X



RVF/VFR part54 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/07/02(土) 19:50:02.52ID:jKGO81ET
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part53 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460032832/
0693774RR
垢版 |
2016/08/23(火) 20:30:46.27ID:LLHCK1g/
>>692
パワーが出ないってことじゃ無くて、セミエキでもフルエキと同じだけパワー出るから、取り付け工賃が高くなるフルエキはやめたってことみたいよ
0694774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 03:38:44.74ID:oaiEHNFx
>>692
エンジン64の後輪59はスリップオンでも出る
0695774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 09:07:18.44ID:SNE+gSV0
ポン付けじゃでんやろ
0696774RR
垢版 |
2016/08/24(水) 20:41:35.66ID:3G5QEr0z
ヤマモンの蝉駅ノーマルセッティングのシャシダイ見たこと
ないんだよなあ
NC30の頃jはメーカーごとにシャシダイ記事があって参考になった
当時のモーターサイクリストにありがとう
0697774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 12:51:53.93ID:vt4cXO7V
近場に400まで走れるサーキットがあればなぁ
250までしかないぞい
0698774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 17:52:18.02ID:vt4cXO7V
ところでみなさん この時期PSはなんかいてんもどしされてます?
マフラーとかえあくりBOX加工してこれっておしえてくれればうれしいでえす
0699774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 18:14:14.30ID:vt4cXO7V
ちなみに私は

PS1回転半
スローノーマル
MJ、一番手うえ
マフラー、TSR左右だし

これでまだ、水温が上がるとこの時期3000回転周辺が若干ぼこつきます
5000も若干谷があってMJをノーマルに戻そうかと考え中
0700774RR
垢版 |
2016/08/26(金) 19:42:12.04ID:rkwJ472e
キャブエアクリノーマル+スリップオンでも若干濃ゆい
0701774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 01:31:16.01ID:Y39iKGDu
キャブエアクリノーマルエトスフルエキで、ちょっとAF濃いってシャシダイで言われた。
0702774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 17:57:30.24ID:1+0/8wrU
AFってなんの略?
0703774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 18:05:51.11ID:+U/tqXvY
アナルファックじゃないの?
0704774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 18:28:38.61ID:AAUwhw7x
>>702
マジレスするとA/Fはエーバイエフ、エアバイフューエル、燃料1に対して空気が何倍あるかの比のこと
つまり空燃比
ガソリン1に対して空気が14.7あれば理論空燃比(ストイキオメトリー)と言って、理論上は完全燃焼して燃費もパワーも一番出る
これより値が小さければリッチ、つまり濃い、値が大きくなればリーン、つまり薄いということになる
実際はガソリン1に対して空気12付近が一番パワーが出て(出力空燃比)、空気16付近が最も燃費がいい(経済空燃比)

一般に濃いとトルクは出るけど回り方はモッサリで、上まで回したときにデトネーションの危険は少ないと言われ(濃すぎるとカーボンでズタズタになる)、
薄いとトルクがないけどフォンフォンと軽く回るようになるが、上まで回したときデトネーション発生の可能性が高くなる
0705774RR
垢版 |
2016/08/27(土) 21:18:59.34ID:yfH9wR1Y
>>701
シャシダイ上では、若干濃い目でないとね。実走時には、薄くなるから。
其処のさじ加減のノウハウがないんだろ?
0706774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 12:50:17.45ID:mjhtsiMb
NC30のリアタイヤ交換の時にα13の160を入ようと思ったのですがバイク屋にプロアームとのクリアランスが無くなるから無理と言われました。
ポン付けは無理なのでしょうか?
ちなみにノーマル18インチです。
0707774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 13:26:28.15ID:De+RklrE
バイク屋さんの言うとおり、銘柄で入らないのもあると思うけど、別の店で聞いてみ
入るけど純正サイズ以外やんないよって店あるからさ
0708774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 18:27:26.69ID:9qXKrJXq
>>706
チェーンを520にコンバートすればクリアランスが稼げるって
知恵付けてあげる。プロアームは削るんだよ。
0709774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 19:15:34.46ID:8/IuVNLq
わざと延びたチェーン使うんだよ。
0710774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 20:05:19.49ID:5rTvYXZG
160入れる意味あるの?
α13は150/60R18の設定あるでしょ?
違うサイズ入れてバランス壊すより純正サイズ入れた方がいいよ
0711774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 20:11:55.09ID:GeWY0Q3T
男の子は太いのに憧れるのさ
当時の400レプリカで150はNC30だけだったような
0712774RR
垢版 |
2016/08/28(日) 21:05:02.81ID:gXHz8fns
NC23
0713774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 03:40:49.55ID:5Be6+RS/
NC35も150だ。
0714774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 06:11:57.65ID:YFT8QCx1
709ですが回答頂いた方ありがとうございます。
次は160に挑戦したいと思います。
0715774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 06:12:57.10ID:YFT8QCx1
706でした^^;
0716774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 17:52:09.11ID:XkvoYvjn
インプレヨロー
0717774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 18:47:11.17ID:v0fH7xAv
チェーンでタイヤ削れました
0718774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 23:00:32.00ID:qWEtcAJ6
チェーンオイラーつけてみたけどこれいいな。今まで一所懸命チャンクリしてルブ吹いてたのがアホらしくなるわ。
0719774RR
垢版 |
2016/08/29(月) 23:36:35.96ID:XkvoYvjn
チェーンオイラーきになるけど、輸入しかないんだったっけ
電動のつかってるの?
0721774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 00:41:41.29ID:WnAvnvlI
>>720
はえーすごい
ルブからオイルに変えるだけでも快適だったけど、これ導入するともっと捗るやろなぁ
0722774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 03:48:46.82ID:Uvm8JMLQ
負圧式とかじゃないと出しっぱなしにしてしまう自信があるw
落下式だけど一秒くらいで止まるOSCOのオイラーがわりとよさそう
ttps://youtu.be/vOekbmL6iDk
0723774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 21:47:52.68ID:+UH2BiPy
RVFって、ハングオンしにくくない?
タンクにもも引っ掛けないのが正解なのかな?
0724774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 23:54:11.68ID:rCKNDNTi
ハングオフじゃないの?
0725774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 23:56:57.36ID:+UH2BiPy
ハングイン、ハングオフ、ハングオン、なんだかわらなくなっちゃった
0726774RR
垢版 |
2016/08/30(火) 23:58:11.79ID:+UH2BiPy
とりあえず、下半身の重心インにおとしたいんだけど、なんかタンクを引っ掛けようとすると
違和感が、、、、
外脚はガッツリひらいたほうが正しいのかえ
0727774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 10:04:16.34ID:Jf4lAr8n
>>726
タンクじゃなくて、シートの門に引っ掛ける
つもりでいけ。

今のトレンドは内側の膝も開かないむしろ
タンクにへばり付けろ。
0729774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 12:36:02.85ID:ekFziJhf
画像までつけてもらってありがとうございます
0730774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 18:00:01.37ID:AQusH9+/
ガードナーの特徴のあるハングオンスタイル好きだった
上半身だけ先にインに入って行って、
CPを超えたあたりで下半身がもう一度グイッと入って行くんだよな
0732774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 19:33:02.23ID:ekFziJhf
ハングオンするときってシートの上で尻すべらして動いてます?
それとも結構ガッツリ、尻浮かしてますか?
0733774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 19:56:35.91ID:sMyWzgtN
だからハングオフじゃないの?
0734774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 20:01:52.78ID:8V5PbnkW
>>733
結論はどっちでもいいんだって。

不安定志向がオフで外来

安定志向がオンで日本の造語みたいな
0735774RR
垢版 |
2016/08/31(水) 20:05:59.15ID:4GHpHJ1v
>>733
ミーハーは、ハングオンって言う
0737774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 00:08:29.65ID:PzVr8J/t
プロかどうかわわかんないけど、そこまで大きく動いてるわけじゃないんですね
せっかくレプリカのってるんだから、ハングオン普通にできるようになって
遊びたいです
まだRVFの旋回性ってわからなくて
0738774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 02:52:50.89ID:euBrjgR8
サーキットでなく峠とかなら公道レーサーみたいにあまり上半身入れないフォームのほうが安全に楽しめるやろね
0739774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 15:31:43.48ID:PzVr8J/t
ハングインがやりにくいんで、上半身がっつりインにおとしてましたw

でも上半身くらいじゃあんまりグイグイ曲がる感じは得られませんでした

そして目線が落ちるから怖くて
2CTはかせてるのに、おいしいところがつかえてないという
0740774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 18:43:05.85ID:uJ7jy+MJ
上半身だけリーンアウトでいいのだ
0741774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 19:17:02.01ID:PzVr8J/t
シートかえちゃって動きにくいってのもあるけど
ステップで体制移動しっかりできるように励みます!
0742774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 18:35:07.27ID:QANZWSmF
リアサス OHしたことある人とかいますか?

もうそろそろ4万キロなんでOHしようとおもってるんですが
インプレとか聞かせていただければ幸いです
0743774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 19:26:59.37ID:ay/5tw8P
oh!
0744774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 19:30:49.03ID:6WTlgh3s
NC35のリア挿すのギシアンはラスペネで直りますか?
0745774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 21:06:47.92ID:QANZWSmF
>>744 ラスペネでやったとしても、気休めにしかならないと思われ

リンクが原因だったら、接触面の研磨注油、ベアリンググリスアップ
もしくはベアリング交換、

サスが原因だったらオーバーホール
俺はギシアンいってないけど、なんか踏ん張りが足りないとおもってOHするつもり
場所によるけど4万で組み付けもあわせておつりくるからやってみれば
0746774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 22:08:48.88ID:oVy9/Hhy
>>742
NC30のをオーバーホールしたけど、前期から後期の組み替えだから体感はよくわからない。
脱着は自分でやらなかったから脱着に結構費用がかかった。
エキマニのボルト折れたり、エキパイ繋ぐバンドが腐ってたりしたトラブルもあったし。
0747774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 12:13:29.23ID:a4s1T8Ul
ヤフオクで、自称HRCフルエキワロタw
エトスデザインのNC30前期時代のフルエキ。イイ値段まで吊
0748774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 12:25:00.40ID:Awrli8zt
>>747
HRCじゃないの?
エトス前期には見えないけどな!
0749774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 12:50:21.09ID:a4s1T8Ul
>>748
全く同じもの持ってる。HRCリファレンスは、公道使用禁止は、溶接プラスリベット止め。エトスとハニービーは、溶接のみ
0750774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 14:12:28.00ID:vUQEfCRQ
へーHRCのフルエキなんてあったんだな
今回出てるのは違うみたいだけど
0751774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 14:16:21.44ID:mgv8HDDX
HRCのは、endurance製だったような。。。
0752774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 14:45:56.03ID:XNf9+9tT
>>748
前にもこの話題出たことあるけど、
エトスもjhaもスガハラもエンデュランスもホンダワールドも
HRCがSPキットとして指定したマフラーだよ
全部HRCマフラーと言える
HRCのサービスマニュアルには、ハーネスをSPハーネスとSPユニットに張り替えること、
キャブボックス、キャブキット、負圧式燃料コックを直結に、
ギアは、30と35のシャフトとギアを組み合わせてクロスミッションを作れ
マフラーはさっきのサプライヤーのフルエキマフラーに付け替えろって書いてある
マフラーについては、サプライヤーが作ってるからそっちに直接問い合わせろってちゃんと書いてある
当時、販売されていたマフラーは30と35で作り分けされていたものは存在しない
30と35の純正マフラーで違うものは前バンクのエキマニが一本だけ違っているだけで他は全部同じ部品番号

http://www.battle.co.jp/partslist/honda/vfr400r/rvf400_hrc.pdf
0753774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 14:46:44.40ID:XNf9+9tT
>>751
エンデュランスももちろんHRC指定マフラー
0754774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 17:21:15.30ID:0LxxTmRP
ヤフオクのはHRC製かわからないがHRC製のはある。NC30のTTF3のパーツリストに載っている。
0755774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 19:16:15.16ID:YYUAI33S
聞いた話だから本当かどうか知らないが、HRCからサンプルと図面渡すから指定ショップで製作販売だったとか。
エンジュランスがHRCの試作品製作を下請していたとからしい。
ブルーフォックスは独自路線だったとも聞いている。後者は、ブルーフォックス創設者の故人に聞いた話
0756774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 19:24:44.51ID:NZf/kYtl
NL1キットのだな
0757774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 22:16:02.41ID:s/5LgBqr
27分10秒〜、11分10秒〜
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1時間25分30秒〜、1時間15分20秒〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43分10秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8
0758774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 23:38:07.97ID:3ayUtHgU
15万まで上がってるぞww
0759774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 22:18:04.70ID:vB5xRQw9
>>752
キミは現実を知らない脳内変換してるな。
初期エトス管で、リペアパーツオーダーしたら、マイナーチェンジで互換性がなく、返品したことあるよ。
具体的にいうと、パイプ径が違うとか。
実際、NC30用のフルエキでNC35には干渉して付かないものもある
0760774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 01:54:36.73ID:3t4UGHGj
SPのエアクリもそうだか
エアクリBOXの加工ってやっぱり下犠牲にして上だけを追い求める感じのセッティングにおさまるじゃろか?
0761774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 12:40:50.75ID:XtOG1JIG
>>760
上より下を大切にした方がいいよ
0762774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 12:53:20.35ID:hSZpqFi4
エアクリボックスの加工なんて素人がやってもロクなことにならんよ。
パワーチェックで馬力だけ出ても、実際に走ったらノーマルの方が速いやろ。
0763774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 13:07:21.89ID:aWWOXZ72
>>761
ノーマルキャブで、セッティングキットがないヤツはね。FCRの俺には関係ないw
ガチャガチャ五月蝿いけど
0764774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 18:01:50.62ID:3t4UGHGj
FCRってVFR750?
0765774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 18:35:42.16ID:L7SWUgN4
NC24、コワース左出しマフラーにしたら遅くなった気がする。何となく加速にもたつきがある。スリップオンだとグイっと左に曲げてるから取り回しに無理があるのかな。
0766774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:12:56.32ID:l6ecjUmQ
抜けが良くなっただけでは?
0767774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:31:56.66ID:3t4UGHGj
加速にもたつきがあるのは、俺の経験からすれば薄いときによくおきるかなー
アクセルぐいっとあけると、スカってトルクが抜けてから加速しだす

キャブのセッティングはどんなもんでしょか
0768774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 21:49:16.90ID:5qDBYrAB
この出品者、探せば古書店やアマで1000円以下で売ってるレプリカ系の雑誌を、すんげー高く出品してんだけど、

○ 細かい発行年などの質問はご容赦ください。

てのがセコイww


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f186536511
0769774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 22:19:22.42ID:3t4UGHGj
そして書いてあることも特別RVFだからってのじゃないような、、、、
0771774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 01:20:58.01ID:A5HdPGLw
一応コレクションとしてかったったw
>>770
0772774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 01:21:53.20ID:A5HdPGLw
そしてヤクオクで売る!w
0773774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 01:29:40.70ID:q0FPDNQI
>>771
わいもこーたw
0774774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 01:30:30.19ID:q0FPDNQI
>>772
細かい発行年などの質問はご容赦ください。って書かなダメやでw
0775774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 10:11:37.12ID:1n2g3MWp
売り切れてるやん
0776774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 11:28:06.30ID:yLVrgXSO
ホンマやw
0777774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 16:49:29.67ID:P0QHLdEX
ヤフオクで240万円で売ってるよ
なんでこんなに高いの?
0778774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 21:11:35.95ID:XxI7tvov
>>775
わしも買うたやで
0779774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 21:22:55.45ID:E4FZmMuv
この出品者まるで入札無いやないかい、消費者ナメすぎやろw
0780774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 22:59:03.78ID:A5HdPGLw
キャブ設定かえるついでに、インテークみたら33000kmでも
かなり汚れてるなー
エンジンコンディショナーとかぶち込んだほうがええんかな
0782774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 03:35:18.54ID:34QQ26Lz
またいつもの店で+100万円になる予感
0783774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 07:56:01.57ID:ggjSfMWU
外見はともかく未整備未確認で中身どうなってるか分からん状態か
高ぇガチャガチャだな
0784774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 10:08:28.25ID:7+CFitpc
>>764
NC30
0786774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 11:57:56.61ID:OGCd9awW
>>763
インシュレーターどうしたの?

でも、今更FCR入れるならわいはインジェクションにするかな
0787774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 12:17:19.35ID:0NlQ6Jmp
そもそも疑問なんやけどなんで純正でCV式なん?
0788774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 12:47:03.74ID:Op77fiL+
>>786
予備もあるけど、何か?
キャブだから魅力あると思ってる。
0789774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 12:49:34.13ID:vY9KGArS
>>788
ワンオフで作ったの?
インシュレーターが手に入るならFCRも興味みあるね
0790774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 16:56:36.64ID:vY9KGArS
>>775
そもそも新品のバックナンバーが1543円やでw
0791774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 21:02:14.60ID:eVRGbER4
俺のNC35もFCR入れてるで
0792774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 21:49:46.93ID:Sq74ukPp
どうやって付けとるんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況