多分、知ってる方が数多く居ると思うが、備忘録として書き記しておく。


@汎用温度計
純正の水温計が当てにならないので、汎用品を用いる。(アクティブ、デイトナ、吉村、コーソーとか、何でもOK。)
尚、一番簡単なのが、コーソーの温度計。理由は、安い&取り付けが簡単。
電源は、メインキーのアクセサリー線より取ってはいけない。ややこしい回路の為、作業素人だと迷う。
難しい説明を省くが要は、ポジション球より分岐して電源を取る事。センサーは、説明書通りの作業。


A切り替え式燃料計
純正水温計が、@の追加で機能を果さなくなった為、専用燃料計として機能させる方法。
切り替えスイッチ部分を分解し、関係する接点をテスターで調べて、ジャンパー線にて短絡させる。
意外過ぎる位に簡単なんで、3分程度も有れば作業完了。

※オートバイ店に作業を依頼する事無く、全てDIY可能であるが、整備スキルと電機知識が無いと不可能。