X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 20:34:03.71ID:fjKWHRSi
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465019362/l50
0611774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 19:37:53.84ID:DJvqHV4k
ん〜流石に速さとなると水冷125ccエンジンには勝てないよ?
0612774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:11:06.06ID:Snkpr2k1
z125にベストバイなマフラーを教えて下さい。
0613774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:28:59.54ID:M47g3tXr
>>612
何を求めるかだと思うが
基本ノーマルがベストで、社外品は音楽しむって感じでしょう
0614774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:29:49.86ID:/NpWbtRr
>>610
山の方なら全国どこにでもある舗装された林道や農道よ
道の雰囲気は暗峠(国道だけど)みたいな感じと思ってもらえばいいかな
ココは特段ヒドいけど
こういう狭くてRキツくて鬼勾配でスリッピーな路面だとでgSSなんて絶対ついて来れない
パワーが無いがゆえにバンバン走れるし普通に走ってるだけでも
着いてこれるのは同じ12インチホイールの原2だけ
で、こういう道はいっぱいあって不思議と公園だったり展望台とかがポツンと整備されてたりする
0615774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:30:40.63ID:dAr0yqcS
竹やりマフラー
0616774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:48:47.46ID:+3KLePyg
登りでRキツいカーブってギア選択難しくて全然上手く走れんわ
下りは下りで前荷重になるから怖いし
山走るより街中の方が全然楽しく乗れる
0617774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 21:15:01.58ID:qiBcfbVH
下りともかく登りはそこまで難しくないだろ
0618774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 21:21:02.28ID:qiBcfbVH
下りともかく登りはそこまで難しくないだろ
0619774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 21:22:07.67ID:qiBcfbVH
ごめん。なにやら触って二回書いてもうた。
お恥ずかしい。
0620774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 22:08:12.89ID:EXJL3LBg
>>614
暗峠最速は郵便屋さんやろ…

しかしそんな道でかっ飛ばしても危ないだけだからよう真似はでけへんわ
0621774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 22:29:17.28ID:/NpWbtRr
暗峠はあくまで例で住民の往来があるところを攻めろとは言うとらん
全国にこんなかんじの生活道路じゃない舗装林道農道はあるので
そういうところをただ流すだけ

小径ホイールと短いホイルベースにMTに割と上等なサスに横型エンジンの最適な重量配分
これで遅いわけがないわなゴリゴリに曲がれて超楽しいぞ
0622774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 22:31:33.29ID:5VYv05gd
上等なサスとかそれこそエアライダーなんじゃねぇかと小一時間
0623774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 23:32:40.95ID:M47g3tXr
そんな飛ばして走る時代でもないでしょう
7〜8割の安全圏でリラックスして自分が無理しないペースで走ればいい
今時峠でレースまがいな事やってるのって時代遅れのおっさんだけ
今の時代の走り方じゃない
0624774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 23:44:51.58ID:+3KLePyg
>>622
つーか、この人たぶん持ってないよ
0625774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 00:27:02.79ID:Oaw8FM/M
タイヤも小さいし、それにショートホイールベースでむしろ怖い、が実感
ヤマ道でわだちに足取られて不安定になること多いし無理ゲーだろ
0626774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 02:12:02.75ID:6MYtCSBD
>>622
比較対象がカブだのスクーターだのだから上等な部類になるだろが
リアは漏らすからとっとと換えたがな

>>623
遅ぇ遅ぇ言うから最強速く走れるコイツでないとダメなシチュエーションがあるだろ?
って話してんだよ全てにおいて攻めろみたいに歪曲すんな
0627774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 05:06:25.95ID:LiQHD9Bt
速さ求めてないし君のことも求めてないからもう書き込まなくていいよ
0628774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 10:43:33.23ID:ABspk8n5
バイクの話題になるとすぐ「速さ」とか言ってくるオッサンがうざい。
普通に走れればええやん。
あんたらみたいに目三角にして峠攻めて通行止めの要因作ってきた老害とは違うんだよ。
0629774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 12:36:24.49ID:VVvWsFZT
免許無しでも速さを語るきとはできるからな
0630774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 12:59:13.48ID:vwva5v8X
大型乗ってる時はこういう4ミニって面白いだろうなあと思ってたけど、いざ乗り換えるとデメリットも多くてちょっと想像とは違ったな
0631774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 16:02:21.39ID:fwCGlhs1
>>630
高速は無理でも、自動車道に乗りたいと思う事は多いな
0632774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 17:40:19.08ID:VN5hjNqA
>>630
デメリット多いって何があった?
125だから、高速などの金を払う道と、国道25の用な無料だが自動車´専用´道路は、ダメってこの2つ以外にあるの?
0633774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 17:50:12.79ID:ki2FpcHN
隼も油冷gsxr750も売っちまったから遠出は面倒だけどコイツは町中の足に最高だよ
峠とか行くならwr250xで行くし
0634774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:18:46.90ID:udJdYfum
>>632
80くらい出すと直線でも怖い
なのでマスツーとかは原付同士じゃないと辛い
あと下りがやっぱり怖い
この辺は軽快感と引き換えなんで仕方ないといえば仕方ないか
どっちもソロで走る分には無理しなきゃ良いだけだけどね
維持費考えてこれにしたが、やはりメインにもう一台持っとくのが理想かな
0635774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 18:33:31.91ID:IxVM/F4z
貧乏な20代半ばだがサブでR6乗り回してる妄想するのが発表されてからの日課です
0636774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 19:00:07.97ID:FhUA8KD/
信号での発進時遅いのと
小径な上にホイルベース短いから道の凹凸に弱く
道路工事の仮舗装なんかのきちんとフラットにされてない部分で
酷く揺さぶられるのと
スピードが出たときの安定感が低く80とか怖いあたりかな。
0637774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:08:11.11ID:MbyAVDct
USヨシムラの音が大きいので、デイトナの排気干渉インナーサイレンサーを取付けました。
まだ走行はしてないのでどうなるかは走ってみないとわからないですけど…

週末はリアスプロケットをノーマルから2丁減らした武川が届くのでそれと合わせて確認してみたいと思います。
ドリブンスプロケット15丁だとクランクケースにあたりそうなので、リアスプロケットで調整しました。
0638774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:44:43.23ID:ssGtI3kA
>>637
おお!レポ楽しみっす。
0639774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:00:17.08ID:XkNOJ/4K
週末に納車後150キロ程走ったけど楽しいな
ほんと買って良かったわ
早くナラシ終わらせたいけど週末しか乗れないのが辛い
噂に違わず尻は痛くなるな
0640774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:16:50.31ID:EtObLVe9
>>636
確かに小径タイヤだからジャイロ効果による安定感が無いのは感じるけど
80km以上でも恐怖に感じた事はないな
100kg程度っていう車体の軽さの方が勝ってると思う

>>639
自分は往復300qのツーリングを毎週入れてとっとと慣らしした
完璧に回転数守ってた分けではないけど、低速になりがちな細かい山道走って
道の駅に行ったりしてた
0641774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:36:24.00ID:XkNOJ/4K
>>640
それやりたいんだけど今週末天気悪そうなんだよね(´・ω・`)
とりあえずお伊勢参りを考えてる
0642774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:13:22.20ID:MbyAVDct
USヨシムラのものですけど、ノーマルシートは確かに30分くらい走ると足と腰が痛くなってキツかったので、見た目が良かったのでスナイパーのシートに変更したら300キロくらいの日帰りツーリングでも問題ないようになりました。
しーとの角の角度がちょうどいいのかな?と思いました。
取外しも特にノーマルより少し建て付けが悪いかなと感じるくらいなのでオススメです。
0643774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:14:46.71ID:MbyAVDct
>>642
USヨシムラのコメント書いたものですm(_ _)m
0644774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:15:44.77ID:xZT2MHO+
軽いし、排気量も小さいから、個人で感想かわってくるんじゃないか?
本人の体重とか、加重の仕方とか

もっと重くて、排気量のデカイのだとここまで顕著に差がつかないんだろう

80km/hの直線が怖い人は130kgクラスの原二に乗り換えるといいと思う
軽すぎるんだと思うよ、本人の体重も含めて
トリシティがさらに三輪だから一番オススメだけど、スクーターで膝すりするような走り方は訓練が必要
誰でもスクーターを自由自在に操れるわけじゃない
そういう走り方はMT形状のバイクの方が難易度低い
0645774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:40:53.28ID:V7Io8y4T
80kmの高速が怖いならステダンでもいれてみたらどうだろうか
それよりも急制動のことを考え車重の軽いほうが好みなんだが
0646774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:51:30.49ID:EtObLVe9
>>642
シート高が下がるという事で敬遠してたんだけど問題ない?
元々コンパクトで足つきいいから低くなると窮屈かなと思ってたんだけど
0647774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 23:12:34.66ID:xz9EWLyl
>>644
70キロ以上あるし軽いとは思わんけどね
80くらいから減速するのがロックしそうで怖い
トリシティはもっさりし過ぎだし、無駄にデカいから興味無いな
0648774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 23:12:43.48ID:MbyAVDct
>>646
シート高は若干下がったかなと感じましたがそれほど低くなった感じはないです。
スナイパーのシートは見た目だけで買いましたが、買ってよかったです。
疲れにくくなったので個人的には満足してます。
0649774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 23:55:14.93ID:EtObLVe9
>>648
レポありがとう

>>647
100kgなんだから軽いと思うけどな
詳細聞いてないから全くの想像だけどブレーキロックしそうな位のブレーキングが必要な感じだと
多分他のバイクでもそうなるし、排気量大きいと更にスピード乗るからもっと怖いよ
0650774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 02:11:22.65ID:bofRn8T/
>>649
いや、バイクの重さじゃなくて体重の事だよ
んで大型から乗り換えてブレーキングが怖い
ちょっと強めに握るだけで大してスピード出てなくてもロックしそうになるし

てか、個人の感覚だからそんなんデメリットにならんと言われても困るけど
0651774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 07:07:27.95ID:N9JPalDz
後輪はわりとすぐロックするけど前はどんだけやってもロックしなくねコレ?
60km/hくらいで走ってて黄色信号に変わったの見てから制動して停止線超えること多くて悩んでるんだけど
0652774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 07:43:31.14ID:1iqh4Xi6
SP忠男入れてみた
音はエンジン始動からアイドリングは若干低音が増えた位。
発進から3000回転位は低音が響き3500から4000回転は純正並み。5000回転位でパタパタ音が少し耳障りかな。
振動は純正と変わらないけど、重心位置が変わって、ヒラヒラ感が増えた。
トルクがしっかり出ていて加速は良くなった。良く出来たマフラーだけど、ノーマルマフラーの出来の良さも再確認した(笑)
0653774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 07:44:35.66ID:dox05UqQ
バイクの問題より本人の問題が大きいな
バイクの能力に合わせた乗り方ができない、それをしようともしてない
0654774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 08:07:47.32ID:lTG7repw
体重は70kgでも足りないって事だね
車重130kgのにしたらいいよ

君は下手そうだからトリシティがいいと思うんだけどな
PCXかNMAXにしたらいいよ
ブレーキがロックしそうになるって、手動ABSやってないんだろう
ブレーキ下手だったら何乗っても満足は出来ないから
ABS付きのトリシティがやはりオススメ
0655774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 08:08:45.38ID:5KkBznvt
なんですぐ速いとか遅いとか、上手いとか下手とか言い出すんだろうなぁ、男の子はw
乗っていて楽しいか、楽しくないか、快適か、快適じゃないかじゃないかな。
自動遠心クラッチモデル乗ってるけど、楽しいよ。
週末は日本橋の三越に買い物にいったよ。
0656774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 08:29:19.23ID:gjq6n26h
>>654
だからなんでトリシティみたいなゴミをごり押しすんだよ
買い換える余裕があるなら最初から原二になんかしとらんわ
そんなに好きならお前が乗っとけ
0657774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 10:36:17.45ID:s6ipIWbR
ワケわかんないのいるし次ワッチョイ導入しようぜ
NGが捗る
0658774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 12:10:03.08ID:qyqVxpRO
Z125で80km/h出すと怖いって言う奴は変な奴だよ
できるだけ温和にそんな変な奴はどうしたらいいか教えただけ

言うに事欠いて俺を変な奴扱いとは、残念無念君だなー
下手くそなんだから改善対策なんてトリシティに交換するくらいしかないよ、しょうがないじゃんw
0659774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 12:52:09.58ID:jlfy3wLD
トリシティトリシティってうぜぇ
0660774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 14:44:54.44ID:UvF5jwJO
出たね「ヘタ」とか言い出すおっさん。
自分はうまいと勘違いしてるんだろうなー。
0661774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 15:24:35.81ID:93tFTZpU
トリシティとかPCXとか
明らかに性格の違う車種と比べることになんの意味があるの?
0662774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 15:39:47.39ID:UvF5jwJO
自動遠心クラッチのZ125無印の話題だしたら「カブに乗れ」と執拗に絡んできた奴と
同一の発達障害者じゃね?
0663774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 16:10:03.82ID:IMujoLPq
Z125で80km/h出したら怖い人は挙手してくれw

重要なのは怖いのはおかしいって事だろw
頭おかしいのか?w
0664774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 18:04:47.45ID:qJw4dhOS
>>663
そもそも、125ccは公道で80km/h出したらいかんだろ?
0665774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 19:27:33.60ID:N9JPalDz
そうだよそもそもそういう速度で恒常的に走ることは想定されてない
0666774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 20:02:30.22ID:vK97twNb
実際、50〜60くらい(5000rpm前後)がエンジンの振動も少なく、
音も滑らかで巡航してて気持ちいいよ。
0667774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 21:35:57.30ID:lTG7repw
Z125はサーキットで80km/h出すと恐怖を感じるバイクであるってテンプレ入りで良さそうだな

PCXはサーキットで100km/h出しても恐怖感じないんだよね、Z125ってそんな、ちゃっちなバイクだったのか
0668774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:03:27.78ID:sPHbiErp
あんた乗った事無いのにこのスレに来てんのか?
0669774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:05:00.87ID:iPJCB3D5
サーキッならでミニバイクで100km以上でるのに
不安ならサーキットみたいな横幅の広いとこで走るええよ
0670774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:06:31.60ID:y2DbR4Vm
何と戦ってるんだろ可哀想
0671774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:07:53.91ID:L4U2kh1q
そりゃPCXには高速乗れる150があるんだから車体には余裕あるわな
まあそんなもんは求めてないけど
0672774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:23:21.62ID:9xv9F77a
こいつ峠がどうとか言ってたやつだろ
やっぱりエアライダーだったな
0673774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:27:50.47ID:o51DwxMF
トリなんとかという三輪車やPCXとか車体でかすぎて話にならんし
ダサいからもういいよ。
比較するならグロムだろ。
これを購入しようとしてる人間がそこら辺のでかい原2選ぶとは思えない
0674774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:37:48.95ID:NA8lJUWs
気温が35度の真夏に熱ダレのオバーヒート気味でパワーダウン・・・水冷スクター軍団に余裕で置いていかれる旧式空冷エンジンは糞だなまったく
0675774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:43:28.43ID:L4U2kh1q
バカスク乗りってのはズレてんな
本人はドヤ顔で書きこんでるんだろうけど
0676774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 23:45:45.22ID:lTG7repw
ここまで騒いでもZ125で80km/hで怖いわけないだろwって意見は出ないのね

その代わりに俺を叩くと
まじかー
0677774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 23:59:38.90ID:+TEsRQpE
>>674
オイル何使ってるんだよ?
休みを入れながらだが、300kmほどの日帰りをブイブイ走っても問題なかったぞ?
空冷でも走ってたら冷えるやろ?速度だしてたらなおさら余裕あるやろ?
こっちは、メインと共通化してるから冴強だけどさ。
冴速の方がいいと言われる事かなりあるけどな。
0678774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 00:04:06.53ID:2lCFSVcL
>>676
本人が怖いってんだからいいんじゃない?
別に人に考え押し付けてるわけじゃないし。
それより、じゃあトリシティ乗っとけと押し付ける方が意味不明。
0679774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 00:16:20.94ID:rNCJ7AY2
>>676
速度に慣れてるから、4速レプの100km出しても怖くなかったよ。
ただ、ホイールベース短いのと、ホイール12インチだから、バイクに慣れてないと危ない。ABSも無いからさ、リアロックしやすい性格だし、ハイスピードはリスク高いよ。
0680774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 03:50:30.43ID:MnjLpjNC
スレの流れ速いと思ったら面白い流れになっとるじゃんwww
こんな殺伐とした流れこそが本来在るべき姿だからもっとレスバトルしてくれるww

おお!せやった!速いは禁句でしたっけ?
0681774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 05:42:14.61ID:lK46H2ln
次スレワッチョイで頼む
0682774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 06:25:49.19ID:5bBhtIpf
>>663
ただの恐怖心だろ
何に乗っても怖いはずだよ
0683774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 08:35:12.71ID:TQC5IQF3
>>675
車でも無駄にでかいの乗って
小さい車を馬鹿にしてるやつと同等だな
0684774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 09:21:04.95ID:WWJo+9+2
これは5000-7000rpmくらいが一番気持ちいいし、そういう走り方をするバイクだと思ってたけど違うの?w

GROMはもうちょい低回転にパワーある感じだけど、シフト入りにくいとかいろんなところがガサツで嫌だな
0685774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 09:35:03.90ID:cuSXOy7/
そもそも単気筒で何回転が気持ちいいとかないかなあ
0686774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 12:20:01.40ID:6h6JRyAI
単気筒とか関係なしにレスポンスが一番いい回転範囲って事でしょう
0687774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 13:30:54.23ID:oQFnjPDz
レスポンスというよりは、単純に振動が少なくて変にうるさくもなくて
快適に巡航できるところかな。
50km/hちょいあたりがそんな感じがするよ。
40以下だとパタパタいってていかにも125って感じだし
60超すと振動がひどくてイマイチだ。
0688774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:58:10.52ID:WWJo+9+2
そんなにパタパタトコトコ言う感じはしないけど、俺がそういうの知らないからなんだろうな

慣らしのときはギア5枚ほしいとか言っちゃったけど、適度に回して良くなってからは手間もなくて心地よい感じ
0689774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 23:11:03.86ID:PXpzagql
8月末に納車
今1200km 走った。
慣らし運転中4000rpmで
57km/l
6000rpmで47km/l
0690774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 04:33:31.31ID:lzfKTu0A
みなさんハイペースで乗ってますね。すごいな。
0691774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 06:56:21.12ID:2ovTTeG9
前輪は滅多にロックしないよ
ロックするならちょっと下手過ぎるでしょう練習するといい
0692774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 08:35:13.94ID:Twm1zAb2
>>689
4000なら、その辺りまで出るのか。
ギア上げる予定だが価値あるな。
意外とホンダ並みやね。
0693774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 10:41:27.82ID:PSyVLkT/
明日、リアスプロケットを28丁に交換します。
合わせたチェーンもOリングに交換します。

4速で流す時に回転数が下がれば運転しやすくなると思うので楽しみです。
こちらの書き込みを参考にしたので、いろいろと助かっています。

USヨシムラのマフラーの騒音対策として、デイトナのインナーサイレンサー200mmを前後逆に取付けしましたが、少し音が小さくなってパワーもそれ程落ちていない感じがしたので、あとはステンレスウールを巻いて終わりにします。
0694774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 10:56:42.16ID:goA+jAan
キタコの15は、穴あきだから、純正14よりも少し軽いぞ。キタコの14が前は一番軽いスプロケ。
後ろは、キタコ確か?27が一番小さいから軽いかと?
693は、前をキタコの14に変えないのか?1000円程度やぞ。
私は14/30から、キタコの15/29になる。チェーン変えず、張り具合も変わらず行けるはず。
ただし、メーターが狂うのは直さない。
1.5万は、高いわ。無くても+5km程に納まってるし。
0695774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 16:09:57.80ID:PSyVLkT/
>>694
とりあえずリアだけ交換して様子見しようかと思ってます。
メーター誤差もそこまでないので、そのまま乗ります。
5キロくらい下の表示で走りたいと思います。
0696774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 21:54:11.14ID:EcoX0qQO
タイヤ交換するなら、やはりTT93GPがオススメですか?
0698774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 07:48:00.80ID:ECtffPEp
>>696 乾燥グリップは最高だよ
とりあえず、それつけて
不満を感じたら他のタイヤ探してみるといいよ
0699774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 08:20:05.99ID:eAvxAboG
>>698
ありがとうございます。
試してみます。
これから寒くなるのでグリップいいタイヤがいいからですね。
0700774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 10:31:35.63ID:D00Y9Q2U
>>697
レポート宜しくお願いします
0701774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 11:19:07.73ID:obV0kKUa
>>697
にっしんのビッグローターと、キャリパーあるやん。
フロントパッドを削らずに済むなら、ブレンボサポートよりいいんだけどな。
情報出てこなさすぎだろ。
0702774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 11:29:42.18ID:obV0kKUa
KSR110を見るに、220セミフローターと、片押にっしんキャリパーかな?
サポート無しで素直に刺さると思われたが、このサイトと、このセットのメーカーRTSって、信頼あるのか?
0703774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 12:09:28.79ID:obV0kKUa
>>702
今TELってきたわ。次のHP更新で、色々と書かれるみたい。最終チェック中だって。
ニッシンの汎用キャリパーと、ここが作ったサポートのセットみたいだな。ローター220、片押2ニッシン汎用(KSRから、左右反転しただけだし…とのこと)オリジナルブランドって事で、メーカー名をRTSと、してたみたい。
パッドは、削らずにそのまま突っ込めるのと、汎用ニッシンなだけに選べるようなので、個人的にベスト。
ブレンボサポートだと、対向2のキャリパーでパッドを削る仕様のもあるが、ローターは、純正200だしな。
0704774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 13:41:56.86ID:yrH6vrIS
そろそろ寒くなるからグリヒつけたいんだけど
誰かつけた人いる?
ホンダのスポーツグリップヒーターつくかなあ。
0705774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 14:08:39.65ID:eAvxAboG
リアスプロケット28T取付けました。
スタートもそれ程ノーマルと変わりなく出来ました。
60キロで流してる時の回転数が低くなって走りやすくなりました。
雨が降ってたので最高速は確認しなかったけど、3速で走る時の回転数がちょうどいい感じなので峠も楽しく走れそうです。
0706774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 17:01:28.60ID:hvAXK+ZD
きょう赤城山でZ125同士すれ違ったけど、他人が乗ってるのを見るとちっこいな
0707774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 17:18:34.11ID:LJ+tby7d
信号待ちで横の店のガラスに写った自分の姿見て驚きよw
0708774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 18:39:21.59ID:GNZ0FPXY
>>704
カバーにしとけ
0709774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 19:05:50.59ID:4b/2EFNn
ハンカバと半ヘルだけはごめんこうむる
0710774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 21:26:51.18ID:obV0kKUa
>>704
エアロナックルバイザーじゃあかんのか?
見た目がデュアルパーパス?感が出てくるけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況