X



【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 16:17:22.75ID:pk5z2Qt2
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/


【前スレ】
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464945814/
0002774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 16:52:02.26ID:wkW1R1gB
>>1
0003774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 16:58:52.07ID:zVJ4KdHf
0004774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 16:59:10.97ID:zVJ4KdHf
0005774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 16:59:31.30ID:zVJ4KdHf
0006774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 16:59:51.31ID:zVJ4KdHf
0007774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:00:11.01ID:zVJ4KdHf
0008774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:00:31.02ID:zVJ4KdHf
0009774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:00:51.76ID:zVJ4KdHf
0010774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:01:11.03ID:zVJ4KdHf
10
0011774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:01:30.93ID:zVJ4KdHf
11
0012774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:01:51.36ID:zVJ4KdHf
12
0013774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:02:10.85ID:zVJ4KdHf
13
0014774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:02:31.15ID:zVJ4KdHf
14
0015774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:02:51.84ID:zVJ4KdHf
15
0016774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:03:10.96ID:zVJ4KdHf
16
0017774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:03:30.91ID:zVJ4KdHf
17
0018774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:03:51.16ID:zVJ4KdHf
18
0019774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:04:10.97ID:zVJ4KdHf
19
0020774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 17:04:30.78ID:zVJ4KdHf
即死回避
0021774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 19:05:07.05ID:V36bagk/
乙!
0022774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 19:09:03.46ID:Akdukzs1
田淵
0023774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 20:37:14.47ID:VM4fsCzA
>>1
乙X-14R

前スレの993参考になりました。ありがとう!
0024774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 22:02:03.74ID:eMvpOmRJ
1おつ
0026774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 00:05:36.44ID:7VK7Bu25
前スレ>>996
当方ZZR1400にZX14R用のホイールを付けてますよ
ポン付けでいけたので逆もOKかと
0027774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 05:38:59.61ID:bPCAHfj9
>>26
どうもありがとう
何せ高いものだから慎重になっちゃうよね

でも25万とか言ってたから金なくて買えないくさいんだけど…
0028774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 07:11:02.37ID:cYH88CUu
>>27
ZZR1400のホイールが逝っちゃってどうしよう?…という話ですか?
社外品に変えてノーマルホイールとかノーマルマフラーとかは投げ売りしている人、結構居るんじゃないすかね?
0029774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 10:36:15.62ID:UHHv6KU9
14rのホイールは軽量化されている、下手な社外だと重くなるんだぞ
0030774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 17:26:50.27ID:bPCAHfj9
>>28
ZX14R納車待ち(ノーマルホイール)なんだけど、乗り味が恐ろしく向上するって聞いたから、
知り合いが手放すZZR1400用(ZX14かも?)のマグ鍛ホイールいいなあって思ってんだ

ただ>>29氏の言に拠ると、慎重になったほうが良さそうだね

お二人さんどうもありがとね
0031774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 17:28:42.96ID:CZ5uTxJ1
ゲイルスピードはあまり重さが変わらないと聞いた
マルケジーニは流石に軽いとさ
0032774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 19:58:12.68ID:Lkbi/PIH
マグタンは素人が普通に乗るのは危険つってんだろ
0033774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 20:26:03.19ID:LSG791F7
オクにマグ鍛出てんね

ステマかよ
0034774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 21:38:55.97ID:cYH88CUu
アルミ鍛造あたりがいい線なんすかねぇ?
0035774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 23:12:41.74ID:DX7Ztjxw
フルエキ入れてる人どこのメーカー入れてます?
0036774RR
垢版 |
2016/10/17(月) 23:31:34.45ID:+qZ6jvLl
>>35
定番のBEETです
でもノジマからフルエキが出てるの最近知ってちょっと後悔してる
車体は2016
0037774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 10:45:50.10ID:aElNsNwS
>>31
今のゲイルのラインナップ一番安いやつでも、10Rの純正以下やぞ。いつの時代の製品なんだよ?
あと、マルケとのアルミ同士の差も、500g以内やん。
純正も1400にしては軽くしてあるが、リッターオーバーにしては軽い方なだけよ。
0038774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 10:57:30.20ID:aElNsNwS
ゲイルのHPから、pdf貰ってこいよ。
純正の平均の重さと、ゲイルホイールの重さのデータを見比べてこいよ。
マルケは、HPにホイールの重さは書いてるから、比較余裕だしよ。
0039774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 12:08:22.97ID:UmHBk/t/
…で素人が乗りっ放しするにはやっぱりマグはやめといた方が良いんすかね?
0040774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 14:15:54.12ID:uJ0eauk9
マグタンは消耗品、少しでもクラック入ると全部一気に吹き飛ぶ。死にそうになって以来ホイルなんて変えるもんじゃないと思った。
あんな錆びもそうだがデリケートなもん普段使いなんて怖くてできんわ。
0041774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 15:09:05.64ID:gvJatczO
>>40
うーんやっぱそうなのか
軽い反面 脆いんだ
そこへきて数十万じゃ考えものだな…

参考になったわありがとさん
0042774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 15:45:33.63ID:76TRAQhT
北米仕様に乗ってる方は何処で純正パーツてにいれてます?
ネットでカワサキのパーツリスト見てもでてこないので、になみに2012のグリーンのSEなんですが。
0043774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 16:09:44.02ID:PI9Yaf0t
>>42
購入した店で対応してくれると思うけど。
0044774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 17:22:46.51ID:VN5hjNqA
>>40
アルミ鍛造は、実際、使用劣化で塗装剥げるとか、もしものクラックが入るとどうなる?
やはり、プレスで押し固めてるが、目一杯まで削ってあるから、クラック入ったかも?な状況=割れてるか?
0045774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:09:52.86ID:3smI409g
>>44
車のアルミホイールはクラック修理したりするようだが、
やっぱり一度クラック入ると繰り返すらしいぞ
バイクの場合は万一の時の危険度が四輪よりずっと高いし、修理して使い続けるのはかなり怖い気がする
0046774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 20:28:17.60ID:UmHBk/t/
無性に美藤R&Dのマグタンが気になってきたw
0047774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:47:52.38ID:AVKRmw5y
北米仕様にポン付けできるキャリアはないものかねぇ。
0048774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:49:17.34ID:qQXqpmjw
俺も社外ホイール欲しくなってきた
金ないのにどうしよう
0049774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 21:55:57.38ID:QzW+yuf7
バイクの社外ホイールって車種専用なの?
0050774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:15:40.48ID:UmHBk/t/
>>36
ノジマのなんの工夫もない古くさいサイレンサー形状が好きf^_^;
自分もビートのフルエキ
0051774RR
垢版 |
2016/10/18(火) 22:26:24.59ID:7bHScLo7
>>49
ホイールそのものはサイズごとに共通で、車種用のアタッチメントを付けて販売してる感じじゃないか?
0052774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 00:24:10.52ID:kM78hPWN
>>36
自分も2016です
このモデルだと着けられるの少なくなっちゃいますよね。。。
0053774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 06:00:36.15ID:tV1dj+lT
>>46
SUZUKIや、カワサキのワークス御用達のマグの老舗。アルミはやってないか、まだ日が浅い。
多分レース的な性能値でのマグホイールでは、最高にいいかと。
>>45
やはり、そういう物か。まあ、多少の歪み程度なら戻せなくもないとは店から聞いてるが、車よりも遥かに薄く仕上げてるから修理はやはり怖いものって認識で間違いないか。
0054774RR
垢版 |
2016/10/19(水) 22:44:56.72ID:VJkN8JlU
マグタンやマルケは有りだけどゲイル付けるぐらいなら純正でいいよ。
ハブ周りもしょぼすぎて問題外。
0055774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 05:40:44.36ID:rNCJ7AY2
>>54
GP1Sと、M7RS、そんなに差あるの?
アルミの一番上同士だが、重量的にはほぼ同じだが…
まだゲイルよりも絶対的にマルケなんやろか?
値段も近いし、マルケいいならそっちか?
0056774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 11:59:35.49ID:pIOgNbxP
一般的盆栽度評価

マルケ、マグ鍛>>OZ>>>>>>>ゲイル
0057774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 13:18:08.41ID:cB/YShGn
マグタンなんか消耗品として考えてるレーシングチーム位しかまともに運用できんからw
0058774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 14:31:03.01ID:kgvecI/T
公道用のマグ鍛はひと昔前よりもマグネシウムの含有量を下げて一般向けに耐久力を上げてある。
だから普通に使っても大丈夫よ?
………とバイク屋の親父に言われたんだが、、、やっぱアルミにしといた方が良さ気やね。
0059774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 15:46:38.17ID:d8MojkJW
マグ鍛は10年以上前に12Rに着けて乗ってたな
弾丸ツーを主に5万キロぐらい使ったけど耐久性は無問題
雨晒し駐車でも腐食も無く割れも歪みも見られなかった
ただ予算的にキツいので乗換え後のバイクは全部ノーマルのままだわ
0061774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 18:32:46.02ID:+JXw0Sb3
>>59
思い込みってこわいよな
あ、なんでもない
0063774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:46:07.63ID:SQlnhbih
>>56
よし、個人的にスペックと、レビュー調べて最後はホイールの見た目で選ぶか。
重さだけならば純正よりも4.5kg位下がるし、バッテリーもリチウムなら3.5kg下がるし、マフラーもやれたら更に絞れるな。
0064774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:49:08.52ID:9aJ+W8gm
>>63
低温問題とか解決したみたいで、新型のCBR1000RRでついに純正でリチウムイオンバッテリー積むようだな
仮に3kg軽くなるとしたら、軽量化のコスパでは最強レベルかもしれん
0065774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 21:55:29.38ID:vajTl02k
でもバッテリーって、元々重心近くに設置してあるからなぁ…

たかが3kg程度なら、まずお前が痩せろっていう
0066774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 22:18:53.97ID:yJq9Y/12
話はバイク単体の軽量化であって、ライダーのことなんか論の外だ

得意げにその理屈いうヤツいるけど、勘違いも甚だしい
中学生じゃあるまいし、見てて恥ずかしいからやめて欲しい
0067774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 22:52:22.36ID:ps2wqwoF
盆栽がしたいのであって速さを求めてる訳ではないという話
0068774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 23:20:05.59ID:vajTl02k
>>66
読んで、道理が通じない馬鹿か?コイツと思ったが、
>>67
で意味が分かった
俺にはアスペの気があるようだ
0069774RR
垢版 |
2016/10/20(木) 23:32:14.80ID:YrTn+DKn
痩せてリチウムにしたらさいつよ?
0070774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 00:14:11.37ID:p7ZeUfa4
>>64
リチウムイオンバッテリーってそんなに信頼度高くなってたんですねぇ
0071774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 22:10:27.86ID:+BV7SXWL
寒いときの儀式に気をつけるだけだろ?

いや、俺も使ってないけど
0072774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 22:43:27.27ID:p7ZeUfa4
今までの充電器普通に使えるんかな?
0073774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 23:08:40.75ID:i/FDKYdI
専用の充電器がいるって聞いたことあるな
0074774RR
垢版 |
2016/10/21(金) 23:31:51.77ID:hnRHiVWH
専用がいるのにレクチとレギュは純正でいいのかな?
まあ専用の方が良いだけで必要では無いかもしれんが
0075774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 01:12:24.99ID:+O/5QajB
セル単体であれば専用充電器が必要なバッテリーだが
筐体内部に充放電制御回路組み込んで有るので
従来の鉛バッテリー充電器、回路でも大丈夫
但し、端子電圧が14.8Vを超えるのもは不可
(充電監視、制御がついていない安いタイプ等)

一歩間違えると今話題のサムチョンスマホとは
比較にならない程燃えるバッテリーなので
車体への組み込みはともかく、外して充電する時は
俺だったら専用充電器使う


リポ 発火
 
でググってみると、ラジコン屋が載せた楽しい動画いっぱい出て来る
動画に出て来る「リチウムポリマー」よりも派手に燃えるからね
もはや「爆発」と呼べるレベル
0076774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 11:12:15.05ID:obV0kKUa
>>75
エリーパワー 釘さしで、ぐぐれ。
ホンダとの提携メーカーのは中々すごいんじゃない?
0077774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 12:15:04.04ID:o7MjREkb
リチウムイオンバッテリーはあと数年待った方が安くて良いモノになっていきそうですね。
ホイールは買いたい時に買うのが正解っぽいすね。
(為替の影響はでかいけど待てば安くなるとかは無い感じ)
0078774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 12:36:00.11ID:sYOP3S1U
為替の影響〜〜〜
代理店の反応は、
円高になってもボ〜として反応無し。数年経過後に少し見直す場合もあり
円安になった場合・・即座に値上げ反応!

為替なんか考えてると買い時が無くなるよ
0079774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 13:19:20.64ID:43M5s+o5
新品タイヤ交換後、タイヤが原因で転倒した人いますか?
0080774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 15:38:29.70ID:o7MjREkb
>>78
ハイブリッド車にしても液晶テレビにしてもここ10年くらいでだいぶ安くて良くなりましたよね。
そんな感じがリチウムイオンバッテリーにはします。
ホイールは………もう行き着いちゃって良くも安くもならない感じ→買いたい時が買い時だと思います。
(為替の影響なんか考えてられませんよね)
0081774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 18:11:54.38ID:xfBER45M
旧型乗りで、シートの座面をフラットに加工したいと思ってるんだけど、
オススメのシート屋があれば教えて欲しいです。
0082774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 21:22:39.94ID:obV0kKUa
>>79
スリックに近いような、明らかに雨の日ヤバイタイヤで、寒い日とかじゃないと今のタイヤは大丈夫よ。大人しく慣らしをするんだ。
0083774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 21:26:47.69ID:w3EHntUe
>>79
こけてはないけど、こけかけた。
店出てひとつ目の交差点右折で
車体も起きたし、でもゆっくり開けたつもりが
滑って左右にけつ振った。想像以上に滑る。
以降できるとこでまず8の字する
0084774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 21:48:49.53ID:O9kqZ2lj
スタンド出たとこでズルってなった
スタンド内の濡れたコンクリでは注意してて、車道に出て加速するときだった
路面状況より、トルクかけるときが危ない

って、14Rはトラコン付いてるでしょ?
0085774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 21:57:02.03ID:o7MjREkb
>>81
シート女医
とか
買わなシート
とか有名ですね。
0086774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 22:52:03.88ID:obV0kKUa
>>83
>>84
タイヤは何だったんだ?
今の最新型なら、そんなこと中々ないだろ?
あと、タイヤの慣らしの時位は空気少しぬかないの?少しでもアマリング範囲を減らす努力(笑)だが…
0087774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 22:59:57.30ID:pJ2vKVxy
>>83
俺は危ない目には遭ってないけど、タイヤ交換して店を出て最初の信号で止まるときに、
別に急ブレーキでもないのにABSが作動してビビったことがある

当たり前だが車体は直立していたから何事もなかったけど、
タイヤって最初の最初は本当にグリップ無いんだと実感した
0088774RR
垢版 |
2016/10/22(土) 23:29:38.66ID:43M5s+o5
>>82
まだ交換後50km程度しか走ってないので、慎重に走ります。

ちなみにタイヤはメッツラーM7です。

>>83
8の字するとこけそうなので、のんびり走ります。
0089774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 00:06:27.47ID:8nN1329d
なんだかんだ言っても新タイヤはやっぱ滑り易いから注意っすよ。
タイヤロックもしやすいし。
0090774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 03:10:12.85ID:cL2H84/6
タイヤメーカの人曰く、新品の状態でもグリップは変わらないらしいけどね
自分はタイヤ交換直後でも滑ったことないなあ
0091774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 03:15:59.43ID:STBMwzAY
>>85
JOY、よさそうですね。
ありがとう!
0092774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 05:17:39.73ID:fqETqNBP
>>86
3年?くらい前で、パイロットロード3。まだ4出てなかった。
皮剥きって聞いたこと無い?銘柄年式無関係
0093774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 05:21:09.95ID:fqETqNBP
>>88
50キロも走ったら剥けるとこは剥けてる。
当然剥けてないとこは剥けてない。
0094774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 09:52:12.05ID:SOmCIQDi
ちょっと聞きたいんだけど

1 ZZR1400中古で探してるんだけど
2006年式とか10年落ちの車種が何で70万〜90万とかするんだ?高すぎない?
だからモデルチェンジした12年式を考えようにも中古が引っ掛からない
4年も経ってるのに・・・

2 いざ買うとなったら、ネットで探してるもんで遠方の他府県の店に目星のものがあったりするんだが
現物を見に行けない距離でも信用して買うべき?それとも、10万〜20万値上がっても
やはり現物見て選ぶべき?

3 goobike以外で中古扱ってて、ZZRの在庫多いところ教えて
0095774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 09:57:05.71ID:SOmCIQDi
追加

中古で買うなら、走行距離は最低でもどれほどまでで妥協するべき?
(今は走行距離簡単に偽装出来るらしいから怖いけど)
0096774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:33:56.75ID:iO7NA9oe
そこまで疑いの目持つのならば
頑張って新車買う事勧める
0097774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 10:44:44.29ID:A5Q+ge7B
>>90
そんなの人に聞かなくても
タイヤから伝わって来るグリップ感覚で判るだろ
0098774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 11:17:29.25ID:N/VVkQ1a
>>95
今は車検証にも都度走行距離記載されるから
昔に比べたら偽装はしづらいと思うけど。
0099774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 11:43:17.27ID:N/VVkQ1a
>>94
通販が安いから通販で買おうとお考えなら、当然リスクは負うという事で
良いのかな?
そのリスクと価格差を天秤にかけてお得だと思えば買っても良いんじゃないかな。

修理などはお近くに馴染みの店があるのかな?
新車にしろ中古にしろトラブルが発生した時はどうするのか、買う店選ぶ時点で
考えておこう。
そういう事も踏まえた上で安いか高いか見た方がいいよ。
0100774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 12:19:33.12ID:Oz8geyBX
>>94
1.それが相場というもの
2.リスク回避にかけるコストは人それぞれ
納得するかどうかは自分で決めるしかない
信頼できるバイク屋に他店から取り寄せてもらう手もあり
4.数値自体はどうでもいい
距離が延びるに連れ消耗するから価格との兼ね合い
そろそろ足周りがヘタってる車体に出くわす可能性あり
その場合はOHを上乗せして勘定
おそらくエンジンは大丈夫
というかパワーダウンしてても素人には判らん
0101774RR
垢版 |
2016/10/23(日) 13:16:10.34ID:8nN1329d
>>94
いろいろ思うところあるなら頑張って新車買うのが正解なんじゃない?
履歴のしっかりした中古はリスクが少ないけどそんなのあんまり出ないからねぇ。
今の中古が高いのは海外に売れば結構売れちゃうから日本に安い中古は残らないんだよね。

goobike以外で中古扱ってて、ZZRの在庫多いところってぇと赤男爵くらいじゃないですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況