>>1
スレタイ間違えた
正しくはこちら
↓
ROYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ4 >>8
板違いのスレ立てしてスレタイ間違えているからな
このスレはダメだな レイプ大国インドの
日本じゃ40年ぐらい前のクオリティーバイクじゃん。
マジでヒョースンの方がいいレベルだろ。
汚職大国インドで
政治家や役人にたっぷりワイロ払ってるので
人口10億の国で、警察や軍隊に確実に売れる
17名無しさん2015/11/10(火) 12:44:55.24ID:oBbzXsGp
コンチGTの後に変なオフ車がでるのでしょうか?
ヒマヤネン?
18名無しさん2015/11/10(火) 23:32:46.54ID:lGDoK/Et
20名無しさん2015/11/12(木) 21:26:47.66ID:zpscveaM
21名無しさん2015/11/12(木) 21:36:26.24ID:zpscveaM
22名無しさん2015/11/12(木) 21:51:56.11ID:zpscveaM
EUは2016年1月1日から、126cc以上のバイクでABS義務化
Japは2年半以上遅れて、2018年10月1日から
インドからイギリスに逆上陸して
ニューモデル開発の研究所つくったな
30名無しさん2015/11/16(月) 09:37:06.35ID:TafECzyV
昔はイギリスのメーカーだったんだって?
31名無しさん2015/11/16(月) 15:40:56.66ID:BrxAfFnJ
>>1オイ
>>1オイ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878) 34名無しさん2015/11/20(金) 01:16:57.27ID:5ePBFLpy
37名無しさん2015/11/20(金) 12:34:18.60ID:NPXP3iCd
暇ヤランにはがっかりだわ。何アレ?R/EのGSか?
今時流行のスクランブラーをおしゃれな感じで出してほしかったよ。
売れるのに…。
39名無しさん2015/11/24(火) 18:08:48.44ID:jNzjNmOH
40名無しさん2015/11/26(木) 19:04:15.30ID:Ftxo09+v
42名無しさん2015/11/29(日) 19:02:28.39ID:VHOdkb/d
46名無しさん2015/12/03(木) 12:48:21.86ID:vF0W9bx2
>>46
うん、いい感じ
日本でも出ればいいんだけど キックペダルが抜けてしまったのですが、はめようとしても嵌りません
どう嵌めるのが適切ですか?
>>46
良い色!
ついでにロケットカウル仕様なんかも出してくれないかな〜 54名無しさん2015/12/07(月) 12:42:22.14ID:Cr2mg+qp
>>50
画像とかで見ないと解らんよ。
EICMAではBulletでも追加色登場でしょうかね。
アイアンの頃のゲレー?
Classicのブルーなんてのも良いね。 56名無しさん2015/12/07(月) 22:02:48.37ID:Uh26chun
>>1オイ
>>1オイ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878) 57名無しさん2015/12/08(火) 21:48:58.04ID:Eq6lMaMb
育毛剤のCMにこのバイク出てるな
お前らも育毛剤使ってる?
HAGE
HAGE
HAGE
HAGE
HAGE
HAGE
hAGE
HAGE
HAGE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
61774RR2016/01/20(水) 21:19:40.67ID:NsWAlRRR
免許取れたからエンフィ買う予定だが、このスレは死んでるようですね。
前スレは良い感じだったのに。
>>61
俺も去年免許とりたてで買ったクチ。
過去スレは勉強になったからテキスト保存してる。
このスレはやっぱりスレタイのせいかな。
せっかく立ててくれたんだから有効に使いたいもんだね。
>>1オイ Classic 350を中古で買って、取説がないから本家の英語サイトでマニュアルを読んでみたんだけど、
In cold conditions or for initial start, it is advised to use electric start (ES) only.
(低温状態または最初の始動はセル始動をお勧めします)
の訳で合ってる?
どういう理由でそうなんだろう。
電気や機械に詳しい人教えて。
キックの方がやる気がでて好きだったんだけどな。
過去スレでその件知ってるやつ居たような希ガス…
店のメカから聞いたかなんかで
うろ覚え&失念すまん
67774RR2016/01/23(土) 17:02:27.14ID:Trze6uBv
>>64
多分逆で低音時はキックスタートだったと思う。 >>67
あ、electric start (ES)ってキックのこと? >>64
検索したら海外のフォーラムでも同じ質問している人がいて
ワンウェイクラッチの長寿命化に役立つと回答している人がいた。
で「ロイヤルエンフィールド ワンウェイクラッチ」で検索して出てくるバイク屋のブログに
「キックで頑張ってケッチン逆回転するぐらいであれば、迷わずセルで掛けたほうが長持ちすると思います。」
と書いてある。
実際のところどうなのかはわからないがマニュアルのセル推奨の理由はワンウェイクラッチ保護が目的なんだと思う。 ワンウェイクラッチは壊れやすいらしく、セルでもガキガキいってた。NSKにしてからは音しなくなったな
セルの方が壊れやすいと思う
>>65
ROYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ3
で見つけた。
735 :774RR:2015/05/28(木) 00:49:53.53 ID:TJwP+Pkp
私のはレギュラーガソリン入れるとケッチン頻発でセルのワンウェイクラッチ
壊れた、現在はハイオクでなんとかなってる。でもアイドリングではすぐ
エンスト。トラブルは覚悟で楽しもう
>>735
あそこは壊れやすいらしいな
セル回したときとかエンストするときにガキッと鳴る人は気を付けた方がいい
NSKに替えたら一切問題なくなったが
738 :774RR:2015/05/28(木) 22:29:55.10 ID:s1eepNXG
セルは暖気前は使わない方が良いと聞いた。
739 :774RR:2015/05/29(金) 21:42:02.23 ID:JxDPnGMU
じゃあいつセル使うんぬ…
740 :774RR:2015/05/29(金) 22:45:02.15 ID:tQuCmyMT
セルは飾りじゃ
741 :774RR:2015/05/29(金) 23:22:48.52 ID:1z+nMZ8f
>>739
マジレスで、デリーで一番有名なエンフィの整備工場のオーナー息子が言ってた。
朝一の始動はキックで、後は好きな方を使えとのこと。
UCEの整備もかなりこなしている店なのであながち嘘ではないかと。 連投失礼。
やっぱりワンウェイクラッチの話になってるね。
結局、キックの方が良いのか?
で、ワンウェイクラッチが壊れたらNSKのに変えると。
79774RR2016/01/27(水) 06:34:06.46ID:xkh1aYsY
ブレット500新車で考えてるんだけど、エンフィールドってそんなに壊れやすい?
スポーツスターの72と迷ってるんだよね
>>79
台風で水被った後にエンジン警告灯が灯きっぱになったぐらいかな、センサーの故障だったらしい。
ちなブリット500EFI 82774RR2016/02/04(木) 04:03:04.90ID:xuPrPP4k
>>79です
そうかー
だいぶ日本製の部品も使ってるみたいだし
現行は大丈夫なのかな
ハーレーよりは乗ってる人少ないし軽いし
安いのも魅力に感じてます 84774RR2016/02/04(木) 12:51:49.52ID:AHYM15NL
>>79
当方もブリット500EFIです。旧アイアンに比べたら、普通に付き合えます。
ツーリング行って、帰って来れる。
でもその私が言うのもなんですが、スポスタにしておいたほうが良いんじゃ…。
R/E乗りなぞ、他のバイク乗りから理解されない、奇特な変人扱いされるのがオチ。
辛いよ? >>84
俺がRE選んだのは誰も乗ってないからだった、そういう希少性が魅力っていうのも少しはあるんじゃない?
79さんがどうか分からんが。 >>82
乗ってたらモテまくるぞ。
おっさん、おじいちゃんに 実はヤツに、オレのジャンボフランクを味わってもらいたいんだ
>>86
あー、あるある。
んで、「イギリスの?」「いや、インド。」
「何cc?ナナハン?」「…350」
ってなった時の(´・ω・`)こんな空気感がね、もうね。 自分でオイル交換したいんだがドレンナットのワッシャーのサイズっていくつのを使えばいいの?
>>91
俺も春になったらオイル交換しようと思ってて知りたかったんだけど、外さないとわからないから、外したのを持ってバイク屋なりホームセンターに行って同じの買ってくれば良いかなと思ってた。
素材は何だろ。
紙みたいのと銅とかあるけど。
まあ外せばわかるかなと。
答えになってなくて済まない。 93774RR2016/02/06(土) 12:58:57.15ID:o9HunY9n
95774RR2016/02/09(火) 12:46:35.24ID:h1Ce5SDq
そおいえば、最近ドレンがダメになって空周りに。で、オイルぼたぼた。
中古で買ったときから、非常にヤバげであったが自分で3回目オイル交換時に逝った。
ヘリサート加工やら頼むの面倒なので、再生ドレンボルトで直した。
DIYで安く直せたが、ドレンの磁石が無くなってしまったなぁ。
ebayで欲しいパーツがあるんだけど、
どの業者も日本には発送しないって。
ウイングフットとの協定でもあるのか。
ヒッチコックでも売ってるんだけど高い。
おすすめ通販サイトある?
あ、ウイングフットで買いたくないんじゃなくて、オンラインストアに出てないんだ。
パーツナンバーがわかってれば注文できるのかな?
ブリット350にジェリ缶用のサイドキャリア取り付けたいんだけどネットで買える奴で何かいいのないかな
ウィングフットで売ってたりしないのかな
>>103
UCE CLASSIC 純正のエキパイ。 >>99
よく探したらセカイモンにあったわ。
お騒がせして申し訳ない。 107774RR2016/02/13(土) 16:41:00.90ID:XCkdEGPu
cb1100からコンチに乗り換え〜。納車待ち遠しい
>>107
おめ!自分も乗ってるけど、良いバイクだよー
清水PAに展示してるらしい新旧のコンチネンタルGTはいつまで置いてあるんだろう?見に行きたいけどまだあるんだろうか 111774RR2016/02/18(木) 00:55:09.47ID:YfM7ggJc
ロイヤルエンフィールドのインドでの価格安すぎワロタ
20万円台のバイクが輸入すると100万超えるのは何故だぜ?
良く分からんが物価の違いとかかね
インドの平均月収も日本より相当低そうだけど、それよりも代理店が相当ヌイてんじゃねw
少し前にも書いたけど、ebayの海外発送もする業者が日本はダメって言ったり、セカイモン(=ebay)も日本に輸入できないものは検索結果から除いているってことだから、代理店がエグそう。それとも法規制な何かかな。
まぁどっちにしても代理店のおかげで乗れるんだけどね。
雨に濡れたまま走ってたらシートの皮が剥がれてズレてきてワラタ
旧型のカッチョイイサドルシートに変えようかな
互換性あるんかな??
UCEの今っぽいサドルの方?そんな事あるんだ… それに引き換え、旧型サドルは全然雰囲気違ってやっぱり本物感あるね
クラシックのステップ位置を10cm位後ろにしたいのですが何かよい方法をしりませんか?
ステップ自体は簡単に外れるよ
取り付け角度を変えて付け直せばステップの場所をある程度前後に動かせると思うよ
ヒマラヤンが気になって仕方ない
実物見ていい感じならセカンドバイクとして欲しいぃ
日本じゃ販売しないのかなぁ
そうか?
クラシック系だからエンフィを選ぶんであって、それ以外は積極的に選択する理由ないな
クラシックなスクランブラーを出して欲しかったがアドベンチャーだもんな
ブリット500のフォレストグリーンかっこよすぎ。
今は350は輸入してないのかな。インドのサイトにはあるんだが
ウィングフットには載ってない
ヒマラヤンは今年中に日本に入ってくることはまずないゾ
みんなツーリングの時って何キロくらいで巡行してる?
自分はクラシック500だが、80〜90キロくらいで、100キロ以上は震動にビビって維持できないんだけど
2月8日に買って今日納車されたよ
旧bulletの350cc これから暖かくなるから楽しみ
>>126
だいたい90kぐらいか、遅いトラック見つけて車間距離100Mぐらいで走ってる。100kオーバーなんて追い越す時だけ >>128
だよねぇ。
今度ツーリングに行く連中が結構スピード出すみたいだから、
着いていけるか心配&車体が持つか心配なんだよ
こっちはまったりで行くしかないかなあ 130774RR2016/03/12(土) 14:28:12.10ID:5R0FzRqB
クラシック黒の350ならおいてあったけど。
131774RR2016/03/12(土) 14:29:02.44ID:5R0FzRqB
たぶん新車
132774RR2016/03/12(土) 20:13:24.09ID:BBuKQ80C
インドでサンダーバード350とブレット350に乗っていました。
楽しかったな。
133774RR2016/03/15(火) 07:56:24.20ID:4QIgRLQT
ところでコンチネンタルGTのストール問題は改善されたのでしょうか。
ヤフオクに出てる350用のスロットルワイヤーってアイアンエンジンの車体にも使えるんだろうか
350のEFIは作らないのかな。輸入できないじゃないか
137774RR2016/03/18(金) 21:49:13.00ID:FnKIploI
コンチネンタルに任意保険入ったら、保険屋が全国で登録台数18台と言っていた。意外にすくないのな、コンチネンタル
>>137
さすがにその保険屋さんが扱ってるのが18台だよな クラシック350
オイルフィラーのすぐ隣に挿さってるコードって何してるパーツかわかる?
ゴムのブーツが破れちゃってるんだけど防水上まずいよね。
140774RR2016/03/22(火) 14:20:13.63ID:oddp8S0U
以前コンチネンタル黒買ったと書き込みした者ですが、書き込みに見られる交差点等でエンジンが止まるといった症状は今のところないです。が、オプションのツインシートがはずれやすい。段差をまたいだときに外れた時はビビった。
高速走ってたら速度計とキロメーター動かなくなった、自宅までまだ300キロもあるのに(泣)
くっそ寒い小屋に保管してたら、燃料ホースバッキバキに割れてしまった。
元の径をご存知のかた、教えていただけませんか。
ヒッチコックで買い物したんだけど関税ってどのぐらいかかるんだろうか
ちなみに買ったのはシングルシートとリアキャリア
かっこ良いバイクで始終画像検索中です。ただ故障は避けられないみたいですね。boltと悩み中ですがウィングフットさんは親切ですか?。
>>149
ウイングフットさんでバイク買ってなくても親切丁寧にメールで対応してくれたよ
あと店の人と一回話したことあるけど普通の人だったよ いわゆる癖のある人間ではなかった >>150
有難うモーターサイクルショーに出展さありそうなのでお店の方に接触してみますです。しかし、華奢で美しくしかも良い意味で無骨さもありたまらんデザイン。いっそ国内メーカーがOEM生産して欲しい。 >>151
08年までのモデルなら半世紀前から基本構造ほとんど変わってないし当時のバイクってまずちゃんと走ることが最大目的だったから無駄なもの
が付いてないんだよね まぁでも日本のメーカーがOEM生産したらそりゃもちろん手間のかからない普通の人からしたら良いバイクができそうだけど
インド産やイギリス産のエンフィールドみたいな良さというか個性が削がれて無機質なものになりそうで怖いなぁ
たとえばインドの職人さんみたいにゴールドラインを手描きでやるんじゃなくて機械で自動的にペイントしてみんな同じ見た目になりそうだし・・・w 華奢で美しくいい意味で無骨
中々コレ、言い当ててるな
ただコレ実は乗り手にも当てはまって、身長170以下の細マッチョなら似合うが、175以上のゴリマッチョやデブだとバランス悪くなる
細マッチョて即身仏みたいなガリガリの人ですやん。
それに170以下て標準以下のホビット族じゃん。
それ以外はバランス悪いとか、いきなり何言い出すのかしらね?
>>142
もう遅いかもしれないけどまだ見てるかな。
いま測ったら外径は10ミリだったよ。
差込口の径がキャブ側で6ミリ、タンク側で7ミリだった。
押し広げて挿しているんだろうからホースの内径は5ミリくらいなんじゃないかな。
正確にわからず済まない。 >154だが修正しよう
180以下の細マッチョもしくは普通体型→バランス良い
175以上のゴリマッチョかデブ→バランス悪い
>159
アイアンはいちいちカッコえーな
検索してもヒットしないと思ったらロイヤルのRが抜けていたのですね。
サイクルショーで跨ったらクラッチレバーのたてつけがグラグラな感じがしたんだけど、増し締めすれば治るレベル?
治るとおもうけどREのバイクはどれもロンツーから帰ってきたらネジやボルトの増し締めしないといけないゾ
流石にそれは無いワンシーズンで充分
ただし緩み止はしといた方がいい
どれもっていうのは言いすぎたね ごめんなさい
ただうちの車両は往復200kmくらいのツーリングから帰ってくると大抵フロントのボルトが少し緩くなってる
俺のも不定期で緩んでくるボルトが二本有るんだけど固定とかできないのかな
ロックタイトとかスプリングワッシャーとかノルトロックワッシャーとか…
173774RR2016/04/09(土) 23:03:35.85ID:GcX0qTi3
左チェンジの国産バイクに載ってるのですが、ブレット500を増車しました。
右チェンジ仕様を左チェンジ仕様にするカスタムって可能ですか?
>>173
カスタムの方法は知らないが俺もBulletと左チェンジの国産車どっちも乗ってるけど
普通に乗ってれば体が覚えて車両ごとに体が勝手に適切な足さばきしてくれるようになるよ 確約はしないけど 175774RR2016/04/10(日) 20:57:58.81ID:DEnDjDu5
>>174
レスありがとうございます。
そうなんですね。
実はまだ車両が手元に来て無くて、不安で聞きました。
とりあえずカスタムせず乗りたいと思います。 僕は細い方が好きですね 別にコーナー攻めるわけでもないし見た目もスッキリ見えるし
仮に太いタイヤの方が良いって思うようになったらリッターSSにでも買い換えますね
ワシはタイヤパターンにこだわりたい
EFIのタイヤは超つまらん模様なのでとっとと減らして176みたいなのに変えたい
ノーマルのタイヤだとスリップ防止の溝で横に滑るような感じがするから怖い
182774RR2016/04/16(土) 10:37:40.26ID:RcETYzFo
エンフィールドカスタムしたいんだけど後藤屋ってどんな感じか分かりますか?
183774RR2016/04/19(火) 22:52:12.38ID:YAOBOLPV
いいと思うよ、腕もいいしぼったくりじゃないし
カスタムも色々相談に乗ってくれる
RE関係じゃ一番信頼できるお店だと俺は思ってる
なんかのバイク雑誌で乗ってる人見たから入ってるはずよ
>>188
有難う。国内にもあるんですね。blue camoにエンジンガード、サイドバッグで乗りたいです。 エンジンガードどのタイプにしようか迷ってる
でかい奴付けると邪魔になるだろうけど格好いいよなあ
ガードが似合うバイクなんて数少ないんだから思い切ってデカイのイットケ
192774RR2016/04/22(金) 01:06:08.49ID:STGV168x
最近のはガスケットはいってるんかな?部品の隙間からはオイル漏れしない。ただ、ドレンボルトからは漏れ出した。
350もインジェクションにしてくれよ、何年待たせんだよ
>>194
エンフィー用のキャストホイールって日本国内でも買えるのかな? 197774RR2016/04/26(火) 22:01:40.29ID:c2U3HKTv
すいません、もしよければアドバイス下さい
2013年式のクラシック350に乗ってます。(走行距離は2000kmくらい)
先日、クラッチレバーを離してもキースイッチをoffにしてもエンジンがきれなくなるトラブルが起こりました。
その後、家の近くでもう一度クラッチレバーを離したら、エンジンはきれたのですが
今度はエンジンがかからなくなってしまいました。
今完全に沈黙しています。
購入店にきいてみたところ、ヒューズやバッテリーでないならマグネチックスイッチではないか?と
言われたのですが、なにか不具合箇所が思い当たる方いませんでしょうか?
(ただ、セルを押すとカチカチは言うんですよね)
ちなみに、冬季に暖気をせずにチョークを引いて走り出したりしてたのですが
これはまずかったでしょうかね。。。
ちょっとした心あたりでももらえると助かります。
ライトはつく?
キックか押しがけでエンジン回らない?
199774RR2016/04/27(水) 22:14:05.77ID:piNcla7I
レスありがとうございます
実は、当初は全く電気系統が反応しなかったのですが、
念のためバッテリーに車から電気を持ってきたら、その間はライトやウインカーはつくようになりました。
今バッテリーをGSで充電してもらったので、もう一度繋いでみる予定です。
キックでは下手くそなのか回らなかったですが、押しかけはやっていないです。
今度やってみます。
すみません、アドバイスありがとうございます。
またダメなときはプラグ抜いてキックして火花が散るか確認するのも追加で。
エンジンが切れなくなるのは無いけど
少し前に同じくクラシックで走行→停車してキーOFF→数分後用事すましてキーONで
セルがカチッというものの回らなくなる症状が出たわ。
その場は少ししたら直ったんで原因追っかけてないけど
長距離乗ったスクーターでブラシが摩耗してセルが回らない症状に似てた。
でもそっちも俺のも低走行距離だしなぁ。
バッテリーはGS YUASAのYB14L-A2(開放型)が入ってたけど
>>199は何が入ってたか、良ければ参考までに教えてくれない? バッテリー死んでたらキックでも押しがけでもだめだったような
>>196
ごめんなさい。2年前まで国産リッター乗りで、エンフィールドに憧れて次に乗りたい、つまり外車ど素人なのですm(_ _)m。エンフィー画像検索ばかりしていて海外サイトだとカスタマイズ車も楽しんでいます。 206774RR2016/04/29(金) 12:40:34.46ID:ZcI7RQXd
皆さんレスありがとうございます。助かります。
プラグが火花散るかも試してみます。
バッテリーは201さんと同じ型番の台湾ユアサのやつです。
203の動画は、多分同じなんですかね。僕の場合ずっとエンジン切れなかったから、全く同じ現象なのかはちょっとわかりません。。
そういえば、エンジン切れなくなったドキュメンタリー、ウィーンみたいな音がしていました。
207774RR2016/04/29(金) 12:41:50.45ID:ZcI7RQXd
すみません、206のドキュメンタリーはとき、の誤変換です。
>>206
バッテリーの型確認ありがとう。
中古で買ったんで初めはなにが入ってるか知りたかった。
早く原因分かるといいな ヒマラヤン日本に入ってくるのかな
大排気量版の方が日本なら売れそうだけど
213774RR2016/05/01(日) 13:58:31.21ID:920mJJk9
>>208
あ、僕のバイクも中古です。
800kmくらいしか走っていませんでしたけど。
バイク屋が、購入時に新品にしてくれました。 キックリターンスプリング折れた
そういえばリザーブにしないと最初エンジンかからないんだけど、みなさんのはどうですか?
現在新車で手に出来るバイクの中でコンチネンタルが一番カッコよくて
価格的にも手に入れやすそうなのですが
このメーカーのバイクに乗ってる先輩方、教示下さい
国産車と同じには最初から考えておりませんが
実際にトラブルや扱い方など、どうでしょうか?
すごくデリケートな部類で注意など多々あるのでしょうか?
宜しくお願いいたします
216774RR2016/05/05(木) 00:02:36.43ID:klEvIG1l
車体のあたりはずれがはげしい
ゴムはすぐヒビ
壊れるのは当たり前
不調の原因が誰もわからない
バンク角少なくフレーム接地
しかし国産より乗ると非常に楽しい。これがあるからやめられない。
ケイヒンキャブにするとどんな感じなの?
中低速でパワーアップするとか高回転が良くなるとか色々言われてるけどピンとこないんだよね
220774RR2016/05/11(水) 07:02:30.70ID:yEcFA9cz
アクセル開けた時の感じが違う
>>220
全体的にパワーアップできるって考えればok? 222774RR2016/05/15(日) 18:32:07.47ID:s/+/0+/A
プラグ被ってないかチェックしてたら初めて気づいたけど、クラシック350のエンジンって左右で違うサイズのプラグ入ってるんだな
コンチネンタルGTのバーエンドミラーはオプション?それとも最初から付いてるの?
225774RR2016/05/17(火) 01:06:23.70ID:m/OL7I93
アイアンのブレット500にケイヒンキャブを付けたくて問い合わせてみたら500用は無いのね。
残念。
226774RR2016/05/17(火) 17:28:41.02ID:oX8vyOcf
俺もキャブ変えてみようかなあ・・・
お金貯まったら
228774RR2016/05/18(水) 08:51:02.64ID:8vv9bikj
230774RR2016/05/18(水) 22:31:53.74ID:BO+ovNsF
みんなでモノブロックつけようぜw
231774RR2016/05/19(木) 21:31:39.09ID:YFAhdfE2
233774RR2016/05/20(金) 22:51:30.78ID:Tztuer8d
234774RR2016/05/21(土) 01:24:51.29ID:PE2NqdO/
メーターの下にあるウィンカーの点滅を知らせる表示灯が切れた
実用上問題ないけど替え方分からなくてモヤモヤする!
>>234
クラシック350だとヘッドライト外せば交換できるよ。
やりづらかったらメーター外せば楽。
折角だからLEDにするといいよ。
極性のある球だと右か左、片方のウィンカーの時しか点かないから無極性を買えばOK。 237774RR2016/05/21(土) 09:58:46.81ID:PE2NqdO/
ブレット350を買いました。
2速や3速で何km/hくらいまで引っ張れますか?
240774RR2016/05/23(月) 05:26:54.88ID:pDFxCa1Y
クラシック350に 故障覚悟でYB14L-A2互換のMFバッテリー入れてみた。
数日経過したけど今のところ大丈夫だわ
242774RR2016/05/30(月) 20:24:40.17ID:R2A3QunP
>>242
カッコいい、と言うかキレイです。愛媛から阿蘇までオール自走ですか?。 246774RR2016/06/04(土) 13:11:26.13ID:7bFvV1sW
今のロイヤルは百キロ二百キロは大丈夫だろ。。
今日は200kmの行ってきたしUCEなら全然ok
オイル漏れてるけど。
明日はサイボクで愛好家集会だね
近くだから観に行こ
256774RR2016/06/18(土) 20:33:36.90ID:2CSBrT2t
コンチネンタル乗り始めたんですが、皆さんのは回転数どんだけ回りますか?私のはカタログスペック5100より高く5600回転くらいまわるので気になりました。
さてさてヒッチコックからパーツを買うのも今が買い時かな
263774RR2016/06/25(土) 05:51:52.37ID:GCYEKPH3
俺も何か買うかな〜
夏のツーリングに備えてボックスを乗せられるようなキャリアを付けたいのですが何かアドバイスを頂けませんか
クラシック500です
266774RR2016/07/04(月) 15:52:24.26ID:ozirgKes
今乗ってるスポスタ売って500EFI乗るか検討中のエンフィ初心者なんですが、マフラー 変えたらエンフィもコンピューター書き換えで燃調するんですよね?
あと350 500でやっぱり乗り味は違いますか?
>>262
いいねこれ。
いま350だけど大型免許取ろうかな。 ヒマラヤンに続き、今度はパラツイン?
エンジン・フレームを使い回して複数のモデルをラインナップするのが最近のトレンドなのに、
新作エンジン・フレーム三作目とすると随分攻めてるな
個人的には650cc(?)のヒマラヤンに期待
大型免許おめでとう
コンチネンタル買っちゃいなよ。
>>1
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
>>1
>>1 新しくエンジン作るなら、パラツインではなくボクサーツインを希望
ウラル・ソロみたいな感じの
もうこの「オイヤル」スレ流して新スレ建てたら? 誰も文句言わないだろ
EFIロイヤルエンフィールド買ったぜ
軍用カラー気になったけど無難な色で
276だけどありがとう
整備もある程度自分でしたいと考えてるのでオススメの本とかあったら是非お願いします
MCNにパラツイン750ccのニューモデルとされる画像が載ってる
外装はおそらく開発中のものと異なるものが付いているとは思うけど、なんかとっても普通の構成
いい質問だ
模範解答だと「欲しいバイクがたまたまインド製だったー」となるが、実際のところもそれが本音なんだよなぁ
真性オタ濃度高いのは鈴菌
こっちはアイアンとそれ以後で割れるかも
ロイヤルエンフィールドに乗ったことはないけど、最近のバイクはどこの国のもスムーズで乗りやすくなる傾向の中、
インドのバイクは古き良き時代の味わいを残している「気がする」
シフトの入りにくさ、そしてギアの間に謎のニュートラルが存在してて
しっかりシフトしたり軽くシフトしたりしないときちんとしたギアに入らない、
そんな乗り手を選ぶバイクです。
(500ccEFIを借りて乗った感想)
部品さえ簡単に買えるなら欲しいですね。あの形、音、鼓動、たまらんですよ。
ECUでギアが入りにくいのはオイル入れすぎのパターンかも。
そんなに多目に入れんでもそこまで漏れんわ!
途中で書き込んでしまった。
ECUでギアが入りにくいのはオイル入れすぎのパターンかも。
そんなに多目に入れんでもそこまで漏れんわ!って位入れられてギアチェンジしにくかったことがある。
オイル量が適正ならスコスコ入るよ。
>>1
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オ
>>1 そろそろ、ズレを立て直そうよ
検索しても、ひっかからない
あら?一気に数レス書き込まないと落ちる仕様なんだっけ?
エンジン掛けて、一速に入れて発進するときにギーッ!とかガーッ!みたいな異音が…
ミッションのどこかから鳴ってるっぽい
ギア入れそこなった時にする音に似てるけど、発進はできたのでギア抜けてる訳でもなさそう
たまにしか鳴らないけど、忘れた頃にまたギーッ!って鳴る…
何だろう?心当たりありましたらヒントでも良いので教えてください
299774RR2016/08/03(水) 18:56:13.06ID:pqzA7U+q
堕ちたんか
300葛飾区青戸六丁目・長木2016/08/03(水) 18:57:00.34ID:pwhsDuKu
ヒッチコックって注文したらどのくらいで届くの(´・ω・`)?
1ヶ月みとけばダイジョブ?
303774RR2016/08/04(木) 06:53:04.98ID:T0PyIEMb
クラシック350の黒をどこかで安く売ってませんかね
>>304
安いかどうかわからないけど
京都の店に50万のがあるね。 ヒマラヤン、411ccとかいう謎排気量だけど、日本販売は399ccに落としてくるかしら
本家公式サイトを見る限り、キックスタートは無いのか、残念
ABS付くと良いな、タイヤはチューブレスかな
少なくともキックスタートが無いなら、装備を見てお値段と相談かな
>>305
ありがとうございます。確認しました。
偶然にも自転車で行ける距離の店なんで、週末にでも現車確認に行ってみようかな。
ただ、初バイクのおっさん(エンフィに憧れ年始に免許取得)には適正価格なのか相場が良く分からない…。 >>296
ガキッって感じの音?
それだったらワンウェイクラッチだよ。
上でも話出てる >>308
それっぽい!たしかに以前エンストするときにガキッって音してた
心当たりがわかっただけでなんか安心したよ
あとヒッチコックでキャリア注文したから届いたらまた報告するね
(チラ裏) >>306
ヒマラヤンってキャブレターらしい
排ガス規制に対応させて更に排気量落としても、ペイするほど売れるとは思えない
今どきのバイク乗りは大型免許持ちの中年男性が主だから、欧米向けに出るといわれているFIの大排気量版の方を売るんじゃないか >>307
俺も昨秋免許取りたて四十路のおっさんで初バイクは同じくクラシック350黒。
参考までに俺のは2013年式、走行距3600、
車検残り半年で42万位だったけど工具も取説なし、サイレンサーが変えられててオクで純正買うのに2万弱かかった。
絶版車だしワンオーナーのノーマル車が近くの店で買えるのなら買っちゃえば? アラフォーアラフィフ辺りが乗ってると実に滋味深い味わいの雰囲気でるよなw
ガキが乗ると車体負けしてチグハグだわ
(あくまで個人の感想です)
314774RR2016/08/06(土) 01:53:26.90ID:Zw7D+pXq
若いかオッサンかっていうより
ずっとバイクに乗ってるかどうかってのもあるよ
別に免許取りたてが悪いってわけじゃないけど
315774RR2016/08/06(土) 18:38:31.52ID:Gp9+Q8m2
人の目なんて気にせず好きなの乗ればええんやで?
人の迷惑になる事はしちゃいかんが
>>312
とりあえず連絡してみたら、残念ながら、もう他者が商談完了間近でした。
早い…。 昔族やってた頃から乗り続けているけどいろんな人いるよ。
歳行ってから乗る人、リターン、一般的な昔から乗ってる人。
この業界人少ないし昔みたいに何百台で走る日が来るのを願う
319774RR2016/08/10(水) 12:21:28.78ID:UK3lPPg2
アイアンエンジンの500探してるだけど中古少ない...気長に良いの出るの待つしかないのか...
エンフィのタイヤが、スポークとハブ共にイカれちゃったんだけどこのスポークタイヤの製品名と売ってる所知ってる人いない?
ウィングフットのサイトでspeedmastermk2買ったてもゴム部分だけだよねこれ
>>320
純正だったらウイングフットにあると思うよ
電話した方がいい オイルなに使ってる?
やっぱり鉱物の方がいいのかしら
>>321
ありがとう
バイクのタイヤ交換は大変だわ 326774RR2016/08/13(土) 15:14:23.24ID:hECxrzjl
ダダ漏れ
でもウィングフットのオンラインショップの奴は化学合成じゃない?あれ
>>1
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オ
>>1 330774RR2016/08/14(日) 17:37:04.43ID:KLU6OlsV
>>328
ウイングフットの方針なんだろ
知らんけど 最近国産車も中国とかタイみたいなとこで作ってるの多いからインド産でも大してデメリットじゃないんじゃねと思い始めた
332774RR2016/08/15(月) 21:06:32.39ID:R+UjATTM
以前、クラシック350でエンジン切れない現象の後沈黙したって相談したものだけど、
結局リレースイッチの不良でした。ONからOFFに戻らなくなってたみたいで、
交換したら直りました。ご参考までに。
クラッチワイヤーいいのない?
わざわざ性能のよろしくない純正品買うのはちょっと
>>331
設計が日本で生産が海外 ってのと
設計から海外では全然違うでしょうな。
大型免許取得中につきエンフィールドブリットかクラシック検討中です オイル交換したとき、ドレンボルトがずいぶん奥まった場所にあって、しかもボルトの頭が小さくて回しずらかった
こういうのは日本車だともっと使いやすい親切な設計になってるだろうなあ…とその時思ったよ
ヒッチコックからキャリアが届いてた!
2週間もかかってないと思う
ネット通販はすごいなあ
装着インプレよろ
ってか箱orバッグでも載せるん?
>>1
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイヤル
>>1 >>336
でっかいキャリア?
L字型の金具部分が折れるので要対策。 340774RR2016/08/21(日) 23:19:54.34ID:iPWhGvPD
俺もヘイゴンのリアサス買いたいんだが
無知すぎて290mmと300mmどれ選んだらいいのかわからん
だれか教えて
341774RR2016/08/22(月) 16:51:37.26ID:1hPX/IhF
>>340
290だとローダウン300だと変わらない。 342774RR2016/08/23(火) 18:13:14.84ID:nGAUvW0D
>>341
なるほどね
ヘイゴンとアームストロングの違いもお願いできるかい?
アームストロングの画像がヘイゴンなんだがどう違うんだ? 343774RR2016/08/23(火) 23:35:12.41ID:n9Vgoboh
345774RR2016/08/24(水) 06:57:29.38ID:CvkEMmDj
すみません>>333ですがクラッチケーブルの予備に純正品以外で良いのがあったら教えてください >>346
俺はやったことないけど自作もいいんじゃない?
作り方はググれば出てくるよ。 349774RR2016/08/25(木) 23:06:18.46ID:u+f3MxcE
>>344
>>345
バッテリーのガス抜きホースだったんですね。
買った時点でMFでした。
教えていただきありがとうございました。 >>348
自作…考えてもなかった
代用品なかったら最後の手段でやってみます あと俺の身長が164しかないのもあって足つきが心配
俺エストレヤから乗り換えたよσ(゚∀゚ )
基本は壊れないよ
セルモーターが壊れて一時期キックしてたよ
エストレヤちゃんには足つきの良さは負けるかな?
>>353
820は高すぎるよぉ…ふえぇ
805くらいならいけるんやがなぁ。MT-07試乗したときはいけたシート幅にもよるんやろうけど
あまり壊れないのか。それなら買おうかな 俺163cmで乗ってるよ。
両爪先立ちだけど、重心が低いからか全然問題無い。
道走ってる間は問題ないねん
駐車場から後ろ向きに出るときなんかにちょっと傾斜してると、つま先立ちだと動かせなくなるねん(´・ω・`)
358774RR2016/08/29(月) 01:05:05.66ID:kUSLkqcI
参考になるか分からんが176cmの俺は普通に足つく
足がつかないのはきつそうだからローダウンとかしてみたらいい
ありがとう
足つきとか故障とか気になったけどとりあえず一回跨らせてもらってくるわ
エンフィってプラグカブリやすくない?
それとも自分の乗り方が悪いのか
6番から5番に変えたほうがいいのかな
>>1
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイヤル
>>1 362774RR2016/08/29(月) 15:29:16.66ID:T9nIKY2/
350ボアアップしてる人いる?
クラシック350の黒が欲しいけど、妥協してマルーンにするか悩むなぁ
クラシック350って身長176の俺が乗っても小さくない?
近くに専門店がなく、実車を見たことがないのよね。
176/69の俺
乗ると小さいと言われるが単気筒だし、350/500共通シャシーなんだしまぁこんなもんでしょって感じ
176じゃ別に平均より少し高いぐらいだから大丈夫だろ
369774RR2016/09/02(金) 11:05:34.41ID:2lWj0s9j
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊 車体コンパクトだけどなんかこうズッシリと重量感あるから不思議だよな
意外とセンスタ上げるの手応えある
ヒラヒラも行けるが安定感もあるって感じ
購入考えてるんだけど増し締めはどのぐらいの頻度で必要な感じ?
ネットのどこだったかでは部品落ちるから毎回必須みたいなこと書いてあったけど本当にそんな酷いなら長距離乗れなくね
>>371
UCEしか乗った事ないが普通に現行バイク
エンジンフィンの共振抑えるゴムパーツは落ちる事あるな、
あと電装は弱い。発電も弱いから後付けの電装パーツは注意な >>373
UCEは一応普通と呼べる感じなのか
増し締めの方は実際何km毎でやる感じなの? 毎度増し締めはかなり盛ってるネタでしょ
大体、そんな緩むなら対策するだろ
UCEはほぼ必要ない
知り合いの500アイアンはアイドリング時フロントフェンダーが盛大にブルってた
緩みやすいといえばその辺の末端パーツの事だろうな
工具揃えていざ開けて見てみようと思ってたら異音が止まった……謎だ……
>>375
マジか
それならエンフィールドにしようかな
エストレヤと迷ってるけど、近くの数人にあっちはすぐ飽きるって言われてるし思い切ってみるか 点検兼ねて2000〜3000キロおきくらいで増し締めするけどとにかく頻度が高いのはシート周辺の車体中心部。
タンク留めのシート側だったりスイングアームの支え(メッキの蓋がしてあるところ)。
逆にエンジン本体は案外緩まない。ポイントキャップくらい。
エキパイの付け根はたまに見た方がいいかもってくらいだけど。
ちな最近シート下のレギュレーターの座金が折れたりしたんで強度はお察しなんだと思われ。
2000〜3000キロおきぐらいなら全然普通だね
ネットで検索して見たのは壊れやすいのは旧型の情報だったのか、UCEの情報は全然ないから助かります
前に書いてある末端部分はセンスタ立ててアイドリングするとかなり振動するけど当然走行中は接地しているからまず緩まないです。
個体差が大きいから最初の1000キロ走ってオイル交換時に見えてるネジを全てあたってみると良いです。ミリソケットで8,10,12,13とヘキサがあれば問題無いですがエクステンションは必須です。
それ以上は車軸等のナットになるので走行時に明らかな違和感があればショップにゴーですね。
後は1000から1500キロ毎に緩みをあたって、6000キロも走れば大体の車体のクセが把握できると思います。
私はこの間ノートラブルで一日600キロ走れましたよ。
僕のは放っとくと右のミラーが緩んでくる(´・ω・`)
走行中に緩んでグルグル回り始めた時はちょっと笑った
>>382
同じ症状が出て道端で治してた時にちっちゃい子に手を振られたのは良い思い出 0代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊 40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊 >>1
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイヤル
>>1 ↑お前その頻度あげろよ
1日10レス以上書き込んで早くこのスレ流しちゃえよノロマ
ホント使えねーな
388774RR2016/09/07(水) 03:22:51.53ID:+yiJtV0i
次スレ立てても落ちたからなあ
389774RR2016/09/07(水) 03:28:18.95ID:+yiJtV0i
一応特定の車種についての話題はこの板に立てる事になってるから
そのルールから行くとロイヤルエンフィールドのスレをバイク板に立ててもいいような気もする
でもこの板車種メーカーってなってんだよなあ・・・
バイク板にも特定車種のスレはまだあるわけだし
立ててよければ立てるが
391774RR2016/09/07(水) 07:22:02.81ID:+yiJtV0i
スレ立てについては夜までに決めておいてくれ
この車種メーカー板ができた頃、バイク板にスレたてしたら速攻落とされたよ
このスレを流すしかないかなあ
いまは変わって車種板は20スレまで短時間にスレが付かないと即死するけど
バイク版には即死ルールがないからまったりしていて一桁のスレでも落ちないからなあ
ここのようなスレは本当はバイク板ほうが合っているんだよね
スレタイもミスっているバイク版に立て直してもいいとお思うよ
車種板とバイク板に同一車種スレ重複しているの結構あるしね
15〜20分辺りが即死回避時間だっけ
だったら20レス付ければいいだけの話
それ以降はまったり無問題でしょ
やっぱしっかりと車種板がある以上ここの板なんじゃないか?
バイク板はもうバイク関連板だからな
板内重複になるが、文字どおりここは4(死)スレとして5からの通し番号で再スタートもアリ
連呼荒らしがクズなのは間違いないが、スレタイという車種の看板がミスってんのも致命的でキモチわるいのも確かだもんな
>>394
先日、新スレ立てた時、その20レスいかずにあっと言う間に堕ちたw >>395
あの時は板ルール忘れてて落ちたね
確か20レスは同じ文言でなけりゃ自演回避できたはず
前回もここに立てたんだしやってみようか 20レスまで24時間以内は1時間に1レス以上で即死回避だったかな詳細は別スレにあったけど
それも住民ではない人が頑張って連投して回避しているスレが多く見られるし
バイク板から車種スレを持ってきたのが車種板だから車種スレは多いけど
バイク板はスレ数も多いし元からの多くの車種スレがまだあるんだよね
一度車種板に来たスレでバイク版に戻ったスレもあるし
こういうまったりしたメーカーは進行も遅いし車種板よりバイク板に合っていると思うんだ
一桁レスのスレでも生きているし元気の良いスレはどんどん新スレになるし
昔からある懐の深さとかを考えるとバイク板に立てた方が気楽に使えると思う
>>391さんが戻ってくるまで待って最終的にどうするか決めたらいいと思う
>>397は皆の合意を得ないで買ってに立てたとしか思えないんだけど
車種板の自治厨のひとが良くやるやりかただよね
まだ決まってないのだから20レスしないで落としなよ 急にどうした
この板でやってたのにどっちが自治厨なんだか
>>394,396,397,399 = ID:FodbZJge が同意がないのに勝手に車種板に立てちゃったから
バイク板がいいと思う人はむこうに立てようか 前スレ見るとこのスレ前Partスレまでバイク板に合ったスレなんだね
だったらバイク版に戻ってもいいんじゃないかな
車種板でスレタイ間違えて立て直さなかったら荒らしに粘着されたんだし
あのころ強引に次スレを車種板に移されることが多かったからそれもあるかもしれない
この議論いる?w
単純な疑問だけど板変えてなんか意味あるん?あっちに戻りたいとか意味不明なんだけど
>>405
あーあ 結局我を通しただけじゃん
分断荒らしと一緒だな…
新規が検索かけるのは車種板だろうに 新スレを立てるかどうかは
スレタイの間違いに不満があったというだけで
板に不満があったわけではなく
前回立てた新スレが落ちたからバイク板に立てるかどうかという話が出ただけで
車種メーカー板に問題なく立ったのならそれで問題はないだろう
410774RR2016/09/07(水) 20:35:22.39ID:+yiJtV0i
帰宅、どっちもスレできたのか
411774RR2016/09/08(木) 00:41:48.94
>>1
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイ
オイヤル
>>1 350か500か わからないけど今年の夏休みにR156白川村で女の子が迷彩色のを乗ってたのが格好良かった
413774RR2016/09/18(日) 14:48:39.75ID:n4PvumJ4
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 ) 417774RR2016/11/04(金) 11:06:20.95ID:houqwO7A
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
40代コンビニ女長時間停車疑惑
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
418774RR2017/03/06(月) 12:51:56.79ID:Orb6hlCF
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース 419774RR2017/03/20(月) 05:48:38.87ID:fjnsMOL+
420774RR2017/03/30(木) 18:06:47.08ID:J3L9C9oy
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース なんか定期的にアイアンブレット350が欲しくなるんだが。
覚悟しなければならないことは、
加速が良くない。
ブレーキは後輪主体で止まる。
左右や上下の操作系の違い。
シフト操作のストロークは大きい。
パターンにないNに良く入る。
電装系弱い。
部品は高めで入手性は悪い。
中華125よりも遅い。
高速だとミッションが心配。
遠出は不安。
雨の日は乗れない。
だいたいこれらをクリアすれば
いけるだろうか?
自分はエンジンは開けたことない。
バルブクリアランスは調整したことある。タイヤ、スプロケ、ブレーキライニング、ベアリング関係は交換したことある。英インチ工具とか持ってない。この程度のスキルなんだが....
上に揚げた項目に不足や余分があれば指摘してもらえませんか。
423774RR2017/09/18(月) 16:31:08.59ID:krMfj/ET
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
いいなーとおもってきたけど
壊れやすいのか
通勤に使いたいと思ったんだけど
425774RR2018/01/02(火) 05:02:16.65ID:cqalmskX
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道でバイク事故動画とってみた?
過去ニュース おでんツンツン男 ←コンビニおでん ツンツンして 撮影みた?
白い粉を警官の前で落としてみた ←遊びで逃げて 撮影みた?
ヤマト運輸チェーンソー男 ←チェーンソーで交渉 撮影してみた?
しんやっちょ ←警官不在交番で 踊って 撮影してみた?
トングで牛丼混ぜ男 ←食後の店内でドンブリ被ってみた?
二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。 >>424
老いやるだしwインド製だしそこは仕方ない。
雰囲気のオサレを見せびらかすバイクですじゃ。
通勤ならやっすいアドレス110あたりがおぬぬめ。 >>424
EFIを通勤利用してるけど
もしアイアンだったらやってないなぁ。 EFIだけどジャンプスタートやりにくいね…(´・ω・`)
カバー外してなんとか繋いで、エンジン掛かったのは良いけど、キーが無いとカバーを戻せない…
430774RR2018/04/15(日) 04:01:43.21ID:rQ2tKkij
431774RR2018/04/15(日) 23:49:00.89ID:3LZ4SMt7
検証から実証というのサバイバルを楽しむ。
それがロイヤルエンフィールド(旧式)
433774RR2018/04/23(月) 22:51:52.69ID:fiBEFktR
エンフィールド買っちゃったぜw
おまいらよろしくな!
434774RR2018/04/25(水) 18:59:52.85ID:bPvQH0pa
おめ!!
何買いました?
435774RR2018/04/27(金) 09:24:47.19ID:ipwRiOqX
キャブ車の買ったよ
納車楽しみ
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
437774RR2018/05/24(木) 02:14:42.06ID:kFeJKSsf
コンチ乗りなんだけど
VITPILEN 701 に心引かれて...
世界が違うのは承知の上
ちょっと違うけど、俺は401跨って、コンチ増車を決めた。
439774RR2018/06/17(日) 13:27:41.51ID:Z/0T7bIv
コンチ、エンジンもフレームも文句ないんだけど サスがいまいち
まあ 飛ばさなければ良いだけの話しなんだが
コンチネンタルGT650がかっこよすぎて来てしまった。いつ発売するんだよ…
クラシックミリタリーを普通の中古バイク屋で売ろうと思うんだけど相場ってどんなもんだろ?
442775R2018/11/07(水) 20:56:21.91ID:qadjntpj
>>86おお確かにモテルな。
だが良い面もあるぞ本当のクラッシクモーターサイクル経験者
が居るからなコツを教えてくれる。
旧世界の物だしな。 445774RR2019/02/01(金) 02:28:19.21ID:z1cuk7OB
クラシック500EFIいいなーと思ったけどバロンとかで取り寄せして貰って後々メンテしてもらうのが無難なのかな
クラシック500EFIいいなーと思ったけどバロンとかで取り寄せして貰って後々メンテしてもらうのが無難なのかな
近所に取扱店もないし故障レッカーして持ち込む場所もないし欲しくても通販で気軽に買えない
大手の代理店どこかないかなーと探してるけどない
450774RR2019/03/23(土) 15:54:01.60ID:OSxkFgNc
コンチネンタル650 欲しいけど213キロの重さを扱える気がしない
452774RR2019/04/02(火) 18:11:25.80ID:I70OdFnw
コンチネンタル535のフロントブレーキの効きの悪さには驚いた
650は車重が増えてる分大丈夫か心配
453774RR2019/04/30(火) 00:17:30.45ID:HwgKN+7n
コンチネンタルGT 650、お買い得な気がするけど、君は予約したかい?
454774RR2019/05/16(木) 12:13:19.06ID:4HC6kKX4
コンチネンタルの赤色はなんていう名称だろう?
傷を隠したいんですけど
455774RR2019/05/31(金) 09:31:09.75ID:WZG6MIWC
456774RR2019/06/18(火) 19:55:13.04ID:2ZE5olf3
コンチ出たよね?
ネットみても購入者見つからないんだけど
気になる〜wとか絶対買う!とかネットでほざく奴は多いが、実際買うかというと...
買ったあとのことを考えると日本車になっちゃうんだよな
459774RR2019/06/20(木) 01:51:39.21ID:dYhgTvKU
そんな壊れるかね?
そもそも店が近くに無いからサポート的に候補から外れる
ツイン化は気にはなるけどな
心臓周りは平気。それ以外で気をつけるのはボルト緩みか。あちこちチェックせんとやばいなw
462774RR2019/09/07(土) 05:39:58.83ID:1imtMi3P
オランダ人女性がヒマラヤンで
インドから中央アジアを経てオランダまで
旅する動画を見て興味を持ちました
こっち使い切るのか
安かったからC5用に旭風防をポチった
ライト位置が高いからうまく付けられるかどうか
>>464
レポよろ。
hitchcockの60£の安風防の専用取り付けボルト折れたから代わり探してるので >>465
今日届いたので明日とりつけてレポするよ
ちなみにナンバー99スポーツてやつです >>467
レポありがとう。
やっぱり旭風防日本っぽさ出ますね。
高さあるから£60よりも快適そう。 >>469
参考になればうれしいです
質問あったら可能な範囲で答えますよ
>>470
スタイルも良いけど粘るエンジンに素直な挙動で乗りやすいのでぜひ乗ってみてね
仲間が増えるとうれしい アイアン500に旭風防つけたかったけどイマイチ布タレが合わず困ってたんだよなぁ。
自作すれば良いのか、参考にさせてもらいます
473774RR2019/11/19(火) 08:50:05.09ID:2E8FIqN4
クラシック500EFIをが欲しいんだけどやっぱ故障多い?新車で買えば大丈夫だと思ってるけど浅はかかな?
あとネジ類はインチ?それともミリ?
474774RR2019/11/21(木) 00:48:38.36ID:9U6G4d5v
>>473
EFIになってからは比較的故障が少ないはず
新車なら保証もあるだろうしまあ大丈夫だろう
ただし新車中古問わずハズレ個体が一定の割合であるとの事
俺はどうしてもグリーンが欲しくて中古を買ったが今のところ燃料計センサー故障と装飾パーツの脱落程度で他は好調だ
ネジはインチだがモンキー大小あればなんとかなる 475774RR2019/11/25(月) 15:45:05.99ID:vEe5NEbr
bullit 500 のEFIを秋に買ったんですが、
冬に入ってから低回転時にポンポン言うようになり、
減速、停止のタイミングでストールが頻発。。。
今まで滅多に故障のない国産キャブ車しか乗ったことがなかったので対応の仕方が分からず。。。
どなたか思い当たりそうな原因箇所を教えて欲しいです
ポンポンってどんな感じ?
破裂音なら電気系がいかれてる可能性
477774RR2019/11/25(月) 19:07:18.76ID:ZHBsM+aa
>>476
まさに破裂音です
そういえばまだプラグ確認してなかったです、もうカブったんですかね。。。 >>477
いや、レギュレータとかジェネレータとか、もしくはバッテリーが死んできてたりショートしてたり
一瞬死んで一気に点くから破裂音がする……らしい
ただ俺の場合は「たまに破裂音がするな」と思ったら1時間しないうちにエンストしたから違う原因かもしれん >>475
あるある、俺は体感で気温が十度以下になるとその症状が出てた
これの対策は、純正のバルブがBR9Sなんだけどこれが温かいインド仕様で冷間時に燃料が燃えきらない熱価なんよ
そんでこれをBR8Sに変えてあげると症状が治まるんだわ
どっちにしろちょっとインジェクションがポンコツ気味だから少し暖気は必要だけど、気温が5℃くらいでも問題無く動くようになったよ 一応プラグの状態を確認して、真っ黒になってたらほぼビンゴだと思う
プラグの問題でなければ電気関係の弱点はほぼレギュレーターだから(5年で2回交換した)1回見てもらうと良いですよ
ここで16年間浮気せず、買い換える金もなくエンフィにのり続けてる俺登場。
プラグの型番、BR9ESとBR8ESでしたわ…
間違ってて申し訳ないです
483774RR2019/11/27(水) 01:30:36.66ID:los66UHy
>>478>>479
情報提供ありがとうございます、ともかく調べてみます 484774RR2019/11/27(水) 11:07:17.85ID:mWhBFrxm
bulletトライアルズが気になる
日本発売になったら購入も考えちゃうな
ここまで馬鹿でかいサイレンサーにする必要あるのかw
486774RR2019/11/29(金) 23:07:25.29ID:PtV1XVzG
てか相変わらずカラーセンスすげえな
旧車っぽさを売りにしてるとは思えん配色だ
日本では導入予定ないらしいが、サンダーバードって不思議なデザインだな
488774RR2019/12/02(月) 07:27:26.92ID:f7XG5Nk1
>>487
サンダーバード乗ってたけど、乗りやすいよね
印象的にハーレーを小さくした感じだけど、フィーリングは独特だったな 490774RR2019/12/02(月) 20:01:31.22ID:f7XG5Nk1
>>490
G2じゃん。
アイアンブレットより古い車両で、
モデルGともアイアンブレットとも作りが微妙に違って部品手配が面倒らしい。
インド国内じゃ日本メーカーのスクーターが普段の足でエンフィールドはレジャーユースと聞いたことがある。 492774RR2019/12/03(火) 08:52:55.01ID:D4vjK5Si
もうこの時点でエンフィ−ルド完成してるよな
これよりかっこいいバイク見たことない
>>490
インドに住んでいたんだ
独特なフィーリング気になる
>インド人にとってはロイヤルエンフィールドは特別な存在みたいで
>まるで自分の宝物を見せ合うような感じでみんなカスタムしながら大切に乗っていたな
イイハナシダナー 494774RR2019/12/03(火) 19:40:28.84ID:NN+3HWGL
YouTube見てて思うんだけど、インド人って金色パーツでカスタムするのが大好きよね。
495774RR2019/12/04(水) 07:07:03.33ID:7o796EvQ
インド人は男の人も金の指輪何個もはめてるくらい金好きだよね
女の人は鼻とかに金ぶら下げてるし、嫁に行くときは金を持たせるからな
それにエンフィールドに金はよく似合うね
アフリカ系の人とか黒人さんも、肌の色に対して金の方が映えるから好きみたいだね
漆塗りに金蒔絵とか見せたら響くモノがあるのかな?
c5で秩父行ってきたが昼はともかく朝晩はオーバーパンツ穿かないとだめだな
朝の始動もエンジンあったまるまで超不安定だしそろそろ冬眠かな
前にEFI500でベアリング砕けたって言ってた者です。
今日タイヤ交換でリヤホイール外したらベアリングのシールとガイドの破片がコロリと…。
バラしたらガイド三カ所ちぎれててまもなく崩壊するとこでした。
5万キロ超えで2回目。こりゃ2万キロくらいで換えるの推奨ですね。
崩壊したらブレーキに噛んでロックして吹っ飛ぶところでした。セーフ。
https://i.imgur.com/OLVu2nt.jpg
ブレーキドラム・スプロケット部のベアリング
左側がガイド千切れとんでボールむき出し
右側がガイド千切れてグニャリ。 499774RR2020/01/19(日) 09:22:56.42ID:5AD0qYYh
今月のライダースクラブで、
コンチネンタルGT650
とても評価が
良かったけど
実際乗ったことある人いる?
どうかな
試乗したいけど
なかなか機会がないし。
欲しいなぁ
どうせ見た目だけ、っていうと言い方悪いけど、スタイルが好きだっていう以上に選ぶ理由のないバイクなんだって分かってるだろう。
それを受け入れられるなら買ってしまえよ。
501774RR2020/01/25(土) 12:51:21.77ID:u1WXWNyS
パラツイン乗ってみたい
正規ディーラーなら試乗車あるかな
350に乗ってるんだけど上り坂が少し辛い
ノーマルマフラーでフルパニアだから辛いんだろうか。それとも乗り手が100kg越えのデブだから?
>>503
先ずはダイエットしろ
話しはそれからだ 国産のネオレトロやらクラシック買うか
整備不安だけどロイエンのクラシック買っちゃうか悩むなあ...
ちなみに新車の車両価格に加えて納車整備云々で+20万取られるって輸入車界隈だと普通なの?
輸入車というかロイヤルエンフィールドだと普通というか、ちゃんとロイヤルエンフィールドはそういうバイクだとわかってる店って印象(やや高めだけど)
インド品質だから新品でもバリ取りやらなんやらかんやらやることある
納車整備抜きで買ってもそのうち必要だから、納車前にしっかり整備してもらうか旅先でトラブってレッカーの後に修理&整備する事になるかの違いしかない
>>506 508774RR2020/01/25(土) 19:36:01.25ID:L/IYjtYb
>>501
なかなか渋くて良いね
もっというと風防の幅がもうちょい狭いとバランスが良いと思う 509774RR2020/01/29(水) 22:53:57.70ID:79KWV0il
EFIブリットをチマッとローダウンしたいんだけど、関西でエンフィいじれる業者いるんだろうか。。。
フロントのバネカットは適当なとこに頼むの怖いし。。。
コンチネンタル系も品質悪いのかな
トップブリッジの塗装とか見るからに悪そうだし、メーター裏のナットが丸見えだったりするけど
concept kxめちゃ楽しみだな
あと2年くらいだろうか
友人が輸入したの見せてもらったけどくっそかっこよかったわ
普段ninja乗ってるけど思わず欲しくなったよ
515774RR2020/03/14(土) 02:02:32.08ID:uWZpmduJ
>>511 535だけど
パーツ毎の材質/仕上げはイマイチ、ブレーキ/サスもそれなり
なんちゃってブレンボは パッドをFERODOに換え 動きの悪いリアサスも変えてかなり良くなった
マフラー、ブレーキ、左右ハンドルレバー、ミラー 等 変えた方が良い部品は多いかな
見えない部分でメスネジなんかは数ヶ所タップ立て直したりした
でも フォルムは最高だし 手を入れるほど明快に良くなっていくんで本当に楽しい。 517774RR2020/03/22(日) 23:13:34.88ID:UBmlwKQ5
ヒッチコックのパフォーマンスカムキットつけたら、振動まで40パーアップしたがね。
単車が持たないような気がする…
俺もヒッチコックでなんか買ってみたいんだけど送料っていくら位するの?
519774RR2020/03/23(月) 11:29:26.57ID:amYV6V/6
>>518
購入はだいぶ前だったので送料は忘れました。ただ、クレジットカード、日本円から外国通貨に変更する際の手数料がバカ高かつたのを覚えてます。部品代三十四十万に手数料数万かかりました。 ウィットワースの工具持ってる人。どこで買いました?どこも高くておすすめありますか?
523774RR2020/04/01(水) 19:23:22.32ID:b6FNMrHk
wingfootも終了なお知らせになっちゃうの?
ロイヤルエンフィールド社をKAWASAKIが買いました! とかにならないかな
日本クオリティで焼き直したら最高じゃん
>>524
おれか(笑)
w800にツールボックス(三角の)つけようかなと思ってる 何となくWはシートの形が気に入らない(Wだけじゃなく他のクラシックバイクの多くもだけど)
タンデムシートとは別れてて高さも違う感じになってるほうがいい
>>526
wに関して言えばむしろフラットな古いシートのほうが好き
別れてるシートステキだよね
スプリングのシングルのシートがかっこいいなと思う
今SRに乗って3年たつけれど、タンクやシートやエンジンが斜めなのが何かモヤモヤしてきて… 528774RR2020/04/02(木) 03:10:56.91ID:WpQf9JqR
>>527
そんな貴方に 535 のダブルシートを
真っ直ぐそそり立ったシリンダーにフラットなシート
腰掛けで買ったんだけど もう他に移れなくなった自分がいます >>522
総代理店が変わることは珍しくないし、ひょっとしてロイヤルエンフィールドジャパン設立?
なんて思うけど、バイクのカタログページが見られないのは妙だね 日本製品質であの形のバイク出してくれたらドンピシャなんだがなあ…
>>530
わかる!
求めてたのはコレだと最近思う 以前ヤフオクに出ていたブリット350にエストレヤのエンジン乗せた奴を確保しておくべきだった
533774RR2020/04/02(木) 23:34:56.73ID:QsUdYuXY
コンチ535だけどこのエンジン丈夫だね
30分全開走行したけど安定の一言で ハンドルの振動に手の方ががギブアップした
枯れたエンジンの強靭さに改めておどろきました
今4000キロ越えたところですがエンジンメンテの注意点ってどこでしょうか?
スズキと組んでほしい
スズキの品質とロイヤルエンフィールドのデザインが合わされば最高
スズキのデザインとロイヤルエンフィールドの品質というのは勘弁なw
535774RR2020/04/03(金) 15:20:07.49ID:tM/Er0GF
wwwwww
royalenfield.co.jpのサイトまで4末で閉鎖か
ウイングフットが運営していたとしても、新しい代理店に引き継ぎそうなものだけど
誰もが思う事だがクラシック500のデザインで日本品質で
販売してくれたら最高
>>536
同じようなことを考える人がいるんだな。
実行するのがすごい >>528
検索してみました
以前乗っていたホンダの GB 250クラブマンを思い出したよ
ダブルシートをクラシックにつけるという話ではなくコンチネンタル GT がおすすめだよという話だよね
クラシックタンがかっこよくてたまらない、落ち着いたら購入を本気で検討しよう
新車はで買ってないから中古だな外装だけ別で買ったりできるのだろうか >>540
日本でも誰かやってくれんやろか
てか新しい代理店の情報まだかや? 新しい代理店決まってたらHPやFacebookで紹介されてても良いような気もするんよな
まだ決まってないんじゃなかろうか
だから決まってないんでしょ
まあ相手はインド4000年の歴史だからな
頼むからwfはアイアンの純正パーツ販売は続けてほしい
インジェクションの500が欲しいけどパーツの供給って難しいのかな
個人輸入みたいなことをしているブログは見たけどナップスやライコランドにふらっと買いに行くっていうのは無理だろう
特殊なサイズのネジが使われているというのも気になる
>>549
地元に専門店があるからそこにお願いしてるわ
パーツ供給もwf以外の取引先あるらしいから問題なし >>550
ありがとう
都内で面倒見てくれそうな店の目星はついてる
パーツの供給をあまり心配しなくていいのはありがたいな
タイヤ交換タペット調整くらいは自分でやるので
さっきネットの動画あさってたら後ろもディスクブレーキっていうのがあった
ドラムブレーキはメンテナンスしにくいからな 自粛生活でツーリングに行けんので、エンフィを磨こうと思うのですが、
エンジン部をピカールで磨いても大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思うけどせっかくなら
オートグリムのメタルポリッシュおすすめしとく。
テッカテカになるよ。
インドは3/25から全土封鎖中で、それどころじゃないのでは
ウイングフットが3末で終了というのは決まっていたものの、インドが機能停止で新しい代理店も対応できないから、
当面これまでのノウハウやパーツのストックもあるウイングフットにお願いしているってことかな
ロイヤルエンフィールドクラシック気になって来たけど販売店ないのか
どうすれば現物を見れるんだ…
新たな入荷はなくても、これまでの販売店に置いてるんじゃないの?
問い合わせてみたら
これからクラシック350乗りになる予定なんですけど、イギリスインチ工具はやっぱ買っといたほうがいいですか?
ソケットでもいい?メガネ揃えたほうがいいですか?
>>560
旧型?新型?
新型にはほぼインチ使われてないよ。
ブレーキドラム固定してるナットと、
フォークトップがマイナスネジタイプならその下のフォークキャップくらい。 前後ディスクの 500新型が欲しくて ネットで英語のサービスマニュアルとか読んでるけどミリサイズのボルトが多い印象
これから梅雨だけどサビ対策してる?
カバー外したほうが良いのかな
566774RR2020/05/08(金) 17:19:54.08ID:YnZWiSBd
2016年式のEFI500クラシックを昨年購入しました
そろそろオイル交換をしようと思っていますが液体ガスケットって必要でしょうか?
三菱車用の経の合ったガスケットを用意しましたがそれだけだと漏れるので液体ガスケット
も併用したほうが良いという情報もネットにありますので
できれば液体ガスケットは使いたくないんですがやはり漏れますか?
リストアのビデオ見てると
液体ガスケットは憎まれてるな
w800と悩んでいたら、今日の仕事帰りに走っているのを見かけてしまった
実物見るの初めてなんだが判別できた気がする
euro4のクラシックが欲しい
もう買っちまいなよって言われた気がする
新しい総代理店、ロイヤルエンフィールドジャーパーンではなかったか
575774RR2020/05/16(土) 14:56:21.64ID:HA4VfpTW
576774RR2020/05/16(土) 20:35:18.38ID:Fio0lnZ6
簡単なんだから大型とっちゃえ
577774RR2020/05/16(土) 20:35:51.12ID:VINexFGq
何これ、ヒョースンみたいな立ち位置になりそう。
無職や学生でまとまった時間があるなら大型とったほうが早いな。
いま教習所ってやってるのか知らんがw
なんてウイングフットから輸入車なんでも屋にかわったんだろ?
ピーシーアイ公式から一向にニュースリリース無いが
こんなんで大丈夫か?
>>579
大型免許も欲しいけどデザイン的にエンブレムなしの350のが好きやねん
上でも言ってた人いたけど、500のトリビュートブラックが買えるなら考えるけど ご質問
クラシック350なんですが、1速がすぐ吹け上がっちゃうのでフロントスプロケット1丁くらい上げたら良いんじゃないかと素人考えで思っちゃったんですけども、何か問題が起きそうですか?
あと、加速時にちゃんと上まで回してチェンジしていくのが良いのか、トルクに任せて低めでドルドル進むのが良いのか、どっちが負担ないでしょうか?
長く乗っていきたいのでご教示願いたいです
>>583
トルクあるから1丁位問題ないよ
加速時は低回転ならノッキングさせない程度、高回転はレッドに入れない程度(タコ無いのでパワーのピークを感じたら止める)なら満遍なく使うのが良い ちょっと調べてみたらエンジンカバー外さないとフロントスプロケ交換できないんだな
350は80km/h巡航以上だとキツくて車に煽られるからマネしようかと思ったけどリアにしておくか
>>587
この間たまたまそんな動画を見たがやはりそうなのか…
結構大変そうだね >>587
リヤはブレーキドラムとスプロケット一体化した専用部品だから社外設定無いよ hitchcockならありそうだと思ったんだけど無いのか
車検ついでにフロントスプロケット交換お店にお願いするわ
>>590
ノーマルが17Tだけどヒッチコックで18Tと19Tにスプロケット交換の出来るリアブレーキユニットが売ってるわよ
フロントスプロケットの交換はかなーり面倒。オイル落として、キック外して、マフラー外して、フットレスト外して、ジェネレーターの配線外さないとケースカバーを全ハズシ出来んから掃除すら面倒くさい ピーシーアイの公式にリリス来たな
ヘッダのみで内容無いが
前後ディスクのクラシック500がほしい
代理店変わって価格改定、とかはあるのかな
どちらにしろもう買えなくなるのではと思っていたから嬉しい
バーエンドミラー付けたいなって思ったんだけどバーエンド全然外れなくて悲しい
普通に六角回して緩めるタイプだよね??
純正のはずなんだけど……
クラシックの見た目に新しいツインのっけてる?レトロ650とかいう車体の英語記事を見かけたんだけどまだ噂(願望)レベルって認識でいい?
出るの確実ならクラシック500買う予定をちょっと待ってそっちにするのも考えたいな
596774RR2020/06/05(金) 18:32:04.42ID:EYg3NbdZ
あいや、ウチ帰ってよく見たら雑コラ願望記事だったわなんでもない
GT535の構成を考えるとクラシックのフレームにパラツイン載せるのも物理的には可能だと思うけど、
剛性的に厳しいだろうな
メーター球切れたみたいなんですけど、ポジションランプとアンメーターも同時に点かなくなったので、もしかしてどっか断線した…?
ある意味長く乗れそう
工作派向けバイクならこれから乗り換えるのにちょうど良さそうだ
最近のイケイケ路線もコロナ禍でブレーキかかりそうだ
>>609
断裂箇所をちょっと削って金属片噛ませて溶接や
流石に業者にお願いしたけど、2万円くらいで治ったわ >>610
なるほどねー
ちなみに普通に走ってて断裂したの?
ウィリーとかしたわけじゃなく >>611
普通に走っててなったわ、立ち転けもこのバイクだとしたことが無い
旅行中にキックかけようとしたら「ぐにょん」って変な感触がしたから確認したら割れとった >>614
セルは付いてるぞ
ただUSB配線が相性悪くて、道中でバッテリーが死んでてジェネレーターがパンクしてただけやぞ 破断面にサビがついてるように見えるし、もともとクラックが入ってたんかね
UCEの緑ってそんなに古いものでもないのにこええなぁ
アイアン買ったで!
定期的にどこチェックしたらええか教えて親切な人!
あえてアイアンかすごいな
おれはFIモデルだけど近々買うぞ
>>618
ナカーマ!楽しもうぜ!
納車初日からコンビニの駐車場に少し止めといただけで写真バシバシ撮るオッサン出現!存在感すごいぞ! >>619
それはちょっとやだな(笑)
速さを求めない自分にはちょうどよいかなと 写真撮られるのは良いけどSSみたいなあからさまに高価な車体と比べて気軽にベタベタ触られやしないかって不安になるね
NortonやMoto morini見るとやる気なさそうな印象しかないなー
一昨日アイアン買った者だが、昨日キックしたらシート下あたりで発火してバッテリーケーブル切れて走れなくなってしまったんやけど…orz
原因何これガソリン漏れ?
>>622
触られはせんかったけどねw
めちゃ高いテンションでベタ褒めされたまではドヤ顔だったんだけど、音聞かせてくれよ!って言われてからが地獄だった。
何回蹴ってもかからぬエンジン、下がるおっさんのテンション。
はよ一発でかけれるようになりたいなぁ 627774RR2020/06/13(土) 10:52:35.68ID:hcIAXMlp
628774RR2020/06/13(土) 11:29:49.55ID:RpqnWFgb
630774RR2020/06/13(土) 15:12:10.75ID:L8earNW5
>>625
エンフィールドに限らずイングランドでは良くある事
ついこの間トライアンフのロケットVが同じようにシート下でバチバチ言ってて
なんだろうと思って見てみたら、プラグコードのコイルの所から火花バチバチで溶けてて驚いたもの 631774RR2020/06/13(土) 15:15:13.52ID:L8earNW5
>>626
一番簡単な極意だけ教えるね
キーをOFFにして、空キック5回踏む
そしてチョークを引き、一気に最後まで蹴り込む
これで大概は掛かるけどね
この空キックが非常に重要 632774RR2020/06/13(土) 15:16:45.33ID:L8earNW5
一番簡単な極意だけ教えるね
キーをOFFにして、空キック5回踏む
そしてキーをONにしてチョークを引き、一気に最後まで蹴り込む
これで大概は掛かるけどね
この空キックが非常に重要
大事なところが抜けてたごめんなさい
クラシックだけど朝一発目以外だと上死点合わせしてる最中にエンジン掛かる事があってなんか消化不良な気分になるw
>>630
よくあっては困るのだが!?w
とりあえず導線繋いだら復活したので良しだがw >>632
大丈夫さすがにそこはわかるw
ありがとう! >>633
そんな経験はないけど気持ちはわかる気がするな
本気キックで着いてこそ気持ちいいというか 637774RR2020/06/14(日) 16:05:36.48ID:Em9hH8GT
>>635
それやったけど掛からなかったって事なの?
あり得ない 638774RR2020/06/14(日) 16:15:53.07ID:Em9hH8GT
カワサキW3も掛かりにくいときが有って、そのルーティンやれば必ずかかるんだけどな
なんだろ
あとはガネーシャ神にお祈りするしか手はないのかな
>>637
わかるって言ったのは『キーをオンにして』の部分の話な! キーオフの空キックってどういう目的でやる物なんだ?
シリンダーの掃気でしょ
濃い混合気がシリンダーに溜まった時にそれ排気するのよ
プラグカブり気味の時とかにやると有効
643774RR2020/06/14(日) 20:36:03.56ID:Z+DOTF+X
それ全く逆
シリンダー内に溜まってたり、残ってるガソリン混合気を排出して綺麗にしてやるために空キックするんだよね
俺のはインジェクションなんだけど、やはりこれやらないと何だかパンパン言って被り気味で調子悪い
>>638
この方法すげぇな!初めて1発でかかった!
誰が見てたわけでもないがドヤ感ハンパないわ! コジキついでに教えてくれ
チョークは寒くなったら使うものって職場で聞いたんだけど、今全引きじゃないとかけられないってことは、冬になったら詰むの?死ぬの?
646774RR2020/06/16(火) 06:56:38.14ID:mTCEtHfx
647774RR2020/06/16(火) 07:01:42.41ID:mTCEtHfx
>>645
バイクによるけど冬も一発だと思う
あとアクセルも大事だな
キーオンの後アクセル1cmくらい回す感じで開けて、キックしたときにアクセル煽ったら掛からないんで
1cmの所でしっかり固定していることも大事 BULLET350のアクセルワイヤーってどこで買える?
>>649
ヤフオクとか海外通販とか?
新しく業務引き継いだ会社は輸入してくれんのかな?
俺も壊れたら心配だし教えて詳しい人! >>649
エンフィールドの大抵のパーツはHitchcockのサイトで通販できる
俺も500のクラッチワイヤーをそこで購入した
サイトは英語なのと似たようなパーツが沢山出てくるので絞り込み検索した方がいい 以前wingfootにクラッチワイヤー売ってくれないか電話したら快くokだったよ
まだ在庫あれば店頭受け取りでも郵送でも可能性あるんじゃない?
親切な御仁に感謝!
wingfootの売切れかと思ってたけど流石専門店だけあるなー
今の会社はなんの発表もせんし残念過ぎるわ
インドが大変なことになっているから、新しい代理店もどうしようもないんじゃないか
ロングツーリングしたら痺れて玉と竿の感覚が消えたんだけど、対策って何かある?
とりあえず次からはこまめに休憩は入れようと思うけど、他に
潰れて痺れるならケツの後ろに厚めのクッションを足すとか効果ありそうだけど振動でそうなるんじゃあなぁ
いっそ切り落とすとか?
657774RR2020/06/25(木) 20:04:56.24ID:tQaUAmmh
俺は竿切り落としたら効果あったよ。おすすめ
>>655
ロンツーええなぁ
玉と竿は知らんけど積載に興味あるから写真貼ってくれてもええやで マスツーか・・・
まあマスだけど。
本場すぎるからもっと初心者向けのほうがいいと思う
>>659
ロイヤルエンフィールドって100人乗って走れるだけのパワーあるの?
ウチのアイアン350は100キロちょいの俺一人乗ってるだけでも悲鳴あげてるんだけど 代理店がクソっぽいんで繋ぎでGSX-S1000買うわ
今は国内仕様でもスピードリミッターついてないらしいからサーキットトレーニング開始するわ
リッターストファイがエンフィールドの何処への繋ぎになるんだか全くわからんが
新しい代理店が期待できなさそうなのは同意だわ
667774RR2020/06/30(火) 18:41:12.75ID:Ntvcpcw3
>>666
いろいろ乗りたいお年頃なんだよ
今はミル8ローライダー出汁カネと置き場があったらv7スペシャルとかも欲しいし
エンフィーはカッコいいけど信頼性考えると一台だけ持ちはチトつらそうだと思ってる インドが大変なのは分かるけど、それならそうとアナウンスすればいいのにね
新しい代理店っていうのはどういう立ち位置なんだろう
今までもウイングフットの他にも販売してる店もあったけどそれらはすべてウイングフットから仕入れてたってこと?
インドも大変だが国内も大変だと聞いたかな
新しい代理店は輸入して卸すだけみたいな感じらしい
ようするにガンジスの流れに身を委ねよということだな
とりあえず旧来からやっている店に聞いてみるか
本家サイトを見ると500はカタログおちしたのかな
FIの350とか日本でも売れそうなんだけどな
実は輸入の話が進んでるとか?
ウィングフットが止めるのはロイヤルエンフィールドの輸入事業であり、HPにも取り扱いを止めるとは書いてない
>今後お客様にはご不便をおかけすることになると思いますがご迷惑とならない様できる限りのサポートをさせていただきます。
ともあるし、少なくとも当面ウイングフット経由で買った車両のサポートは受けられるんじゃない?
ロイヤルエンフィールドの部品関係は独自ルートもあるみたいなので
メンテに関してはそんなに心配することもないんじゃね
新車の方はどうなるのかわからないけども
ウィングフットさん、スペイン製バイクメーカーの輸入代理店になってたな
ウチの子はフロントナンバープレート?が無地なんだけど、みんなは何か貼ったりペイントしたりしてる?
それともすでに何か書いてあった?
>>678
右上のやつのタンクをちょっと下げてシートをちょっと上げてフルパニアにした感じが好み >>680
俺も無地だから何かペイント?した方がいいかなーとか思ってた
他の人の見てみたいね ニュートラルにしてしばらくするとナセルのあたりからガチャガチャガチャガチャってデカい異音がするんだけど普通?それともどっか緩んでるの?エンジン異常なら心配なんだが
着地の衝撃で!他のバイクは大丈夫そうなのになんで!?
ご愁傷様
ヘッドライトが上下に動かせないような形でしっかりフォークにくっついているから着地の衝撃があまり弱まらずにレンズに行ってしまったのでは
そもそもウイリーするバイクではないとは思うが(笑
Instagram で割と荒っぽく載のっている動画を何回か見た
>>688
微妙な段差を切っ掛けにしたら、初めて行けたんだけど、その1発で砕け散ったよ! >>687
やってみたかったんや…今後は取り外してやろうと思ってるけど、割れない方法ないのかな、強化ガラスとか >>691
インドの人っぽいのが運転してたので探してみてください
>>692
樹脂製のヘッドライトレンズはないのかな どうせレンズ変えるならシビエレンズにした方がいいよ
純正より圧倒的に品質上だから
久しぶりにC500君に乗ろうとしたらエンジンが全く掛からない
バッテリーかと思って充電してみたら、セルは回るが一向に点火しない
じゃあプラグか?と思ってプラグ見てみたら煤けて真っ黒
今はNGKの8番手だけど下げた方がいいのかな?
>>695
これ見る前に純正買っちまった…
次にウィリーしたらそれにするよ! >>696
点火しないならプラグか燃料周りが原因かねぇ?
もうちょい詳細書けばここ見てる詳しい人が教えてくれるんじゃない? >>698
プラグ換えたら一発始動しました
ただ数時間走ってもう一度みてみたらまた少し煤けてる
燃調のせいなのかプラグの熱価のせいなのか不明なので検証してきます まだ手に入れていないんだけれども、インドでバイクを作る工場の動画を見ていたらすごく欲しくなった
インド製だからお察しのクオリティと思い込んでいたが動画を見る限りでは普通の工業製品だと思った
Classic用のリアキャリアってBulletには付かないって認識で合ってる?
リアシート外してつけるやつじゃなくて、リアシートの更に後ろにつくタイプのやつ
>>699
そもそも何で8つけてるんだ?
C5の指定はBPR6ESだぞ。もしNGK以外の場合でもFI車には必ずレジスタープラグにする事。
車両の調子が悪い時はノーマルの状態から考えよう。電装系カスタムしていれば一旦全部外そうな。
FIでコンピュータが正常な場合、もし指定プラグに変えてもかぶるようなら大体が点火不良だ。
純正のプラグコードが柔軟性無さすぎてプラグキャップが緩みやすい。
緩むようならコード変えるか、間に合わせならコードの端を切ってキャップをねじ込み直す。
ちなみに、テイラーとかのシリコンコードは普通よりちょっと太くてイグニッションコイル側に刺さらないから注意な。
ノーマルなのにかぶり気味、始動性が悪い、信号待ちとかの回転数が下がった時のエンストの原因にもなる。
これで改善しなければ、バッテリーの電圧不足、レギュレータ不良、電装系のアース不良などなど色々あるけど一つずつ見ていくしかない。 エンフィ、暑い国の乗り物なので
意外に夏はタフだな
本国のサイト見る限りリンクも張られてないし機能してなさそう
C500ほしくてシコシコ小遣い貯めてるんだけど、春頃に比べて中古の相場が上がったというか、そもそも掲載数が減った気がする
本国でもこのモデルもう終わり?みたいだし、このままマイナー絶版車種としてじわじわ高くなっていくのかなぁ…
新車買っちゃえばいい話なんだけど、どんどん買える日が延びていく
ローン激推しのコピペ置いときますね
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
>>707
能書きは乗ってからだ
先ずは行動を起こす事 710774RR2020/08/14(金) 01:58:18.20ID:jkO6fpc2
>>707
ちなみに春頃買って3ヶ月くらいになるけどその間に俺のエンフィは5回壊れた >>712
俺が原因になったのはウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ が割れた1回だけやぞ! 何壊れた?
ビス緩む以外はそんなに壊れないと思うけど
>>714
禿同、最近のエンフィはけっこう丈夫やぞ クラシックを3年以上載って故障は振動でリアウィンカーの中身のプラパーツが割れただけだな
>>714
アイアンエンジンが良かったから最近のじゃないんよ
1回目シート下が炎上して導線切れる
2回目電装故障
3回目ウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ割れ
4回目クラッチワイヤー切れ
5回目ワイヤー交換時にクラッチレバー裏にクラック発見
6回目タペットからオイルだだ漏れ
7回目マフラーから白煙
5回どころではなかったけど、既に前のホンダバイクより思い出深い
買ってよかった >>717
2013のC500だけど
タペットカバーの締め込みが甘いのはマニュアルに誤植でもあんのかね、俺もだったわ
クラッチワイヤーは当たり外れあるっぽい、2万5000キロで交換したけどビンビンだったわ
電装の方のレギュレーターは消耗品で、リアカウル裏の配線は日曜大工以下でタイヤと干渉してました
まあ何が言いたいかって言うと迷うくらいなら買え >>718
タペットのはゴムガスケットがもうダメになってたから今は液体がスケットで塞いだけどネジからまだ若干漏れてくるので現在進行形で困ってる
これがマフラーにかかってるからそこから白煙モクモク
電装は俺の方はキーシリンダーの接触不良だったからギター用の接点復活剤ぶち込んだら治った
壊れることも多いけど大体日曜大工レベルで何とかなるのが楽しい
つまり早く買うことをオススメする >>719
ネジ周りは新品でも一年持たないね。
ホンダ辺りの部品が着かないかな… >>720
ネジが良くても受け側の精度がガタガタだから漏れるとのことらしい >>721
そうなの?
ゴムシールがすぐボロボロになるからだと思ってたが… インドの公式ツイッターは頻繁に更新していて本社は機能しているようだけど、日本の代理店はどうなっているんだろ
>>722
それもあるんちゃう?
>>722
なんかアナウンスしてほしいよな
正直やる気ないんじゃないかとしか思えん ある販売店によると新代理店の動きまちで9月には動きがあるのではないかということだった
1ヶ月前にクラシック500が欲しくて問い合わせて聞いた話だけど
代理店になったの5月頭だろ
未だに店舗との連携どころかカンバンもねえとか流石にやる気なさすぎでは
それな!ユーザーとしては不安になるでしょバイクの販売も部品の供給も
引き受けてくれただけありがたいのかもしれんがウイングフットの方が情熱もってやってる感じがあっただけに残念
728774RR2020/08/20(木) 21:05:51.68ID:pRdCwJoY
なんで代理店、変わったんですか?
詳しい人
教えてください。
タイ工場?
人件費はインドの方が安そうだけど、どういったモデルをタイで生産するのだろうか
インドがコロナでヤバイからタイで作ろうってことかな?
インド国外だと東南アジアが一番売れてるから現地生産したいんでしょ。
日本に入って来るのはユーロ仕様だから本国生産だけだね。
インド、ユーロ、東南アジア、アメリカ(北米?)、オーストラリア(ユーロ共通になったかも)で規制が違うから、一番売れる東南アジアは現地生産にしたいんだと思う。
東南アジアで売れているロイヤルエンフィールドってどのモデルだろう?
サンダーバード?とかいうちょっと寸詰まりのモデルがあるよね
あれの125とか175とかがあれば売れてそうだけど
インターセプター
コンチネンタルGT
ヒマラヤン
クラシック
ブリット
※クラシックとブリットは350のみ
英語のサイトには上記のモデルしか載ってないのだけど、サンダーバードって現行なのかな
インド語のサイトは見つからん
英語サイトなら欧米向けでもあるはずだけど、クラシックとブリットが350のみ?
500は止めちゃうのかな
世間ではあれほどは 排ガス規制とかマフラ規制とか言ってんのに
コイツら大丈夫なの?
500が消えたのが事実だとすると、もしかすると500はユーロ5に対応できないのかもしれないね
貴重なビッグシングルなんだけど
春頃買う買わないで家族と大喧嘩になって結局手引っ込めたのが仇になったわ
ご機嫌取りしてるうちにマジで手に入らなくなりそう
>>746
何歳か知らないけど親に反抗するのも大事なことだと思うぞ!ローン組んででも早く買おう! More Bikesというイギリスのサイトに
>Royal Enfield’s single cylinder 500 will be DISCONTINUED. Euro 5 ends production of iconic engine.
という記事があった
ヒマラヤンはユーロ5に対応済みだけど、350については不明
この夏が最後のチャンスだ、みたいなことが書いてあるね
そもそも今年中に買えるようになるのかすら…
グダグダするよりwingfootに駆け込んだ方がいいだろ
535って本国や欧州でも旧コンチネンタルGTにしか載ってないんかな?
ヒマラヤンは新作エンジンで2018年デビューだからユーロ5をパスできたとして、350は500とベースは共通だよね
空冷シングルに関しては排気量が小さい方が対策しやすいとかあるのだろうか
インドでもこの春からユーロ5に該当する排ガス規制が始まっているらしいが、
ヒンディー語が分からないとロイヤルエンフィールドの現状について分からん
>>753
ヒマラヤンは ohvじゃないから排気ガス規制に対して有利なんだろうね
俺はクラシックの垂直水平な感じがすごく気に入っている
なんとか排気ガス規制をクリアして欲しいところ アイアン乗ってるんだけどウイングフットでまだ純正パーツって買えるのかな。
取り扱い辞めてから買った人いない?
そもそもクラシック350はキャブ仕様しかないからユーロ規制もクソもないぞ
ヒマラヤンのエンジンをブレットやクラシックに載せて排気量は411ccに一本化するんじゃないだろうか
載せてくれたら嬉しいけどクラシックに乗りたい人は減りそう
350/500のデビューは2008年だっけ
SRなんかに比べると新しいけど、ユーロ5への対応できるのかな
今の時代ヒマラヤンのエンジンが専用に作られたとは思えないから、他のモデルにも使われると考えた方が妥当
>>756
ようアイアン同志
俺は扱い終わった後もウイングフットに何回か頼んでるよ
メールで頼むんだけど早く発送してくれるから助かってる >>759
ヒマラヤンのエンジンは回すと振動が減って高速道路での100キロ巡行も難なくこなすとか
それを有難く感じるか物足りなく感じるかは人それぞれだな >>763
少なくとも、クラシックの乗り味には合わない 766774RR2020/09/13(日) 20:28:55.44ID:63CbbQB9
pci株式会社?ホムペ見たけどようわからんかったな
何情報よ
>>766
福田モーター商会
金曜日付で更新されてる 770774RR2020/09/14(月) 14:09:50.63ID:qr5j3/Um
情報ありがとう!
773774RR2020/09/14(月) 18:41:49.38ID:qr5j3/Um
>>772
大阪在住なので
東京では買えないなあ
大阪でも取り扱い店
出てくるのかな? >>773
さすがにそっちの方はわからないや
以前取扱いをしていた店のホームページを定期的にチェックしとくといいかも PCIは完全に書類通す屋さんって感じなのか
代理店変わった拍子に買える店増えたりしないかと思ったけど、結局自前である程度世話できる店じゃないと取り扱ってくれないじゃんね
変なマージン積まれてるとかじゃなきゃ何でもいいけど
>>776
PCIがインドとの交渉役
販売店はPCIを通して車両を手に入れる
何色が入るのかもPCI次第 ちなみにPCIは最初は金出して他から輸入業務取ってくるけど、輸入バイクはその後全部コケてるから覚悟しとけよ。
車体が手に入ればあとは自分でなんとかする
と言い切りたいところだが
コケるっていうのは業務継続に失敗して輸入できなくなるってこと?そうしたらまた次の会社が出てくるのを待つしかないか
メーカー次の業者を探してくれればいいね
下手にご機嫌損ねたらその国への輸出そのものが切られることだってあり得る
他の輸入バイク見る限り新型車が入って来なくなるとかじゃね
在庫抱えてるとかあるのかねえ
自分のとこで在庫持っておいて回すような会社には見えんな
というかいい加減提携してる販売店のリストくらい出てこないのか
販売店が動いているのに輸入元のサイトに動きがないのか
輸入屋は輸入しかしないから別になんか書いてなくても良いけど、せめて取り扱い車種のとこにRE公式へのリンク1行貼るとか、販売店はこちらとかその位はあってもいいよね
>>786
今見たらそうなってたよ
全国のディーラー載ってた おおホントだちゃんと作ってあんじゃん
あとは>>778の言うようにコケたりしない事を祈るしか それだけ売れてないって事だな
ほんと、走っているの見かけない
778だけど、PCIは物を流すだけのいわゆる商社だからね。
ウイングフットが客にも販売店にも、よく言えば融通がきく、悪く言えばルーズだったのに対して、融通がきかなくなるし販売店契約の要求も高くなるから細々やってた所は切られると思うよ。
特に保証修理なんかはある程度はウイングフットの整備士が症状判断して在庫から先に部品出してたみたいだけど、PCIはそんな事しないし、そもそもバイクの知識ある人間なんていないから。
基本的にバイク屋からは評判良くないけど、金だけはあるから厄介なんだよ。
杉並にオープン予定の「ROYAL ENFIELD TOKYOショールーム」は直営店じゃない?
それ以外はROYAL ENFIELD 〇〇といっても既存のバイクショップの取り扱いブランドの一つみたいだけど
田舎の県だと扱ってくれるとこないからユーザー車検してきたぜー褒めて褒めてー
795774RR2020/09/17(木) 23:49:32.77ID:54My9zhJ
いろいろ話を聞くと
怖くて買えないねぇ。
欲しいねんけどなあ。
じゃあ国産で似たようなものを探そうって時、WでもSRでもダメなんだってなる人以外には手出しにくいだろうね
650兄弟のことはよく分からん
インド本社は、世界に冠たる4大メーカーのお膝元のこの国で、代理店変えれば今よりもっと台数売れると本気で思ってるのかね。ハーレーみたいにブランド売りしたいのかな。
>>794
光軸はどうやって調整したん?
ついでに光量はバッ直?
1回チャレンジしてそこで落ちたんよ 500がディスコンになるとすると、せっかく販売網を再構成しても売るモデルが3つしかない
SRやWも一度はディスコンになって復活したから、ブレットやクラシックもユーロ5対応モデルとして復活するのだろうか
>>798
受ける直前にテスター屋行ったんよ
どこの車検場でもすぐ近くにあると思う
エンフィは調整ネジないから上のネジ取っ払って軸合うところにガムテープで止められてマジかってなったw
光量はアクセルぶん回せば大丈夫って言われてそのとおりぶん回した
常套手段なのか検査員も何も言わなかったよ ブレットやクラシックにヒマラヤンのエンジンを使うにしても、500に排気量増やしてほしい
465になるボアアップキットがあるよ
まあ排気量増やしてもバランサー付いてる限り振動は無いままだが
>>800
ありがとう!
ガムテでおkなら車検用に光軸合わせ用のステー付けるのもアリやな >>803
本格的だな!ステーでどうやってやるの? 500がディスコンって本当だろうか
ユーロ5が導入されるといってもヨーロッパでも継続生産車はあと数年売れるんじゃないの?
807774RR2020/09/24(木) 13:21:31.96ID:1ZZWCSUe
自分もブレット350に憧れるわぁ・・・。
ツイードのお洋服着てキャフフって乗りたいわぁ・・・。
個人的にバイクでルックスが一番カコイイ!
まさにグッドルッキングガイ!
9月30日にホンダが
対REバイクを発表するみたいだけどどんなバイクなんのかなぁ。
ガチのレトロモデルを新作で作るなんてあるのだろうか
でもサウンドはそれっぽい
アドベンチャー系の新車種がヒマラヤン意識してるみたいな話の方があり得そう
CB250/300Rはネオレトロじゃない?
新型はこれのレトロ版と思ったけど、現行CBの水冷エンジンで動画の排気音は出せないだろう
だからといって新規にロングストロークの空冷シングルを作るとも思えん
遂にホンダのバーチカルエンジンが来るか!?
ねぇな
500はディスコンでインドでは350を暫く売るという流れ?
総生産台数からするとインドでの売り上げが圧倒的なのかな
古いロイヤルエンフィールドのクリッパー250って車体構成がインドのロイヤルエンフィールドと似てるんだけとブリット辺りから部品流用出来るかな
>>813
新規に空冷のロングストロークシングルで出してきたね。
でもよかった、エンフィーのほうがカッコいい。 まさかこのご時世に新型の空冷シングルを作るとは・・・
でも微妙にダサいな
マヒンドラもレトロ作ってるし、インドではレトロが人気なんだな
インド映画のCGみたいな絵面
なんだろう全然かっこよくない
インドでは当面現行モデルとして350を売ることができるようなのに、500をディスコンにする必要ある?
>>818
同意!これでエンフィよりカッコよかったら心が揺らぐところだったが微塵も揺らがずに済んだ 結局ホンダのは「ネオ」レトロだったので安心した、比較対象にならない
classicとかはほぼレトロだから別物だと思ってる
現代のバイクの後輪周りのスカスカ感が嫌でクラシックにするのでホンダの新しいのを見ても後悔はないな
ロイヤルエンフィールドが好きならそれで良いと思うのだが
なぜそんな酸っぱい葡萄のような反応をするのか
正直に言うと気持ちが揺らぐかもしれないとどきどきしていたから
ホンダはさておき、bulletやClassicはどうなるんだ
クラシックのチェンジレバーをシーソーにしたいんだけれどもなんか他車種でも流用できそうなものってありませんか
832774RR2020/10/04(日) 23:45:09.71ID:WEj9rvtG
教えてください。1999年式のデカサイレンサーです。昔のショートサイレンサー&ロングエキパイに変更したいと思っていますが、エンジンの差込口の大きさは同じでしょうか?よろしくお願いします。
834774RR2020/10/07(水) 15:42:30.75ID:zo9SmY2t
>>833
返信ありがとうございます。
旧型ノーマルのロングエキパイ&ショートサイレンサーに変えようと思います! 836774RR2020/10/08(木) 22:49:05.67ID:5wzAQlIg
現行のclassic efiとやらの性能はどうなの?
やっぱ外国クオリティー?通勤で使いたいんだが
>>835
穴がデカくてボルト頭が貫通するって話なら座金でも噛ませればええんちゃう? >>836
アイアンでも欠勤したことないからへーきへーき >>837
横失だがリヤサスと共締めする為に純正よりいくらかロングボルトが同梱されてるんじゃなかろうか
そのボルト径が純正よりコンマ5太くて入んないと
細かいことは書いてないし該当車種のオーナーでもないから当てずっぽだけど、ステーの画像見た限りでは純正でも余裕を持って山が掛かりそうではある
不安なら純正同径の適宜ロングなボルトを用意すればいいんじゃね?もしそれでおkならそんな難しくないでしょ
そこら辺は海外製品ならそんなもんっちゃそんなもんだし、質問主が自分の車種が年式によってリヤサスの取り付けボルト径がアップデートされているなんで事に(あるかないかは知らんよ)気がついてないだけかもしれん >>839
あーなる
まぁ工夫次第でなんとかなるよってことで!
せっかく買ったんだから使えるようにしようぜ! >>841
ヒッチコックの信頼度って中国通販くらいだよ?
付属の取り付けボルトの種類違う、個数違うとかザラだし、塗装凸凹とか金属部品錆びてても平気で送ってくるから。 >>843
実際はディーラーへの説明会も結構グダグダで、ディーラー側から不満の声も上がるレベルでアナウンスが無いらしい
とりま11月くらいには動きがあるそうよ 店の人と話したとき
ほ、ほかにも車輸入してるし大きいところだから、うん、大丈夫…だよ…ねえ?(他の店員に相槌求める)
みたいなかんじだった
輸入代理店は駄目なんだなと思った
福田モーターは以前ドカの代理店していたが、ディーラーの一つに過ぎないのか
ドカは村山モータースだな
福田はモト・グッツィ
今はピアッジオジャパンが輸入してるようだけど
今週末に福田モーターの試乗商談会
一般ユーザーがパラツイン乗れるのは初めてか
何の面白味もないデザインだな
偽装の可能性もあるが、ライト回りなんて1980年代みたい
KXはV型で来ると思ったんだけどなぁ
クラシック650はまだですか
杉並にできる東京ショールームのオープンはいつですか?
853774RR2020/10/16(金) 17:09:37.93ID:DdDr8Vgv
classic500efi かっこいいけど、雨大丈夫なんか?
現行なら安心?
>>853
台風の中、高速で走ったけど止まらなかったよ
さらにフレームが折れて、レギュレータがパンクしてても走ったから信頼性は高いよ >>852
HPみると、ピーシーアイの直営なのかな
2020年ってあと2か月ちょいしかないけど間に合うのかな
試乗会は東京以外でもあるんだね 857774RR2020/10/17(土) 18:24:05.57ID:obBfUaY6
雨天で走行可能か訪ねたものだが
やばすぎて草 現行なら流石に大丈夫じゃないの?
>>856
後で検電したらアイドリングでギリギリ11V強発電してたんよ、本来は14とからしいんだけどね
幸いなことにライトスイッチが付いてたから灯火類は全て消して高回転を維持して走ってたわ
標高が変わるとインジェクションの使用電圧の変化で止まりかけたりしてたね >>857
2013年式です
まあジェネレーターやらは最近の物だと改善されてるらしいしへーきへーき
逆に構造自体はでっかいカブだから泣けるほど単純なので、壊れたらパーツ取り替えれば良いだけ 860774RR2020/10/18(日) 12:15:58.77ID:6tdQ3HFg
メッキタンクのINT650いいな
これでシリンダーが直立していたら満点なのだが
>>861
シリンダー直立いいよね
(intじゃないが)classic選んだ理由の一つ 650乗って来たが中々いいな
あの値段ならトラよか売れそう
650がお手頃なだけに、500が割高に見えちゃうんだよな
>>863
質感やエンジンフィーリングなど、もう少し詳しく >>865
質感はまーそこそこ野暮ったいとこはあるかな
安っぽいと言うか
マテリアル的な意味で肉厚な部分があるのかも
塗装は綺麗
乗り味は最近のバイクになってる
シフトもカチカチきまるしエンジンの吹け上がりもいいよ
100キロくらいまではサクっとでるし4千回転くらいが楽
120狙おうとするとアクセルかなりデカく開けないと回らない制御入ってるかも?
適度にトルクあってブレーキ周りも国産と変わらないくらいだし
足回りはもう少し長くて動いたら楽しいかな?スクランブラーモデルでたらかなりいいかも 867774RR2020/10/20(火) 12:12:58.81ID:22EY2cRw
INT650乗りたいな
>>866
ありがとう
いい意味で普通のバイクになってるようで、W800より安く軽く、ボンネビルよりも昔の味わいを残しているって感じかな
スクランブラーは近々出そう >>868
トラが高くなりすぎたからいいセン行くと思うのよね 870774RR2020/10/21(水) 12:52:31.87ID:qQ9SE/Ik
もう一声お安くお願いしたかった
CB400SSでいいかなー、あれだと
なぜCB400SSが出てくるか分からないけど、安いか高いか妥当かは発売後しばらく経って信頼性とかみた上で判断すべきだろう
本国では知らんけど、日本では新型650のライバルはこないだ発表されたホンダのCB350なんじゃなかろうか。
正常進化で(シングルと比べると)個性の薄まった650と、(ホンダにしては)エンジンの個性を打ち出してきたっぽい350。
650に試乗したのずいぶん前だからうろ覚えだけど、角の取れたまろやかツインな印象。それがコロコロ心地良かったんだけどね。
シングルの中型とツインの大型じゃ全然ターゲット層違う気がするけど
875774RR2020/10/22(木) 13:49:53.44ID:QnbgvFwa
コンチ535 4000k超えたら やたら調子良い
サスがもう少し上質だとより良かったんだろうけど こんなに楽しいエンジンなかなか出会えない
>>835です
愚痴りましたキャリアの取り付けができました
他に取り付けた方を見つけお話を伺った所、やはり付属のリアショックボルトは使用できず、ホムセン等で別途購入する必要がありました
自分はヒッチコックにてL側の純正ボルトを追加購入、R側のボルトと交換して取り付けできたので、今後購入される方がいたら一緒に注文するといいかもです
…で、レビューしようとテスト走行したのですが、走行中ヒューズがとび原因不明の為入庫です
いやぁ、飽きなくていいですね! スピードメーターが踊ってしまい、ハッピーメーターになってしもうた…
>>879
エンジン掛からなくなった原因を一発特定出来ると絶頂射精しそうになる なんか公式がカウントダウンしてると思ったら小排気量のモデル増えるんか
うーむ何とも言えない微妙なデザイン
フレームの後ろ半分はクルーザーぽいな
ぽいというか、動画見たらこれクルーザーだな
サンダーバードのフレームか
エンジンはこれまでの350ともヒマラヤンの系統とも違うみたい
ユーロ5に適合した新型エンジンで新型ブリットにはこのエンジンが載るとみた
ヒマラヤンのエンジンが専用だとしたら贅沢な話だ
500に乗りたくて大型通ってるので、せっかくなら500に代わるモデルも出して欲しいところ
仮に500が出ても新型の350エンジンがベースで良くも悪くも普通のバイクになりそう
今ならギリギリ現行500の新車も買えるみたいだけど
メテオはレブル250みたいな感じ
悪くないと思うけど日本では売らないかな
値段次第だがレブルは見飽きたし他とは違うクルーザーがいいってやつは買うと思うけどいかんせん知名度がなさすぎて辿り着かないだろうな
広告費使ってまずはメーカーの知名度上げないとな
新型350は空油冷SOHCで、よく言えば洗練されてスマートに、悪くいえば中華コピー風な見た目になっちゃったからなぁ。インド人はそんなことにはこだわらないっぽいし、まぁメーカーとしてはこれで正しいんだろね。
CB350との一騎打ちと行きたいとこだが販売台数は雲泥の差だろうなぁ
メテオはクルーザーだからブレットも出るとは思うけど、スパイショット撮られてないか
2020年OPEN予定とあるのだが、東京ショールームは本当に年内オープンするのだろうか
896774RR2020/11/15(日) 23:49:35.61ID:hP/KEO1r
エンデューロいいなあ
クラシックネイキッドで似たようなの買うより形違くて排気量大きいの買えば?
俺なら高速が楽なの一台欲しい
用途は人それぞれだから一概には言えんが同系統のバイク二台はいらないわ
>>897
どう良いバイクなのかがわからんと何も言えん
快適にメンテフリーで乗りたいなら最低だろうし、自分で弄って直してトコトコ走るなら最高のバイク 650のパラツインかキャブのアイアンなら2台使いもいいんじゃないの
ST250をクラシックの現行に乗り換えなら分かるがその2台持ちはどうだろう
>>898-899,901-902
2代目でも、2台目でもどちらでもいいと思ってるけど、
基本的には乗り換えかな、乗り換えて、日常使いに向かないなら
125ccを1台買うかもしれない……
まず金も場所も足りないんだが……
>>904
どこで乗れるんだろう?実動車に乗れる、見れる場所が全然わからんのよ >>906
公式→代理店、代理店のHP……みたいな順番で探してたよ
我ながら検索下手くそでダメだな
東京ショールームがいつ出来るかワクワクしながら待っててね 俺も同じ様な感じでST250Eからエンフィールドコンチ535に乗り換えたけど
正直国産のストレスフリー感が羨ましく感じるよ
乗り味と見た目は最高だよ
日常使いはちょっと大変かも
試乗は公式から県内の取扱店を探してそのお店で乗らせてもらった
ウィングフットが輸入代理店やってたころだから今は状況違うのかもしれない
とりあえず一回乗ってみて判断してみて欲しいな
>>907
ちなみに自分は試乗せずに買いました
SRからの乗り換え 俺も前まで普通の国産乗りだったんだけど跨ってバッタバタ揺れるバカみたいな構造に一目ボレしちゃったよ
現行FIのモデルなら、走行不能になるようなトラブルは滅多に起きない?
>>912
経験上は緩む系トラブル除けば、
・クラッチケーブル切れ
→予備に即交換
・ホイールベアリング砕け
→運良く破片出てきたけどレッカーになるかも
6万kmまでで、どちらも2回起きた >>913
ベアリングは交換時に日本製にしたりはしないの?
まだ購入前なのでとんちんかんなこと言ってたらごめん >>914
NBKのページ見たけどサイズはともかく
シール方式の規格に詳しくないので
ちんぷんかんぷんで諦めた。 >>915
2回目もインド製を使ったなら粉砕しても納得な気がする
後輪ロックとかの大事に至らなかったようで良かったです 昨日、京都の試乗会でINT650に乗った。
めちゃ乗りやすくて、買い換え候補No.1のW800の座がぐらついた。
今日、このスレ初めて覗いて正気に戻ったわ
>>918
俺だ!でもそれアイアンエンジンのだから!
FIのに参考になるかわからんが、その他顕著な故障はクラッチワイヤーとスロットルワイヤーが切れたのとブレーキカムが固着してレバーが戻らなくなったくらい! >>919
夢は夢のまま、Royalで検索しておけばスレがないと諦められただろうにw さすがに650ツインはそんなに壊れないんじゃなかろうか
俺のヒマラヤンは今のところ燃料計の不具合だけだな
>>900
書き込む暇があるなら答えてやれ
人の感想もまた一つの指針になりえる
お前のはただの屁理屈の落書き
>>898
スタイリングが気に入ってるなら試乗して乗り換え検討 アイアン乗りだけどベアリングの粉砕って起きるか?
鉄パニア常設とか過積載とかしない限り起きないと思う。
まぁ、いつかは駄目になるだろうけど。
加工精度というか歩留りがアレなんでケースによって全然壊れなかったり最初から変な向きに負荷かかってて替えても直してもすぐ壊れたりするんじゃないかね
会社はインドにしか残ってないらしいが、
もう100%made in Indiaなの?
設計は英国?協力?英国はもう全く関わってなかったり……?
1台目がロイヤルエンフィールドだったけどもう一度乗りたいなぁ。新規性対応になって変わったことあったのかね。
売り物が輸入できればそこでオープンじゃね
なんか今は各代理店に現物配っただけみたいな
ツインとか評判良い割には一般に出回ってないところなんか前と変わってない
>>931
やっぱりコロナの影響なんじゃないかな
元々日本の優先順位はインド、ヨーロッパの次かその次だろうし クルーザー興味ないつもりがメテオの公式画像見てるとだんだん悪くないなって感じてくる不思議
ホンダのCB350よりこっちの方がいいな
若干ジャンルは違うが
ハイネスはなんだろ、クラシック風味のネイキッド感が強いというか
タンクもうちょい小さく作れば締まりそうな気がする
ハイネスのライバルはブリットだろう
というかブリットどうなるの?
本国は350で普通に続投じゃないの
BS6対応版の350が日本に入ってくるかって話なら、まあPCI次第というか望み薄というか
ブリットにもメテオのエンジンを載せるのだろうがエンジンの見た目は更に普通になるな
しれっと東京ショールームが2021年OPEN予定になってるw
ヤンマシのYouTubeチャンネルでシリンダーを倒したのは前荷重を増やす為じゃないかと言ってるけど、
水冷化したトライアンフだってバーチカルじゃん
この手のバイクは見た目第一だよ
そうか?
見た目でトライアンフのディーラー行って音聴いてがっかりして650ツインにした人結構いたって
聞いたよ
空冷ならではなメカノイズも重要じゃない
コンチネンタルgt650に一目惚れしたんですけど、故障しても自分である程度はいじれないと厳しいバイクですかね?
>>947
最近のはそんなに壊れないんじゃね?
アイアンに比べればの話だけど。
その点は買ってから考えればヘーキヘーキ 試乗した感じだと中々良かったよ
代理店曰くかなり頑張って作ったみたいよエンジン
INTってイントルーダーの略だよね
スズキのバイクがあるから使えないのだと思うけど、それならそもそも他の名前使うべきだったんじゃないかと
>>950
まじで言ってるならググれ。
ジョークだったなら…すまん、おもんない。 ごめんマジ勘違いしてたw
インターセプターはホンダか
ホンダ??
5,60年代にロイヤルエンフィールドからインターセプターっていうバイクが出てた。それから名前取ってるんでしょ…
ホンダのインターセプターはバイク名ではなくトリコロールの呼び名のようだが、いずれにせよINT650で売る国ではロイヤルエンフィールド以外の企業が商標登録しているのだろうな
インターセプターの商標はホンダが持ってて交渉したけど駄目だったと販売店で聞いたな
インドやヨーロッパではインターセプターかな
アメリカではINTみたい
C500クロームの保管なんだけど
やっぱりああいうピカピカ系の外装って雑にカバー掛けるだけだとキズだらけになるよね?
こういうカバーいいよとか、こんなコーティングかけて傷知らずだぜ、とか
はたまた元からスレ傷気にするような外装クオリティじゃないので適当でおkとか
そんなざっくりしたアドバイスが欲しい
今までガッサガサのプラ外装を野ざらしにして乗り倒してたんで勝手がわからんの
メッキはカバーだけじゃ早々に浮いてくる
3年目同期のガレージのREとカバー露天国産バイクと比べるとREは問題ないけど露天カバーはメッキが浮いてきた
東京ショールームってどこにできるとかまだ情報ないですよね?
ホンダが直立単気筒の350ccを出すようだけど、ロイヤルエンフィールドより日本で売れちゃうんだろうか?
ホンダがロイヤルエンフィールドより売れるのは当然でしょw
メテオはデザインが昔のジャメリカンみたいで個人的にはちょっと抵抗あるな
コンチネンタルGTのフレームに350積んだ方が日本では人気出そうな気がする
メテオもCB350もどうせこっち持ってきたら現地価格とはかけ離れた値段になるんだろうな…
メテオは日本には入ってこないんじゃないかな
コンチネンタルでなく現行ブリットのフレームにメテオのエンジン載せてくると予想
500が出るかは分からん
967774RR2021/01/03(日) 01:46:33.95ID:0YHelCQ0
おめ
969774RR2021/01/11(月) 07:39:14.58ID:qpnpu6rl
そう思う。
標準のダブルシートの方が
かっこいいね!
大阪在住なんでけど高槻に本店あるチョップスって店で買った人居る?電話対応があまりにレスポンス悪くて大丈夫な店か心配。
ハイネスはGB350になって国内販売?
こっちの新型350もなにとぞ
350は新エンジンで復活すると思うけど、500も欲しい
海外でもヒマラヤンと呼んでいるなら、何故にヒマラヤにする
本社の人がヒマラヤンではなくヒマラヤだ、と言ってるの?
インド人らしき人が話しているYouTubeの動画をみても「ヒマラヤン」と言ってるような・・・
HIMALAYANをヒマラヤと読むのが正しいなら、ヒンドゥー語をアルファベット表記した場合、Nは発音しないとか・・・?
輸入元も変わったし代理店も一新したことだし過去2年くらい売ってたのを無かったことにしたいんじゃね
あの頃ツインなんかも試乗会やったのに実際は売られなかったしな
今も相変わらず試乗車だけで売る物無さそうだが
南米にできたってたいう工場はちゃんと稼働してるんだろうか
>>976
エストレアのパワートルクを上乗せした感じで振動は少なく120km巡行もこなすって、最高じゃん
このエンジンをブレットに載せればいいのに
日本で411ccという排気量はネックだけど、小変更で399ccにできないかな
ヨンフォアはどうやって10cc減らしたんだろ 商品名なんだから作った人が言っていることが正解でしょ
ASUSみたいな
>>982
元々は390ccくらいで作ってたんだけど試作車をお偉いさんが乗ったらトルクが足りない増やせってことで
ストロークアップしたって聞いた
120km/h巡行は平地と下り坂だけで5000rpm以上はメカノイズも増えてくる
上り坂は105km/hくらいまで落ちる ヒマラヤ乗り?
1割に満たない排気量アップで体感できるほど変わるかな
SR400がファイナルエディション発表でディスコンらしい
ブレットとクラシックとヒマラヤを共通エンジンにしたら日本向け398ccエンジンにしてもペイしないかな
輸入するだけで単価がざっくり倍になる上に人口も走る台数も文字通り桁違いに少ない、それでいて単純な性能じゃおそらく勝てないメーカーが既に食い荒らしてるような市場にそんな価値はない
ヒマラヤが新エンジンで出た時には今後空冷シングルは350と500をまとめてこのエンジンに統一するのかと思ったのだが、
メテオはユーロ5対応なんだよな
photonみたいなEVコンバージョンでもいいからクラシックとかのシングル系のデザイン残ってくれないかなぁ
新型ツインはバイクとして見ればそりゃ優秀なんだろうけど、エンフィールドといえば走る化石ってイメージ
ベネリのImperiale 400は日本で売らないのかな
993774RR2021/01/28(木) 14:23:36.71ID:V9+2qmNO
アイアンモデルのパーツで見つかりにくいものとかってありますか?
994774RR2021/02/01(月) 13:43:18.94ID:ay7tsix9
クラシック黒に合いそうなタッチアップペンをご存知の方いらっしゃいませんかね?
フロントフェンダーを擦っちゃいまして。
995774RR2021/02/01(月) 21:08:31.58ID:nEq+OV7q
>>994
メタリックやパールの入ってないソリッドブラックならなんでも良さそう
厳密に合わせるなら色見本を送ったら調色してタッチアップ塗料を作ってくれる会社もあるよ 東京ショールームが3月に杉並区にオープン予定
ショールームというだけで販売機能がないのはディーラーへの配慮かな
pciがやってるのなら売りっぱなししかできないからだろうね
998774RR2021/02/06(土) 12:53:29.52ID:VdDl9K1Y
スレの終わり頃に質問ですみません。
去年免許取ったので(普通二輪免許)
人生初にして最後のバイクに欲しいのですがクラシック350今年発売されないかな〜?
ロイヤルエンフィールドオーナーの方々に質問ですが
フレームの剛性ってどうですか?(折れたりしないですか?)
あとヘッドライトのレンズはガラス製ですか?
20年くらいは通常メンテナンスで乗れるものなのかな?
クラシックかバレットで迷いますね。(どちらもカッコいい・・・)
他にいいなーっておもったのがエストレヤとSRとハイネスです。
エンフィールドが一番デザイン好きです。
基本的には頑丈なフレーム
ただ、輸入車、国産車問わず長く乗るにはそれなりのメンテが必要。
輸入車は国産車に比べて少しだけ手がかかる。
その単車に惚れ込んで、乗りたいならば乗れば良い。
至福の時が待っている。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1932日 11時間 3分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php