X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/08/18(木) 20:34:03.71ID:fjKWHRSi
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465019362/l50
0099774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 18:34:17.70ID:Zv4HAAAV
>>98  97です。 そうだね、軽さ=楽しさ かも!!
0100774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 21:57:05.58ID:ACHJkFkd
来年のカラーは、いつやろか?
予約準備と資金がやっと揃った。
見た目純正、よく見たらかなり違う。そんな改造をするんだ。
とりあえず前に新カニ黒サポートで入れて、T-REV、スプロケ変更、ステップお下がり変更で、まったり走れてガッチリ止まれるようにしたい。
0101774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 22:14:09.09ID:4U92DH1n
ドライブスポロケを15Tに変更したら山は三速固定で走り最高!四速は巡航用でギア比バッチリ!
0102774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 22:44:40.26ID:H0ooYV5s
スプロケ変えたらメーター補正しないと
速度表示が狂ったままになるよ

フロント15Tへの変更なら
4速で5km/hくらいの速度誤差のはず
0103774RR
垢版 |
2016/09/01(木) 22:58:06.10ID:6dtSAzOZ
>>102
どうやったら狂うんだよ
0104774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 03:19:28.85ID:Z8XwxOUv
ホットラップとBEAMSのマフラーどっちがいいすか?
0105774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 06:05:59.54ID:1Uft03tL
>>101
ちょっと聞きたいんだが、15T入るのか?
カバー裏のチェーンガイドや、カバーの下側加工等、実際の所どう?
ポンつけOKなら、やるんだが…
今のところ、ここが怪しいので後ろを30から28にして調整の方向で考えてた。
0106774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 09:14:23.68ID:hggzI69p
Z125は速度パルスがクランクケースから出てて
KSRみたいにフロントハブから直接回転速度を
取るタイプとは違う
パルスはスプロケを変更しない前提の値だから
変更してしまうと速度と距離に誤差が生じる

つーかZ125に限らず最近の車両はほとんどこれよ
ちな俺はリア29Tでキタコのユニットで補正済み
0107774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 09:28:47.61ID:hggzI69p
>>105
フロントを15T以上にする場合は
スプロケカバー裏のガイドプレート外すと
取り付けできるようになってるよ
無くても困る部品ではないから大丈夫

リアスプロケ交換の時はナットを固定する
ロックワッシャーが消耗品だから要注意で
1回くらいなら再利用可能だけど
安い部品だし交換でいいと思う
0108774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 15:02:07.19ID:sPtP9WKb
純正速度メーターは誤差許容範囲内で必ず高めに表示されてる。メーターより高めに速度が出るようになるなら、ある意味速度表示が正しめになるとも言える(笑)
0109774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 16:20:19.54ID:18V0dCyJ
契約してきた!
0110774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 17:44:47.32ID:keYIbVrq
>>109
いい色買ったな!
0111774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 17:53:09.04ID:cwoYwFSB
>>104
HOT RAPの方は政府認証ついてないから
白バイの機嫌悪いと面倒な事になるかもよ
そのへん気にしないなら
性能的に大差無いから 見た目で選んでいいんじゃないすか?

>>109
おめ色!
0112774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 19:31:11.85ID:pUe9+fsc
フロントスポロケ15Tにした方がスピードメーター表示正確だよ
GPS速度表示で純正14Tだと3km遅く表示されて15Tだと1km速い、カワサキだものこんなもんだよ(笑)
ちなみにヤマハFJR1300だとメーター誤差マイナス1Kmだけどな 
0113774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 21:11:52.68ID:PLFlkYXh
Z125PROでツーリングしました。1日で約200km走りました。
やはりギアチェンジのないアドレスV125のようなスクーターのほうがはやいですね。
信号が青にかわったダッシュ競争で、負けるw
こっちはギア、ガチャガチャしないといけない。スクーターさんはフルスロットルするだけ・・・(笑)

しかし、カワサキファンの私は、速さや便利さではない。ギアチェンジを楽しむという付加価値。
そしてカワサキブランドという付加価値。
みなさんもそうですよね?
0114774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 21:35:04.45ID:0lw5ZUOW
ええ、違います
0115774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 22:21:01.97ID:kaSLgUQP
>>113
速さ便利さ意外はあってると思いますよ。
バイクに何を求めるのか。
それは人それぞれ違うので…
0116774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 22:24:21.90ID:kaSLgUQP
重くても速いのを求める人も昔っからいますし。軽くて取り回しのがいいといういるし。
0117774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 22:51:49.01ID:sPtP9WKb
>>112
実測より遅く表示されるスピードメーターなんて、法的にも極々僅かな誤差しか許されないし危険なので4輪でも2輪でもまず有り得ない。
けど kawasaki ならあるのかw
0118774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 23:10:43.70ID:LjWs/pT6
>>117
そんな事ないぞ
保安基準では
10(V1−6)/11 ≦ V2 ≦ (100/94)V1

具体的には40km/h表示時に30〜42程度まで許されてる

ハッピーメータと揶揄される機種は、概ね一割速く表示してる
0119774RR
垢版 |
2016/09/02(金) 23:12:13.39ID:LjWs/pT6
>>117
ああ失礼、遅くでした。
早とちり恥ずかしい
0120774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 04:57:56.03ID:IW+Db28F
>>111
うちの方は田舎で白バイの心配はないです。エンドバッフル外せるホットラップにします。ただ外しても86dBくらいなんで爆音じゃないのかな。
USヨシムラいいけど高いすね。
0121774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 08:56:56.37ID:zOGl4xPG
>>121
多分見た目が好みじゃないんでしょうが 月木レーシングのは超爆音っすよ
ホットラップは
「KAWASAKI Z125 PRO マフラーの交換 shimoken」で検索すると出てくる
シモケンサイズってサイトの方のレビューがわかり易い 音もある
0122774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 08:57:17.87ID:zOGl4xPG
間違えた >>120 宛
0123774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 09:15:03.01ID:aqRl/m9R
>>120
捕まるとかそういう問題じゃなくて、ちゃんと認可でてるヤツつけろよ
0124774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 10:43:46.56ID:YzEWT38s
1000キロ走って初回点検とオイル交換、俺買った店新車3台在庫してるぜ
緑1、グレー2
0125774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 10:46:09.85ID:ZHDCd4Um
自分で整備するならいいけど、認定マフラーじゃないとバイク屋に入庫拒否されることがあるよ
0126774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 10:55:21.06ID:GH8eJykN
>>125
認定でも保証はなくなる
あくまでも純正だから、保証は成り立ったるからな。
0127774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 11:09:46.06ID:rTNkU3dl
今日は愛車のZ125PROで山へ行こうかな!!
はやくならし運転おわらせたい! 

最近の製品は精度が良く優秀なので、ならししなかったら、どうにかなるってわけじゃないらしいけどね。

気分の問題w
0128774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 11:10:10.64ID:rTNkU3dl
今日は愛車のZ125PROで山へ行こうかな!!
はやくならし運転おわらせたい! 

最近の製品は精度が良く優秀なので、ならししなかったら、どうにかなるってわけじゃないらしいけどね。

気分の問題w
0129774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 12:09:04.75ID:LzeZ1Qn9
>>123
捕まるかどうかは大問題。
認可出てても爆音じゃあな。
0130774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 12:48:25.59ID:UBL1pmyY
捕まるとか以前に人に迷惑かかるかどうかが一番大事
社外マフラー全部当てはまるかもしれないが
0131774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 22:19:01.33ID:rTNkU3dl
Z125でツーリングいけなかった〜 ずっと寝てた・・・ORZ
0132774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 23:08:26.62ID:qEXQ8ePp
11月に店に緑が来るらしい…
時期的にもこれは、来年を待たずに行くべきか来年カラー待つか…
5万で、やりたいこと全部出来るし、ここが思案のしどころだ…
0133774RR
垢版 |
2016/09/03(土) 23:52:23.05ID:AtL7r35F
ヘッドライトがLEDになったり改悪するかもよ
改善される所もあるかもしれんが
バイク業界はヘッドライトLEDに変更を改善と考えてるようだから現行買うのが賢いと思う
0134774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 07:53:53.00ID:EMPxAgJp
LED化は改善と言っても良いだろ。
LEDを前提としていないリフレクターに汎用LEDは良い事だけではないが、リフレクターやLED配光から設計すれば悪いことはほぼない。現状はコストが上がるくらいかな。それすらコスト下がってきたから微妙なくらい。
0135774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 08:23:22.59ID:myRTk2X9
>>134
何個かLEDは付けないと、光が広がらないんだよね。
プリウスは7個ぐらい付いてたと思う。
市販車と後付けのLEDとは別物だよ。
0136774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 08:34:50.72ID:hU9uvWur
バイクでLEDで見やすいライトは無いよ
リフレクターが最初からLED用の設計なら大丈夫ってのは嘘だよ
昔はそうやって騙してたよね
今はLED専用リフレクターばっかりだけど、全部だめだよ
今どき騙される奴はいないw
PCX、NMAX、グロム、どれも大不評だよ
0137774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 09:22:07.51ID:EMPxAgJp
それはLEDが駄目って事じゃないよね。設計がヘタクソ(もしくは適当)って話。
まぁコストかけてキッチリ設計せず適当なLED化されるくらいなら従来のバルブでいいけどさ。
現実的にはHIDがバランスいいよねー
0138774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 09:23:10.71ID:myRTk2X9
>>137
今はHIDがいいね。
0139774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 09:26:22.83ID:sRyLymuj
いやLED事態もヘッドライトには向いてないよ
それもわからないの?
知ったかかこわるい
0140774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 09:47:00.63ID:myRTk2X9
>>139
LEDは真っ直ぐしか飛ばない性質なんだよね。
だからバイクには8個は付けないと、HIDには勝てないね
0141774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 09:47:07.97ID:EMPxAgJp
LEDは指向性が強いし360°発光してないから従来のリフレクターにポン付けでは配光はうまく出ないね。光源としては光変換エネルギー効率は高いのでハロゲンなんかとは天と地の差があるほど優秀。うまく配光させる素子とLED数とリフレクターの設計次第。
0142774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 09:51:28.74ID:XSaaVQd1
昔はLEDのヘッドライトは車検通らなかったけど最近は通るようになってきたし
改善されて向上してると思うよ

>>140
まあ8個どころじゃないだろうね
LEDテールランプでそれ位付いてるんじゃないかな
0143774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 09:52:07.07ID:myRTk2X9
>>142
テールと同じにしてはダメだよ
0144774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 10:45:17.55ID:XSaaVQd1
>>143

テールですらその位って事だけど
ヘッドライトはそんなレベルじゃ全然足りないって事
0145774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 12:52:38.54ID:RYk4DxOJ
>>132
五万で出来るってどんな事よ
0146774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 12:58:13.68ID:MhnF843z
トコトコ 時速30〜50KM/H くらいで走るのがすきだわ。

でも アドレスとか かっとばしてるね〜
0147774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 14:28:33.65ID:wZMHAwbK
Z125pro(緑)所有してます〜
キャリアを使われてる方にお聞きしたいんですがどの程度の大きさのボックスを付けてますか?34ℓ辺りで考えてるんですが初めてでよく分からず…(´・∀・`)
0148774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 14:41:36.10ID:Y3okOnnZ
>>147
PROではなく自動遠心クラッチのモデルだから参考にならないかもだけど
kawasaki純正の35Lくらいのつけてる(容量よく聞かなかった)。
トッププレート色選べるのでライムグリーンでおソロ色だよ。
0149774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 15:35:46.38ID:NXa4QEDk
>>136
CB1300とかVFRも評判わるい?
0151774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 16:05:08.13ID:Y3okOnnZ
メインはアフリカツイン乗ってるんだがこれに文句があるやつは
LEDアレルギーだから一生ハロゲン乗ってろと思うぞw
0152774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 16:44:25.17ID:qxaHcoxC
キャブレターこそ正義!インジェクション嫌!嫌!ってのもいるからね。確かに分からないではない。キャブのが出先でトラブってもバラして治せたりするし。どちらも良い所悪い所あるから主観として好き嫌いは自由。

でも液晶のバックライト、懐中電灯、屋内の照明、信号機、街灯、車のヘッドライト、どんどんLED化していってるのは総合的には優れてるということだと思うよ。
0153774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 16:46:29.27ID:wZMHAwbK
>>148
いえいえとんでもないです!ありがとうございます!
ほほう…GIVIで考えてたんですがトップケースが緑なのもいいですね(*゚v゚*)
0154774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 16:47:58.68ID:wZMHAwbK
やはりみなさん30〜40辺りなんですね!参考になります!
0155774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 17:31:38.63ID:Y195obTE
横槍であれなんですが…
シートバッグでオススメはありますか?
0156774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 17:34:49.81ID:sRyLymuj
>>152
そんなイメージで語って良いものじゃないよヘッドライトは
水素水喜んで買いそうだな
0157774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 18:15:13.02ID:cH2HrlY/
>>155
NANKAIのBA-305を使ってます
結構いい感じですよ
0158774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 18:55:19.29ID:Y3okOnnZ
これってノンシールチェーンなんだね。
メンテ面倒なのでシールチェーンに変えたいのならかえられるのかな。
0159774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 19:21:15.16ID:myRTk2X9
>>158
マジで聞いてる?
0160774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 19:58:29.84ID:MhnF843z
いまどき レーサー除いて、新車からノンシールチェーンなんてある?^^;
0161774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 21:04:02.87ID:etNZ4nwP
グロムってレーサーだったんだ!?
0162774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 21:41:56.31ID:qxaHcoxC
>>156
じゃあ軽量で対衝撃性に優れ省電力なLEDが、比べて重く衝撃に弱くエネルギーの殆どが熱に変わる消費の激しい(暖房利用する程に)ハロゲンがヘッドライトに優っているのか語ってw
0163774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 21:44:52.12ID:sRyLymuj
はぁ
お前は役場の馬鹿か

使えば一目瞭然だろうが
説明など不用
0164774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 21:54:29.95ID:oEZBaLGO
説明はできないけどとにかくハロゲンらしいw
0165774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 22:03:45.29ID:qxaHcoxC
>>158
シールチェーンにも変えられるけどチェーン変えるときスプロケットも変えたほうが良い。新品のチェーンと磨耗したスプロケは問題出る可能性があってさ。なので初めのチェーン交換サイクルまで待ってスプロケの歯数変更とかも考慮したらいいんでないかなー

>>163
オッケー!そっかそんな感じの理由なのねw安心したよw
0166774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 22:04:36.58ID:sRyLymuj
だめだなー、目が開いてない
マヤカシにまやかされて生きていきなよ
これからもw
衝撃に強いって事故った後でも走ってかえるその意気込みだけはスゲーと思うよ
そこまで考えた事はなかったよ
走行によるただの振動ならハロゲンの方が耐久性高いよ
なんだかんだいってLEDは部品が多いから壊れ安い
もちろん机上の空論君にはわからないよね
そんな事書いてないから知らないっていうんでしょ
使えば一目瞭然でわかる事も、わからないと堂々と言えるのは男の思考パターンじゃないよ
自分の無知を居直るのは女だよ
玉梨
0167774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 22:07:01.57ID:XSaaVQd1
>>158
ノンシールとシールでメンテの差ってそんなにあるかな?
変わんない気がするけど
0168774RR
垢版 |
2016/09/04(日) 22:09:37.54ID:qxaHcoxC
166 ======




0169774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 08:58:06.61ID:XVsBQunv
みなさま、バイクにナビつけてます?

いまさらですが、ステーを取り付けて、スマートフォンをナビ使おうと思ってます。
その場合、USB電源はあったほうがいいですよね?
0170774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 09:18:40.83ID:1D9XnkiI
新しいものを否定するオレかっけー!ベテランバイカーの証拠!
0171774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 10:55:07.66ID:nswnIwd0
>>169
ナビは消費激しいから当然電源いるだろうね
それも0.5Aの出力のUSBじゃ全然足りない
取り付けもよく分からないなら用品店とかで頼む方がいい
0172774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 11:02:45.41ID:R+o49rN1
>>171
2Aないと充電しながら使えないね
0173774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 14:15:41.68ID:ideVUhzF
USB電源は1個USB、1個シガソケのをお勧めするよ。
普段キャップ開けて1個のUSBを使って充電し、シガソケは閉じておくけど
他のを充電したくなったりUSBが壊れた時、シガソケ対応の
USB充電を買えば充電できるし
この先企画が変わった時も、シガソケ対応であればそれに帰られるから便利。
0174774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 16:45:23.15ID:+xNHfp+P
シガソケは車用品の転用が出来るから便利だね。2輪用品なんて4輪に比べたら選択肢劇的に少ないからなぁ
0175774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 17:31:19.04ID:R+o49rN1
>>174
防水を買わないとダメだろ
0176774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 17:33:21.97ID:D3tlXnY8
サインハウス POWER SYSTEM 5V6A
これ使ってるよ、スマホも黒字で給電しながら使える
俺はスマホ2台にドライブレコーダー1台で使ってる
不満な所は何も無い
0177774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 19:14:32.68ID:HwhtfaeL
>>176
こういう専用ケーブルのはケーブル断線したりコネクタ破損したときに
純正買い直ししかなく高くつくのでいまいちだな。
0178774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 20:41:29.21ID:fqQCNWVz
傷つけたくないケーブルは、コルゲートチューブで保護すべし。
サイズも色々あって数百円。破損を考えたら安いもんだ。
0179774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 21:32:35.84ID:1pJD0LOA
ブレーキペダル曲がってしまった・・・

何かいいパーツありますか?
0180774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 21:39:07.55ID:mJGuMpUw
>>157
ありがとうございます!
近くの店で取り寄せてもらえるみたいなんで、注文してきました!
0181774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 21:42:24.49ID:QEQjoHAq
メガネレンチで無理矢理戻すかペダルなんて安いから替えろ
0182774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 21:54:29.25ID:nswnIwd0
何で曲がったの?転倒?
0183774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 21:59:08.15ID:1pJD0LOA
>>182

転倒ですね。
0184774RR
垢版 |
2016/09/05(月) 22:19:59.05ID:nswnIwd0
ペダル以外は大丈夫だったの?
0185774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 13:18:55.86ID:tDfisEot
>>184

ブレーキレバーにキズが付きました。
0186774RR
垢版 |
2016/09/06(火) 20:39:02.87ID:OjFREGez
>>185
軽く済んでよかったな 立ちごけ程度かな
逆にそれ位でブレーキペダル曲がるって事か

簡単な衝撃で曲がったんならテコの原理で直ぐ戻せるかも
買ったバイク屋でもやってくれるかもしれない
新しいの買えって言われるかもしれないけど
0187774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 10:23:07.01ID:Yp9l4RNm
このスレは良心的だな。
てっきり間髪おかず「こんな軽量小型サイズで立ちごけとかww」
という煽りが来ると思ったんだが。
0188774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 12:50:16.19ID:nBSos0fp
カワサキユーザーを煽ったりしません^^
0189774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 20:59:47.16ID:l9q9jiFg
バイク乗ってたら分かるだろ
明日は我が身 他人事では無いんだよ

偉そうで申し訳ないけど>>185に言っとくと
軽く済んでるのは大きなのやる前の警告と思って気を付けるようにした方がいい
経験上、そういう後に大きいのをやる事があるから
0190774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 21:59:36.17ID:nN/sCAZX
>>189
まあ、その辺は人それぞれ。
0192774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 22:49:43.20ID:l9q9jiFg
>>191
正直全く意味ない物だと思う
自己満足的に弄って遊ぶってだけで値段に見合わないし
0193774RR
垢版 |
2016/09/07(水) 23:47:48.34ID:GJZn8jAw
デイトナHPにZ125のページできた!
デイトナ公認ならX云々と違い安心して買えるね
専用ウィンドウシールド出るくらいにはZ125売れてほしいなぁ
0194774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 00:39:13.45ID:lvwJJcoR
お前らどこいぢってんの?
0195774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 00:48:42.63ID:BzRnvP+h
自分はレバー交換とフェンダーレスのみ

後、シートがゴム介してるけど直接フレームに乗ってるから
フレーム側の当たる所保護シート貼った
0196774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 06:13:43.29ID:CJEZQRs7
>>191

本気でセッティングしようと思ったら、
空燃比計付けてやらないとだめだよ。
リーン(希薄燃焼)の方に振りすぎると
エンジンにダメージ大で、最悪エンジン
ぶっ壊しちゃうよ。
0197774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 07:32:31.74ID:mC5YEIFz
慣らし終わったらマフラー変えるつもりだったけど、ノーマルとオーバーレーシングの比較動画見てたら、ノーマルでいい気がしてきた。
0198774RR
垢版 |
2016/09/08(木) 09:34:56.84ID:P9gTMEZw
>>197
そんな動画ある?つべには見当たらない。個人サイトの動画?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況