いつもROMさせて貰ってるので、
タイムリーなんで報告。

本日、ベルト交換。デイトナ強化→デイトナ強化。
使用距離約25500km、使用期間2年半〜3年くらい。
通勤にて週5使用。
最高速の変化を確認できる環境ではなかったけど、
ローギヤ感を感じるようになってきていた。

ベルト説明書には使用限度は新品から1mm磨耗とあったが、
0.6〜0.8mmしか減っていなかった。
交換サボってそろそろ不安だったけど、
まだ使えたかも?

エンジン・駆動系のいじり方、乗る人の体重、乗る頻度、
個々の条件で限界は違うだろうけど、
自力で交換できる人は新品の幅をノギスで測っておいてから、
(安物でも充分。ベルトはゴムと繊維なので測定誤差が出るので
5カ所くらい測って平均を取る感じで)
数千キロごとに減った量を見ておけば限界が予想できるはず。
(純正も磨耗限度は1mmだったか?)

自力交換できない人は…毎回同じ種類のベルトに交換するようにして、
お店の人に減り具合を確認してそのベルトの安全圏を見極める、かなぁ。

どのみち、不安に感じた時には測って確認するか、交換しちゃうか。
放置せずになにか処置する方が良いよね。