X



【HONDA】 Dio110 28台目 【ディオ VISION BREEZE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/11/22(火) 22:12:37.50ID:sCL7rbfL
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/
・発売=2011年7月18日
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者/五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw
前スレ
【HONDA】 Dio110 25台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435373856/
【HONDA】 Dio110 26台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455632061/
【HONDA】 Dio110 27台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470431786/
0436774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 05:22:46.36ID:j9ddTQPn
>>435
収納や積載だって、工夫次第でどうにでもなるから、劣っている部分は何もないなw
0437774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 12:19:49.47ID:bheXmqLk
おまけにキック始動もできるんだから、足元のやラゲッジの狭さを許容できるならDio の方がいいでしょ。
0438774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 12:33:59.60ID:j9ddTQPn
>>437
あ、排気量とパワーは負けてるわw
0439774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 12:35:28.75ID:zumhn7Nj
そりゃあ
0440774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 10:04:39.59ID:lT4lGV4h
まあDio50の高級版でもないわけだがな
0441774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 11:10:22.36ID:o3pD8INu
NAVIにこいつの現行版eSPエンジンが乗ったら
かなりよさげな気がする
0442774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 11:11:54.55ID:BnBg1m0o
劣化版アドレス110
0443774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 14:10:43.43ID:1WLl1Sgn
なぜ比べたがるのか・・・
現行に限っていえば、アドレス110とDIO110だったら、DIOが優等生だけどな。
劣ってるのは微妙な排気量差か。
0444774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 18:01:33.92ID:9zQYa2kR
雪の日ってどうしてる?
チェーン?スタッドレスタイヤ?
0445774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 18:05:48.77ID:V2pS8mWF
>>443
明確に劣ってる点で絶対的なのは値段だろうな
0446774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 21:53:54.38ID:o3pD8INu
アドレス110は、いかにもアジアンテイストなペラペラペキペキ感が強調されたデザインがイマイチ
Dioの方が欧州テイストで好み
0447774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 22:22:04.62ID:mOVyWBem
モビシティの特設サイトでハブられてるアドレス110さんが何の用ですか?
0448774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 22:29:52.52ID:o3pD8INu
モビシティはどうなんだろう
うたいもんく通りの性能ならば、ぜひ使ってみたいところだけど
PCXでの前科があるだけに、どうもイメージがよろしくない
0449774RR
垢版 |
2017/02/19(日) 23:26:01.99ID:mOVyWBem
純正サイズじゃないのを入れてるけど
モビシティ良い感じだよ
繊維は柔らかいしゴムは硬くないしグリップもある方だと思う

PCX純正が鳩山よりは持つらしいから
磨耗性はD307と同じぐらいじゃないかと思ってる
0450774RR
垢版 |
2017/02/20(月) 19:36:09.10ID:z9qdYRj+
>>446
パッと見はアドレス110のほうが絶対格好いい
でも細かいところがちょっと気になるから何とも言えない
0451774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 09:57:17.86ID:4o2gfF88
15000キロ
そろそろブレーキパッドが無いけど
この距離なら妥当かな?
0452774RR
垢版 |
2017/02/21(火) 16:38:53.24ID:Cyfxnpf/
市街地ばかりで飛ばしてるなら妥当かも
オレのJF31は純正パッドが40000キロは持ちそうな感じ
0453774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 00:27:27.11ID:VLt1GxJW
40000kmってすげ〜な
0454774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 07:09:53.98ID:wzCwuefH
dio110の購入を検討していますが、
フルフェイスのヘルメットはシート下に
入りますかね?
空気取り入れがたくさん付いているレーシー
なやつは無理ですかかね?
0455774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 12:05:05.07ID:LrBm3Mq1
近くのR246溝の口2りんかんのレンタルバイクに入れさせてもらったよ、販売店に自前のメットを持参したらどうです?
0456774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 22:35:01.50ID:ywB4ki2R
エンデュランスのリアサス半額セールやってるのな
325mmだったら確保したのに
0457774RR
垢版 |
2017/02/22(水) 22:47:43.84ID:ZzKpNaG0
>>454
Z-7のLサイズなら問題なく入ったよ。
0458774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 01:00:52.96ID:oEeqkER5
>>455
ご近所さんだな
0459774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 02:25:51.41ID:xnhyE1mi
ブレーキパッドって全然気にしてなかったけど、何キロ位が交換の目安なの?
0460774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 02:27:09.91ID:bEk8eRb3
5000キロ
0461774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 03:05:44.37ID:tRdjYkbS
パッドはブレーキの引きずり具合やJF31ならWR交換してエンブレが強いかどうか、
走る場所が田舎か市街地かでかなり違ってくる気がする
0462774RR
垢版 |
2017/02/23(木) 08:19:58.25ID:lE5QGmS6
パッドが減ったから
引きずりが出るものではない
0463774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 00:51:14.64ID:SNSJCLhq
でdioはエンブレ強いん?
単純空冷単気筒経験者
0464774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 07:01:04.06ID:s20ytj36
JF31はWR交換してないなら弱い
前期型だとクラッチ切れるまで変速が戻らないから
例えば時速60キロから時速20キロまで落として再加速するとモッサリ
後期型は知らね
JF58は最初からタイプーリーだからそれなりに効くはず
弄り方次第で軽いWRでもエンブレを弱くする事も可能
0465774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 02:16:22.13ID:OUr1efZR
後輪のブレーキシューは、どの位で変えてます?
0466774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 03:57:41.77ID:atT2SCmF
今更なんだが、このバイクの中古は本当に安いな。整備保証付きで13万とかいうのもあるぞ。
0467774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 04:50:14.54ID:pfPKV/Ep
>>465
メモリ見て減ったら替えればいい
けどこのバイクはリアのシューはなかなか減らねーぞw
0468774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 07:15:25.40ID:hkfbcrbQ
>>466
昔、買取金額が安くて売るのをやめた事があるよ。
今は乗り潰すべく、快適装備を付けて通勤で使ってる。
0469774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 11:43:36.29ID:cwZlKqQa
>>466
13万で中古買う奴いるのかよ
ほんの数万足せば新車買えるやないか
0470774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 12:06:24.56ID:PeHZOyXF
その中古がJF58で低走行車なら、まだ検討の余地があるかもしれんけど
20万で新車、しかも2年保証付きが買えるわけだから、このクラスの中古は難しいな
購入後2年以内に大きな故障でもあれば、中古のコストは新車を上回る可能性があるわけだし
あと消耗品の寿命も関連する
単純に売価だけでは判断できない
0471774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 12:47:05.10ID:SL4eppS2
dioで中古とか10万切らない限りナシだわ
0472774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 13:12:21.36ID:FeXiJSSh
ピンクナンバー車は新車で買って乗り潰すのがセオリーだろ
中古の安さには理由があるのよ
0473774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 14:00:29.08ID:c26jtiOw
中古買うときにブレーキだけは新品に交換してくれって言ったら
(゚Д゚)ハァ?って顔された
0474774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 17:24:54.49ID:hLSo6Tlt
買う時はちゃんと正規ディーラー店で買おっと
0475774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 17:48:46.91ID:atT2SCmF
ホンダドリームの認定中古車でも15、6万ぐらいで買えるけどね。
0476774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 01:05:41.19ID:+eTTXcg+
>>467
ブレーキシューのメモリの見方について、詳しく載ってるサイトあります?
ググっても画像付きが少なくて解らない
0477774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 01:24:51.29ID:Txfu4T48
マニュアルに載ってるやん
0478774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 05:34:23.30ID:k5ZRTD6t
ブレーキとか気にしなくても
0479774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 22:24:53.80ID:m2szJga9
>>475
それでも高いと思う。
0480774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 22:30:22.94ID:4kuKcUXR
旧型乗りだが、四年半で90000キロ故障もなく良く走ってくれた。
余裕でメーター一周できそうなんだが、事情があってPCXに乗り換えることになった。

Dio110は良いバイクだったよ。
みんな大事に乗ってやってくれ。
じゃあな。
0481774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 22:52:05.99ID:cn10ruO7
>>480
オイル交換等のメンテの頻度は?
0482774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 22:57:26.09ID:bJ0eZf4u
>>480
バイト代貯まったら俺が買うかも
0483774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 23:08:34.31ID:8XjDAu7L
年間1000kmしか走らないから90000kmまで90年かかるわw
0484774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 01:35:09.58ID:w6CDE1nV
四年半で90000kmって凄いな
俺も四年半位乗ってるが半分以下だ
0485774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 09:49:22.80ID:tYriXwxH
jf31だが5月で丸3年で現在42000km
駆動系など社外で自己メンテ
0486774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 13:56:10.98ID:ufzJCTjB
夏と冬は車しか乗らないから走行距離そんなに伸びないわ
0487774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 19:19:04.72ID:7X7J/SOl
>>486
冬はわかるが夏??

よほど暑い地域なのか?
0488774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 20:03:52.82ID:XaaJy47h
>>487
私は夏でも冬でも乗るので年間15000帰路は行く。しかし普通に滋賀県でも夏は乗るのが嫌になるくらい暑いよ。仕事終わり、夕方は避けて夜に走るようになってる。
0489774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 09:06:23.13ID:pl7Hy0H6
>>
服着ても服着なくても喉からからになるものな
0490774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 10:14:22.96ID:BZ5sZ7li
2013年に新車購入して8000km乗った後、家庭環境が変わり野外で2年放置してましたが昨日キックした所3回キックで何事も無く起きました!
バッテリーも取り敢えず充電したら何とかなりそう
ブレーキ固着なども無く洗車と目立つ部分のサビ取り、タイヤの空気圧補充とオイル交換で乗れそう
4月から自賠責保険料改定に合わせボチボチ整備進めてシティコミューターとして復活して貰う事になりました
また宜しくお願いします
0491774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 17:07:17.75ID:AnSZS7Ca
>>490
3年以下は値上げ、4年以上は値下げになるの?昨日5年更新してきた
ところだけど340円値下げくらいならどうでもいいや。
0492774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 23:26:28.34ID:BZ5sZ7li
>>491
5年で取るつもりです
まぁ、大した金額では無いけど2年放置してた位なので
まだ寒しい4月から安くなるならそっちのが良いよなって程度です
0493774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 03:22:32.32ID:fJdHBriC
>>490
2年間が気になる。
ムショで無い事を祈ります。
0494774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 07:53:51.05ID:IfKLy8wW
DIO110にスタッドレスタイヤつけてる人いる?
0495774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 12:30:34.66ID:kinB337X
寒冷地仕様w
0496774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 12:31:35.99ID:Y6TY84Tc
スタッドレス君はまだいるのか…
0497774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 14:36:56.24ID:ruA3MalB
雪道をバイクで走るとかどんなマゾなのかと
0498774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 15:14:39.38ID:SuBL8WUi
もうじき春だよ
0499774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 17:24:04.66ID:u4ReM/aa
スタッドレス君、定期的に現れますね。
0500774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 21:40:48.39ID:t25NofFS
500
0501774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 01:29:46.91ID:43phJ9sE
雪道をバイクで走りたいならせめて三輪車だわ
0502774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 12:23:19.16ID:IJSgPOAp
トリシティとかいいんじゃないか
0503774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 01:33:07.65ID:THT4dQ+S
最近横浜市内の派出所によくトリシティが置いてある
0504774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 08:21:06.98ID:Hf/apFvR
dio通勤再開しました
0505774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 13:21:16.37ID:NK+73LAN
>>503
ポリシティ、最近各地の警察で導入が進んでるからな
0506774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 11:58:04.50ID:JS+o0mnI
ベトナムで今日vision買うのですけど、
こんなオプション付けたほうがいいとか
この車種特有の気をつけた方がいい的なことあります?
0507774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 12:46:44.64ID:LD1DYeMq
現地のバイク屋の方がよっぽど詳しいと思うけど
日本はもうおまけの市場だから
0508774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 13:00:53.71ID:bjzSYKkE
そうてすか…

タイヤは交換した方が良いとかそういう点でも大丈夫なので、新型乗っている方いらっしゃれば教えて下さい
0509774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 14:06:48.36ID:cyFxpbI5
ベトナムの道路事情とかよくわからないけどハイグリップタイヤなんか必要なのかな?
まずはノーマルで乗って足りないところを足していくようにするのがいいんじゃないか?
箱とかかっぱらわれないなら付けといた方がこの車種は便利だと思うけど必要かどうかわからないしな
0510774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 15:55:48.48ID:OT2GdhbI
>>507
現地だとホンダ屋っていうんじゃないのか?
0511774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 00:41:09.51ID:UFf94vFe
スーパーカブ110とDio110で迷ったけどDio110にしました
Dio110の方がホンダさんの最新技術が詰め込まれてるような雰囲気があったので
0512774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 01:34:57.84ID:vPAn3JtA
カブは中華から撤退するまではな・・・


三年半以上弄ってきたJF31の駆動系がようやく終わりそう
ドリブン側はスズキヤマハホンダのコラボになる予定
0513774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 02:47:47.01ID:N8WMEqv0
>>511
そもそも基本設計からして根本的に異なるぞ
0514774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 13:20:44.98ID:P/ixsRvn
現行DioはeSPなんで、最新技術が詰め込まれてることは間違いない
カブも現行は昔のカブとはまったく別物
だけど、なんのこだわりもない人が乗り比べたら、おそらく殆どの人はDioを選ぶと思う
ビジバイもMTだった時代、カブは運転が楽なことが売りだったけど
スクーター全盛の今となっては、カブですら面倒だと感じる人がほとんどだろうと思う
MTに慣れた人は慣れた人で、クラッチワークの効かないカブを乗りづらいと感じる人もいる(自分w)
今となってはカブは中途半端な存在(カブが好きで趣味で乗るというなら、話は別)

一応中華カブの弁護もしておくと
中国のイメージで嫌う人が多いだけで、バイクとしてのできは間違いなく現行の方が上
エンジンの耐久性など、昔のカブよりむしろ現行中華の方が高いという話もある
いずれにせよ今年の秋には国産化されるけど
0515774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:06:30.15ID:AIr8l41/
カブはリアに何か積むとか何か取り付けるとかの利用ならばまだ必要
原2スクーターはどうしてもリアキャリアを強く作るよりは2人乗れるシート優先だしね
この先進化するとしたらウェーブになるしかないんじゃないか?でも力が必要な時に1段ギア下げれないのは・・・
0516774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 14:27:50.59ID:oQviXZNl
>>514
今年の秋には国産化される話を詳しく。出来ればソースも。
0517774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 15:29:26.05ID:P/ixsRvn
>>515
Dio比で積載性のメリットは確かにあるけど
そば屋の出前も新聞屋もベンリィやギアへの移行が進んでるからね
WAVEにしてもカブにしてもシフトダウンは可能だよ?

>>516
排ガス28年規制で、現行モデルの販売は今年の9月まで
ドリーム店での話だと、そのタイミングでスーパーカブは熊本生産に移行
クロスカブは未定で中国で継続かもという話だった
0518774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 16:10:48.50ID:oQviXZNl
>>517
マジか。サンクス。

成る程、国産に戻るなら現行カブ110も欲しくなってきたぞw
0519774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 18:14:33.70ID:AIr8l41/
>>517
すまんベンリィと間違えた
この手のビジネススクーターに1段でいいから変速が付いたら一気に切り替わりそうだけどね
0520774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 18:53:29.73ID:LhVEODmh
>>519
最初にピンときたのが副変速機だけどあれはエンジン切ってレバーで切り替えてから使うものだから利便性はイマイチだな
0521774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 23:51:58.65ID:4U9p3GfE
前スレに書いたアマゾンで買ったバイクカバーのリアボックスの
ところが破れてしまったので一回り大きいサイズを買うことにした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004376EHO/
大きい方が定価が高いのに売値は大きい方が安い謎。
数が出るので量産効果があるんだろうか?
0522774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 03:13:11.94ID:CaxQT7ZR
>>511
最新技術ならPCXだろ
さらに最新技術がもうすぐ出るけど
0523774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 13:11:45.23ID:FkE94OnT
>>522
更に最新技術って何が出るの?
0524774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 14:34:16.82ID:f0YBfZWR
人型ロボットに変形します
0525774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 15:18:29.69ID:bMePFU5g
自動運転じゃね
0526774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 15:22:27.25ID:3SUwCFCT
おまえ!
それバラしちゃだめだろ
守秘義務の誓約書にハンコ押したろ?
0527774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 16:46:52.82ID:GJ1LBl3h
美少女に変形します
メタモルフォーゼ!
0528774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 13:32:04.94ID:21By8McJ
昔、バイクがロボに変形するアニメあったなモスピーダ?
特撮なら電人ザボーガーがあった
0529774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 23:09:42.86ID:o1Mx3DsA
メガゾーン23のガーランドとか
モロにそうだね
0530774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 14:52:14.08ID:U8JIjkLG
背中ごしにセンチメンタル 聴きながら走ると気分がのるぞ^ ^
0531774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 19:15:26.41ID:rOwneF2d
Dio110を買った
もの凄いパワフルなエンジンだな
坂道でも70〜80は軽々と出る
ネットじゃDioは登坂力無いとか言われててどうかと思ってたがそれは前モデルのことなんだな
0532774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 19:33:29.19ID:BhvUMwer
>>531
俺の初期型は制限速度50の上り坂で40出ないこともあったぞ。
駆動系いじったんでもう大丈夫だと思うけどトルクのない回転数で
固定する設計って頭悪すぎると思う。もしかすると50ちょいで
登ろうとしないで80くらいでぶっ飛んでくと失速しないで登ったり
するのかもしれんけどちと危ないので試したことはない。
0533774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 20:30:04.26ID:wGitWh9w
SHモードちょっと気になる
0534774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 20:53:08.68ID:r3SlHp0T
旧型乗りだけど、現行は乗りやすいよね
旧型はプーリー&WRをズーマーX純正に交換してやれば本来の乗りやすさになるけど、日本仕様は本当にモッサリしているよ
0535774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 21:47:14.36ID:Ld45c7N3
当時騒音規制があったにしても旧型の駆動系は酷いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況