X



【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2016/10/16(日) 16:17:22.75ID:pk5z2Qt2
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/


【前スレ】
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464945814/
0851774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 12:28:51.29ID:Tc7d2WWO
チタンのアクスルってレースのレギュレーションで使用不可だったと思う。
どこのレースのレギュかは知らんけど。
0852774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 13:36:10.29ID:aGjSJvfF
>>835
>アクセルシャフト
なんて言ってる人には、猫に小判です
0853774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 13:43:42.37ID:M1/G2mSI
1400GTRかな?
0854774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 14:12:27.26ID:SVXrlJ2B
あ、そう言えばこの前14R買いに行ったつもりがGTRになったって書き込みしたんだがバイクじゃなく車の方な、無事納車オメ
0855774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 16:50:03.06ID:Xv/gqUBG
ホームページに
"共に回転"とか書いてる時点でお察し効果だろ
0856774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 21:36:55.93ID:tVriYJ5O
>>855
書きぶりからして確信犯(誤用)なんじゃないかという気がしてしまう
アクスルの話をするときは慣性モーメントの話に持ち込まないようにしてる感じだし
0857774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 00:13:34.61ID:zk7m2rl3
ここの住人スゲーな
300出すわ、セカンダリーバルブは外すわ
お前ら頭ネジ弛んでるじゃないのか?
0858774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 00:16:07.38ID:usRFsoDJ
慣れって怖いな

そんなん普通だと思ってる
0859774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 00:31:26.34ID:TUTvpVda
低回転トルクとかレスポンスは自分には十分すぎるからセカンダリーバルブは取ってない
燃費が向上するのはいいと思うけど
0860774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 00:57:00.95ID:Ile8Wv6a
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ
0861774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 06:48:32.85ID:ojHho0Ow
SAで休憩してたら、おっさんに「俺はこのバイクで250`出したぜ」と自慢されました。
0862774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 06:48:57.94ID:YZ07Shk6
来週までお待ち下さい
0863774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 09:38:19.69ID:P+inDBtf
>>860
まだだよ。
0864774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 10:46:18.37ID:FceP7d6z
>>856
だからだろ
アクスルシャフト径が違う車種に乗るとこけるんじゃないか
0865774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 10:50:21.94ID:BxHR4aKP
>>859
バイワイヤの時代になるとセカンダリバルブって発想自体が無くなるんだろうな
0866774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 16:21:13.19ID:GEoSuo+q
つまり現行は明らかな旧世代となるわけか
モデルチェンジしたら化石と化すな
0867774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:08:43.90ID:6EvOa5J8
12Rなんかにブッチされた。情けない…
0868774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:15:16.36ID:5WqgvRhh
換えたらホントに軽くなってワロタ
取り回しも旋回性も体感で1000ccぐらいのバイクになった
まだ実感できないが 直進性も良くなるし、燃費も上がるらしい
たった3,4万でいいこと尽くめ、こんだけ良くなるならやらない手はないわ

1stのほうも設定あるらしいから換えたいな〜
0869774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:25:52.30ID:P+inDBtf
>>868
換えたメーカー品名品番まで宜しくお願いしますm(__)m
0870774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 17:36:05.17ID:2q53dXwU
メーカーはコストかけてセカンダリバルブを設定してるわけだが、外して副作用ないの?
無くても問題ないなら最初から付けないよな
0871774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 18:15:51.24ID:usRFsoDJ
>>870
目的と効果
それに外した人のインプレ聞いて、解る人には解る事なんで
0872774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 19:49:52.05ID:ii+v7w0s
>>868
セカンダリーバルブのこと?
0873774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 20:15:58.47ID:Zx9k3xS+
>>872
アクスルシャフトじゃないかな
0874774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 00:59:29.93ID:XJTLGBBF
55歳のお爺さんだけど、12年式を買った。納車は来年の1月15日。
ZRX1200Rからの乗り換えです。
何歳まで乗れるか分かりませんが、頑張って乗ります。
0875774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 01:50:48.55ID:ByEyjlxN
頑張らなくても乗れます。
事故らず楽しんでください(^_^)
0876774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 02:10:54.89ID:XJTLGBBF
>>875
ありがとうございます。
いい歳して嬉しくて寝れないです。とにかく事故には気を付けて安全運転で楽しみます。
0877774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 02:24:05.70ID:BpvFZYsv
>>876
天国には乗っていくなよ。
0878774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 02:24:38.96ID:BpvFZYsv
>>876
忘れてた。
おめ!良い色買ったな!
0879774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 02:25:25.05ID:XJTLGBBF
>>877
ありがとうございます。
気を付けて乗ります。
0881774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 02:28:54.15ID:XJTLGBBF
やばい。
とにかく寝なければ明日の仕事に差し支える。
おやすみなさい
0882774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 02:42:14.10ID:BpvFZYsv
>>880
超キレイですな!
ハヤクネロ
0883774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 05:55:39.11ID:N7vFGGed
>>874
おめでとうございます(^^)/
0884774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 06:42:04.49ID:HUU03NHJ
そろそろ初めての車検です。
4万km走ってるんだけど
整備代いくら位かかるかな?
0885774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 06:55:02.89ID:9SUtoWvZ
あーあ、まーち売っちゃったよ、これでzzrの新車売るの3回目だわ
0886774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 07:06:59.72ID:SUg3gf4j
>>881
スピードの出しすぎに気をつけて大切に乗ってくれよ
俺もそうなんだが、仕事前にガレージに行ってドーンと鎮座している
姿を拝んで「ニヤリ」とアホ面で出勤している。
こういう楽しみ方ができるバイクだと思うよ。
スピードを出して走らなくても楽しめるバイクだよー
0887774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 07:39:17.32ID:UlV+OU4l
>>880
カーボンパーツやらバックステップやら、色々いじってあるね
気を付けて乗ってくださいな
0888774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 08:00:15.67ID:N7vFGGed
>>841
>>884
なんで先ず店に聞かないの?
0889774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 10:05:25.36ID:2y0MwrSI
>>880
12年式かな?
なかーま♪
0890774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 16:48:04.63ID:sobmml1Z
私は他人に迷惑を掛けない為、自分で起こせる重量までのバイクにしか乗らないので、ZX−14Rは、乗れない。
ここの住人は凄いね。取り回しは勿論、荷物とかで300s近くなったバイクを自分の力だけで起こせるんでしょう。
尊敬します。私の友人も自己責任でバイクに乗っていますが、この前、バイクに乗っていて、このZX−14Rが
こけていたので、どんな感じで起こすのか興味深く、傍観していたそうです。人通りも少ない所だったみたいですが、
ライダーは、いくら頑張っても引き起こす事が出来なかったみたいです。そして友人に引き起こしを
手伝って貰えないかと言ってきたそうです。友人は『バイクは自己責任で乗る乗り物だから、他人を当てに
しなければならない見栄張りバイクに乗る人に手伝ってくれと言われたら、私に救助料1秒に付き1000円を支払うのと
引き起こし後、貴方の所為で、こけた時には壊れていなかった所が壊れたとかの難癖を付けませんと誓約書を
書いてもいいなら、手伝うよ』と自己防衛したそうです。そのライダーは、チッエとか言って踵を返してバイクに
戻っていき、JAFか保険会社に電話しだしたそうです。漢カワサキがオカマカワサキに見えたと友人は言っていました。
カッコイイバイクにオカマ野郎が乗るのは、反則みたいだと私は思いました。長文にて失礼します。
0892774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 17:22:20.13ID:mIgg2E8K
>>890
その友人、ライダーじゃねーわ。
0893774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 17:36:38.56ID:ZMT3Umuz
友達ではない。
人でなし。
0894774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 17:46:15.36ID:zhp46aj6
ひとでなしとろくでなしのコンビか
0895774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 17:47:04.73ID:rp7kHH8f
その友人目がおかしいんじゃね?
0896774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 17:59:02.07ID:sobmml1Z
>>891,>>892 まだまだ世間知らず甘ちゃんやな。ワルもバイク乗ってるし、お前らみたいなボンの小童も
乗っているのが現状や。ライダーとは、こうであるべきとか誰が認定出来るんや?様々な奴がバイクに乗っている。
バイク乗りは、こうだとかの、つまらん固定概念は捨てろ。常識逸脱しないとバイクの厳しい現実を乗り越えられんぞ。
まあ精々、こけたライダーがいい奴ばかりに当たる事と市街地の渋滞中にこかしても、すぐに起こして、
他人をイラつかせないように、しっかりセルフディフェンスしてちょうだい。
0897774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:05:38.41ID:ZMT3Umuz
>>896
常識の定義は?
0898774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:20:24.05ID:sobmml1Z
>>897 何で、ここで常識の定義? まあ本物のバイク乗りを目指しているんなら、自ずと判ってくるもんだがね。
どうしても教えて欲しいのなら、私が郵便局止めの口座を開設してから、そこに、まあ200万円ポケットマネーで
郵送して貰えるんだったら、考えてやってもいいぞ。
0899774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:24:27.10ID:45mRMw5E
>>896
ようきちがい。きえろ
0900774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:28:54.08ID:N7vFGGed
>>890
人としてどうこうは置いといて…
大概の14R乗りは荷物とかで300s近くなった横転したバイクを自分の力だけでなんとか出来ますよ。
先ず荷物類は取り外します。
次にバイク単体を起こします。
荷物類を取り付けます。
以上

重量上げをするわけではないのでコツさえ判れば大概の人にはなんとかなります。
ある程度の引き起こしが出来ない人は免許を取る時点で振るい落とされているんですから。

それが出来ない人は乗らない方が良いとは思う。
0901774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:37:18.20ID:syPZqqYO
>>896
お前教習スレにいた
キチガイだろ。
アメリカンやハーレーがどうたらとか
キチガイはきえろw
0902774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:39:12.82ID:PYKh5Vw0
まぁ、間違ったことは言ってないな。
基本は自己責任だしな。
車もバイクも気楽に乗りすぎだわ。
0903774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:41:02.12ID:syPZqqYO
>>902
自演おつw
0904774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:44:34.07ID:N7vFGGed
そーいや以前コンビニで休憩してたら赤の他人のBMW乗りが立ちごけしかけたんだろうね。斜めって『助けてぇ』みたいな目でこっちを見たから即座に助けに行ったよ。
結果その人は立ちごけしないで済みました。
良い事をした感じで気持ち良かったです♪
0905774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:44:50.63ID:mhwSL1zH
変な友人を持った可哀想な構ってちゃんはスルーしよう
0907774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:58:01.04ID:6lVczVQ6
重心低いから、意外と簡単に起こせるやで!
0908774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 19:13:20.78ID:dgPMXW1v
起こせなかったとか、その時点で作り話

欲しくてたまらんのに買えなくてスレ覗いてたら、買った人が嬉しそうに報告してたから、爆発したんでしょうw
ご愁傷様
0909774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 19:19:16.06ID:NjvCZWgy
試験場みたいに平坦なら起こせるだろ
ただ転ぶ時って何らかの原因があるわけで
坂道Uターンなんか嫌いじゃボケェ
0910774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 19:28:19.27ID:pjfHSnXh
>>898
私が考える常識と、貴方の常識が一致するかの確認です。

固定概念逸脱しなければならないのですよね?
0911774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 19:29:27.84ID:Pow4kxSa
超ゴリマッチョの俺には引き起こしとか余裕
14Rはこかしたことないけど
0912774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 19:33:40.40ID:pjfHSnXh
ま、200万円郵送しろと言う時点で非常識ですね。

暇潰し有難う(笑)
0913774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 20:08:15.63ID:HGZjYiZ6
14Rに乗り換えてからは未転倒だけど、ZZR1400で転倒した時は難なく起こせたぞ
14Rのほうでも起こせると思う

その転倒した時 自走不能になってしまったんだが、自宅までのたった3〜4km程度を
押して帰るほうがよっぽどしんどかったわ
真冬の早朝なのに汗ダーダー、途中から半袖になって、
すれ違う登校中の小学生らにおはようございます攻撃されて生き地獄だったわw
0914774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 20:30:47.01ID:15kL6oOj
>>900
大抵の人は教習所でCB750を引き起こしてるわけだし、あれ乾燥で220kgくらいだったはずだから
教習所仕様の装備重量なら14Rとそんなに変わらん気もする
0915774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 20:32:03.44ID:yl8Jq7ln
貧乏人の嫉妬ってこわいな
おれは金で買った免許で転けたって金で起こして貰う漢Kawasaki乗りよ
0916774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 20:55:41.50ID:BpvFZYsv
正し下り坂とか倒れてる方向のかくどとかあるなー
0917774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 22:07:40.41ID:pP8xYp9e
2回ほどたちゴケしたけど、起こせたけどな。

もやしっ子はやめといたほうがいいな。
0918774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 22:14:57.24ID:O2xK3Ak3
>>916
昔、山道で砂踏んでZZR1100を下り側にコカしてしまったときは、
サイドカウル犠牲にする覚悟決めてズリズリ180度回転させてから起こしたわ…
0919774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 22:20:32.61ID:nOl8aRe+
ネジ山を1本なめる失敗をしつつセカンダリーバルブ外してみた
買って良かったネジザウルス
0920774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 22:35:20.93ID:dgPMXW1v
ネジ柔いうえに、奥にあって、固着剤も付いてるからなw
0921774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 08:43:12.39ID:hD9lGNex
>>914
引き起こしの車両は実は軽くしてあるのとエンジンガードで起こし易くしてあるけどね(^^;)
0922774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 21:10:33.23ID:XHKSSOL0
うっそ!
うちのはタンクに砂入れてあったぞw

いやでもガードあるんで起こしやすいんだけどさ
0923774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 21:47:56.33ID:4jPwqsQN
>>922
俺もタンクに砂入れてあるって言ってた。
0924774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 21:59:10.18ID:AA82XDIW
都市伝説です
0925774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 22:03:35.72ID:XHKSSOL0
いやマジ
タンク開けて見せてくれる
起こすとザラ〜っていうよw
0926774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 22:16:22.43ID:KdAKCaoa
それCB750じゃなくNC750じゃないの?
CB750のタンクに砂なんか入れたら壊れるぞ
0927774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 22:31:35.41ID:XHKSSOL0
>>926
ちょw
壊れてるから引き起こし専用になってるんだってばw

砂入れて、また火を入れようとか無理だろ
0928774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 23:11:13.44ID:4jPwqsQN
>>926
もちろん使い物にならないくらい走って壊れた後の最後の使い道だよ。
0929774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 00:21:04.62ID:7oUbIWUx
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ
0930774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 00:56:00.21ID:YO9yPgIC
>>927
ばか、>>926はおじいちゃんで教習所なんて行ったことないから知らないんだよ。
0931774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 01:43:35.51ID:MAhQbTUr
昔、二俣川の試験場で事前審査を受けた時はCBX750ホライゾンだった。現役車両だから倒さないでくれと言われたなぁ。
0932774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 03:02:12.14ID:MAhQbTUr
昔、二俣川の試験場で事前審査を受けた時はCBX750ホライゾンだった。現役車両だから倒さないでくれと言われたなぁ。
0933774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 07:02:17.96ID:c56FJGPu
俺の行った教習所は引き起こし専用機なんかなかったわ
あんまり自分基準で人をバカにしないほうが
0934774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 12:01:20.84ID:oLCvhk4L
>>930
ばか、>>926がおじいちゃんだったらNC750が教習車だなんて知ってるわけないだろよ。
0935774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 12:59:30.12ID:znW5ju4z
>>934
ばか、>>926はおじいちゃんで時間だけは無駄にあるから、2chの各スレで情報収集して知ってるんだろ。
今の年寄りは外に出ない分、そういうことに時間費やしてるんだよ。
0936774RR
垢版 |
2016/12/21(水) 13:53:19.04ID:nP6kWjJc
12年式が5年目にして初めてセル一発始動に失敗した
スロットル煽ってすぐ掛かったんだけど、しみじみ歳月を感じた年末の午後
0937774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 00:25:41.64ID:Z/W7uT3I
大宮試験場はZ2とGT750
両方共タイヤの空気抜け&砂入りタンク
0938774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 04:20:35.62ID:iSI3uNWF
ZZR 1400のセンタースタンドをかけれない奴が結構いるらしい。
勿論、ZZR 乗りで。
0939774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 06:05:10.96ID:q88vnAul
ZX1400HとZX1400Jは何が違うのでしょうか?
0940774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 07:40:37.25ID:Dmk9yqxS
>>939
ZX1400Hが庶民バージョンでZX1400Jが豪華バージョンなんじゃないかな?
0941774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 07:50:13.29ID:qP4KDaXj
ZX14Rですが、ローダウンしているのでセンタースタンドがかけられません。
コツがあれば教えて下さい。
0942774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 07:51:48.88ID:JK6cl1fU
>>941
上り坂の途中でやる
0943774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 08:22:36.83ID:Dmk9yqxS
>>941
友達に手伝ってもらいながら練習しましょう。
ひとりで無理したら倒すよ?
0944774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 08:40:00.72ID:PIPEvQsW
センスタかけるコツがわかれば中級者だな
あれはバイクを持ち上げるんじゃなくスタンドにのって地面にめり込ます気持ちで踏むんだよ
0945774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 09:29:24.02ID:/XwxLKYE
スコップを足で押して、地面に刺すイメージ
0946774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 10:22:41.99ID:1+N7Olej
>>941
私もローダウンしてますが出来ます。
やり方は、えいっ、ぐいっと。
0947774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 10:53:07.61ID:qA9pID4q
私は両足つま先ツンツンですがローダウンしてません。
センタースタンド無いので苦労することもないです。
0948774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 21:16:32.87ID:OEvEDc31
20mmくらいの板に後輪だけ乗せると遥かに軽くセンスタをかけられる
樹脂製マンホールの蓋みたいなのが2000円くらいで売ってて軽くて持ち運びやすくて便利
0949774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 21:19:03.47ID:tjCgFial
マジで?!
そうか〜
ローダウンすると掛けにくくなるのの逆なわけね

いや、ま、普通に掛けられて困ってないけど
0950774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 21:26:57.04ID:OEvEDc31
私もセンスタかけるのに力なんて要らんだろ、と思ってましたよ
腰痛になるまでは…
0951774RR
垢版 |
2016/12/22(木) 22:50:57.13ID:m0gwE+LV
>>944
スタンドに足を、右手はセンタースタンドグリップを持って「2点間を広げる」感じでやってます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況