X



★原二★CBX125F/C/250S その18★最強★ 常時age [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:01:29.78ID:FBZi6ukN0
過去スレ
★原二★CBX125F/C/250S その17★最強★ 常時age
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346717469/
★原二★CBX125F/C/250S その16★最強★ 常時age
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323525129/
★DOHC★CBX125F/C/250S その15★RFVC★ 常時age
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280717064/
★DOHC★CBX125F/C/250S その14★RFVC★ 常時age
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230736053/
★DOHC★CBX125F/C/250S その13★RFVC★ 常時age
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210119998/
★DOHC★CBX125F/C/250S その12★RFVC★ 常時age
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184655093/
★DOHC★CBX125F/C/250S その11★RFVC★ 常時age
0628774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 22:22:13.58ID:Ohw5e028
ワンオフのインシュレータか出てすぐから使ってる。工作も綺麗だしヘッドに繋がる所にちゃんと角度ついてるし。

散々中古インシュレータと各種接着剤に費やした費用と時間が馬鹿らしかった。
0629774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 12:39:52.60ID:Q7abjZuU
>>628
情報ありがとう
やっぱり接着剤はダメですか
回り道せずにワンオフインシュレーター検討します
0630774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 13:01:42.77ID:KQzX5IU0
接着剤はとりあえず乗れないと困る人向けかな。
0631774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:51:05.36ID:YpOUkWL3
耐油性の接着剤とかないのかなぁ。
柔軟性のあるエポキシとか。
0632774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 12:20:00.68ID:tniI4WP2
液体ガスケットやシューグーは試したがイマイチだったね
以前の書き込みあったアルミの空き缶&エポキシも数ヶ月は持ったが結局はワンオフインマニに落ち着いた
0633774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:58:06.16ID:fPj4UXga
cbx250sを購入できました。
一応エンジンはかかったけど、白煙出まくり。
永いこと放置していた個体のようなので、ちゃんと整備しないといけませんな
コロナの影響で外出を控えるよう会社からもお達しが出ているので、巣ごもりで整備の時間が取りやすそう。
カウルのスクリーンが割れていたのですが、cbx125fから加工して流用かな?
0634774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 08:22:17.46ID:nJpiEhHN
>>633
ガンガレ
0635774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 00:41:15.46ID:bFZDd3FK
走行5000キロ台の125F 最終型 買ってくれる人いないです?
0636774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 00:42:06.45ID:u98pg2Sk
ヤフオクに出せば?
0637774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:59:56.95ID:9JHsyrYh
125カスタムは前期・後期でマフラーは互換性がありますか?
0638774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 06:29:58.78ID:f4fkxhKx
125fですが、キャブOHし、オーバーフローとか直ってると思うのですが、マフラーからは濃い煙でます。
スロージェットを35以下にした方がいいのでしょうか?
またみんなのジェットの組み合わせ教えてほしいです。
0639774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:53.91ID:9XpqTYpL
既出の話題なら申し訳ない。CBX125Fなんだけど、先輩方ハブダンパーはどうしてます?もう交換できないものだと諦めるしかないのかな
0640774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 06:18:23.45ID:KqHTNpxw
うちのcbx125カスタムちゃん、ジェネレーターが逝ったっぽい…コイルを巻き直すか、一か八か中華製コイルを調達するか…
0641774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 19:40:25.26ID:16c212QZ
ジェネレーターは固定さえ出来れば他の車種の流用出来るから中華よりそっちの方がいいんじゃね
あとコイルが焼けてないならケーブルの劣化だからコイルからケーブル外して交換するだけで直るぞ
一応言っておくが使うのは耐熱電線だぞ
0642774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 17:38:09.04ID:WsOFOw1Y
インマニの二次エアー吸い込み来たわ
ヤフオクの16500円はぼったくり過ぎだろ
とりあえずは別車種のインマニ2個かまして対応して
前々から行きたいと思ってたガス溶接講習会13580円を受けて来るわ
0643774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 22:22:50.71ID:kuTDRxI1
オクのワンオフのインマニつくりも良いし重宝してるけどね
俺が買った時はもう少し安かった
二年ぐらい使ってるがホースは一度も交換してないが大丈夫
エポキシとか空き缶とか靴のやつとか色々試したが随分時間を無駄にしたよ
ワンオフインマニが一番だった
0644774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 00:16:03.27ID:VT9qxuX4
土台の凹凸削ってこんなのを溶接しちゃえば終わる話だからな
研磨やらの加工は自分でやって溶接だけってなら5000円程度で済むんちゃうか

https://i.imgur.com/qQiyC5I.jpg
0645774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 10:57:28.56ID:tOFAJ+BJ
土台の凹凸削れて、溶接ができる設備と腕があるなら自分でやればいいが
多くのユーザーはそんな環境にないのでワンオフインマニにお世話になる方が現実的だな
0646774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:08:32.20ID:6cKykrnk
>>645
まあまあ(笑)
色々試してみたいんですよ。
時間もお金も存分にかけれるんでしょ
0647774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:19:20.87ID:PBF5VBtb
5000円ってことは何回か失敗する予定なの?笑
0648774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:39:45.87ID:PBF5VBtb
ワンオフ買おうぜ!ワンオフ!
0649774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 19:59:43.27ID:0oOWPupg
前回のインシュレーター修理にはヤフオクで中古の純正品買ったが、最近では程度の良さそうな出物も無いよね〜
次にインシュレーターがダメになったらヤフオクのワンオフ物買おうと思いウォッチリスト入れてるが定期的に売れてるみたいだね
汎用品で安く簡単に代用できるならみんなそうするだろうが、ワンオフがあれだけ売れてること考えると、難しいんだろうね
値段はともかく乗り続けることができる部品を供給してくれるのは助かるわー
0651774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 07:01:39.34ID:+ECEeojK
お?
0652774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 08:18:01.10ID:hyxjR0I9
ボルト位置とか全く違うじゃん
0653774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 10:17:10.19ID:gYRRJhB/
昔、パイプ溶接でこんなの作ってCRとか着けてる人居たな
0654774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 09:37:24.82ID:0v2B7fRN
調べてよくわかりませんでした。
シングルキャブ用のインシュレーター溶接するときのパイプってどんなパイプが向いてますか?
0655774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:33:56.10ID:7qyansZ5
材質まで書いては無かったけどベースプレートごと鉄で作ってると思うけど。
cbx125f シングルキャブでググれば結構写真でてくる
0656774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 17:05:24.66ID:G+KoALPL
ネイキッドにされた方配線どんな感じですかー?
0657774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 19:20:54.55ID:mBRQBRbR
いまさらだけどヤフーのジオシティーズがサービス終了してパーツリストを公開してくれてた人のページが消滅してて絶望した。
0659774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:41:10.32ID:vdTgkgwR
あんがと
0660774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 00:32:44.86ID:K66NDvjY
>>643
キャブはノーマル?
ビッグキャブとか試したことある?
0661774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 22:43:16.55ID:I7oDUu+6
カスタム最終型、マフラーの芯抜きしたらすこぶる調子良くなった。規制あるらしいから仕方ないけど、さすがに細すぎて抜けが悪かったらしい。
0662774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 05:45:36.23ID:UzC6ywFQ
芯抜きして乗ってたけど音がうるさすぎてな
あの細いテールパイプを25φ位のパイプにしてあげたら音も静かになって調子がいいよ
0663774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 02:02:12.48ID:s63SNlSz
>>662
25Πか。
21Πぐらいのパイプが余ってたからつけてるけど、もうちょい太くても良かったかな。
0664774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 17:03:36.45ID:FnsrbyDi
始動時だけ、エンジンからガチャガチャ異音がします。
カムチェーン の問題かしら
始動時だけっていうのがよくわかりません…
0665774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 18:52:20.84ID:RgBb6/mQ
カムチェーンテンショナーが油圧だと
エンジン始動して油圧が上がるまではでるよ。
0666774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:16:27.29ID:o2hNBiqL
このバイク、テンショナー油圧なの?
0667774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:39:06.56ID:C0JCGscD
んなわけありません
0668774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:52:32.88ID:NcRDh9j3
オートですよね
サービスマニュアルには調整不用のテンショナーが…て書いてありました
0669774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 04:20:55.86ID:wOKbyGEa
溶接は免許いるけど
アルミの場合は高温が必要無いんだから溶接技術と言うより道具の問題になるからね
小さい物なら
ろう付けでイケるんちゃうか

バーナーはカセットコンロでも良いけど
歯科医が使ってるブローパイプってのがヤフオクで2000円くらいで手に入る
それならキッチンのガス栓に繋げば使えるよ
0670774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 20:20:17.19ID:3cs5On8W
>>669
シングル用インマニでも作るんか?
0671774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 22:19:52.16ID:C5Ty59u8
マニホールドはやっぱり現状だとヤフーオークションの例のやつ以上の対策はないのかな?
スレの少し上で5000円でできると言ってた人どうなった?
5000円なら払うよ
0672774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 16:32:05.06ID:kq5NaeZV
>>664
>始動時だけ、エンジンからガチャガチャ異音がします。
>カムチェーン の問題かしら
>始動時だけっていうのがよくわかりません…

カムチェーンであろう異音がいつのまにか消えていました。
久しぶりに動かしたから油が回ってなかったのでは?という結論でおわりました
0673774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 00:56:03.12ID:nHwOofcS
ろう付けした

https://i.imgur.com/BQ17PhF.jpg
純正の土台削る

https://i.imgur.com/Y0hkrhT.jpg
アルミパイプ
外径28mm 肉厚3mm 内径22mm

https://i.imgur.com/meiMVlF.jpg
ズレない様にソケットとクランプで固定

https://i.imgur.com/yrKEVVU.jpg
ろう付け

https://i.imgur.com/ihimD5n.jpg
シリコンホース内径28mm 長さ25mm

https://i.imgur.com/nlIrlZo.jpg
https://i.imgur.com/Vy7TtAV.jpg
アルミパイプの長さ10mmでピッタリだったけど8mmくらいにした方がホース入れやすいと思う

https://i.imgur.com/TA14y2a.jpg
これ使えばテキトーなアルミ板で1~2回練習すればまず失敗しない
高いけど15本入りで実質使うのは0.5本分くらい

余った物や使う道具をどう考えるか次第だろうけど
実質の材料費は1500円くらいだった
0674774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 10:24:00.71ID:IfbqPeJp
>>669
アルミの溶接自体は大丈夫だと思いますが
TIG溶接とかMIG溶接になります
大気を遮断しないといけないので
使用する不活性ガスが高価です
0675774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 06:40:58.71ID:Nftm/oR6
>>673
もとのインマニは少し角度ついてるけど、隙間とか大丈夫だったの?
0676774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:50:50.35ID:n1BJzFcf
キャブレター純正以外の方いますか?
ちなみに初代のFEで
0677774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 00:28:14.19ID:GDCFCf4Z
>>676
シングル化してる人ならいるだろうけどツインキャブで社外はさすがにいないんじゃないか?
0678774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:01:39.09ID:tyzYa6Ok
>>677
ですよね。。
バルブシート?が多分原因で、オーバーフローが止まらないのでキャブレター変えようと思ってます。
無理矢理バルブシート打ち替えしようかな
0679774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 02:11:03.17ID:ItTTKACI
>>678
ツインキャブで社外にしたらセッティングで死にそう
0680774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 20:43:18.98ID:wdGup083
昨日ヒューズが切れた
予備がないので
菅ヒューズで応急措置をした
無事回復し菅ヒューズの方が入手しやすいので
このまま行こうと思う。
0682774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 03:13:34.56ID:xptOl3ix
みんなエンジンオイル何使ってる?
0683774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:42:50.92ID:AEMIZPDg
>>681

同様の方法で菅ヒューズにしたのです
何か不都合でもありますか?
0684774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:48:14.83ID:7zA4EO67
>>683
平型ヒューズどこでも売ってるし
それは菅ヒューズも一緒か
ごめん
0685774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 12:17:09.08ID:l2Fwqk8J
どちらかと言うと平型の方が
振動に強いからバイク向き
0686774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:07:27.93ID:remBEi5q
>>685
知らなんだ
0687774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 00:42:05.41ID:24L7V76e
エンジン逝った
キタコのパワーレブ2つけて、レブ当ててたら急に元気なくなった
0688774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:40:59.26ID:W+rwCq+t
もし新品のインマニとかあったら
いくら位でほしいのかな?
0689774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 08:48:27.37ID:MUiSSL54
インマニは純正品の新品を一つ確保して
シリコングリス漬けにして温存いるが
経年劣化が心配
NSRやCB750みたいに機能維持のための部品はメーカーが再販してくれればいいのにね
0691774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:06:22.62ID:0EQA2QzU
バルブ擦り合わせ初挑戦
0692774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 22:13:06.84ID:Z+PqnR0H
接して漏らさず


出来たか?
0693774RR
垢版 |
2020/12/26(土) 06:34:48.24ID:9K5OTSkQ
CBX乗りが逝ってしまった

お父さんのいない、初めてのクリスマス… 中央線突破の「無保険バイク」に命奪われて
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20201225-00214329/

>加害者は、前を走るトラックを追い越そうと対向車線に出た際、対向してきた政信さんの125ccのバイク(CBX125F)と衝突
0694774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 16:07:11.17ID:z0eCJipS
>>693
BM許すまじ…
0695774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 20:28:17.61ID:KmTxUylW
とうとう俺のチビXもインシュレーターがぁ
0696774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 21:31:37.53ID:4Mc6WYn8
>>695
まだ部品出るはず。
一度確認を。
0697774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 08:36:01.20ID:zsjPoden
うちもキャブ掃除しようと思ってキャブをこじったらインシュレーターがパキッって…
そのままキャブにインシュレーターが付いてきちゃった…
0698774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 17:10:09.92ID:Gx0AdI/3
>>696
ベアリングやオイルシールなどの汎用規格は出るが車種専用部品はほとんど絶版で出ないよ
0700774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 22:17:41.79ID:b4YOlMDa
>>693
>>694
それもそうだが、後の展開を考えると、任意保険未加入許すまじ…だな
0701774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 22:21:48.28ID:ufFJ/tHq
ヤフオクインシュレーター使うと、キャブいろんなのが使えるようになるんか?
セッティング難しい?
0702774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 22:35:37.71ID:tm1YQxig
ノーマルでも整備書通りにセッティング出るエンジンじゃないからねぇ
0703774RR
垢版 |
2021/01/04(月) 02:30:19.73ID:OpRf1V1S
最終型カスタムだがキャブが健康でインシュレーターもしっかりしていて二次エアー吸っていなければノーマル設定でバシッと安定してるよ
0704774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 19:12:42.20ID:efi2bVdl
アカン
セルが空回りする
ワンウェイクラッチ不良って奴なんか・・・
0705774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 19:21:19.29ID:efi2bVdl
アカン
セルが空回りする
ワンウェイクラッチ不良って奴なんか・・・
0706774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 20:15:27.32ID:xn+63DQl
うちの子もセルが空回りするなぁ…
0707774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 11:04:47.06ID:SPhrYpdA
>>704
PBキャブの最終形は調子出るらしいね。
2馬力ばかりパワー落ちたみたいだけど。
0708774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 13:15:15.68ID:QO/zXlQw
予備エンジン買ったらインシュレーター(ゴム部分全無し)がついてきたw
0709774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 13:18:49.20ID:QO/zXlQw
ゴムなしインシュレーターもTig溶接とかで復活するかしら
0710774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 13:46:36.27ID:5RntuWIH
ゴム無しインシュレーターって受容体あるの?
0711774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 14:00:50.53ID:0oLvuAQm
アルミで筒作って溶接すればいいけど
そこまでするならオクのワンオフ買うかな(笑)
0712774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 21:26:47.44ID:e3KRuJ/A
>>711
ですよね笑
0713774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 08:49:09.26ID:hrEDWMYx
>>687
>エンジン逝った
>キタコのパワーレブ2つけて、レブ当ててたら急に元気なくなった

https://i.imgur.com/JT1eyyF.jpg
めっちゃバルブ曲がってた
0714774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 11:24:26.22ID:rBtAUYF4
FH型のタコメーターケーブル切れた
ネットでモンキー用が合うと聞き
接続部分に1ミリのワッシャを4~5枚噛ませば
ちゃんとメーター回っています。
長さは425mmだったと思う。キタコ製で1500円位でした
0715774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 12:08:01.92ID:iuKQyPJb
合鍵を作りたい
純正ブランクキー品番知ってる人います?
0716774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 12:11:51.29ID:iuKQyPJb
モノタロウで探しても似たようなの見つからなくて、形がなんとなく似てるやつ購入した。
鍵屋さんで合鍵つくれたけど、やっぱり当時の純正欲しいなぁ
https://i.imgur.com/fjvgCCL.jpg
0717774RR
垢版 |
2021/03/06(土) 22:08:50.30ID:NewLLSHy
手袋がフロントスプロケに巻き込んだ状態で走ってしまった
えぐいオイル漏れ
カウンターシャフトのオイルシールやった…
0718774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 04:22:10.80ID:lomHa+YL
画像出そうか
0720774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 12:31:49.95ID:5gZqCNnC
着用時ならグロ画像になってるとこだ
不幸中の幸いだな
0721774RR
垢版 |
2021/04/13(火) 13:12:36.74ID:A/GDzvcL
シートの上に手袋置く癖があって、風とかで手袋が落ちたんよな
チェーンに引っかかってるのに気づかずスプロケに巻き込まれたんだと思う
0722774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 17:56:45.58ID:p2VhaN2+
リアホイールが振れる

ベアリングを換えてもめちゃ振れます
こんなの直し方ありますか?
0723774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 14:55:49.60ID:DvuwqpKB
スポークの調整が必要かもね
センタースタンドで後輪を浮かして、固定物を近くにおいて、空回し
振れを確かめてみよう
0724774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 15:07:20.35ID:cRyP16vn
>>723
ふ、振れてます…
コムスターは調整出来ますか?
0725774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 15:30:11.27ID:DvuwqpKB
あちゃー 
CじゃなくFかぁ
ヤフオク、メルカリを探した方が・・・
ワンチャン、蹴ってみるww
0726774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 17:38:39.22ID:xm94ntgi
Cのホイール入れた方が調整できるしええんかな
0727774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:09:27.74ID:M7xKI0Nu
>>726
Cは16インチなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況