X



アクシストリート Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753774RR (ワッチョイ 134f-xdUX [61.23.224.208])
垢版 |
2017/07/11(火) 23:23:42.16ID:LMkvraF70
>>741
知らなかったです!ありがとうございます!
0757774RR (ワッチョイ 4fb8-PDtw [58.191.86.81])
垢版 |
2017/07/17(月) 18:08:10.01ID:TMT2dIn+0
トリートにカメファクの燃料ポンプは使える?
0767774RR (ワッチョイ 916f-Z1Sf [202.229.249.9])
垢版 |
2017/07/25(火) 07:37:32.87ID:3EtxRhAT0
トリート最高!!

昨日、昼間ちょこっと乗って出て五分ほど炎天下の駐輪場に止めて、用事すませて戻って再びトリートに乗車。
薄い夏スーツのスラックスだったから、ケツか軽いやけどだぜw
0768774RR (ササクッテロロ Spa5-H/UL [126.255.199.35])
垢版 |
2017/07/25(火) 15:13:49.99ID:+afmxC7Dp
走っていて停止した際にエンジンがストーンと落ちる。エンジンはかからず、20分くらい置いておくと復活。

3、4回同じ事が起きたので購入店に電話した所、燃料ポンプに不具合があるような話をされ、メーカー保証にて修理してくれるとの事。(中身を見ずに電話だけで決定)
0772774RR (ワッチョイ 59a1-Z1Sf [118.17.60.192])
垢版 |
2017/07/26(水) 14:35:20.20ID:O3qc9nFl0
ま、オカルト的な事だが燃ポンで止まったらエンジン切って燃料タンクのフタ開ける。2分位放置してフタ閉めスターター回すとエンジン回り出す。

俺のトリートだけかな?
0778774RR (ワッチョイ e136-Y6Uc [124.219.204.129])
垢版 |
2017/07/27(木) 23:11:33.29ID:yShBNsoz0
俺がトリート買ったバイク屋は、エンジン丈夫だからメンテナンスをちゃんとやれば8万キロでも乗ってる人いるって言ってた。メンテしないと2万キロでダメになった人もいるとも言ってたけどね。
0780774RR (ワッチョイ ee16-k88C [153.174.139.147])
垢版 |
2017/07/30(日) 12:41:37.40ID:LPcHQEON0
ふーん、で?
0781774RR (ワッチョイ 12b3-7zFe [133.137.7.32])
垢版 |
2017/07/30(日) 15:09:49.64ID:ErCpoaZN0
悪いが信頼性も大したことないよ。
同じ時代のならホンダのスペイシー125の方が上。
ベアリングから音が出やすいのが旧シグナス系のエンジン周り。
0782774RR (ササクッテロロ Sp11-m8QI [126.255.205.39])
垢版 |
2017/07/31(月) 12:25:19.05ID:GynNhEOwp
768ですが、バイク屋に電話した時に「アクセル軽く開けながらセルを回しながらキックを掛けてみた下さい」と言われました。

セルとキックって同時にやって良かったんだっけ?
0786774RR (ワッチョイ 395c-tS7X [126.159.248.132])
垢版 |
2017/07/31(月) 18:55:30.49ID:bZMrhAYe0
>>785
スーパーディオ後期の太軸縦置きが中々タフだったからライブディオのベアリングの弱さはマジかよって思ったわ
俺が乗ってたのは幸い大丈夫だったけど
0788774RR (ガラプー KK19-krAn [5HG3nBx])
垢版 |
2017/07/31(月) 23:59:10.16ID:5w5VvGEnK
>>786
うーん、トリート気に入っていますし壊さない様に大切に乗ります。

>>787
自分も最終型のスーパーDio乗ってました!
最終的にあちこちガタガタになっちゃいましたが、18年で5万km弱まで頑張ってくれました。
0790774RR (ワッチョイ 5d6f-Z0R+ [202.229.249.9])
垢版 |
2017/08/01(火) 06:15:57.48ID:weoEioIH0
密林の安もんのスクリーン、使い出して2年くらいだが、支柱がミラー側の取付部分から折れたw
仕方ないからスクリーン外して今現在使ってるけど走行中って無茶苦茶風が当たるんだなw
0792774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 16:31:28.11ID:e0Kzc4EU
つけてるが
0796774RR (ワッチョイ 35fe-Mqkb [210.170.208.166])
垢版 |
2017/08/06(日) 08:51:00.03ID:Ob9a0xQ80
通勤用でアクシストリート欲しいー。
今金貯めてるけど。
小柄でお手軽さが魅力だ。
大型のメンテでバイク預けた時の代車でシグナスとトリートどちらも借りたけど、
俺はトリートのが好みだった。
0798774RR (ワッチョイ 8e5c-NBsK [126.159.200.6])
垢版 |
2017/08/06(日) 11:20:44.43ID:ZH85GzBB0
>>796
シグナスはカッコイイしメットインも広くていいと思うけど足元狭かったり人によっては足つきがねー
個人的には値段安くて基本を抑えてるトリートの方が原付2種らしくていいと思う
軽自動車も最近のはやたら背が高くて装備がゴージャスになってるけどアルトくらい十分みたいな
0799774RR (ワッチョイ 35fe-Mqkb [210.170.208.166])
垢版 |
2017/08/06(日) 13:21:26.23ID:Ob9a0xQ80
うん。
あとシグナスは弄ってなんぼみたいな感じもあるし、
原二は完全に下駄代わりの俺には贅沢な車両かもと思った。
トリートは…WRは交換するかもしれないけど、
それ以外は弄らずに維持費に金をかけず乗れる車両に感じた。
0801774RR (ワッチョイ dbb2-dbBP [202.71.50.34])
垢版 |
2017/08/11(金) 22:47:21.84ID:IC/e5NRq0
カストロールのスクーター専用オイルを2年使ってたけどヤマループのスタンダードに戻した
違いがよく分からんかったしどうせ2000キロで交換するから安いほうがいいや
0804774RR (ワッチョイ dbb2-dbBP [202.71.50.34])
垢版 |
2017/08/12(土) 08:13:12.34ID:MIIkYj1i0
>>803
通勤で毎日使う(大雨でも)のでトラブルが困るので規定より早めに自分で交換しないと気が済まない性格なんでプラグも5000キロ、ベルトもウェイトローラーも1万キロで替えちゃいます
0805774RR (アウアウオー Sa9a-aEKd [119.104.1.26])
垢版 |
2017/08/13(日) 10:27:18.57ID:KBIHId8fa
オイル交換の時期についてバイク屋に聞いたことあるけど、ある程度の期間である程度の距離を走るなら
指定距離とか関係なく日常点検をしっかりして汚れてたら交換する方がいいよっつってたな

まあ、考えればあたりまえなんだが
0808774RR (ワッチョイ 7f2a-w36E [125.172.200.141])
垢版 |
2017/08/27(日) 13:55:03.18ID:o38hV5Ch0
ちょくちょくエンジン止まります。
YSPでも、こういった声をよく聞くそうですが改善策ナシ。
シリンダーにカーボンが噛み込む→リコール出たが直ってないので不十分!
その後も、全く改善策なし。 頼むよヤマハ。国土交通省には連絡したから!
欠陥ですよ。
0810774RR (アウアウエー Sa5f-2x4P [111.239.112.100])
垢版 |
2017/08/27(日) 14:38:09.39ID:JXrurwX+a
信号停止の際に1回だけストンとエンジン止まった事あったけど
その頃ちょうどリコールのはがききてたんで買った店に持ってってリコールの対応ついでに
こういう事おこったって言っといたが、リコール対応以降一回も止まってないなあ
店のオヤジさんなんかしたんだろうか
0812774RR (アウアウカー Saa7-RRpT [182.251.245.45])
垢版 |
2017/08/28(月) 08:40:54.05ID:iW3wpJ3Ka
時速60キロ走行をある程度の距離続ける走り方してたらカーボン噛み込み減るのかな。
俺のトリートは走行距離3千キロちょっとだけど信号待ちでエンスト一回経験しただけ。
最低でも10秒くらいは60キロ走行できる交通量の場所走ってる。
0824774RR (ワッチョイ 03fe-XEhE [36.55.59.19])
垢版 |
2017/09/05(火) 20:26:38.89ID:w8uvQLiD0
>>822
中華MT安いから手を出しやすいんだけど、今更キャブ車乗れないな。
俺三年前にYBR125K乗ってたけど冬場なんて乗れたもんじゃなかった。
信号に引っかかる度にエンジンストールしてたよ。
0825774RR (ワッチョイ 035c-BSG+ [126.225.99.47])
垢版 |
2017/09/05(火) 20:38:04.80ID:Qfly4xp90
俺の友達も学生時代YBR125乗っててたまに借りたりしてたけど確かに冬の暖機は時間掛かったなーw
輸入物だし仕方ないけどスクーターに慣れたあとだと通勤にはかったるいと思う…
ただ燃費と航続距離、乗り心地は良かったな
0827774RR (ワッチョイ 6fa4-3QX8 [119.47.37.51])
垢版 |
2017/09/06(水) 09:59:05.21ID:8xf0rLnT0
国道の追い越し車線で信号待ちしていたら、エンジンストール。
セル回してもかからない。キックでエンジンが復活・・・。

(´;ω;`)ブワッ・・・危なくて長距離走れないよ・・・。
0830774RR (ドコグロ MMdf-Zp/y [119.241.53.54])
垢版 |
2017/09/06(水) 12:13:45.03ID:OF2Fq1SHM
>>826
YBRもFIあるんや。知らんかった。
キャブヒーター仕様はしってたけども。
FIあるならまた乗りたい、燃費良かったしMTだし加速も良かったし。
YS(Fazerの125cc)は全てインジェクション仕様だったね。
YBRやYXと比べても4??5万高いね。
0831774RR (ワッチョイ b36f-y7tO [202.229.249.9])
垢版 |
2017/09/13(水) 20:55:27.46ID:UVITHxwy0
無塗装の樹脂部分が白化してきたからホームセンターで安いシリコーンスプレー買って来てガンガン吹っかけたら、黒色復活してツヤツヤテカテカになったよw
缶の半分位吹き付けたったw
0832774RR (アークセー Sx27-w0Wv [126.144.23.108])
垢版 |
2017/09/13(水) 21:06:56.61ID:xcLzQIvZx
>>831
おれはバーツを取り外してハンディバーナーで焼いてる。

シリコンスプレーだと2週間で白くなり始めるけど、焼くと新品と同じになる。

これは俺が買うバイクの儀式。
0836774RR (ワッチョイ 1f0d-pJSA [222.148.246.82])
垢版 |
2017/09/14(木) 16:53:49.60ID:uyMbuaid0
朝はエンジン一発始動で調子よく走ってたのにコンビニに寄って買い物して
再びスタートって時にエンジンがかからないって現象がたまに起きる

・キーをオンにした時のエンジンポンプ音は聞こえる
・警告ランプが点滅してる
・小一時間ほどするとエンジン始動する
・気温が暑い時、あるいはエンジンが熱い時に起こる事が多い
・リコール対象なようで2回無料で修理してもらったが改善せず

しばらく放置すれば再始動出来るとはいえ通勤用バイクとしては致命的
ただ頻繁に起きる現象でもないので買い替えるとなると悩む
ちなみに走行距離3万キロ突破したけど上記の症状以外はまったく問題なく走れてます。

何か改善策とかアドバイスとかあればお願いします。
0838774RR (エーイモ SE93-b7qB [114.49.5.162])
垢版 |
2017/09/14(木) 17:02:37.82ID:VtpHnYaoE
燃料ポンプの対策交換品と言うのが単に新品に交換してるだけなんでしょ
症状でたら店に行って燃料ポンプ交換
これを繰り返すしかないんじゃないの?
0839836 (ワッチョイ 1f0d-pJSA [222.148.246.82])
垢版 |
2017/09/14(木) 17:02:45.61ID:uyMbuaid0
>>837
だから過去に2回、別の店で修理してるが改善せんのよ
そもそもバイク屋に持って行った時点では不調が再現されないしな
「多分燃料ポンプの不調でしょう」って事で無料で交換はしてくれたけど
忘れた頃に再び症状が出る
0840774RR (エーイモ SE93-b7qB [114.49.5.162])
垢版 |
2017/09/14(木) 17:18:05.32ID:VtpHnYaoE
燃料ポンプは交換してもまた症状は出るよ
なにせ不具合が出ないようにした対策品じゃなく新品に交換してるだけみたいだから
だからリコール交換したらお終いではなく無限保証みたいになってる
0842836 (ワッチョイ 1f0d-pJSA [222.148.246.82])
垢版 |
2017/09/14(木) 18:46:36.30ID:uyMbuaid0
>>840
ありがとう〜それは知らんかったてっきり改善されてると思ってた

>>841
それは一番にやってる、まずはガス欠を疑うからね
でもエンジンかからんのよ

改善されんのなら買い換えも考えるけどヤマハはもうやめといた方がいいかな?
このトラブルさえなければ気に入ってるバイクなんだけどね
0844774RR (アウアウエー Safa-SGtB [111.239.131.107])
垢版 |
2017/09/14(木) 21:57:26.44ID:s+s1Ldvua
周りに聞くとエコドライブしてる人がエンストする
ある程度速度出してそこそこの距離走ってる人からはそういう症状を聞かない
という意見もちらほら聞かれる
0848774RR (ワッチョイ bffe-tyLq [36.55.59.19])
垢版 |
2017/09/15(金) 20:29:49.94ID:r6DVNZ1j0
>>847
先日友人と大型二台でツーリング行った時、
日曜の渋滞に並んで走行してたら
エンジン適度に回さないとカーボン溜まって不調になるんだよな、って連れが言ってて、
排気量はトリートとは違うけどそういうのかな?と思ってた。

結構みんなエコランしてるんだろうか。
0850774RR (アークセー Sx7f-ViyX [126.144.23.108])
垢版 |
2017/09/15(金) 21:28:58.08ID:q6kZycxbx
>>848
マジレスすると、アイドル時は以外と濃い。
そこから少し上げると燃費重視で少し薄い。
それるり上になると濃くして理想空燃比より少し濃くしてパワー重視。

カーボンを気にするなら、最高出力回転数の3分の1から4分の1の回転数を維持して走るよろし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況