X



Kawasaki W400 Part12 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 22:57:32.21ID:lK2k0qro0
前スレ
Kawasaki W400 Part11 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421675997/
Kawasaki W400 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378007720/
Kawasaki W400 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331888698/
kawasaki W400 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306383185/
W400 Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281101516/

W4インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=916
http://www.autoby.jp/blog/2010/05/post-8.html#search_word=W400
0623774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 15:54:21.70ID:gBt45Okz
もうずっと天気悪いからバイク乗れんわ
0624774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 16:22:18.17ID:WAv2He/r
プラスチッキーなバイクなら雨でも走れせるんだけど、こいつはな・・・・
0625774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 21:56:20.61ID:BghITFtJ
走れるだろ
0626774RR
垢版 |
2016/09/18(日) 23:07:39.48ID:WAv2He/r
>>625
プラスチックカウルのバイクなら雨当たらない所にももろ当たるじゃん
0627774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 06:25:08.63ID:0xvJT9Xl
飛沫上がって同じだわ
0628774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 08:05:49.00ID:7spHQKSx
>>627
全く同じってことはないだろ
フェンダーとか錆びやすいし
0629774RR
垢版 |
2016/09/19(月) 15:20:00.69ID:0xvJT9Xl
そこ重要か?
0630774RR
垢版 |
2016/09/21(水) 23:24:25.58ID:ZiZ7s1T/
久しぶりに乗った
3500回転辺りからの仕様の振動エエわぁ
0631774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 03:07:39.59ID:gD2Fxwoj
俺は良くないなー
5速60キロくらいで走ってるとビリビリするしミラーが微振動で後方が見えん
0632774RR
垢版 |
2016/09/24(土) 15:08:58.22ID:66aUYsUs
>>631
ツーリングでは邪魔だろうな
俺は車買ってバイクの出番少なくなったからこそあの振動が良い
0633774RR
垢版 |
2016/09/25(日) 21:33:08.00ID:W01Fy51I
車や最近のバイクはあまりに滑らかだから3500でまったりクルージングとかやる
0634774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 21:18:26.62ID:B2vpDHLj
嫁に買ってやろうと思ってるんだがパーツって650とか800とほとんど共通だよね?
0635774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 21:46:06.12ID:tmvzCd0m
ほとんどまで言われるとな
0636774RR
垢版 |
2016/10/02(日) 23:23:31.30ID:8Nl5Eai0
一見同じなのに細々と違うから結構違う
ハンドルなんかはW6オーナーに逆輸入されるくらい出来いいんだとな
0637774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 09:43:44.72ID:VUxMU1SZ
>>634
ほとんど共通だよ
エンジン以外で違うのはハンドル径、足回りとシート(W400のが低い)、あとは細かい部分がW400プラスチックになってる
0638774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 09:44:14.09ID:I0liheMB
ドレスアップ系のポン付けカスタムパーツなら大体共通だが
純正部品レベルになると大分違ってくる
0639774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 13:07:28.60ID:TQ/BSauA
軽量化のため細かくプラスチック使ってきたけど、
ここまで遅いなら雰囲気優先で金属でも良かった
遅いと言っても普通の車よりは速いんだし
0640774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 13:19:44.09ID:I0liheMB
プラの採用は軽量化が主眼ではないと思うんだ
0641774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 13:33:10.70ID:TQ/BSauA
コストか・・・・
0642774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 14:14:31.90ID:I0liheMB
ハンドルのスイッチ回りとか露骨に落としてあったからねえ
「これ見て萎えるならW650にしてください」と言ってるようなものだったw
最終モデルはW650に合わせてレトロ風になってた
ストロークやギア比や足回りに関しては変えざるをえないにしても
一見コスト圧縮に見えるものも
共通部品としないことで相殺されてないのかとも思う
タンクのエンブレムも色使いが違ったりと結構細かく違う
0643774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 18:57:15.71ID:/IZsWBuL
>>635-642
ありがとうございます
外装はなんとか流用できそうですね
エンジン部品はクランク以外はほぼ共通みたいなことをどこかで見かけたので長く乗れるかなと
0644774RR
垢版 |
2016/10/03(月) 22:56:46.07ID:63Y+8nFg
ハンドルのスイッチ回りはZRXと同じだな
W4はブリッピングできないレベルだと不満がでるからあんまり女性に勧めない
0645774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 08:22:43.53ID:+kCnHEi/
ブリッピングなんて使わない
0646774RR
垢版 |
2016/10/04(火) 09:17:08.87ID:FaR48ns0
あんまり縁がないんでググったわw
0647774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 01:14:48.01ID:UwQZ/F1R
来年で9年とかww
買う時に10年以上余裕で乗れますよって言われた時に
いや3年で売るだろと思ってた

車含めても一台の乗り物をここまで長く乗れたこと無い
アナログな空冷キャブってのは良いなほんと
0648774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 04:33:42.04ID:MC4Q1T8X
アナログって
0649774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 15:08:16.73ID:UwQZ/F1R
アナログやん
0650774RR
垢版 |
2016/10/07(金) 16:13:44.24ID:YT1StXIU
レトロとかローテクとか言いたいのか
0651774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 09:16:39.70ID:aPwpJyQz
ベベルギアとか真空管アンプみたいだな
0652774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 16:12:13.12ID:WLNrNBc2
ブラウン管モニターに真空管アンプから出てるスピーカーでって感じ
ただし、年式は新しくどっちも最終世代の物
0653774RR
垢版 |
2016/10/08(土) 17:01:26.60ID:csRjAj2n
真空管のデジタルコンピュータってあったんだぜ?
0654774RR
垢版 |
2016/10/10(月) 18:52:13.76ID:2wpqT+mr
今日乗ったけどコンピュータなしの機械制御はやっぱ良いよ
手足がメカに繋がっててガチャガチャ動かしてる感じが良い
0655774RR
垢版 |
2016/10/11(火) 10:40:49.60ID:QA9KyJ8Q
ならばキャブは強制開閉
0656774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 04:11:29.05ID:4VrkHh7T
この季節、暖機運転中に降りて眺めると
あまりの美しさに見惚れて時間忘れてしまう
0657774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 10:29:55.41ID:BXUNhT/t
お、おう・・・
0658774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 10:54:33.38ID:ZcAr02e6
ミラーを覗いて我に帰るまでがセット
0659774RR
垢版 |
2016/10/14(金) 12:00:25.40ID:BXUNhT/t
まあ駐車して離れる際に振り返って見ちまうけどな
0660774RR
垢版 |
2016/10/15(土) 21:39:58.39ID:dxXB6kgK
旧車ミラー W3ウィンカー リバーか大文字のタンクエンブレムに変えるだけでかなりかっこいい
0661774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 18:19:55.29ID:x/nJLWn3
50代以上なジジイのセンス
0662774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 18:55:35.83ID:B5wJ8RlC
クラシックな形を模してるんだから別におかしくはないだろう
0663774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 19:27:20.37ID:k7d1XGjT
オッサンカスタムは褒め言葉だ
0664774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 22:41:43.59ID:k7d1XGjT
旧車カスタムもカフェカスタムも有りだぜ
0665774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 10:15:21.39ID:RlwLCZEb
スクランブラーモナー
0666774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 19:31:33.18ID:vocEciIu
W4で峠走るときは2速落とし使うからブリッピングシフトダウンは必須だな
0667774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 23:31:34.57ID:RCDmoVZp
O脚なんで車のヒールアンドトゥが苦手だけど
手がでかくで指も長いからバイクのブリッピングは得意
グローブはXXLでも指の長さ足りてないくらいですw
0668774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 10:00:17.69ID:hvTRADSf
この間盛大にエンジンガードを使っちまったぜ
本当に役立つのがよーく分かったw
0669774RR
垢版 |
2016/10/24(月) 19:00:59.83ID:07d6WXLl
まるでオラウータン
0670774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 00:04:27.42ID:GZ4H9skv
>>669
せめてワンピースの雑魚キャラって言ってくれよ
0671774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 11:09:53.12ID:R5t4+NDN
リアのコイルの錆が目立ってきたな
何か塗るのがいいのかね
0672774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 17:50:12.03ID:hp41OzlB
>>671
シリコンスプレー
呉の2つで500円くらいのやつ
0673774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 18:09:22.94ID:g0naeSVQ
吹くだけで進行止まる?
0674774RR
垢版 |
2016/10/27(木) 20:19:31.98ID:hp41OzlB
>>673
さすがに錆び落とさないと無理
0675774RR
垢版 |
2016/10/30(日) 23:47:09.16ID:kDdEjZcf
今日ビーナスラインに行ってきました。トコトコ走ってるとすごい気持ちイイですね〜流石にパワー不足は否めませんでしたけど…
0676774RR
垢版 |
2016/11/15(火) 00:32:14.48ID:bF/A1yFJ
峠はな
思いっきりブン回すんだよ
0677774RR
垢版 |
2016/11/17(木) 19:30:21.71ID:CTJ0QaY6
旅先でキャリアが根元からポッキリ折れてトップケースぶっ飛んだ(泣)
0678774RR
垢版 |
2016/11/17(木) 23:08:08.04ID:mrL7PZ+0
んなことあるんか・・・
0679774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 09:19:47.87ID:lpC8Y1n4
トップケースとは箱のことけ?
荷重オーバーかどうかはわからんが
繰り返し加重で疲労が起こってたんだろ
0680774RR
垢版 |
2016/11/20(日) 16:00:43.70ID:qzX50sBM
今朝出掛けようとしたらバッテリー上がってたw
仕方がないので車と繋いで始動
こういう時キックがないと辛いねえ
0681774RR
垢版 |
2016/11/21(月) 00:29:13.01ID:ku1C1wv4
キックあっても、完全にあがったら押しがけできない仕様だよ
0682774RR
垢版 |
2016/11/21(月) 06:58:00.23ID:pTsXajjz
完全ならな
0683774RR
垢版 |
2016/11/21(月) 07:40:56.58ID:wEoe+UJz
完全に死んだら生き返らないけどちょっとだけなら死んでも生き返る
0684680だが
垢版 |
2016/11/21(月) 08:45:22.45ID:kY6W4ASa
セルがやっと回るかどうかのレベル
火さえ点けばなんとかなった
車と繋ぐ前に無理矢理セル回してる間に
時計がリセットされた
バッテリーもそろそろ交換時期だったかな
0685774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 19:43:12.24ID:AqrGST0d
キックは後付け可能だからつけたら
0687774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 21:02:03.69ID:/xD4aJr3
素人がポン付け出来るもんじゃなし
0688774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 22:43:24.45ID:AqrGST0d
純正でパーツセットがあるよ工賃別だが
まあセル付バイクでキックの出番は限りなく低い
0689774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 22:53:39.06ID:/xD4aJr3
素人がポン付け出来るもんじゃなし
0690774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 22:53:52.72ID:Y56dj7G3
>>686
俺はつけてる
スイングアーム外さないとダメだったとおもうけど、キットとガスケット類とオイルと工賃で8万くらいだったかな?

でもバイク屋で試しにキックして以来蹴ってない。

キックアームのオフセット量が少なくてキックの反動でサイドカバーにあたりがちなんだよな
0691774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 02:31:51.52ID:siGy6gbH
キックつける前に押し掛け覚えろ
キックつける前に補充電の習慣をつけろ
猫大好き
0692774RR
垢版 |
2016/11/23(水) 08:13:05.27ID:cw/o93x7
冬は簡単に火点かんで
0693774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 00:33:06.14ID:EqAyZf0L
W4でブログ更新してるとこ少ないな
0694774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 10:51:22.15ID:pFVygDdh
絶対数が少なそうだしな
0695774RR
垢版 |
2016/12/02(金) 22:10:28.21ID:DVHREui8
今ナサトラのマフラーつけてるんだが移設したステップ元に戻さずにポッシュのマフラーに換装可能?
0696774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 17:53:27.07ID:croyTv4g
W400は専用スレがあるね。
さすがに同列には扱えんw
0697696
垢版 |
2016/12/04(日) 17:54:02.15ID:croyTv4g
誤爆ですた。
0698774RR
垢版 |
2016/12/04(日) 18:21:35.35ID:NeZQTD+5
それが本音か
0699774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 23:18:40.49ID:x98zY9TV
乗り換えてしばらくたつけど
またW4に戻そうかと思案中
それとも大型取ってW8かトラかなぁ
0700774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 10:18:09.36ID:p6Qxp2Hf
3ヶ月くらい前にガーっとこけちまったんだが
エンジンガード小が曲がってることに今頃気付いた
エキパイとの隙間に指が入らなくなった程度
見てもよく分からないが曲がっているのは果たして
エンジンガードだけなのか・・・
高速走っても違和感ないのでキニシナイ
0701774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 12:17:51.62ID:iEW+kTtr
>>699
W8乗るならトラやろなぁ
0703774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 23:02:35.55ID:b9octcEw
バッテリーが上がった
よく考えたら4年以上換えてなかったw
年末年始で安いのが手に入らんが仕方ない
0704774RR
垢版 |
2016/12/30(金) 19:43:09.33ID:XSEhCvxx
安く上げるなら押しがけで復活 
次に充電器購入
それで戻らないならバッテリーが寿命なのでおとなしくバッテリー購入
国産ユアサは8年近く持った
0705774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 17:20:56.74ID:XMAhwDDV
W400にW650のエンジンってそのまま載せ換えられますか?
載せ換えられたとして、車検を取れますかね?
0706774RR
垢版 |
2016/12/31(土) 17:26:39.69ID:RYS99HeL
とれる
0707774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 11:37:59.25ID:vGiAZ7+w
ばれれば違法改造だけどな
0708774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 14:10:13.66ID:QDQf5Ch3
なぜ申請しない前提なんだよ
0709774RR
垢版 |
2017/01/04(水) 15:48:30.06ID:vGiAZ7+w
型式認定取れるか
と訊けば話は違った
0710774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 13:38:12.28ID:/0RQNw85
プスプスとやたら失火する
とうとうエンジンかからなくなったりした
バッテリーは新しくセルも元気に回る
一旦キースイッチ切ると復活
嫌な現象だな
0711774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 17:55:15.17ID:S8nCqm9l
>>710
ウチのも前に同じ感じになって色々調べたらプラグ間違ったのが付いてたわ
取り替えたら絶好調になったよ
0712774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 20:38:54.20ID:AZtC6tFN
バッテリー交換直後の症状ならバッテリー端子のボルト締めが甘いのかもな
0713710
垢版 |
2017/01/10(火) 10:25:58.63ID:k/2G7QRg
色々ありがとう
失火もガス欠とは明らかに様子が違うんだよな
キルスイッチを一瞬オフにする感じ
そこからするとどこかの接触不良な気はするけど
点火系の回路の不具合だったら嫌だな

バッテリー端子の増し締めして
周辺のハーネスの接続確認して
これで様子見て収まらないようだったら
診てもらうしかないか
0714774RR
垢版 |
2017/01/10(火) 22:43:43.46ID:VzbVRmcV
プラグ変えたら?
0715710
垢版 |
2017/01/28(土) 09:14:08.77ID:Jm2H3i2q
その後安定してケロリとしてるw
原因が分からないのが気持ち悪いが暫く様子見よう
端子の弛みはさすがになかった
0716774RR
垢版 |
2017/02/05(日) 22:43:16.33ID:rCa+QjfT
サイドスタンドセンサーが悪さしてるかもよ
0717774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 13:26:11.16ID:dvCiXzld
前に高速道路走行中にそうなったことがあるがw
クラッチ切って惰性で走りながらメインを一度切ったら直った
そういうのも説明付く?
0718774RR
垢版 |
2017/02/06(月) 23:01:03.27ID:z3dn52fp
暖気不足で一発死んだとか??
0719774RR
垢版 |
2017/02/07(火) 09:19:42.91ID:tuaZDkjb
それなら走るだろ
0720774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 22:55:06.72ID:SPXowcjS
大型取った
W6にするかW8にするかトラにするか
悩ましい
0721774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 16:31:29.12ID:wmAuKRrU
W6だなぁ
0722774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 00:55:31.61ID:/7i8InjL
ここで聞くのが間違い
0723774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 02:22:21.02ID:0EbET1b2
タワマンで上の階へ引っ越しますと挨拶に来たようなもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況