC/r5mja
金は、食料とゾンビ村人治療に使う金ニンジンと金リンゴを量産していれば結構消費が早いよな

銅は、避雷針と望遠鏡に使ったら後は建材に使うくらいか
2023/01/26(木) 06:47:14.59ID:TZCo+gIN0
いや模様変えるためにダイヤ使うのはなぁ
どうせならダイヤ消費して採掘ブーストできる要素が欲しい

ネザライトツールもつるはしとかダイヤに比べて8が9に上がるだけでたかだか十数%上がるだけだしなぁ
対して深層岩は丸石から1.5から3.0に硬度上がるし
2023/01/26(木) 07:49:16.21ID:C0GWWVN3d
防具の装飾なんて必要ないよ見せる人もいないしな
2023/01/26(木) 08:09:59.41ID:yZRSRRaf0
>>643
深層岩が硬すぎるからダイヤの採掘が面倒なわけで、そのダイヤで採掘ブーストして何掘るのよ
2023/01/26(木) 08:24:36.01ID:TZCo+gIN0
>>645
ダイヤを掘るんだよぉ!!!
2023/01/26(木) 09:22:31.55ID:Au4soL36a
ダイヤツールやダイヤ装備は村人取引で全部揃うから
改めてダイヤ鉱石を掘る理由を作りたかったんだろうな
2023/01/26(木) 10:39:23.31ID:cmHF8jDca
今のマイクラはmineもcraftもしなくていいゲームになっちゃってたから嬉しいアプデだわ
というか村人が交易できるツールは鉄ツールまででええやろ
2023/01/26(木) 10:51:33.90ID:FgOSLUJY0
宝箱付きの施設だらけで宝あさりの方が楽だしなぁ・・・
施設の配置にしても描画8チャンクくらいがやっとでエリトラ無くてボートも壊れるような時代にデザインされた密度のままだし
歩き回らなくても高台から見渡せばだいたい見つかる問題もあるな
2023/01/26(木) 11:14:19.24ID:x9eyTwWQ0
力技でどうにかForgeMODの適応までこぎつけたぞ…
ちょうど最近にバージョンが切り替わったのか何なのか、とにかくWikiや解説サイトの言うとおりに物事が進まなくて困った
Forgeの実行ファイルないし、最新バージョンにアプデしたJavaで実行してもコマンドプロンプトチラつかせ動くフリだけして沈黙するから意味が分からない…
しかしForgeはJava run.batで.jarを直接動かすことでインストールすることに成功。拡張子までしっかり入れないと反応しないようだ
とりあえず試験的に導入したMODは.jarのままForgeMOD用の新作フォルダのMODsにぶち込んだだけで適応されることを、実際にプレイして確認

目的のMODだったチェストをソートする奴はやっぱり指示通りに.jarを入れても反映されない
そもそもKotinの知識がなければだめそう?もっといろいろなMODに触れた暁に導入しよ…
2023/01/26(木) 11:32:29.93ID:FGOZ8iC90
マイクラとchatGPT連動させたら面白そうじゃない?
2023/01/26(木) 11:50:15.65ID:KectNyiA0
Inventory Profiles Nextを入れた、までエスパーするが
それ単体だけで前提MOD(Kotlin for Forge , libIPN)が足りてないのだろ
2023/01/26(木) 12:11:17.17ID:x9eyTwWQ0
>>652
ところが前提MODを入れても動かなかった
チェストぐらいTerrariaみたいに…とちょっとだけ楽をするつもりだったんだけど
昨日今日のプレイでいきなり導入するもんじゃないね。本格的な導入はもっと勉強したり各スレで質問しなきゃっぽそうだなぁ

ぶっちゃけその辺は蛇足で、わかんないなりにForgeMOD適応で出来たぞオラァ!と叫びたかった
ほめて
2023/01/26(木) 12:19:20.18ID:g+Ad91K/0
別に不満でもないし何でもないんだが
1.19.3対応の最新を選んでるのにfabricエラーでて起動しないのが多い
MODのバージョン落としては入れて落としては入れて繰り返せば行けたけど
655名無しのスティーブ (ワッチョイ cf43-WvqW)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:03:24.06ID:7rOSZnIR0
>>653
どのmodにも言えるけど更新続いてるmodは最新の奴よりちょっと前のdl数多い奴入れてみる方が良いぞ
今回は最新のkotlin for forgeがダメみたいでちょっと前のkotlin for forge 3.8.0なら問題なく起動するしmodも読み込まれる
2023/01/26(木) 15:11:36.49ID:1jzOyokZ0
>>651
何を吐かせるんだ…?
2023/01/26(木) 15:16:44.86ID:RgE33GtJ0
>>651
なんとなく面白そうだけど、どういう想定してるん?
2023/01/26(木) 15:20:39.72ID:FGOZ8iC90
>>656-657
何となくマイクラのチャット機能にChatGPT連動させたら、何かできそうだよなって思っただけ
自分も漠然としてる。なんか勝手にプレイヤーの動きを元に小説書き始めたり、
ネザー要塞まで案内してくれたり
指示待ち人間にはいいかも
2023/01/26(木) 15:25:16.41ID:RgE33GtJ0
>>658
>動きを元に小説
行動にドラマチックなナレーションとかしてくれたらいいかも
時々洞窟から出たとか山の頂上にたどりついたタイミングでちょうどBGMが鳴り始めてエモいんだけど
あれって仕様なのかどうかいまだに知らない
2023/01/26(木) 15:29:22.69ID:cmHF8jDca
最近ゲームプレイからコメント応答まで全部AIがやってるVTuberみたいなのちらっと見たけど予備知識0でも数十分で木こりとかクラフトとかやってたよな
2023/01/26(木) 16:11:56.87ID:ba28vpEK0
Neuro-samaだな
2023/01/26(木) 16:25:46.11ID:1jzOyokZ0
aiまで行かない話だけど、各プレイヤーがどこにどんなブロックを置いたかのデータってマルチ鯖のログプラグインには残ってる訳で、例えば

- 一つ前のブロックから半径5m以内にブロックが置いてある場合のみそれらを連続するブロックと判定し、その連続が途切れるまでを1つのチャンクとみなす

- 一つのチャンクが終わったら、ブロックの種類のみを手がかりにそのブロックから始まるチャンクを探す

っていうルールでマルコフ連鎖みたいに繋いでいったら、「そのプレイヤーっぽい建築様式のオブジェ」が自動生成できるんじゃないかと思ってる

あと、このチャンク分けのルール適用すれば建築データの分かち書きみたいなことができるので、これ元にtransformerにかけたりできないかな
2023/01/26(木) 17:08:54.42ID:FGOZ8iC90
マイクラナビとかchatGPTでできるかも、まず目の前の木を素手で殴ってくださいとか
2023/01/26(木) 21:13:40.53ID:c7pRu0dB0
1.19.3で再スタートしたらスポーン地点にゾンビピグリンが徘徊してやがった
周辺にゲートねえのに思議
2023/01/26(木) 22:58:36.62ID:g+Ad91K/0
シード入れないで適当に新規作成するとだいたい木ばっかりだわ
おおよそ平らでいい土地でないかな
クリエで少し飛んでも地形が汚い
2023/01/26(木) 23:08:26.22ID:7gVGUlS60
上下増えたあたりから地形が面白くなくなったわ
洞窟も直で下までの大穴か斜めの汚い洞窟しか生成されなくなってワクワクがない
しかも死亡率も高くなって鉄装備でも溶けるしどないせいと
2023/01/26(木) 23:25:34.65ID:K39rrTzZ0
大空洞は賛否あるだろうが
周りを見渡せない斜めの狭い洞窟だけは要らなかったな
2023/01/27(金) 00:01:01.10ID:/qAzGsrm0
こんだけ大きい空間増えたら撃った場所に松明撃ち込めるクロスボウとか
上から降ろせるロープみたいなもの欲しいな
2023/01/27(金) 00:03:48.38ID:XdfCHOa40
足場ブロックが実質ロープみたいなもんではないのか
上から垂らせる梯子
2023/01/27(金) 00:17:15.59ID:/qAzGsrm0
そういえば足場ブロック上から落とせたね
機能的にはあれで足りるか、見た目もうちょいバリエーション欲しいけど
2023/01/27(金) 00:40:23.43ID:xR5SPrWwa
移動用に上から下ろすのは水か蔦が良さげ?
空中に浮いた蔦の移動は難しそうだが……
2023/01/27(金) 01:05:46.43ID:3IPChnSZ0
狭い洞窟って誰得なんだろうかね
1回なんとなく探索して進んだけど行き止まりで時間かけた割に得られるものが全くなかった
2023/01/27(金) 01:33:32.18ID:+fzKEJQh0
村のすぐ裏手の山中に大鍾乳洞があってそれは感動したわ
農民をゾンビが襲ってたからすぐに松明置きまくってみたら奥まで広くて探索しがいがあった
まだ下層まで探索しきってないけど鍾乳洞をマイハウスにして楽しんでる
2023/01/27(金) 05:31:34.53ID:PWC+cZij0
なんだかんだ爆破採掘してたらネザライトは集まるよ
2023/01/27(金) 08:02:21.17ID:XdfCHOa40
鍛冶台に装飾と他になんか役割与えてネザライト装備は他の装備と同じレシピで作れるように変更したらいかんのかな
入手個数ももうちょい緩和して
2023/01/27(金) 08:20:23.74ID:GrmX37/vd
大空洞の隣に海底湖あるのがいらつく
2023/01/27(金) 08:30:13.23ID:A9D83mG30
>>675
開発がやりたいのは「鍛冶台のテコ入れ」じゃなくて「ピグリン要塞の攻略させる」と「ダイヤを使わせる」ことだろうからそれじゃどっちも満たせないでしょ
2023/01/27(金) 08:32:51.73ID:xR5SPrWwa
いつか装備の装飾アップデートが正式に来るのなら
それまで迂闊に読み込み範囲を広げられなくなったから
暫くは拠点周りで建築や装置を作るか
ネザーで古代の瓦礫集めをするかくらいしか
やれることがなくなってしまったのは地味に面倒ではある

内容自体はオマケ程度の要素なのに
下手したら新しいワールドで再スタートする理由にすらなりそうだ
2023/01/27(金) 08:39:45.90ID:2WeYGR32F
>>677
「ピグリン要塞をはじめ、ワールド内を広く探索させる」
「装置や村人取引だけじゃなく、普通の採掘に幾らか比重を戻す」
この発想自体は賛成だから、もしも本当に実装されるなら
ラクダやスニッファーより、はるかに楽しみな要素になりそうだ
(個人的には竹の用途拡大と同じくらい嬉しい)
2023/01/27(金) 09:23:34.63ID:3nEVX9Qy0
ずっとスポーン地点に建物作ってやってたけど、近くにディープダークないからって遠出して家作ってたが山岳地帯ってめちゃくちゃデカい洞窟があるのな
地下都市なかったのがほんと残念でしたが
2023/01/27(金) 13:21:53.17ID:vqKNn3vl0
金型複製ダイヤのコスト高すぎて手軽に出来ねぇなこれ
ネザライト化の金型はともかくほかはダイヤじゃなくして欲しいわ
2023/01/27(金) 13:35:55.66ID:Vqnqcu8q0
修繕エンチャが導入されて交易でダイヤ装備買えてエンチャ剥がしもできるようになってからこっち生活が軌道に乗ったらダイヤの使い道自体が殆どないしまあ嗜好品作りの素材としちゃ良いんじゃね
2023/01/27(金) 14:29:54.99ID:qM7Kxvue0
装備や道具は村人との取引で揃えるって人は多そうだし
今や余程の初期以外はダイヤをブラマイで集めたりはしないだろうから
鉱石としてのダイヤに改めて光を当てる試みは悪くないと思う

これで、高度11を掘り続ければダイヤと鉄と石炭を同時に収集できる
昔のブラマイが返ってくればな……と思わなくもないが
2023/01/27(金) 14:38:45.83ID:/OAKvfc20
村人アプデから超絶ヌルゲー続いてるから
こんな微妙なテコ入れによる弱体化より全体的に調整しろ
2023/01/27(金) 15:06:03.92ID:SSUa2oGI0
ヌルゲー望んでるユーザーのが多いからしょうがないよ
2023/01/27(金) 15:33:58.74ID:FBWoNlxQa
拠点作って一週間
地下が水浸しでうんざりしてたけど
隣の島にだだっ広い鍾乳洞を発見して狂喜乱舞してる
2023/01/27(金) 16:57:36.31ID:gPD4Fpsu0
ヌルゲー過ぎて最初は楽しいけどすぐ飽きる
幸運でドロップ増えすぎる
ゴーレムトラップで鉄が増えすぎる
特にゴーレムトラップは下層で鉄が出なくなって鉱脈でも見つけなきゃ必需レベルになっちゃってバランスブレイカーなんだよなー
2023/01/27(金) 17:10:43.28ID:ohVL1DLcp
>>687
わかる
アイゴトラップとか作るの毎回めんどくさいから、
作らなくて済むなら作りたくないんだけどな
2023/01/27(金) 17:46:41.23ID:+fzKEJQh0
鉄の需要に対して産出量が少ないからね
あんな高層にたくさんあってもそもそもそんな高い山ないしなぁ
鉱脈見つかればしばらく安泰だけど
2023/01/27(金) 18:50:08.00ID:ehnGYciN0
ネザライト貴重にしたいんだったら
ダイヤモンドからのアップグレード廃止
ネザライトインゴットからの直作成のみにすればいいのに
2023/01/27(金) 19:36:47.21ID:shl5G+Pe0
>>685
難易度によって取引内容違って
イージーならダイヤ装備モリモリハードなら良くて鉄装備
くらいダイナミックに調整してくれてもいいと思うけどね
必ず村人ゾンビになる仕様もイージーとハード逆の方が良さそう
今はハードの方が特典が多い不思議な状態だし
2023/01/27(金) 19:49:53.62ID:/QC6aEFF0
難易度はいつでも変えられるから、そういう調整は難しそう
2023/01/27(金) 21:40:52.77ID:shl5G+Pe0
>>692
そこはプレイスタイルの問題だからいいんじゃない?
ロックする機能もあるしハードコアなら最初からハード固定だし
2023/01/27(金) 22:36:13.16ID:hmIyUqmw0
正直クリエイトモードがあるから難易度はどうでも良くなった
2023/01/27(金) 22:48:33.90ID:5WDHxdIv0
難易度調整は縛りとMODで対応しろってスタンスだしな
ゲームそのものが破綻するレベルじゃないと調整は入らないと思う
2023/01/27(金) 23:00:13.59ID:A9D83mG30
ウィザスケの湧き条件緩和したと思ったらすぐ戻したのは何なんだろうな
11にしたらネザゲ直転送の作られるのは当たり前だからそこが原因じゃないと思うが意図が読めん
2023/01/28(土) 01:51:19.37ID:ZNPB/XTq0
銅装備と銀装備実装よろ
2023/01/28(土) 03:02:12.08ID:waX2FRfWa
銅装備要らない派だったけど
あんだけ装飾に力入れるなら見た目装備として欲しいわ
2023/01/28(土) 05:40:05.98ID:jPctq83g0
ラクダで村人運べたら最高だなぁ
2023/01/28(土) 07:39:41.87ID:8i3O2ugS0
銅を使って広く照らしてくれる燭台とか作らせてほしい
ハチの巣やカボチャから素材要求されてもいいからさ
2023/01/28(土) 07:55:51.13ID:RmqhonRDa
ランタンや燭台をオフハンドに持って周りを照らしながら歩けると雰囲気が出るかもね
2023/01/28(土) 07:58:45.81ID:n3OIkAL10
武器のバリエーションふやして
ライフルとかバズーカ欲しい
2023/01/28(土) 08:15:11.53ID:kchUHENG0
>>701
いいね
洞窟があまりにも暗すぎる

まあMOD入れてるから関係ないけど
2023/01/28(土) 08:46:56.87ID:vLaGxb390
バズーカで吹き飛ぶゾンビとかグロそう
2023/01/28(土) 09:42:40.69ID:FSigxAZg0
TNTの火力もどして
2023/01/28(土) 11:36:18.93ID:2IxKhiq/0
今のTNTしか知らないんだけど弱くなったのってやっぱり荒らしが出たから?
2023/01/28(土) 11:44:02.69ID:MeadTX520
ここ数日マイクラやろうとするとデモプレイになってしまう
下の方に「あらら、マインクラフトに接続できませんでした」みたいなのが出て、右上にインターネット回線がつながってないとか出てくる
もちろんネットは繋がっててなんならyoutubeとか見ながらやってたりするので繋がってないなんてありえない
回線速度を調べても850mpbとか出てるし問題ないはず

何が原因なんだろう
2023/01/28(土) 12:43:06.91ID:Rl8/OaESp
自分も最近よく出るし、接続も問題無いから十中八九向こうのサーバーか何かの問題
2023/01/28(土) 12:44:20.31ID:3gfhSoIU0
MSアカウントの認証でしょっちゅう障害起きてる印象ある
2023/01/29(日) 01:11:57.61ID:3SXp921Qa
カメの卵が孵化しなくなって産ませ過ぎたかと思って虐殺してた
シルクタッチで集めて置き直せばよかったのかな
とても嫌な気分だった
2023/01/29(日) 01:53:50.45ID:8Ofg6l9t0
孵化するの夜中だけっていう話じゃなくて?
2023/01/29(日) 11:08:10.37ID:3SXp921Qa
いっぱい産ませてずーっと待ってたら孵化しなくなった
もしかしてと思って殺した瞬間にパキッて
処理で重くさせないためだと思う
バイオーム移動すると時間も止まるでしょ
動かせる生物の数が決まってるんじゃないのかな
2023/01/29(日) 11:15:08.37ID:3SXp921Qa
気付いたのは穴に溜めた溶岩をゾンビがちゃんと避けてくのに気づいた時だな
子ガメも段差が一段になった瞬間にそっちに向かう
通れるルートも含めてずっと計算しながら動かしてる
成長するための広さが足りないと砂に埋もれてそのまま死ぬし
2023/01/29(日) 11:19:03.77ID:Pp45RRV70
バイオーム移動で時間が止まるってどういうこと
普通に演算距離外で時間止まるのとは違うのか?
2023/01/29(日) 12:22:49.19ID:yPyf2CJ+d
ただのバグか気のせい
2023/01/29(日) 12:54:02.29ID:/u0hXyKRM
同じ場所でカクってなる現象はあるよね
2023/01/30(月) 13:51:40.33ID:4/3lebZd0
switchからMODやりたくてjavaに来たんだけどランチャーなんて物があるのか
クラッシュしたり色々頭使ってたがこんな便利な物があるなんて
2023/01/30(月) 14:33:35.52ID:/g5qxsdja
MODより配布ワールドが好きなんだけど最近大型のRPG系ワールドがなくて悲しい
配布ワールドサイトも結構閉鎖されてるし
2023/01/30(月) 15:33:32.67ID:ds9xEQ/Cd
>>718
やったかもしれないけどthe sky blessingオススメ
2023/01/30(月) 23:01:30.79ID:mPOUwiQh0
javaというかPC版初心者なら防具非表示リソパおすすめしとくわ
お気に入りのリソパで探検したいでしょ
2023/01/30(月) 23:02:25.97ID:mPOUwiQh0
間違えたお気に入りのスキンでねw
2023/01/31(火) 10:28:20.82ID:h3Uc4BwuM
装備した武器、防具(ダイヤ装備メイン)がカッコイイリソパがいいな
あとは空と水がきれいなのがいい
かと言って影は重いから芋スペでも使えるそれっぽいの入れて遊んでる
2023/02/01(水) 15:50:11.04ID:fPHv4A7z0
雪国に町を作ろうと思ってたんだけど
屋根を階段ブロックにすると雪が積もらないのがイマイチだなー
何かいい感じの屋根無いかね?
2023/02/01(水) 16:43:23.65ID:9X54+G7u0
>>723
水晶階段で屋根にすればいいんじゃね?
2023/02/01(水) 17:17:09.64ID:DrlfG4Bc0
>>723
雪で屋根をつくる
段差は思いのままだ
2023/02/02(木) 02:04:55.86ID:v5JXAFum0
そろそろちゃんと座れる椅子とか動く乗り物系が作れるものを実装して欲しい
2023/02/02(木) 10:33:36.63ID:IcqhWJ4V0
>>726
レッドストーン回路や移動に合わせて回転するブロックを実装してほしい
そうすりゃ馬車の車輪だろうが時計台、風車、水車など作れるからな
2023/02/02(木) 14:29:44.19ID:v5JXAFum0
あとハーフブロックを縦置できるようにして欲しい
家の壁の厚み1めーとるって厚すぎや

>>727
それいいね
せめてトロッコの上にブロックがおけるようにして欲しいな
2023/02/02(木) 17:41:56.40ID:brCD2xry0
初期の低スペックパソコンに合わせた村人とかのデザインも今でも違和感なく使えてる開発のセンスの良さよ
2023/02/02(木) 17:46:44.41ID:kHoA//0V0
村アプデとは何だったのか
2023/02/02(木) 19:58:15.94ID:x2JOVmWb0
ラクダ二人乗りまじでエンティティ乗っけたいなぁ
2023/02/02(木) 20:18:42.75ID:9pSCorbka
>>728
開発が絶対に縦ハーフはやらんって言ってるから流石にmob導入したほうが早い
733名無しのスティーブ (ワッチョイ 0baa-7xW8)
垢版 |
2023/02/03(金) 10:59:18.11ID:TxOuxSFB0
縦半ブロック追加したら1種類あたり何個ブロック追加しなきゃいけないか考えてみよう(提案)
2023/02/03(金) 11:13:30.42ID:8c+bpjzXa
縦半ブロックは処理が大変そうだから無理だと思ってるが
ガラス板みたいな薄い板を増やすとかも無理かな
それよりも、いつかガラス階段は実装してほしい
2023/02/03(金) 11:17:49.98ID:JGeLJr5k0
コンクリのハーフと階段も頼む
736名無しのスティーブ (ワッチョイ 2358-uVKk)
垢版 |
2023/02/03(金) 12:05:45.30ID:ewSVrXaK0
>>733
まあ階段に比べたら大した事ないさ(タニンゴト)
2023/02/03(金) 12:06:30.99ID:wmAB14nTd
ガラスの階段なんて鉄骨渡りでしか使わないしな
2023/02/03(金) 12:20:04.83ID:fuFJJfpir
縦ハーフは来るとしたらminecraft2になるんだろうな
2023/02/03(金) 12:22:18.43ID:timzB9370
縦ハーフは方向が問題なのかな
modだとわりとすんなりやってる印象やが
2023/02/03(金) 12:30:44.27ID:9E5GwQud0
縦ハーフ実装しないのは技術的な問題じゃなくマイクラのゲームコンセプトにそぐわないみたいな理由だった気がする
2023/02/03(金) 12:38:35.85ID:HyHC4KYSM
コンセプトというかブロック単位・チャンク単位っていうゲーム仕様を根幹から崩すからじゃないかな
2023/02/03(金) 12:42:59.73ID:oiTKpQYN0
上下異なるハーフの重ね置きを許可してほしい
2023/02/03(金) 12:49:35.14ID:jnFVLvki0
>>742
それも同様だと思う
2023/02/03(金) 13:02:24.35ID:OLiJ7k4hp
>>742
マイクラのワールドデータ管理は1ブロック単位なので、半ブロ重ね置きを実現するにはそれぞれのブロックデータが要る
つまり今あるハーフブロックの数の2乗分のブロックデータを新たに用意する必要があるな

って話を以前もしたような気がする
2023/02/03(金) 13:06:53.35ID:5BAiPQuyp
ついでにWikiでハーフブロックが今いくつあるか数えてきたけど54個あった
つまり54^2から既にできる同種の重ね置き分54を引いて2862個のブロックデータが必要になるな
途方もねぇ
2023/02/03(金) 14:05:45.97ID:81rEvCDA0
組み合わせ自体は事前に決まった数しかないのだし
生成は事前に自動でというのができるだろうから動作自体は問題ない気もする
リソースパックの読み込みがクソほど重くなるだろうけど
2023/02/03(金) 14:36:33.67ID:UqTmATh50
ブロックデータじゃなくてメタデータで対応できるけどな
2023/02/03(金) 16:17:22.52ID:JftlPBca0
たけむしろ同じ種類のハーフブロックを1ブロック空間内に置けないようにして欲しい
または別個で壊せるように
2023/02/03(金) 16:36:07.28ID:FhSyGAYp0
クォーターブロックを実装してくれれば、縦ハーフの応用もできるんじゃね
2023/02/03(金) 19:50:57.35ID:UnOAOJ7h0
結局1ブロック1メートル四方というコンセプトが壊れるからであってると思うよ

実際アメジストの塊と壁に付けたモブの頭はほぼ半ブロックと似た機能をもつ
あれで支持ブロック不要になりサイズが0.5×1×1ブロックになれば縦半ブロックそのものだ
751名無しのスティーブ (ワッチョイ 3b01-uVKk)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:09:22.20ID:4DEYLSbG0
1ブロック0.5mに脳内変換すれば縦横ハーフ自由自在だぜ
2023/02/03(金) 20:09:51.21ID:GQoMOoQb0
メタデータにmaterial入れられてたまるか
modもプラグインもめっちゃ対応めんどいぞそれ
2023/02/04(土) 07:29:21.19ID:nrYGSZ9/0
縦ハーフが実装できねえとか情けねえな
2023/02/04(土) 07:47:54.88ID:ip0A3T/U0
他にやる事が多いんじゃない?
2023/02/04(土) 12:11:59.72ID:e4CA6W/k0
まあmodなら縦ハーフも異材ハーフ重ねもできるんですけどね
2023/02/04(土) 12:37:59.63ID:oHKzwzkt0
>>755
それいいな、バニラでやってくれないかな
内側木材、外側石材とかで家作りたい
2023/02/04(土) 13:30:29.97ID:guB73TBHa
縦ハーフは処理の問題と言うより創造性の欠如を危惧しての見送りって聞いたけど
2023/02/04(土) 13:38:18.50ID:bz7YcvOv0
バニラに導入予定なし
MODで実装されてる

もう答え出てるだろ
縦ハーフが使いたいならMOD入れろ
MOD入れたくない理由があるなら現状を受け入れろ
2023/02/04(土) 13:46:31.02ID:H1aRXRam0
まぁJavaでも鯖側弄れないRealmsで遊んでるなら使えないMODも多いからバニラで追加して欲しくなるのも分かる
自分で鯖立てろ言われたらそれはそう
2023/02/04(土) 16:10:56.41ID:ttwRpn3LM
いつもの感じだと、大体6月に大型アプデだが、
もう二月だぞ、それで1.19.4を出すって言ってるんだから今年遅くね
2023/02/04(土) 17:50:50.44ID:sSYgzxR80
コンセプトはハーフの時点で崩れてるし創造性が損なわれるというのもよくわからん言い訳でしかないけどな
実装めんどいからやりませんぐらい言ってほしいわ
2023/02/04(土) 19:46:02.06ID:f9vWRIz20
面倒と言ってみたところで既に台座と上で判定幅違うのあったり中に入れる形状のものがあったり
接続するとL字や十字に変形したりというものもあって
じゃあそいつらは何なんだってなるだけだし

こういう話は色々理屈つけずに
「俺は嫌い」って言ってしまうほうが
シンプルでいいと思うの
2023/02/04(土) 20:14:47.11ID:w7M2jqxI0
俺は好きだし欲しいけどそれを言ったところで公式が違うっていえば違うってだけだよ
実際1ブロック内に複数のブロックを対等に配置できるブロックは存在しない
2023/02/04(土) 20:23:12.39ID:w7M2jqxI0
ああすまん縦ハーフの話か
上でも書いたけど既にそれに近しい実装があるし技術的に可能だと思うよ
そして公式がNOって言ってるからNOだと思うよ
俺も欲しいけど
765名無しのスティーブ (ワッチョイ 4faa-3TRb)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:21:13.37ID:6Pple0Ki0
技術的には可能っつってもSwitchっていう低い天井あるからなあ
2023/02/05(日) 11:55:23.58ID:mGP4QTTW0
>>763
>1ブロック内に複数のブロックを対等に配置できるブロックは存在しない
ピストンで上から二個のブロックを一つにするやつあるじゃん
2023/02/05(日) 12:07:43.13ID:rZjZnNO5p
トロッコとか埋め込むやつの事言ってんのかな?
ならトロッコ等はエンティティであってブロックではないから重ねられるよ
2023/02/05(日) 13:13:31.92ID:mGP4QTTW0
トロッコじゃねえよ
2023/02/05(日) 13:48:59.95ID:ZukpLsbC0
縦ハーフを許容しないのは今度はクォーターだオクタだってなって際限なくなるからかもね
ゲームルールが変わってしまうというか
まそれを言い出すと最初に横ハーフを許容してしまったモヤンが不味かったことにもなるが

俺は横ハーフ2枚重ねできればそれでいいんだけどもね
上ハーフをガラスで下ハーフをダークウッドにできれば高さ1ブロックのテーブル作れるし
2023/02/05(日) 14:20:41.70ID:ZukpLsbC0
ダンダダンって漫画に出てくるこいつ好きすぎるw
ルドリスさんという建築のスペシャリストでブロックで何でも作れる凄い宇宙人らしいw
https://livedoor.blogimg.jp/youngjumpkatan/imgs/c/a/caa86261.png
https://pbs.twimg.com/card_img/1620169791003824131/ziPSqv4o?format=jpg&name=small
2023/02/05(日) 15:07:32.86ID:rZjZnNO5p
>>768
それ以外に思い浮かぶものが無いんだが、対象のブロックとか細かく教えてくれんか?
もしくは検索に引っかかるキーワードとか
2023/02/05(日) 16:15:50.06ID:mGP4QTTW0
https://www.youtube.com/watch?v=C7AEZUZ7-gQ
少しは自分で探せや色々おあるだろ
2023/02/05(日) 16:22:19.59ID:CzB4CyvG0
>>772
見てきたけどエンティティじゃん
少しは自分で調べてから発言しようよ
2023/02/05(日) 16:23:19.53ID:mGP4QTTW0
>>773
だからトロッコじゃねえって話だろバカかお前
2023/02/05(日) 16:25:07.60ID:cQK4Ufbx0
>>774
トロッコ等エンティティって言われてるじゃん
防具立てもエンティティだからブロックにめり込ませられるけどブロックにブロックは出来ないだろ
マイクラ初心者か?
2023/02/05(日) 16:26:20.56ID:mGP4QTTW0
だからトロッコ以外で思いつかねって話に対する回答だろうが死ねよボケ
2023/02/05(日) 16:28:00.68ID:cQK4Ufbx0
エンティティはできるって言われてるのに文盲かよ
もしかしてエンティティが何かを理解してないのか?
2023/02/05(日) 16:28:32.81ID:mGP4QTTW0
>>777
>>776
2023/02/05(日) 16:29:49.44ID:C1/HQmNM0
771の「それ以外」がかかるのは「トロッコなどエンティティ」だろ
2023/02/05(日) 16:29:57.08ID:cQK4Ufbx0
>ならトロッコ等はエンティティであってブロックではないから重ねられるよ
これをどう読んだらトロッコしか思いつかないになるんだ
エンティティならできるって言ってんだから防具立ても含まれてんぞ
2023/02/05(日) 16:30:24.80ID:mGP4QTTW0
>>780
>>776
2023/02/05(日) 16:32:08.90ID:C1/HQmNM0
>>781
>>779
2023/02/05(日) 16:33:04.73ID:mGP4QTTW0
>>782
>>776
2023/02/05(日) 16:33:39.44ID:cQK4Ufbx0
>>783
>>779
2023/02/05(日) 16:33:59.28ID:mGP4QTTW0
>>784
>>776
2023/02/05(日) 16:36:51.89ID:CzB4CyvG0
不毛だし、もうやめてくれ
この手のやつは構わなければ恥ずかしくて書き込まなくなるだろ
もし腹いせに荒らしたりすれば、通報されてリアルに損害を受けるだけだしな
2023/02/05(日) 16:36:54.63ID:eH+4kaYU0
>>766

> >>763
> >1ブロック内に複数のブロックを対等に配置できるブロックは存在しない
> ピストンで上から二個のブロックを一つにするやつあるじゃん


これは何のこと言ってたの?
2023/02/05(日) 16:41:11.28ID:3PttW2ca0
まず>>766が間違ってるって話じゃねえの?
2023/02/05(日) 16:48:46.25ID:cQK4Ufbx0
Update Suppressorみたいな装置なり特殊な手順で重ねられる方法があるのかもって思うじゃん
この不毛なやり取りしか出来ない感じだとマジでブロックとエンティティの区別がついてなかっただけか
2023/02/05(日) 17:12:57.45ID:+yd/AAHU0
まぁ、ブロックとエンティティは見た目では区別できないししゃーない
落下中のブロックはエンティティと言われても直感的には謎でしょ
エンティティの状態のまま移動できない状態にしたら見た目はブロックと区別無いけどエンティティのままってのもできるし
知らないとわからんよ
2023/02/05(日) 17:43:25.48ID:ULOiO1ax0
データ構造的に存在しないのにあるって言われても困る
MODで出来たとしてもそれを公式が踏襲しないのには理由があるんだよ
過去に検討済みの提案に関する公式フィードバックをどうぞ
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/360005029872-Previously-Considered-Suggestions
検索したら2分でみつかるよ
英語わからないなら機械翻訳にでもかけてどうぞ
2023/02/05(日) 18:08:28.32ID:fFfaMgNod
公式はmodの再生産なんて無駄な事せずに今のまま突き進んでおくれ
2023/02/05(日) 20:27:54.45ID:EYw5D4990
>>790
別に知らなきゃ分からないのはいいけどそれで喧嘩始めるのはやめて欲しいわ
別に煽られてる訳でもないのに勝手に発狂するし口が悪すぎる
2023/02/05(日) 22:14:42.90ID:ZukpLsbC0
マイクラ板に限らずだけど専門板でもクリエイティブな要素が強い板って
勝気な暴れん坊湧きやすいよね
言いたかないが発達障害とかそれ系だと思うがいい年して何やってんだって思う
その熱意はレスバに向けるんじゃなくマイクラの腕や建築で競うのに使って欲しいわ
2023/02/05(日) 22:45:28.48ID:zzwxeKaN0
発達障害=クリエイティブにはならんないんじゃないか
ただ時間忘れてゲームに熱中しやすいだけなんじゃない
2023/02/06(月) 00:32:36.76ID:KWkBR0Yu0
赤字はKSなんだから放置がベスト
2023/02/06(月) 01:49:54.52ID:U79WgT5Id
発達障害で結論付ける理由に乏しいしそういうの良くない
2023/02/06(月) 03:22:48.67ID:3YL+jOh20
仕様とかが果てしなくややこしいものの板とかスレに変なのが湧きやすいのはダニングクルーガー効果とかそういう話だと思う
2023/02/06(月) 09:54:26.35ID:SQBG+/jM0
ほー 勉強になるわ
まあ5ちゃんに一定数おかしいのが常駐しているのは既知の事実だしな
2023/02/06(月) 14:23:16.44ID:LLFyHMXra
実際ガイジは変化のない一定の作業に向いてるらしいから作業厨はガイジ率高いかも
2023/02/06(月) 15:02:08.94ID:PtsCRFABd
精神的に疲れてる時は無心で作業すると癒されるわ
うざったいだけのクソを捌き続けるストレスから解放されてつぅといえばかぁだけの世界に三昧するのは
たぶんなろう系小説の味なんだ
2023/02/06(月) 15:30:06.24ID:SQBG+/jM0
>>801
後半何言ってるのかさっぱりわからんが
何かを強く訴えかけたいってのは良くわかった
2023/02/06(月) 15:38:05.11ID:m+F/s+oFd
>>801
後半でストレスが限界を迎えたか
2023/02/06(月) 15:49:39.99ID:87LNJUNu0
マイクラにはリラクゼーション効果もあるらしい
2023/02/06(月) 15:53:19.83ID:m+F/s+oFd
公式があげてる雨と焚き火と雪の動画はよく聞きながらマイクラやってる
2023/02/06(月) 15:56:43.97ID:L1pzZbyhF
マイクラのBGMを寝るときや読書タイムに流してるが
結構気持ちが落ち着いて癒されるな
2023/02/06(月) 16:00:00.80ID:/SFSndkq0
山消したり大規模整地してたらスカッとするからそんなもんなんかね
2023/02/06(月) 18:35:13.05ID:3YL+jOh20
作業は実際リラクゼーション効果はあるんだけど後で虚しくなるんだよな
頭を捻って回路組んだり装飾を工夫したりした後は満足してるんだけど
2023/02/06(月) 22:23:07.18ID:8GuDVy510
普段は回路やトラップ作るのが好きだけど、疲れてるときは無心でTNT整地してるなぁ
曲のタイトルわからんが昔からあるお気に入りのBGMで海岸に沈む夕日を眺めてる事もある
デイリークエ等に縛られることなく何をやってもいいマイクラは本当にいいゲーム
2023/02/06(月) 23:19:53.26ID:SQBG+/jM0
建築するときはBGM切ってつべのEDMとかメタルの1時間MIXとか流してるわ
4つ打ちキックやツーバスキックが良い感じなんだよね ハンマーで杭を殴ってる感じで
2023/02/06(月) 23:21:21.79ID:SQBG+/jM0
ちなクリエ勢なので整地するときはfillコマンドで広範囲を一発で消す
あれも気持ちええからやったことない人はやってみるとええで
散ってアイテム化したブロックでめっちゃ重くなるけどそれもまた風情
2023/02/06(月) 23:34:00.63ID:t3qmQ54u0
fillが気持ちいい人はWE使ったら快感でトンでしまうんじゃなかろうか
813名無しのスティーブ (アウアウウー Sa93-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:59:05.93ID:xYidrAGAa
PC版今日初めてやったけど、コマンドで作業すごい楽になるな
クリエ建築やる時、fill、cloneの他に使えたら便利なコマンドとかある?
2023/02/07(火) 00:14:01.22ID:AFsIiCyk0
executeとtpをなんやかんやすれば円形とか螺旋を比較的簡単に作れたりはする
2023/02/07(火) 00:17:15.62ID:K/LqEzna0
あとコマンドではないけどストラクチャーブロックを使えば90°回したり反転させたりできる
別ワールドにコピペは出来たっけ
2023/02/07(火) 00:17:46.35ID:+fEumJYx0
インパルスコマンドブロックを置く
常時実行にして一度完了する
よく使う形状のfillとかを入れてもう一度完了
ctrl押しながらホイールクリックでnbtタグ付きのコマブロを手に入れる

それを置くだけで入れたコマンドが即実行される、柱とか作るとき手間少なくなって便利
2023/02/07(火) 02:36:28.53ID:3wCXKoLX0
正直時間かけまくった作業の方が愛着がくるのか
クリエで一瞬は味気ない
ゲームのチートですぐ強い武器用意したみたいでなんか面白くない
2023/02/07(火) 02:53:59.59ID:lEONubpD0
正直自分の感想押しつけてくる奴のお気持ちは面白くない
2023/02/07(火) 03:19:28.07ID:9QbY0YCL0
まあ建築メインの人でコマンド使い始めたら多分MagicaVoxelで作ってBlenderでレンダリングとかするようにった方が幸せなんじゃないかなーとは思う
2023/02/07(火) 03:55:49.48ID:3wCXKoLX0
>>818
スルーすればいいのにブーメラン乙
2023/02/07(火) 04:05:39.96ID:J0dQyxP60
一括破壊MOD入れるともう戻れんなぁ
あれは公式につけるべき機能
2023/02/07(火) 07:18:51.16ID:D70R4pcPa
一括破壊MODって色々ありそうだけど
鉄の大鉱脈とかも一気に全部掘れたりするのかな
2023/02/07(火) 07:53:20.69ID:1bK7VJOKd
擦られすぎたのか一括破壊Modでワールド崩壊する動画とか見かけなくなったな
2023/02/07(火) 09:53:32.30ID:lEONubpD0
>>820
は?
自分は言いたいこと言うけどお前は黙ってろって?
ゴミカスだな
2023/02/07(火) 10:42:13.92ID:wumtWIKx0
隙あらば子供の喧嘩おじさんズ
2023/02/07(火) 10:45:57.62ID:wumtWIKx0
>>819
それはちょっと違うのよ マイクラはマイクラ、CGはCG
みんな少し出来るぐらいのヘタウマで学園祭に向けてワイワイと青春パンクバンドを楽しんでるのに
急にプロのメタルバンドが乱入してきてギターソロまで決めてセンキューって去っていったらドン引きじゃん?
2023/02/07(火) 11:27:38.76ID:n15f7Or3a
>>818
全然押し付けてなくて草
2023/02/07(火) 13:16:26.20ID:aOZbEvlu0
>>822
CutAllの葉っぱの定義に鉄鉱石を入れれば半径300ブロック内の鉄を全部集めるとかも簡単にできる
まあ、5分で飽きて削除することになるけど
2023/02/07(火) 13:29:00.77ID:eiKDgzJgp
>>828
その発想は無かった
キーをラピスブロックとかにしとけば誤爆の心配も無いし、特定の何かを集めるのに便利そう
2023/02/07(火) 14:12:50.76ID:Oq75k2yf0
なるべくストレスなく遊ぶためにブロック選びやざっくり試作をクリエでやることもあるけど
その上でバニラサバイバルの制限下で建築するの楽しいし達成感あるぞ
色んなスタイルあってそれぞれ楽しいでええねん
2023/02/07(火) 15:50:08.82ID:uD6yyTc26
3DCGは趣味でよく触るけど作りたい物は全然別だな
CGで作れるからマイクラはいいやとはならん
ボクセルモデルにマイクラのテクスチャ貼って建物作ってみたりもしたけどそれはそれで別の楽しみって感じ
2023/02/07(火) 16:15:06.97ID:2xyqH+lLa
箱付きの手漕ぎボートの箱ってどうやって開けるの?
乗ってから振りむこうとしてもダメだし
2023/02/07(火) 16:23:29.23ID:XA7he9ng0
e
2023/02/07(火) 16:48:42.67ID:ZTp6DT2P0
乗った状態でインベントリを開く
または降りた状態でスニーク(しゃがみ)しながらアクセス
2023/02/07(火) 17:08:46.39ID:zmTZUtz3a
>>832
多分、ロバやラバに付けたチェストを開けるときと同じかな
2023/02/07(火) 17:42:50.15ID:J0dQyxP60
地下拡張前から引き継いでるマップ久しぶりに遊んだらお得過ぎるな
ダイヤ11でも取れるし更に地下にも生成されるし
やっぱ石ブロック柔らかくてブランチマイニング楽しいわ
2023/02/07(火) 17:52:23.00ID:zmTZUtz3a
>>836
高度11のブランチマイニングだと
石は柔らかいし一緒に石炭や鉄は取れるしで本当に楽しい
古くから読み込み済みの場所は地味に貴重だ
2023/02/07(火) 19:05:46.48ID:2xyqH+lLa
おーありがとう試してみる
ようやく見つけた水中神殿に砂投下だ
2023/02/08(水) 15:14:03.00ID:87yd5AbP0
「Microsoft Teams無料版」廃止を発表、4月12日を過ぎるとデータ削除
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e97f81b4fe408bbd498cc830c72dac9a36c2b6f

無料登録させておいて、マイクラユーザーは死ねと
ふざけんなよマイクロソフト
これだからアカウント移行嫌だったんだ
2023/02/08(水) 15:31:40.33ID:hCMa+vGR0
teams関係ある?
2023/02/08(水) 15:49:07.95ID:QZkpxAoa0
MicrosoftとMinecraftよく空見する
2023/02/08(水) 16:15:38.33ID:pOecFHPJd
minecraft realms
だいたいあってる
2023/02/08(水) 16:36:09.48ID:GgwTaawmM
これは恥ずかしい
2023/02/08(水) 16:40:01.99ID:GTzFB+xT0
疲れてるんだろうな、ゆっくり休みなよ
2023/02/08(水) 16:49:42.29ID:0UJVEB+m0
おかげでちょっと肩こりがほぐれたw
2023/02/08(水) 17:21:38.23ID:1z43edNnM
ピグリンを岩盤上まで連れて行ってそこで金インゴ交換したいんだけどピグリンを岩盤上まで連れてくることってできるのかな
2023/02/08(水) 17:23:58.44ID:upzIGdlL0
ピグリン湧くバイオームの天井上にmob湧けるブロック設置すりゃその上に湧く
天井上にmobいないのは岩盤ブロックにmob湧けないだけだからね
2023/02/08(水) 17:24:18.75ID:mkwfUN2B0
Microsoftが買収すると全部潰れるな
てか独占するために他社を潰してんだろうけど
Discordとかも買収の話あったけどその後どうなったんだっけ?
2023/02/08(水) 17:29:39.65ID:1z43edNnM
>>847
ありがとう
その方法でやってみる
2023/02/08(水) 17:33:19.22ID:T74p5bT/0
そしてすかさずコンニチワするガストくん
2023/02/08(水) 17:35:05.17ID:Sw/HsW/W0
discordって確か超少数のスーパースターエンジニアがElixirで開発してるから開発サイクル爆速だし品質高いんだろ
買う方も買われる方もメリットなさそう
2023/02/08(水) 18:45:05.74ID:zIjGa2oQ0
最近のアプデで追加するもの見るに
違う、そうじゃない感が凄い
MS開発になってから全然ワクワクしないわ
素直に色んな色の木材や建材増やしたりしてくれよ
なんで桜やイチョウ紅葉とかカラフルな木を追加しないのか
2023/02/08(水) 19:40:43.83ID:c0IPFI0D0
やばい。Teamsにほっこりした
2023/02/08(水) 20:02:04.86ID:O1kaLsNZa
>>852
アレイとかスニッファーとか中立Mobや友好Mobで架空生物ばかり増えるのは微妙だが
(敵Mobのウォーデンは好き)
竹素材のあれやこれやも防具の装飾は楽しみだけどな
855名無しのスティーブ (スップ Sd5f-A1C6)
垢版 |
2023/02/08(水) 20:38:29.18ID:LmZYxoi6d
常闇トワ👾
@tokoya/mitowa
22:00~

【Minecraft】ホロ新サーバーでおうちづくり!PART2【常闇トワ/ホロライブ】 https://youtube.com/live/VNxAGLVEjIk?feature=share
@YouTube
より
https://i.imgur.com/E66gc9h.jpg

https://twitter.com/towa/status/1623274499310501889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/08(水) 20:45:16.34ID:5vElBaHi0
microsoftに買われる前あたりのアップデートで言うほどワクワクしてた覚えないなあ
むしろ買われてからのカラーアップデートくらいからかなりいい感じじゃんって思い始めた
2023/02/08(水) 21:07:39.52ID:imcJq0PP0
葉っぱブロックの紅葉早く実装して?
日本語フォントも選べるようにして?
2023/02/08(水) 21:36:26.22ID:YVeAq4rX0
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/community/posts/6365512492045-Red-leaf-trees
これに投票しておいで
テクスチャパック使えって蹴られると思うけど
2023/02/09(木) 07:50:31.63ID:42IIcHKgM
紅葉より桜と温泉が欲しい
2023/02/09(木) 08:17:46.58ID:ml5nxj/80
温泉に入ったら体力回復とかあると楽しそうだなぁ
そんなModあったりする?
2023/02/09(木) 08:29:49.87ID:L3b3Exrz0
>>858
未だにヘルプ~コミュニティ/要望が日本語サイトないのマジでksだわな
2023/02/09(木) 09:25:49.20ID:TU5vNJV50
せめて記事読んでからレスしろよw
2023/02/09(木) 09:26:17.78ID:TU5vNJV50
誤爆したスマソ
2023/02/09(木) 09:32:57.42ID:BjbJM/Kxa
>>860
水底の下に敷いた焚き火で湯気を出した雰囲気だけ温泉は何度か作ったが
中に入ると体力が回復する効果が付けられると尚楽しそうだ
2023/02/09(木) 10:22:52.47ID:imiaLa4w0
MODで回復ポーションを噴霧させるのと組み合わせれば、それっぽくはなるかな
2023/02/09(木) 10:28:39.18ID:VHr1jSRI0
古いけど竹modの温泉で再生2とかつけれたな
設計ミスでネザー水没させた思い出
2023/02/09(木) 10:38:27.63ID:YfT2AvXua
匠craftでも温泉で回復の効果ついたな
2023/02/09(木) 10:46:03.67ID:OkCc3SX30
色んなスレでYouTubeへのリンクを見かけるけど
よくもまあ5ちゃんみたいな過疎った場所にまでわざわざ宣伝しに来るよな
855も本人かホロライブに雇われた宣伝アルバイトだろうし
宣伝したところでアフィ氏ねとかウザキモいとか野次られるだけでマイナス効果なのに
2023/02/09(木) 10:47:26.49ID:OkCc3SX30
855のやつBE版スレにもマルチしてんな
2023/02/09(木) 10:56:15.55ID:FUJuslcq0
むしろ君みたいな反応引き出すためにやってんじゃねーの
2023/02/09(木) 13:08:19.54ID://ADGcQwp
むしろアンチがやってる説
2023/02/09(木) 13:11:46.96ID:gDJQJtHr0
こういう見境ないマルチはアンチがヘイトを煽るためによくやるからな
安直に業者の宣伝と受け取るのはピュアすぎ
2023/02/09(木) 13:15:30.24ID:gyEKT2D+0
>>872
バイトルとかで初心者歓迎!経験不問!のSNS宣伝のアルバイト見かけるような気がするけど?
2023/02/09(木) 13:39:38.51ID:AhwvaPrB0
Vチューバーへの誹謗中傷対策が厳しくなったからこういう攻撃せずにヘイトを稼ぐやり方が増えてきてる
2023/02/09(木) 14:24:57.07ID:PgFAWOqj0
春はあげぽよ~
2023/02/09(木) 16:27:25.35ID:OkCc3SX30
なるほど
じゃあ逆にVの者の米欄に「君へのヘイトマルチしてるやつおるで」って
スップ Sd5f-A1C6を通報してあげりゃいいのか
ネットでの誹謗中傷は厳罰になったからどうなるか楽しみだな
2023/02/09(木) 16:44:37.91ID:gyEKT2D+0
拡散したらアンチ活動ってお前
この時代に広告収入の仕組み全くわかってないアホがこんなにおるんあ
2023/02/09(木) 16:59:23.81ID:qS7wwU1n0
アンチだろ
例のプロもPSO2でやらかしたのが発端だし
2023/02/09(木) 17:15:41.91ID:gyEKT2D+0
本気でそう思ってるなら
どうぞ今後もマイクラスレにマイクラ配信という関連度の高い広告をアンチ活動として貼ってくださいな
2023/02/09(木) 17:22:49.56ID:zoTOj9B60
いや貼らんでくれや・・・
嫌味言いたいのか知らんがわざわざ変なのを引き付けるような発言しないでくれ
2023/02/09(木) 17:37:50.75ID:imiaLa4w0
ここにいる人はゲームについて話したいからいるわけで、ゲームをプレイしている配信者に興味はないだろ
そんな場所に配信リンクを貼ってもヘイトを買うだけなんだから、やるのはただのバカかアンチだろって話
2023/02/09(木) 17:47:44.17ID:gyEKT2D+0
>>881
確かにこのスレに関しては1行目は非常に当てはまるがすべてのスレがそうかというとそうでもない
というか統合版スレのほうはここよりも配信に関して若干寛容な傾向がある
そして宣伝する側はその5chのスレごとの細かな違いなんてわかってない
2023/02/09(木) 17:52:32.88ID:gyEKT2D+0
ちなこれが統合版スレの反応な


735 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 3f11-kArg)[sage] 投稿日:2023/02/08(水) 22:17:07.75 ID:QvZR8inN0 [3/3]
VTuber切り抜き動画とかオススメでるからたまに見たりするけど、自分より建築センスあって萎えるんだよな

736 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 3fb9-4osW)[sage] 投稿日:2023/02/08(水) 22:21:45.97 ID:upzIGdlL0
まぁ大半コピペ建築しかできない感じだけどマイクラ専門youtuber顔負けのやべーのもいるからな...

737 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f95-hDXe)[sage] 投稿日:2023/02/08(水) 22:24:45.11 ID:6MPUhgeQ0
豆腐ハウス建築家なので「すげー!」としか思わない

738 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff41-dVsy)[] 投稿日:2023/02/08(水) 22:27:32.02 ID:Pp7ZdQmJ0 [1/3]
トライデント持ちドラウンドからのトライデントドロップ率ほんとに6.5%?
6体買って6本落ちてるんだけど

739 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f57-4osW)[sage] 投稿日:2023/02/08(水) 22:32:16.95 ID:eEu8zhDR0
ほならセンス磨けとしか
そう言うのは才能よりも知識と経験なんだから

740 名前:名無しのスティーブ (ワッチョイ 4ff3-0aQm)[sage] 投稿日:2023/02/08(水) 22:38:11.00 ID:e14quBkV0
豆腐の何がいけないんだ
リアルで豆腐建築多めの地域だから全く気にもせず豆腐建ててるわ

(以下建築の話題の流れに)
2023/02/09(木) 18:07:11.30ID:imiaLa4w0
>>882
ここはJavaスレなんだから、統合版スレのことなんかどうでもいいよ

>宣伝する側はその5chのスレごとの細かな違いなんてわかってない
宣伝になるか反感を買うか判断も出来ないバカか、分かった上で書き込んでいるアンチだろうって話をしてるんだよ
で、スレ民の多くはアンチ活動だと思っているだけ


こんなやり取りしてもVアンチの書き込みが無くなるわけじゃないし、こんな話はここで終わりにしたい
2023/02/09(木) 18:24:37.61ID:IzokcF4M0
この高圧的なバカ二人毎回セットで沸いてすぐにいがみ合い出して面倒くさいなぁ
2023/02/09(木) 18:35:51.99ID:gyEKT2D+0
>>884
アンチの仕業ってことにしとけば広告やってる奴も笑いが止まらんだろうね
2023/02/09(木) 18:43:37.24ID:imiaLa4w0
>>885
荒らしに構うやつも荒らしだったな
ごめんなさい
2023/02/09(木) 19:48:03.89ID:OkCc3SX30
BE版もJAVA版も総合スレは特定配信者の話で荒れるから基本的にはタブーだろと
てかそもそも5ちゃん(2ちゃん)はアフィやSPAMなどの行為は禁止だぞ
業者はそれらルールをあっさり破るからボコボコに叩かれるのであって
収益モデルとかリアルの声の反応が良いからってのはルール違反の理由にはならんのよ
2023/02/09(木) 20:25:16.44ID:XCDGEqM00
マルチポストなんか昔から一番嫌われる手法なんだから
ファンが盲目的にしているのなら早目に止めた方が賢明かな
2023/02/09(木) 20:27:06.26ID:AhwvaPrB0
まあこの流れを見ればわかるでしょ
自分は手を汚さずに、第三者のヘイターが勝手に場を荒らしてくれるということだ
2023/02/09(木) 23:24:13.64ID:7CCwx5P/0
V界隈は異常事態が通常仕様だから仕方ないわ
好きな奴は見ればいいが、兎に角マルチなどは放置一択
2023/02/10(金) 01:08:28.97ID:PCpDDvOl0
見始めたスレはまず半年ROMってから書き込めって母ちゃんに教わらなかったんか
2023/02/10(金) 04:14:50.77ID:MlHzCGxf0
しょうもない話でレスバする暇あったら英語勉強して公式に要望出してほしい
2023/02/10(金) 05:43:43.73ID:nLRid9L7d
電車で7人掛けの椅子の両サイドだけ埋まっているなか1つ飛ばしではなく4番目のど真ん中に座る奴はどういう思考してるんだ?そういうとこだぞ
2023/02/10(金) 08:08:26.19ID:D0jE7H20M
なんなら今はDeepLみたいな便利翻訳ツールがあるし中学英語すらできない人でも要望出せちまうぞ
2023/02/10(金) 11:12:04.55ID:kr5jnYPb0
>>894
完全に同意だけどその例えを敢えてここで使ったセンスには疑問が湧いてしまい申し訳ないが草
2023/02/10(金) 11:27:24.75ID:IqzJ/hhoa
>>894
両サイド埋まってるなら普通中央座らね?
中央以外だとどちらか片方に寄ることになるから変な誤解生まれそうだし
2023/02/10(金) 11:49:11.77ID:6TTQc3FZ0
>>897
7人掛けで1マス間隔で座れば4人まで隣接せずに座れるけど、真ん中に座る人がいるとそれが出来ないって意味だと思うよ
2023/02/10(金) 11:49:59.97ID:iPInpa1w0
>>897
人が増えてきたら一つ横にズレればいいだけだし
2023/02/10(金) 11:52:17.89ID:smPvL0DR0
こういう無意味な脱線の方がスレが伸びるのは
如何にもJava版のスレらしい傾向だな
2023/02/10(金) 11:53:02.36ID:b4TJY+I+0
>>898
これ
出来ないやつは都会初級者
2023/02/10(金) 12:05:13.21ID:kr5jnYPb0
これが理想的
■□■□■□■

これする奴がアホ
□□□■□□□

図解しないとわからんのか?
2023/02/10(金) 12:24:13.88ID:9U8U/0ByM
□…空席
■…俺
2023/02/10(金) 12:37:37.85ID:5DrzmIHTp
>>899
そう思うじゃろ?
その状況で座りに行くほど度胸のあるやつなんてそんなに居ないんだわ

そもそも最初からズレて座ってくれりゃどいてほしいという意思表示もお前みたいな奴がズレる必要も無くてWin-Winなんだ
2023/02/10(金) 12:58:46.91ID:kr5jnYPb0
>>903
■=スティーブ
□=ゾンビ
2023/02/10(金) 13:30:57.04ID:Gg7Mm3Bgd
■ゴソゴソ □シュー
    
2023/02/10(金) 15:33:16.34ID:Ij+T4BQd0
インターのトイレだろ
2023/02/10(金) 15:35:51.66ID:UrRx0bhdd
余計なスペースがあるなら、植木鉢でも置いておけよ
マインクラフターならさ(笑)
2023/02/10(金) 15:37:12.26ID:taf0uFpUd
俺と空席どっちに座りたいかって聞いてんだよ!
2023/02/11(土) 07:32:08.88ID:jjmml//+0
始発でしか真ん中座る機会ないし真ん中座ってても発車するまでの間に埋まるからどうでもよくない?
2023/02/11(土) 10:07:06.84ID:yyKItrAM0
https://www.minecraft.net/en-us/article/archeology-coming-minecraft-120

考古学実装マジ?
2023/02/11(土) 10:13:40.88ID:PIowRGo+a
マジっぽいけど突然すぎるから今一つ信用できんよな
防具の装飾といい、細かなオマケ要素を一気にまとめて出してきたが
早めに実装してくれないとワールドが拡張できなくて不便だわ
2023/02/11(土) 10:18:06.45ID:JKXSkgzla
技術的には難しくなさそうだし実装はマジでしょうよ
面白くなる要素がないから見送ってただけで
2023/02/11(土) 10:40:45.61ID:v0r8Glsh0
考古学ってあのどでかい化石は何なんだw
2023/02/11(土) 10:40:48.30ID:Uxq659i60
みんな待ち望んでるバンドルはいつ実装するんだよ
プレイヤーが便利になるものそんな嫌か
2023/02/11(土) 10:46:32.15ID:Uxq659i60
ポッド作って何するの?
中に何か入れられるとか?
2023/02/11(土) 11:35:08.66ID:Cbf5w2H/d
ホッパーが変わるって記事見たけどjavaは関係無い?
2023/02/11(土) 11:51:17.45ID:dyqAPEsX0
統合版のホッパーは取りこぼしが多かったから
仕分け時に困らないよう微妙に修正されたのか
2023/02/11(土) 12:20:11.08ID:Rz+T7VL6d
バンドルの実装遅れた理由ってコマンド関係?
2023/02/11(土) 12:37:41.21ID:/rlPhtKNa
統合版だとバグるからやっぱやめたになったって聞いたけどどうなんだろうな
2023/02/11(土) 15:47:06.60ID:NiP23Y+j0
ただでさえかつかつなのに、BPOに告げ口してんじゃねーよ

打ち切りになったらどうするんだ
2023/02/11(土) 16:54:50.27ID:PIowRGo+a
>>920
統合版ではベータ版にもバンドルは実装されてないし
オフハンドと同じくスマホで使えるようにするのに難航してるのかもしれんね
2023/02/11(土) 17:04:59.37ID:rYiARwK/0
BPOってことはTV番組だよな
どこのスレと間違えて誤爆したんだろう
まさかJava版マイクラの実況番組とか地上波放送してるんか?
2023/02/11(土) 17:46:05.47ID:NiP23Y+j0
ああ、誤爆、ガンダムを告げ口したやつがいてな
2023/02/11(土) 18:00:12.58ID:1RZRzbXz0
急に防具が装飾できますとか言われても、その装飾具合も微妙だしなあ
防具透明化でスキン楽しんでる身からすると正直どうでもいい
そんなことするなら階段やハーフ未実装のブロックの穴埋めでもして欲しいわ
2023/02/11(土) 18:09:30.52ID:v0r8Glsh0
バンドルはコマンドで出せるから使ってるけど便利だけど不便
2023/02/11(土) 20:25:53.98ID:NlKUb5Yv0
一種類しか入らないけど5スタック入るとかそういう方が良かったな
2023/02/12(日) 03:02:20.55ID:mXOejIHe0
バンドルは発想次第でいろいろできそうだしな
景品の詰め合わせとか
2023/02/12(日) 03:06:19.93ID:mXOejIHe0
バンドル4つでラージバンドルで装備一式入れられるとかできるといいね
2023/02/12(日) 03:59:05.85ID:4NoV708D0
バンドルとシュルカーは性能が被るので、バンドル入手でショートカット一列追加
もしくはバンドル使用でアイテム所持数増加とかにしてほしい
無理やりだけども
2023/02/12(日) 17:34:15.00ID:kw+OUE+v0
糞みたいなアップデートしてないで入手困難なところでしか手に入らないアイテムでエンダーチェストのアップデートで容量がラージチェストになるとか
そういうアップデートしてくれ
2023/02/12(日) 19:28:46.33ID:ijFAPUzs0
エンダーチェストならホッパー使えるといいよな
2023/02/12(日) 21:09:47.80ID:rg3LGIus0
>>931
https://feedback.minecraft.net/hc/en-us/articles/360005029872-Previously-Considered-Suggestions
>We're not reviewing suggestions related to stacking ender chests/double ender chests, or similar ideas. (9 August 2018)
3年半前にもどって公式スタッフを説得してきて
2023/02/12(日) 21:30:36.77ID:2TUHB/2P0
それ以前にまず砂ちゃんと無限資源化して
関連バイオーム遠かったら実質行商人待ちとかバカバカしいにも程がある
2023/02/12(日) 21:33:38.88ID:1Y3qatMT0
真っ先に塞ぎそうな増殖放置されてんだからもうあれ推奨されてんじゃない?
2023/02/12(日) 22:39:42.15ID:FrzjmeJE0
エンダーチェスト自体は隠しインベントリの開閉スイッチに過ぎないわけで
ホッパー接続とかは実体のあるチェストとして仕様から丸々作り直さんといかんしまず無いわな
2023/02/13(月) 01:03:14.88ID:JGsUhibc0
メガチェスト欲しいわ
2023/02/13(月) 01:16:09.89ID:nBZMsIi70
ゲームは最高なのにいつもアプデが微妙だよな
なんでこんな仕様にしたんだよと思う
ファントムとか襲撃とか
2023/02/13(月) 06:38:12.98ID:s5n7RZ4d0
>>938
ウォーデンとかいう全く要らない要素ばっかり追加してる
プレイヤー不利に難しくすれば面白くなるとでも本気で思ってるんだろうな
2023/02/13(月) 06:51:38.81ID:c0o02l6Ha
その辺りはピースにするとか幾らでも選択肢はあるんだから
自分に合わない要素は工夫で乗り越えればいいんじゃね?

俺はゲームバランスを崩してる最大要素は村人との取引だと思ってるが
それを利用するかどうかも自分で考えて縛りにすれば良し
2023/02/13(月) 06:54:46.89ID:s5n7RZ4d0
>>940
逆だろ
その要素入れたからピースにしないと歩けなくなったんだよなぁ
地下が大穴ばっかになってるし
素材集めるために潜ったのに100マス以上落下してモブにボコされてウォーデン出て来て終了

今鉄装備でダイヤ集めにいくとこういうことになる
2023/02/13(月) 07:10:51.27ID:c0o02l6Ha
ウォーデンが出てくる場所なんて極めて限定的なんだから
無理して古代都市までエンチャント本とか取りに行かない限り鉄装備でも大して危険はないだろ
うっかりと100m落下して死なないなら落下耐性を付けてるんだろうし
エンチャント装備が揃ったのなら下準備と用心さがあればハードモードでも死ぬ要素は少ない

雑に行動したときに出会う敵Mobが怖くてピースモードにしたのならそれが自分に合った遊び方なんだろうし
工夫を放棄しても遊べるモードがあるなら十分じゃね?
2023/02/13(月) 07:15:04.97ID:s5n7RZ4d0
大穴落下がピースでどうにかなるのか
2023/02/13(月) 07:19:05.59ID:c0o02l6Ha
大穴以外でも落下事故は起こるが
不注意までゲームモードで防ぎたいならクリエイティブにすれば?

そこまでゲームの所為にするなら大抵のゲームは向いてないんじゃね?
2023/02/13(月) 08:26:29.07ID:nBZMsIi70
モブ関連でピースフルにすればいいは違くないか
確かに数クリックで消せるがそれで消すのはダメだろ
ストレスを与えてくる環境に対してプレイで対処できるのが理想で、そこにチートをぶち込むような台無し感がある
工夫すればいいとは言うがそれがゲームとして楽しくないから言ってるんだよ
2023/02/13(月) 08:35:02.61ID:nBZMsIi70
襲撃とウォーデンはゲームルールで消せるからまだいいが、ファントムとか消せないからな
周辺確保すれば夜通し作業できてたのを潰したのはマジでクソ
いちいち寝るのが楽しいとでも思ってるのかモヤンは
2023/02/13(月) 08:37:01.67ID:OLWO/+zLa
まあこういう話題でピースフルにしろとかは見当違いだな
2023/02/13(月) 08:40:38.83ID:SG8lObq2d
>>946
統合版ではファントムのオンオフがあるんだけどなぁ
javaならMOD使えって意図なんだろうか
2023/02/13(月) 08:43:23.63ID:SG8lObq2d
しかしそもそもファントムの存在が生きた粗大ゴミすぎるんだよな
射撃すら当たらないように高高度高速飛行して死角から一方的に攻撃してくるし
皮膜とかなんの役にも立たんようなもんない方がマシだし
2023/02/13(月) 08:57:51.08ID:tAuE5K/80
まぁ、折角のJava版なんだから
嫌いな要素が追加される以前のバージョンで遊ぶか
好きなMODを入れて究極のマイクラを自分の手で作れば良し

強制的に最新版で遊ばせられる上にシェーダーも潰された統合版に比べたら
幾らでも対処のしようはあるのがJava版の良さだな
2023/02/13(月) 10:51:20.49ID:RxlQH7sB0
しょうもないのはアプデ内容じゃなくてお前だろ
気に入らんならmod使えばいいじゃん
2023/02/13(月) 11:36:34.80ID:uOZoz1bF0
いやファントムの有無はJavaバニラでも設定できるが
2023/02/13(月) 11:40:25.26ID:Rtf9Y0m90
doinsomniaだよな
2023/02/13(月) 12:57:53.19ID:7TyhLqq4d
ファントムはウザいだけで大した事ないだろ
矢は当たりにくいが高高度というほどでもない
落下速度低下は初回エンダードラゴン戦で役に立つよ
2023/02/13(月) 13:58:10.01ID:FMnUEyDY0
村人がぶっ壊れ性能は本当にそう思うな
取引以外でも畑やらせてもいいし、ゴーレム召喚させてもいいし
2023/02/13(月) 14:43:38.10ID:TyaoIemn0
これだけユーザーの多いゲームだから緩すぎるくらいでちょうど良いと思うけどね
難しくしたいならMODや配布マップ、自主的な縛りをしてもいいんだし
あと>>950は立てないんだろうか
2023/02/13(月) 16:17:05.95ID:tAuE5K/80
新スレ立てた、保守協力ヨロ

【PC】Minecraft 580ブロック目【Java】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/minecraft/1676272503/

>>956
スレ立ては980辺りかと勝手に思ってたw
2023/02/13(月) 17:25:24.29ID:nBZMsIi70
確かにオンオフできたわ、そこはスマン
2023/02/13(月) 19:38:27.43ID:TyaoIemn0
>>957
スレ立ておつ
960名無しのスティーブ (ワッチョイ 9e43-ENqr)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:13:52.91ID:i4AaIRXU0
Microsoftに取り込まれてからコレジャナイアプデ繰り返してるよな
2023/02/13(月) 20:43:03.62ID:s5n7RZ4d0
追加される武器とか本当微妙
弓があるのに似たようなボウガン追加するし
槍じゃなくて使いにくいトライデントだし
リーチの長い武器やら別のカテゴリーの武器追加してくれよ
2023/02/14(火) 01:44:37.48ID:6SnEXjZP0
スニッファーの情報来た
そこ鼻の穴だったんだね君ね
2023/02/14(火) 01:47:35.51ID:lBwkuTSY0
>>946,948
普通にファントム消せるだろ
Modもいらん、ゲーム途中で変えられるのかは知らんけど
2023/02/14(火) 03:04:59.05ID:EFEtL6K60
Microsoftに買われて以降トラップドアも増えるわ階段や半ブロにできるブロックの数爆発的に増えるわ青系黒系の屋根に使えるブロック充実するわで今まで散々要望されてきたやつがめちゃくちゃ叶えられてきたと思うんだが
2023/02/14(火) 05:31:37.85ID:t4OOYLoDa
自室にネザーゲート設置してるがゾンビピグリンがやってきた
もしかしてネザーもずっと動いてるの?
2023/02/14(火) 07:38:04.20ID:35fvmjOlM
うろ覚えだけど確かネザゲ自体がゾンピグのポップ判定持ってたはず
2023/02/14(火) 08:36:51.49ID:L4zz2wBS0
トライデントは要るだろ
海底神殿の水抜き時に大活躍だわ
2023/02/14(火) 08:53:47.78ID:X8ceqDhMa
様々な使い方ができるトライデントはオモチャとして有能だよな
クロスボウは敵Mob側を象徴する飛び道具ってだけで
花火を上げる以外の遊び方ができなくても大して気にならん

それよりブラマイ勢としては鉱石の分布を変えられたのが痛い
ダイヤと鉄と石炭が同じ高度でサクサク掘れたのが楽しかったのに
硬い深層岩からダイヤだけ探すのは地味すぎる作業で退屈すぎるわ
これなら爆破で探せるネザライトの方がどれだけ気軽か
969名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-drD3)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:16:56.08ID:nLPFyuA0r
村人取引やってみて分かったけど楽しくないんだよな
ダイヤ防具揃うまで何人も育てないといけないのがかったるい

ブランチマイニングだけどやってて楽しい。ボーッとやっててダイヤが出た時の快感がとてもよかった
2023/02/14(火) 10:02:08.11ID:oE7uWIJE0
>>969
農民1人ゾンビにして治療すれば、防具鍛治と農民1人で十分じゃない?
2023/02/14(火) 10:12:54.05ID:eQaQt+580
MODありなら鉄防具を溶かして鉄インゴットに戻せるから、ほぼ防具鍛冶単独でいけるな

バニラでも、植林場があれば棒、羊牧場があれば羊毛、畑なら農作物って感じで、
自分の状況に合わせてエメラルドを集められると思うけど
どれも最初から取引可能だし
972名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-drD3)
垢版 |
2023/02/14(火) 10:18:24.49ID:nLPFyuA0r
>>970
なるほど…ただ治療の手間が面倒そうでやった事ないわ
クソ面倒じゃない?ゾンビ連れてくるとか
2023/02/14(火) 10:27:29.18ID:t0s8EfUs0
ゾンビ治療は最初にシステムさえ作ってしまえば後は劇的に楽になるかるね

ダイヤの道具、武器、防具や便利なエンチャント本がエメラルド1つで買えるし
ゲームバランスが一気に崩壊するレベルで環境が変わるよ

厳選が面倒なら村人を大量に増やして選べばいいし
地下でダイヤを掘って集めたりテーブルで有効なエンチャントを探すより遙かに効率はいい

まぁ、それを危惧して運営は次から掘ったダイヤを使わせるアプデを実装するんだろうな
2023/02/14(火) 10:32:28.68ID:mh7pHYNq0
掘って鉱石集めるゲームだと思ってたのにいつの間にか
村人育てる育成ゲームに変わってた
2023/02/14(火) 10:37:30.06ID:mh7pHYNq0
地下広げたせいでダイヤへの導線おかしくなったんだよ
ブラマイでダイヤ集めも効率悪くなったし
鉄装備では溶けるレベルだし到底わき潰し出来るような狭い洞窟じゃなくなったし
おまけにわき潰し用の石炭も上に戻らないと掘れない
2023/02/14(火) 10:45:25.97ID:t0s8EfUs0
高度11でダイヤ、鉄、石炭がバランス良く採掘できた頃が懐かしい
ブランチマイニング環境だけは高度拡張以前がベストだったな
977名無しのスティーブ (オッペケ Sra3-drD3)
垢版 |
2023/02/14(火) 10:49:18.50ID:nLPFyuA0r
>>973
言ってることは分かるけどゾンビ治療に必要なものって結構色々あるじゃん?集めるの大変じゃない?

初期装備で木と石を持ったら-11まで穴掘ってチェストと作業台かまど置いて
ひたすらブラマイすれば鉄もダイヤも石炭も手に入る方が簡単だし楽しかったんだよ…
2023/02/14(火) 10:55:00.88ID:d3pwUtAh0
たった数千円払っただけでずっと遊べてアプデ無料ゲーってことを忘れないようにしよう
ろくに納税してないのに行政批判するニートにしか見えなくて恥ずかしいよ
2023/02/14(火) 10:59:45.14ID:mh7pHYNq0
当初のものと別のゲームにされてるんだから金返してほしいわ
PCはバージョン戻せるけどコンソールは無理だろうし
2023/02/14(火) 11:02:45.76ID:t0s8EfUs0
>>977
時間があれば拠点地下の高度11を延々と掘ってたから
気分転換に挟むブラマイ作業の楽しさは分かってるつもりだよ

でも、洞窟と崖アプデで採掘高度が変わってからは
ゾンビ治療をした村人と取引をする悪党になってしまったわ

ゾンビ治療のネックは弱化のポーションと金リンゴかな
ポーションを使うからネザーで要塞を見付けて以降になるし
金リンゴはゾンピグトラップとかである程度の量を確保しないと少し厳しいかもしれない
2023/02/14(火) 11:29:12.37ID:D1OvxyEy0
>>979
一理あるなw
2023/02/14(火) 11:37:48.83ID:35fvmjOlM
難易度ハードにしておくと村人がゾンビに殺された時に確実に村人ゾンビになってくれるから成人になった村人を飼ってるゾンビに狩らせて村人ゾンビを出荷して治療して交易所へみたいなの作ったけど
よくよく考えると酷いシステムだな、これ
2023/02/14(火) 12:01:58.71ID:yymivtZ2d
白服の子供以外は着火していた頃を考えるとゾンビ化治療なんて楽
ゴーレムトラップもあるからゾンビ確保からのトロッコ搬送は大した事ない
2023/02/14(火) 12:40:56.89ID:eQaQt+580
ブラマイに不満な人の半分くらいは、深層岩の硬度が焼き石と同じになれば静かになりそうな気がする
サクサク掘れないと楽しくないのよ

高さで取れる鉱石が違う=同じ場所で全種類集まらないのは、個人的には許容できる
2023/02/14(火) 13:24:03.50ID:mh7pHYNq0
>>984
石炭が同じ高度で掘れないってのがかなりストレスなんだが
2023/02/14(火) 13:47:44.29ID:X8ceqDhMa
採掘時は極力、地下で生活を完結させたいから
ダイヤと石炭は同じ高さで採取できるようにしてほしいんだよな
それなりの量の石炭が常に掘れれば廃坑の木材と併せて松明が作れるから
以前は地底を延々と湧き潰しながらの長期間冒険が可能だった
2023/02/14(火) 15:07:55.24ID:itEq7n46p
地下植林して原木から木炭じゃいかんのか?
2023/02/14(火) 15:13:11.94ID:rIUq3bIJ0
ミップマップレベルをオンにすると20mくらい離れたあたりから遠くの景色にブロックの枠線が表示されるんだけど対策わかる?
調べても設定軽くしろしか出てこない
4090だから流石にスペック不足ってことはないと思うんだけどなあ
2023/02/14(火) 15:29:32.94ID:rIUq3bIJ0
自決した
メモリが16じゃ足りなかったみたい
32指定して無事解決
2023/02/14(火) 17:06:58.80ID:YNsxYA7e0
すんげえ久々にやりたくなって、製品版以前に買ったアカウントがあったんだけどこれってもう使えないのかね。
アカウントにログインはできたんだけどインストールのときにマイクロソフトストアにログインしろって言われて、したけど現在のアカウントでは利用できないって言われた
ちな製品版の1,4くらいまではやってた記憶がある
2023/02/14(火) 18:06:52.21ID:nRUXDj87d
アップデート来てもそのままのワールドで生きてる
ダイヤモンドも12?と54?だっけ
両方で地図8×8分位は掘れる
ダイヤ掘っても今は使い道ねえけど
2023/02/14(火) 18:13:08.63ID:+HLOpNGSM
>>990
サポートに連絡して手動で移行とかが必要かもね
2023/02/14(火) 18:18:10.75ID:+OmxeP400
先月からずっと起動しても「デモプレイ」になってたんだけど、ここのとこの連発のランチャーアプデで直った
なにもいじらず待てってアドバイスされてなかったら下手すると一回アカウント消せとか言ってるネット友達の妄言を信じるとこだったよ
2023/02/14(火) 18:48:46.98ID:lBwkuTSY0
>>990
なんかそのトラブルやたら多い。
マイクロソフト関連のサーバーがおかしいみたいで何度かやったり時間変えたりすると出来る事がある
俺も去年から久々にやってるけど製品版前のアカウントで同様に引っかかったけど何度かやってたら出来た
2023/02/15(水) 01:25:59.64ID:SSC2QDQh0
>>852
追加されたぞ
良かったね
https://twitter.com/Minecraft/status/1625526051681013766?t=LXKd2YiIEkfDlFv10yd8Hg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
996名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4f-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:29:51.29ID:PpH50A0oa
木材追加は嬉しいな
赤系の建材は色強いやつばっかりだったし嬉しい
2023/02/15(水) 01:33:44.07ID:JQ4/5ieUd
スニッファーくんが種を見つけてくれたりするのかな
2023/02/15(水) 01:49:18.05ID:u61zgBiM0
新バイオームだからスニッファーは関係ないかな
999名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4f-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:59:08.76ID:PpH50A0oa
正式実装が近くなってきた感じするな
1000名無しのスティーブ (アウアウウー Sa4f-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:59:16.05ID:PpH50A0oa
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 0時間 38分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況