X



【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part30【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/02/24(水) 21:51:13.89ID:BYWpuPbr
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&;class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part27【06〜】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411907287/-100
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part28【06〜】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424018563/
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part29【06〜】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442323796/
0181774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 14:38:38.56ID:1YaPlIHd
燃料系の血栓が飛んだってとこだろね
0182774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 15:16:41.91ID:czhqJL58
工賃タダって事は
タンクキャップオープン パコッ
フューエルワン投入 ダバー
エンジン点火 キュキュッ
空ぶかし ブォーン

直ったで(^O^)v

って事じゃ無いかな
0183774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 15:17:41.11ID:yIJrvEk1
ウッ クルシ
0184774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 21:57:39.73ID:1YaPlIHd
吹かしたらアッと言う間に直ったんで、、、、とっさに長期在庫のフューエルワンが視界に入ったとか
0185774RR
垢版 |
2016/03/16(水) 23:19:01.22ID:5C8qoyq7
タンクとエアクリボックスどかして、
スロットルにコンディショナー吹き込んだのかと期待したのに。
0186774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 06:34:47.57ID:e5kQHHoX
>>185
そこまでしたなら工賃取るだろ?
エアフィルター交換でも普通は工賃取るだろ
0187774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 13:13:38.87ID:E+Uj5Tmt
FZ1フェザーってこけたらウィンカーの根本が損傷したりしますよね?
SSBバンパー装着してるんだけど、ウィンカーは5mmくらい接触する感じらしんです。
ウィンカーを少し小さい、短いのに交換したいんだけど、何かお勧めのウィンカーってありますか?
0188774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 15:32:18.94ID:UCqH5GRH
ウィンカーは根本でプニュっと外れるんじゃないの?
0189774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 17:46:15.22ID:pyJXypHv
根本はゴムだな。傷つくのはウインカー本体。
むしろ社外のほうが折れる。
0190774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 19:11:53.37ID:AoNFMkkz
前はポジションランプをウインカーに改造
後ろはアクティブのナンバーフレーム一体型のウインカー
こうすれば張り出し0になるぞ
0191774RR
垢版 |
2016/03/17(木) 19:33:29.99ID:0vsGrD21
>>188
外れる前にカウル割れる方が先だと思う
0193774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 05:45:33.85ID:GUm+QN6g
>>192
ありがとう 面白い読み物だった
あの手の燃料添加剤は一度付いたカーボンを溶解させるんじゃなく、新車時から継続的に使って汚れを付きにくくする程度の効果なんだと思う ハイオクに入ってる洗浄剤もそんな主旨だろう。
0194774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 16:31:21.98ID:rTQhCkOD
>>193
俺はちゃんと効果はあると思うけど
>>192←これ一つじゃ判断できないと思うね(実験方法がそもそも怪しい)
事実的にはガソリンよりも不純物(煤やガム)に対する溶解度が強いのなら、詰まりなどがより取れやすくなるということだからなぁ
溶かす作用が強すぎると、触媒やO2センサーやゴム部に影響があるから、ギリギリの強さに調整しているんじゃないかと思うんだよなぁ
0195774RR
垢版 |
2016/03/18(金) 22:26:16.04ID:9xDt56ga
>>194
>俺はちゃんと効果はあると思うけど
ピストンとヘッドの画像を見せてくれ
0196774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 05:13:26.97ID:ZwG8zO3I
燃料添加剤入れる前にヘッド開けて写真撮って1ボトル使用後、もう一度ヘッド開けて効果を確認でもしない限り真偽の程は解らないだろね
マルチじゃ現実的じゃないけど、単気筒でやる奴いても良さそうなもんだがいないね
0197774RR
垢版 |
2016/03/19(土) 11:35:57.20ID:ETYO1+Er
>>196
何年かまえにキャブのエイプいじってるころやったよ
写真まで撮らなかったけど

結論としては見た目はシリンダのカーボンが少し落ちたかなくらい。
効果はわからん。

あどれす125の定番でインジェクションのスロットルボディにインジェクションクリーナーぶっかける方が確実に効果あった

F1はガソリンタンクからなのでボディにはほぼ影響ないと思うので、ヘッドあたりにカーボン貯まりまくってたのでは?
一般的にはブン回せば大物カーボンは落ちて表面だけ残るから少しブン回せばなおったのかもね
0198774RR
垢版 |
2016/03/20(日) 23:34:58.84ID:rmMINMa4
フェール1は、、車では快調を実感したけどバイクは分からんかった。
プラグ交換と、クーラント交換をした。マジ大変!誰か褒めてくれ。
0199774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 18:58:46.79ID:YMlPCdLR
プラグ交換もクーラント交換も馴れて大変だとは思わないが、スロットルケーブル交換は大変 てか、断念してバイク屋まで押してったw500Mくらいだが
スロットルボディー側にどうしても嵌まらなくて…バイク屋はテンション掛かっててどうとか?コツとかあるのか、そもそもスロットルボディー外してじゃないと交換難しいのかな
0200774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 19:25:21.27ID:XFQXkKcT
1ヶ月程前に乗り出した者なんですが、FZ1ってスロットル重い部類になるんでしょうか?
下道で何時間も連続で走るのはちょっとキツいなぁと思い始めたので注油を考えてたんですが、>>199を見たら諦めてスロットルアシスト買った方が早い気がして
0201774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 19:31:19.72ID:yb3sIKe4
油さしてみたら?
0202774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 19:50:05.93ID:XFQXkKcT
読み返してみたら注油を諦めるみたいな書き方でしたね…
とりあえず注油はやる予定です
0203774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 20:00:33.65ID:6b0R832i
これって電スロじゃないのか
0204774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 20:22:05.14ID:FCq7pJrG
これって電スロじゃないよ
0205774RR
垢版 |
2016/03/21(月) 21:36:28.80ID:TxpxL7Mn
この程度でクラッチが重いだのアクセルが重いだの
障害者か80歳位のジジイが乗ってるのか?
Tmaxでも乗ってろよ
0206774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 00:21:07.71ID:VLUZgdBK
>>200
リッタークラスとしてはふつーだよ〜。単に慣れの問題かと
注油するときはカバーの破け/緩みとワイヤーの錆/腐食はよく確認しとこう
何かあったら素直にバイク屋へ!
0207774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 06:31:17.41ID:Qgo/f42o
>>199
俺は先にスロットルボディを外したから交換自体はものの5分も掛からなかったぞ、その前のカウル外しやタンク外しの方が余程時間が掛かる
0208774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 06:58:21.03ID:Qgo/f42o
それよりもお前らナンバーぶち上げてる奴居たら今月中に元に戻して置けよ
0209774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 08:09:42.70ID:1OkMOe9W
>>207
やっぱそうだったのか!外さないとタイコを嵌める切り欠きが見えないからそうじゃないかと思ってたが…横着はダメやね
0210774RR
垢版 |
2016/03/22(火) 08:16:47.06ID:agml+yy0
>>209
むしろ外さないという発想がなかったぞ・・・
0211774RR
垢版 |
2016/03/23(水) 00:54:34.45ID:F9FhSt2y
基本的にこのバイク整備性あんまよくないよね
0212774RR
垢版 |
2016/03/23(水) 04:02:05.60ID:xVAlZ7z1
弄る度に…あんなにエアクリボックス留めてるビスって本数いるか?とは思う
0213774RR
垢版 |
2016/03/23(水) 08:19:51.81ID:8GmQZwf3
俺はエアクリボックスの下側を共締めしてるファンネルの締付トルクがいつも不安だわ
0214774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 23:09:21.22ID:yrMs8UAv
ハンドルをもう少し絞りの有るものに変えたい
今の候補は某氏のブログにあるアントライオンポストにファナティックミディアム何だけどいかんせん情報が古い
こんな組み合わせが有るよって方はいませんか?
0215774RR
垢版 |
2016/03/24(木) 23:40:25.12ID:VJh9jgZ3
>>214
同じハンドルでポストはドラスタ250を流用してるよ、ポストのロアだけ交換してケーブル類もそのままで大丈夫でした。
ただアッパーだけでも3500円くらいするから費用抑えるなら、買わなくても見た目以外特に問題ないと思います。
0216774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 11:29:30.11ID:3BH1B5WI
ドラスタ250ポストにZpartsの組み合わせだわ

パイプハン組むとどうしてもZparts使っちまうな
BuellS1でも組んだし、、、MarkUでも組んだ
0217774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 15:33:22.41ID:2bYbFE+t
アントラポストにファナティックLowだけど、それでも少しグリップ垂れさそうと思うとタンクに当たる ハンドル絞りたいなら切れ角を規制しない限り難しいんじゃないかな?他の組み合わせも似たようなもんだと思う
0218774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 17:42:32.30ID:zbZFQeff
ノーマルのハンドルを見れば分かると思うが
これより下げたり絞ったり垂れたりさせたらタンクに当たるよ
それをどうクリアーさせるのかが腕の見せ所
FZSのハンドルみたいなのもある
0219774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 18:09:26.10ID:evcsQT7a
FZ8のポストでファナティックのミディアムだけど、交換後はノーマルと高さは同じくらいよ。

この組み合わせの写真はそこそこアップされてから、一度見てみると良いよ。
0220774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 18:34:40.74ID:55lxE0Jk
FZ8のハンドル廻り流用じゃ駄目なのかい
0221774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 22:44:46.09ID:GgzBw778
明日バイク屋にFazer引き取りに行くんだけど初の大型…エストレアからの乗り換えなんで緊張するw
パワーあるんだろうなぁw
0222774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 22:54:52.03ID:O9gDR7Ra
>>221
おめでとう、俺はグラストラッカーからの乗り換えでびびった。
土砂降りの中ガチガチに緊張しながら帰ってきた。
天気よさそうで良かったね。
0223774RR
垢版 |
2016/03/25(金) 23:50:11.63ID:GgzBw778
>>222
気温一桁+新品タイヤだからそろ〜っと亀のように走りますw

そういやFZ8でステップ位置やシート形状見直し+オプションでローシート選択可能になってるらしいけど
FZ1に流用効くんだろうか?
0224774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 00:03:19.46ID:7y6ExLTu
214です
色々ご意見ありがとう
アントライオンポストで前方にオフセット(逆付け)する事でタンクとの隙間を稼いでるみたいなんだけど、逆さに付けてるから見た目がなあ。。。
と思ったんだわ
ドラスタやFZ8の流用も視野に入れて検討してみます
0225774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 02:28:20.49ID:VFD3NXk0
>>221
おめ。いい色買ったな。
0226774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 08:30:47.06ID:9wyyEEaj
>>221
おめでとう
一昨年SR400から乗り換えた時すげービビりながら乗ったよ(笑)
でも乗りやすいバイクだし距離走ると全然楽チンで買ってよかったと思った
安全運転で楽しんでくれ
0228774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 09:34:24.56ID:rrO+UIU8
>>223
なんちゃってバックステップとかもいいよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sames505/52139506.html
シートは純正のローシートがYSPに取り寄せ頼むと手に入るはず。
もしくは製造元のシートジョイにデータが残ってるから注文できる。
0229774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 17:24:18.95ID:Xw0b7BNJ
>>226
>>228
>>225
レスどうもです、何とか帰宅しました、タイヤ慣らししながらだったんでそれ程飛ばさなかったけど
それでも十二分に速いバイクなのは理解出来ましたわw

バックプレートが良さそうなので用品の予算回して買おうかな…
0230774RR
垢版 |
2016/03/26(土) 17:27:21.95ID:utQlEOF7
>>214
俺はヤフオクファトバーポストとMT-01純正ハンドルに替えてる
絞りはノーマルと同じだが約3センチ下がった。ポストが28.5センチだから剛性があってノーマルよりだいぶ振動が減った
0231774RR
垢版 |
2016/03/27(日) 20:25:38.62ID:KHjNnCL1
ビビリながら少しずつ練習して慣れてきました。
2回峠で練習すると1mmくらいアマリングが減ってく感じです。
コケて痛い思いはしたくないので、リアで5mmのアマリングまで練習したら
それ以上はやらないです。
乗り始めは4cmくらい余ってて駐車場で恥ずかしかった。
https://box.c.yimg.jp/res/box-s-4mbk3suwz43oo5ajjcgwun5oxe-1001?uid=beef0e08-4c4d-4806-bbf2-614a08274880&;etag=77e8d1a81459067298102622
0232774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 00:48:56.18ID:1eRLK9bz
>>231
やめといて正解。
あまりんぐ消したきゃ走行会でいいからサーキット行こうぜー。
0233774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 06:26:06.49ID:zbZTHyDW
だいたい寝かせば上手いって発想が…
0234774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 08:19:16.78ID:scgcVBns
そんでもって自分よりはるかに浅いバンク角のバイクに風の如く抜かれた日にゃ
0235774RR
垢版 |
2016/03/28(月) 12:10:44.02ID:YTdS+WZR
足回りのはなしの流れで聞くけどさ
皆様方リアサス何入れてらっしゃる?
0236774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 04:08:35.31ID:CN/9FI9O
オーリンズ
2万キロ以上ノーメンテだから、最近ギャップの突き上げが酷くなって来たわ、やっぱノーマルみたいな耐久性はないんだな、オーバーホールに出さねば…
0237774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 08:20:20.16ID:YhIwjWPq
ギャップの突き上げが酷くるってのはナニが劣化してるの?
オイルが劣化するとオイルの流れが落ちるのかな
シールは摩耗して摺動抵抗は落ちてるから動きは軽いよね
0238774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 10:32:20.82ID:F6BoLvrJ
俺はドカの純正オーリンズを流用してる。
0239774RR
垢版 |
2016/03/29(火) 12:10:36.99ID:4lla5dyV
みんなオーリンズばっかなのね
ビチューボ・ナイトロン・ハイパープロ・マトリスとか他の社外着けてる人インプレプリーズ
0240774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 00:16:33.36ID:QJkQ0Ftp
わいはWPやで
0241774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 08:52:11.94ID:GkBbO5bO
俺はヤワになった純正サスで十分楽しんでるよ

負ける気もしねーしw
0242774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 10:11:16.10ID:YJ8xWaED
俺はパワーストーンブレスレット身に付けて走ってるから、どんな勝負でも負けません。
0243774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 10:38:24.23ID:3dVr69Dz
わいマトリス見た目は最高
0244774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 11:02:04.37ID:/YW0FKSE
何と戦うのか
峠?サーキット?
0245774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 12:58:51.83ID:fAO2r8Xu
>243
性能は?
0246774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 13:40:30.16ID:eDjLCRcQ
今日、4度目の車検通す。
0247774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 14:11:36.06ID:dmq1NVw4
>>246
走行距離はどのくらい?
0248774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 16:53:11.69ID:3XxCQICA
>>246
どやった?ユーザーで通してるけど、わいのは三度目の車検からハーネスの劣化やらリフレクターの汚れやらで光量が不足気味…軸はバッチリなんだけどね〜
0249774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 17:09:34.21ID:5vQThOns
あ、いや246だけど店まかせなんで。
オドは24000km。オイルとバッテリーしか交換したことないけど、通るは通ったみたい。
0250774RR
垢版 |
2016/03/30(水) 18:38:44.42ID:K0W4jN/f
あんまり乗ってないのね
0251774RR
垢版 |
2016/03/31(木) 06:38:51.04ID:G5ZtzBpJ
248だけど、わいのは秋に四度目の車検や 現在5.4万キロ 1.5万キロ 3万キロとパワーチェックしたが馬力低下なし!6万キロになったら体力測定じゃないけど、またパワーチェックするつもりや 体感的には馬力低下なし 絶好調や!
0252774RR
垢版 |
2016/04/02(土) 22:39:40.88ID:i05lnK6g
ヤフオクで小物入れ付きシングルシートを落札した。
昔、器用な個人の方が作成した逸品。小さなカッパくらいなら
入るそうだから、愛用のカッパの上だけでもいれておこうかな。
http://blogs.yahoo.co.jp/ride_on_fazer/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-f6-28%2Fride_on_fazer%2Ffolder%2F1171396%2F88%2F24576388%2Fimg_5%3F1236607254&;i=1
0253774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 00:23:54.87ID:GGF8Qw0G
>>252
違法だけどね・・・
0254774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 01:00:05.32ID:mJ+NpZ52
てか、自作みたいなもんだろ?高速道路で飛んでくとかないだろうな…頼むぜオイ
0255774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 10:49:03.76ID:NFx0KWzH
>>252
FRP型を手に入れたの?
0256774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 14:07:33.55ID:W+dfp+Ql
隼はコブで切符切られてるらしいけど、これもダメかな?
0257774RR
垢版 |
2016/04/03(日) 15:25:02.73ID:DpAu3q3g
コブで捕まったのは都市伝説やろ
0258774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 20:18:09.67ID:7hC+WffZ
>>252

あなたの買った現品をぜひ見たいです
0260774RR
垢版 |
2016/04/04(月) 22:10:04.85ID:ntHxDufs
>>259
装着した姿も写真みせてー!
0261774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 11:23:16.63ID:X11DVdYD
>>259
ありがとう!!
このパーツで赤は初めて見ましたわ〜
これって内部の作りも結構凝ってた記憶があるけど、型を購入した人が
新たに量産開始したってことなのかな?
0262774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 11:41:30.28ID:WP7kNc9V
>>261
以前購入した人がフェザーを降りて、いらなくなったパーツを
ヤフオクに出したそうです。黒ゲルコートで購入されて自分のフェザー用に
赤に塗装をされました。塗装して2回使用しただけだそうでとても綺麗です。
0263774RR
垢版 |
2016/04/05(火) 14:02:04.43ID:X11DVdYD
なるほど、、、
私もその商品の製作記から知ってるんで、なぜ今その逸品が現れたか不思議だったのです。

私から見れば超ラッキーですね、羨ましい
0264774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 09:57:47.24ID:XxlsvjLL
UK仕様って車検普通に通るよね?
2012年型の新車に乗り換え検討してるが
いまいち踏ん切りがつかん。
MT10はいつ出るか分からんし。
0265774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 09:58:59.92ID:mxLsbKzi
通らなかったらまず納車されても走れないw
0266774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 10:18:26.26ID:eKCC/X+6
車検心配するようなとこで買うなってw
0267774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 10:20:09.95ID:XxlsvjLL
車検の時だけ細工して通したり
あるからどうかな〜と思ったんだけど。
09から規制が厳しくなってプレストじゃ
扱ってないからどうなんだろう
0268774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 11:18:37.99ID:Z5s3gw+H
GSX-S1000のノーマルマフラー音を聞くと、アレは国内仕様発売決定していて逆車とバッティングしないよう、いや…逆車に喰われんようプレストに輸入止めさせたヤマハの言い訳だったんだと思う
0269774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 11:50:13.28ID:kLjBQuv4
へぇ
そんなにやかましいんだ
ninja1000はどうかな?
0270774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 12:26:04.48ID:z0sWawJc
その気なら08以降も輸入登録出来ただろうね
昔っからヤマハはお上の顔色伺ってるヘタレだし、スズキはお上がなんぼのもんじゃい!って姿勢だから
0271774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 17:39:39.62ID:KnACqwEV
プレストはいつもそのスタンスでしょ。
国内販売があるから出さないってね。
MT-10はどうなるかな?
0272774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 19:09:40.41ID:uaPnB+L+
>>264
俺バロン物の10年型EU仕様乗ってるけどそのまんまで問題無いみたいよ。

しかしあの排気音でよくまぁ車検通るモンだわw
0273774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 21:34:15.88ID:5gKriqBc
なんか調子悪い。
アクセル開けてもパワーが出なくて、回転が滑らかでなくて重々しい感じ。排気音はゲロゲロ低くて重い。
イグニッションコイル、プラグ、エアクリ換えたけど直らない。
バイク屋は「特に悪く感じない」と。
ダイアグにエラー履歴なし。
1気筒死んでるほど振動はない感じ。
インジェクター?燃料ポンプ?

FZ1に乗るのが楽しくなくなった…
0274774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 21:44:38.60ID:uaPnB+L+
>>273
駆動系…チェーンとかホイールベアリング、ブレーキの引き摺り具合は?
0275774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 21:54:01.28ID:q+UmP9oL
>>273
それ花粉症、もうじき治まる。
0276774RR
垢版 |
2016/04/06(水) 23:35:38.08ID:OyQ1nGUZ
負圧同調とかスロットルボディ洗浄とかしてみたら?
0277774RR
垢版 |
2016/04/07(木) 00:03:35.31ID:uEVZn8dI
>>273
ガスケットをr1用に変えると幸せになれるよ
0278774RR
垢版 |
2016/04/07(木) 05:23:16.90ID:IXp56OOC
>>273
エグザップ閉じっぱなしとかは?
0279774RR
垢版 |
2016/04/07(木) 07:43:31.28ID:Neos9Ze7
>>273
もうバラしてオクで売った方が良いよ
0280275
垢版 |
2016/04/07(木) 12:28:52.77ID:lMQRInCp
>>274
押し歩きは軽いんだよね。
まだ16000kmだけど、点検はしてみる。
調子がいいときと悪いときがあるから始末が悪い…
レッドまで回るし、走り続けられるんだけど…

>>276
エアクリボックス外してスロットルボディ洗浄はやったよ。
アイドリングが上がって効果はあったけど、レスポンスは解決しなかった。

>>278
2年前から社外マフラーだからエグサップワイヤーは撤去してある。
今まで問題なかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況