X



【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/01(木) 21:44:48.46ID:XcLXLmRA
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版の日本発売はあるのか?!
NMAX
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/nmax/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
0778774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 21:41:44.53ID:28Ma3Ad+
俺が通る田んぼ道は街灯無いからもっと暗い。
正直カーブの先は見えない
0779774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 21:44:22.46ID:Fe5aw87U
んじゃ、いつでも止まれるようにゆっくり走りましょうね
0780774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 21:45:19.74ID:q+TCpd/3
どんな田舎って、こんな田舎どこにでもあんだろカス
0781774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 21:53:36.55ID:kRDR7C3R
オススメのキャリアと箱おしえてもらえますか
0782774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 21:59:32.13ID:28Ma3Ad+
>>781
純正使ってるけど、鍵はバイクの鍵使えるし取り外しも楽でいいよ。
取り外さないけど。
0783774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 22:11:31.60ID:2c5+xC+n
>>775
用を足す?
小便でもするのか?

用を成すだよね?
0784774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 22:14:37.92ID:kRDR7C3R
>>782
ども
取り外し楽なのはいい!けどガタガタしないのですか?
0785774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 22:19:36.24ID:28Ma3Ad+
>>784
とくに気にならない程度です。

givi箱みたいにカチカチにハメる感じじゃないです。
溝に差し込む感じ
0786774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 22:56:09.06ID:kRDR7C3R
>>785
走行中ガタつき無くて取り外し容易なら純正で決まりですね!値段高いのがネックなんですけど迷ってたので助かります。
0787774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 23:54:31.54ID:mon3Flwd
純正はしっかりしてていい。 どうせなら39Lがオススメ、バイクとのサイズも違和感なくフィットしてる。
開け閉めに最初は戸惑うけど、慣れれば良い。
鍵が2パターンあるから、自分の価値観で選ぶと良い。
俺はAタイプにしたけど、Bタイプにしときゃ良かったとこれは後悔。
まぁ、ボックス用の合鍵もう一個作りゃ俺の不満は解決するんだけどね、そこに至ってはいない。
0788774RR
垢版 |
2017/01/11(水) 23:55:50.55ID:mon3Flwd
あ、わかってると思うけど、ヤマハのボックス付けるんならキャリアもヤマハ純正でないとアカンです。
0789774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 06:39:30.68ID:Zn/XrIrl
>>781
Amazonで箱とバックレフトとベースがセットで売ってる
ワイズギアの47リットルの買った。キャリアはキジマ製
全部で33,000円ぐらいで買えたが今は値段上がってるね
0790774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 07:13:02.76ID:aFcHIeKe
47lいいな。通勤に使うには大きいか
0791774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 07:18:25.08ID:VuEcMzww
47Lはさすがに大きすぎるでしょ
あれってT-MAX用じゃないの?
0792774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 07:29:25.93ID:Zn/XrIrl
>>790
通勤で使ってるよ、雨具や防寒具や軽くてカサがあるのを
箱に入れて重量物はメットインに入れてる
0793774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 10:25:09.32ID:aFcHIeKe
47だとすり抜けキツそうだけどどう?
後ろからの画像載せれるなら見たいな
0794774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 10:33:11.97ID:7QMxxdO8
オートバイ誌2月号に

2017年前半国内販売決定車種

TMAX530・SX・ DX
XMAX300
NMAX155
0797774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 12:21:57.61ID:uYUklPe1
XMAXは300のまま出るのか!
待ってたぞ!
0798774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 16:51:02.56ID:VuEcMzww
NMAXのフロントフォークのフォークキャップの簡単な外し方が分かったので報告しておきますね
自分でフォークオイルやスプリング交換などされる方は参考にされてください
下記整備スレの418から見てください

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481784363/
0799774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 19:13:28.16ID:gZxOyqdl
XMAX300が出るならNMAX155はアウトオブ眼中だな。
0800774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 19:54:37.56ID:dzYEZcCk
なにそれオリジナル造語?
0801774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 19:57:04.21ID:gcm4r1Pu
若人か
0802774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 20:44:52.17ID:glaMVjuU
結構前からある言葉だろ?
まあ「眼中にない」って意味だけど
0803774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 20:45:58.20ID:gYLoP9tF
出来ればXMAX は250で出してほしかったけど300でも国内に投入してくれるなら買うよ!!
0804774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 20:55:37.68ID:kYqhPBtW
XMAXスレ立てて雑談する知恵はないのかクズども!
0805774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 20:56:06.83ID:gKDLx9R1
確かスラムダンクの台詞であったような
アウトオブ眼中
0806774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:03:55.13ID:gcm4r1Pu
確かに。250で欲しかったな。 車検受けてまでしてバイクに乗ろうとは思わん
0807774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:18:24.79ID:vPJURwZu
>>805
俺はイニシャルDで見た記憶が...
しかしx-maxは300なのか、他国向けに作ってるなら250のほうを持ってきた方が良かっただろうに
地味にnmax155も入ってくるのか、マジェSと並売するなら価格はどうなるんだろう?
0808774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:30:12.53ID:gZxOyqdl
バイク免許歴16年目だけど、もう125は飽きた。
だからNMAX155を検討してたけど 
その倍の300で出るのならぜひ買いたいね。 

兄貴が言うには、車検なんか気にするなって言ってるし。 

やっぱ余裕ある速度で高速道路に乗りたいよ。
早くこのスレを卒業したいよ。
0809774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:33:21.28ID:gKDLx9R1
兄貴が気にしろって言ったら気にするんか?
0810774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:38:36.23ID:uwPAQIEH
XMAXおそらく足伸ばせないと思うが
いいのか?
0811774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:44:03.93ID:kYqhPBtW
16年も経つのに125までしか乗ったことないのか!
だったら乗れよw
おれは散々大型乗ったからな
0812774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:47:28.61ID:gcm4r1Pu
XMAX300はヨーロッパでは5,499ユーロです。
日本円に換算すると、約67万2,500円。
0813774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:48:54.46ID:gcm4r1Pu
どうせ250超えるなら400にしてくれりゃ良かったのさ Tmaxには乗れないし
0814774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 21:55:45.78ID:hbkWZmgd
排気量は海外に合わせたんだろ
日本なんか眼中にない
0815774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 22:29:54.24ID:8PVhLiyP
アウトオブ眼中ですね。
0816774RR
垢版 |
2017/01/12(木) 23:28:08.71ID:RWK8wDg+
今日は寒い
0817774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 00:15:06.50ID:Z19u92gv
アウトオブ蚊帳
0818774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 05:03:32.79ID:EC5At7Ow
寒い
0819!dama
垢版 |
2017/01/13(金) 09:44:01.43ID:6HJcoSSw
っと思ってるあなた(キラーン
0820774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 10:31:54.73ID:QukO0ftN
日本も昭和に作った排気量ベースの車検、免許制度をそろそろ今のグローバルな時代に合わせないとな

メーカーも縮小する日本市場に車検のない250以下、大型の400以上などの制限で縛られたらコストかかりすぎて商売できない
0821774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 11:36:09.49ID:cFo1Yqgr
125は保険がファミリー特約でいけるからええんや
事故しても本体の保険に傷つかんし
0823774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 13:42:36.38ID:ZcVn+e3Q
NMAX155が出るのにXMAX300なんかアウトオブ眼中だな
クソ重いビクスクなんか要らんわ
0824774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 19:03:24.96ID:EC5At7Ow
すきですねー
アウトオブw
0825774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 19:32:09.64ID:MTq+j8gm
XMAX300欲しい人からみればチッコイNMAX155はアウトオブだろうな
0826774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 19:40:01.88ID:jqq4Lvic
それよりpcx150の話しようや
0828774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 20:14:51.36ID:qYPnQqMU
NMAXがPCXやマジェsより優れてるところは何ですか??
0829774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 20:19:39.61ID:Llfi8FTa
あなたの心です
0830774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 21:04:16.82ID:cvJEz+X4
ABSとVVA可変バルブ機構です。
0831774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 21:48:40.67ID:xPpHtlx0
アウトオブ眼中なLEDライトです。
0832774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 22:40:19.37ID:cAV51Cwp
300って半端じゃない?
どうせなら250か400でだせばいいのに
0833774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 00:49:55.33ID:sTP8ntyh
だから日本のカス規制に縛られた市場なんてアウトオブ眼中なんだって結論出たでしょ
スレ嫁カス!
0834774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 01:08:45.87ID:vT4CzUhW
アウトオブガイジそろそろもうええわ
0835774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 01:36:43.88ID:YtJORsDi
オートバイ誌2月号より

NMAX125・12PS
NMAX155・15PS
XMAX300・28PS
TMAX530・45PS【欧州仕様】、49PS【日本仕様?】、59PS【どっかの国のフルパワー仕様?】の3つの馬力仕様がある。
0836774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 01:54:07.16ID:dqMm6IuA
NMAXにも、どっかの國フルパワー仕様が欲しいぞ
0837774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 07:00:44.99ID:NJeCf5dp
NMAX125、去年の4月に買ったが、エンジン、車体は良いがみんなが言うように、
ヘッドライトの配光はいただけない。

メイン市場である東南アジアやEUでは、日本みたいに治安が良くないから、
暗くなってから乗ることをあまり考えてないんだな〜って思った。
0838774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 07:00:45.28ID:NJeCf5dp
NMAX125、去年の4月に買ったが、エンジン、車体は良いがみんなが言うように、
ヘッドライトの配光はいただけない。

メイン市場である東南アジアやEUでは、日本みたいに治安が良くないから、
暗くなってから乗ることをあまり考えてないんだな〜って思った。
0839774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 07:54:18.66ID:ER/VE7Yw
うちの兄貴が言うには
「NMAX155なんてNMAX125に毛が生えたようなもんだから
買うのはやめとけ、絶対に後悔する」って言ってた。 

だからNMAX125を下取りに出してXMAX300を買いたいよ。
やっぱ緑の看板が目印の高速道路に乗りたいよ。

俺からしたら保険なんてもうどうでもいいっす。
もう30代だから安くなってるはず。
0840774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 08:21:16.21ID:lUGQix1U
1000ccオーバーの大型からしたら、300ccのパワーに期待してもスカスカでチャリみたいなもんだぞw
0841774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 08:29:37.57ID:Gi+dalPf
125ccなんてメインバイクのサブバイクで買って
最終的にメインバイクになる程度やで
0842774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 08:31:15.55ID:e33pJ5Bf
>>839はコピペ
0843774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 08:34:10.11ID:ilMIDxC8
結果メインやないかい!
0844774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 08:39:56.81ID:btqjzqaP
つまりバーグマン200ですね
0845774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 09:44:32.59ID:67R4oMqx
15年前に大型取ったジジイだけど
CB750を新車で買って1年で1500qしか走らず
重くて面倒になって売ってしまった
それからずっと原2だけしか乗ってないわ
0846774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 09:47:49.35ID:YtJORsDi
NMAX125、都内や神奈川や静岡県、愛知県あたりの一般道走るなら可
長距離走るには自動車専用道の有無きちんと確認しないとドツボに嵌まる。
例えば横浜ベイの下道、横浜新道一部区間、西湘バイパス、箱根新道、静清バイパス、藤枝バイパス、浜松バイパス、名阪国道とか

NMAX155、東京〜大阪間の第三京浜・横浜新道・西湘バイパス・箱根新道・静清バイパス・藤枝バイパス・浜松バイパス・23号バイパス・名阪国道を走りたい人

XMAX300、東京〜大阪を東名・名神高速を安心に走りたい人

TMAX530、東京〜大阪を法定120になった新東名を安心に走りたい人
0847774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 13:25:54.87ID:OCYAaAZ9
静岡県民だけど中部と伊豆はバイパス走れなくて本当にイヤ
一般道走るには問題ないけどさ
最近夢の中でバーグマン200が出てきたw
0848774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 15:27:22.73ID:NJeCf5dp
高坊の頃、道間違えて西湘バイパスをDJ-1RRで走ったです。
いい思い出です。
0849774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 15:38:44.42ID:BRQ/wAaV
まあ警察にみつからなければ性能上は走れないこともないからな
0850774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 15:50:13.45ID:tiqJ7TCp
DJ1Rは他のライバルより最高速は低かったな。俺のは60kmも出なかった。RRはどうだったのだろう。
0851774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 16:25:15.78ID:UIeRkECw
ま、今年いろいろな排気量で新型が出るにしろ、お手ごろ価格で出て欲しい
バイク需要落ち込み激しいというが、ここまで高いと買うのも躊躇する層が多そう。特に新規ユーザーは
NMAX155が割高だったら他のにするわ
0852774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 16:26:23.83ID:U/MP2yGW
>>835
NMAX155の記事目当てで買ったら、10センチ四方も無いくらいの小さな情報しか載ってなかった
0853774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 17:36:41.67ID:dBWeooTV
155は同じエンジンのトリシティ155より高いってことは無いだろうけどPCX150よりは高くなりそうだ
とにかく情報がない
0854774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 19:34:50.17ID:/BQzlhLa
nmax155発売まだ?
0855774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 22:44:25.94ID:f9DtRnMG
マジェSの在庫を処分したいみたいだからまだまだ
0856774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 10:21:27.82ID:UWXphK48
マジェSを125で出しちゃいなよ
0857774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 13:13:29.93ID:98DpNWxw
XMAX300
わざわざ日本向けに250にはしない(出来ない)か・・・・
75万越え確実だろうから、TMAXにしたほうがいいな。
0859774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 13:47:42.05ID:nR+U7oth
250は平行輸入で買えるかもしれない
0860774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 15:20:59.82ID:17ifARkP
まぁ、125で2ケツは実際65kgの大人を後ろに乗せてみて厳しいと思った
250の2ケツはどうですか?経験者の方
余裕できたら嫁さん乗せる用にxmaxは欲しい
0861774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 17:18:09.89ID:KIO7zrJq
XMAXの写真見た感じ足を前に投げ出せない?
0862774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 18:12:34.47ID:+zLohQf8
>>858
安くした分ドコでコスト削ってくるのかが気になる
0863774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 19:51:17.09ID:VgZqHVqM
>>861
アプリリアやジレラと同様に水平面に足をおくのが欧州スタイルらしいよ
0864774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 19:54:45.29ID:rczCYHj+
>>861
投げ出せないみたいだし膝の曲がり方からして窮屈そうなポジションだね
0865774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 20:16:21.35ID:nGXrpKeC
>>863
TMAXも同様
TMAXで他のビッグスクーター同様に足を前に出して運転したら、違和感と言うか落ち着かなかった。
欧州スタイルに足を置いて運転したら、こっちの方が運転しやすかった。
XMAXも足元の形状からして恐らく足を前に出して運転より欧州スタイルで運転する方法かもしれない。
0866774RR
垢版 |
2017/01/15(日) 22:14:36.93ID:KIO7zrJq
まじか
まあ自分は買い換えないし関係ないが
NMAXの一番いいところって125cc中最も足が自由なところだと勝手に思ってるから、車体でかくなるのにそれが消えるのは残念だなと思ってしまった
0867774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 04:18:23.63ID:r7IRp35r
NMAXとXMAX日本で発売するなら、スポーツカーのような真っ赤や真っ青なカラーも作って販売して欲しい。
でなきゃPCXやスカイウェイブには勝てない。
0868774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 05:16:33.66ID:z/mc4hvc
(゚听)イラネ
0869774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 10:54:04.48ID:Ruzbrng3
勝てない(キリッ
0870774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 20:19:58.02ID:lp6KGnPf
60万円でお買い得という感覚が現実の購入層のお財布事情とあってないことにメーカーは気がつかないのかね
バイクに限らず、車もモデルチェンジのたびに値上げすぎ
0871774RR
垢版 |
2017/01/16(月) 21:51:15.08ID:GqTR7n4m
>>866
110〜250ccのスクーターほぼ試乗したけど、
NMAXは最高のポジションだと思う。
身長179cmですが全く苦にならなかった。
足が伸ばせないポジション、残念だよね。
0872774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 07:07:00.03ID:WDJPCqVq
海外は殆どが椅子で寛ぐ文化だから足曲げたままが窮屈って感覚あまり無いんでしょ
0873774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 07:55:48.42ID:XaisxTUi
普段脚を曲げたまま乗ってるからまったく違和感ないけど
伸ばすポジションの人が多いのね
0874774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 08:02:57.80ID:CDO4pEYX
足伸ばして走ると軽いレッグレイズになって
腹筋鍛えられるからな
0875774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 09:41:48.29ID:VT3WyFdY
個人的には足を投げ出した姿勢は、かなり違和感
椅子に座った姿勢以上に足を前に出す必要は感じないタイプだな
くねくねした道を走ると、無意識に足を後ろに引いてるし
0876774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 09:52:52.28ID:vT01bhAE
そこそこの距離だとずっと膝曲げてるとしんどい(?)から
投げ出したりと切り替えれるのは結構有り難い
あと投げ出して足先に体重かけてるほうが乗ってる感が楽しい
0877774RR
垢版 |
2017/01/17(火) 11:23:13.32ID:hy4DYfFd
足を投げ出してる方がブレーキング時に踏ん張れるので好き
タンクの無いスクーターでは、その方がケツ(腰)の位置が変化しなくて良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況