X



【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 16:49:41.00ID:7qI5t1Y4
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0290774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 10:50:41.16ID:1Fu46WZ9
Fブレーキアジャスターの者だけど追加工したので報告。
レバーの一部を削って 遊びの調整しろを確保、
調整スクリューを回し易いように スクリューにチューブを被せる(素手でつまんで回せる)。
遊びを多めにとると制動力改善を感じにくい、遊びを最小にすると制動力はいい感じだがレバーが遠い。
元々なるべく力が伝わるようにレバーホルダーを内側にセットしてレバー外側を握るようにしていたが、
逆にレバーホルダーを外寄りにセットして遊びを詰めた分のレバーの遠さをカバーした。

これでいい感じ。結果論だけど遊び調整に関する手間は掛ける必要はなかった。
アジャストスクリューの向きを入れ替えてレバーホルダーをズラすだけで済んだはず。
まぁ調整しろがあるのは今後助かるかもしれない。
スクリューに被せたチューブは 配線用丸形端子に使うシリコンカバーをカットした。
スクリューには加工していないので 元に戻すのはノーコスト。満足。
0291774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 10:53:36.81ID:1Fu46WZ9
Fブレーキアジャスターの者だけど追加工したので報告。
レバーの一部を削って 遊びの調整しろを確保、
調整スクリューを回し易いように スクリューにチューブを被せる(素手でつまんで回せる)。
遊びを多めにとると制動力改善を感じにくい、遊びを最小にすると制動力はいい感じだがレバーが遠い。
元々なるべく力が伝わるようにレバーホルダーを内側にセットしてレバー外側を握るようにしていたが、
逆にレバーホルダーを外寄りにセットして遊びを詰めた分のレバーの遠さをカバーした。

これでいい感じ。結果論だけど遊び調整に関する手間は 掛ける必要はなかった。
アジャストスクリューの向きを入れ替えてレバーホルダーをズラすだけで済んだはず。
まぁ調整しろがあるのは今後助かるかもしれない。
スクリューに被せたチューブは 配線用丸形端子に使うシリコンカバーをカットした。
スクリューには加工していないので 元に戻すにしてもノーコスト。満足。
0292774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 11:09:23.91ID:Q/E+y6fT
大事なことだから…
0293774RR
垢版 |
2017/04/29(土) 23:44:04.32ID:34HfkUVC
長文二回じゃなくて写真貼ってくれよ
0294774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 00:09:31.78ID:yo3V0ncA
説明するなら画像もホント付けて欲しいね
0295289
垢版 |
2017/04/30(日) 02:04:44.04ID:jo1JyPXn
変わり映え無し!
0296774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 19:48:50.82ID:7xPnx4Tm
つまんねえし、どうでもいい。自分だけでやってろよ。
0297774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 16:55:56.54ID:e9MWO2n9
キャンピングシートバッグ2つけたらめちゃでかいがな
0298774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 20:54:15.69ID:x4uwiHci
箱で良くない?
0299774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 20:29:07.10ID:Bn59PLoo
あれかっこわるいよな
0300774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 14:10:16.00ID:2fzrCuyY
ニュートラルスイッチに接触する為の突起を付け忘れた
0301774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 00:35:16.24ID:FVkxNpU7
>>297
サイドバッグ等を使わず、アレに積み荷すべて詰め込むとかだと、すごく無理があるね
左右幅の最大延長820ミリだよ
DF用の大型キャリヤでも派手にはみ出すだろうな
ワンサイズ下のフィールドシートバッグにして、後は車体各所に荷を分散させるのが良さそう
0302774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 18:48:51.44ID:uQZzCTJc
おまえらウィンドスクリーン付けてるの?
0303774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 20:21:21.83ID:A5//EwvW
つけとるよ
車種不明のブラストバリアを適当なステーで装着してる
0304774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 00:10:38.75ID:3x0l04yq
Vスト250出たら外装買ってつけれ。
ジェベストロームにしろ
0305774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 01:01:54.66ID:WqsyezJo
>>301サイドバッグって、マフラーで溶かしそうだけどどうなんかな
0306774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 14:21:15.57ID:YQN4vTUV
>>305
自分はサイドバックをそのまま付けると前すぎて邪魔なので後ろにずらすと
排ガスの排気位置悪くて排気でバックに穴が開くのでガスのOD缶470g缶の
底と頭を抜いてマフラーに挿して延長して延長部分にマフラーガードを
付けてからキャリアからベニア板をマフラーの上に垂らして挟む形で装着した
0307774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 14:23:12.73ID:YQN4vTUV
マフラーの上にベニアを挟んで隙間を開けないとバックが密着して風が抜けず
熱が伝わって長時間だと変形や溶ける
簡単になら挟むベニア板のマフラーの排気口に当たるトコに金属板と断熱材を
サンドイッチして固定して被せる形にすればいい
0308774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 18:49:18.81ID:IVM/O49v
汎用品ならこんなのが
尼で3000円くらい

ttp://www.daytona.co.jp/products/single-49507-genre

大昔のオフブームの頃は、サイレンサー触りそうな部分に難燃素材使ったサイドバッグ売ってたけど、今はどうなんだろ
まあそんなこんなで対処しても、バッグ内部に高熱こもったら一緒だし
自分も過去に何度か、走行中にケツから火吹いた事があったな…
0309774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 18:56:41.11ID:X77Or10T
金に余裕あればワイズギアのマルチキャリアだけどお高いのよね
0310774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 14:06:32.03ID:wx3Z7mqZ
TW200からSX200に乗り換えたら、エンジン回転上昇の速さに驚いた。こんなマシンにも鈴菌が仕込まれていようとは、、、。(笑)
こりゃブレーキ強化したら、かなりイケるわ。
0311774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 14:21:19.35ID:deJb/s2z
バランサー無いだけで体感できるほど違うんだな
0312774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 16:55:56.88ID:vyufW3sV
昨日日帰りで380kmほどツーリングさしてきたわ。
たまにジェベルで遠出するけど、これはこれで何の不満もない。
大型いらねーなぁと思いながらの帰り道
0313774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 18:59:59.65ID:8+pYZ1os
>>310
タイヤがダメダメだから
0314774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 22:03:49.70ID:X1PWO7hz
TWでの悪路走行ってどうなんだろ?ガレた林道に行ってみたいね。
0315774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 23:00:56.84ID:wx3Z7mqZ
>>314
TWが得意とするのは、砂地かなぁ〜
低回転域の粘りを活かして、トコトコと獣道もいい。
空気圧下げれば、ガレ場もそこそこイケる。

攻めたりとかハイスピード林道ツーリングには向かない。

SX200は、フラット砂利道〜赤土林道はTWよりは速いペースで走れた。
ガレ場は、結構ハンドル取られた。
獣道ではTWより低回転トルクが薄く半クラ多様した。
マシンに慣れていないせいか、タンクに重さを感じ今イチ小回り出来ない感じだった。

SX200は、TWより回るエンジンが楽しいし、舗装林道スパスパ切り替えしが出来るのも楽しい。
何よりも、丸一日林道探検ツーリングをするのに、ガス欠の心配がなくなったのがありがたい。
0316774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 05:16:02.31ID:gARZtWHp
DFやDRなら兎も角、SXは凄いなあ
DRよりハイギアだから低速はしかたないのでは
0317774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 09:39:24.23ID:/KvRombc
オフ走行可、足つき性、航続距離、ツーリングマシンと条件決めて選んでいったら自然とジェベルに行き着いたんだが一言で貧乏バイク言われるとなんかもんにょりするな
まだ状態のいいのを頑張って探してる最中だけどすげーかっこよく見えるわ
欲しいバイクだから色眼鏡で見ちまってるのかもしれないけどさ
0319774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 11:05:24.80ID:ZpxXzGcg
しんじまったんやなあ
0320774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 12:43:23.08ID:bz0/TOj5
20年物の走行50kmって逆に怖いな
0321774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 15:12:20.79ID:ORdUdnWg
まさに俺のジェベと同じ年式で同じカラーリングだ
ウチに来た時はこんなキレイさだったなー
0322774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 23:13:27.29ID:mdNOmiY0
相場価格がじわじわ上がってるから貧乏バイクでもなくなってきてるんだな
0323774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 23:28:41.77ID:Ts+1A5r7
GIXXERの150ccエンジンでもええから、はよ後継機出して欲しいわ
0327774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 00:59:59.77ID:ZT/5kHHS
もしかしてsuzukiで一番ロングセラーなバイクってジェベか?
0331774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 10:51:20.44ID:zxlH6X6T
最後の?もしかしてTROJANて生産終了?
0332774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 23:21:03.81ID:JZoNuhzt
もう、グラストラッカーでもいいか
0333774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 00:29:41.88ID:Ual8MLuX
>>331
なんか規制で2stのTFから4stのTOROJANに切り替わってるぽい
2stモデルは2015年で生産終わってるらしい
在庫が無くなったらもう手に入らない
0335774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 17:13:59.55ID:ZX+4LIsG
オフ車出して欲しいよね〜
250オンロードは今にぎわってるみたいだけど

SXの純正リアホイールハブの在庫確認してみたら在庫ありだったけど、お値段18792円!
中古ホイール買ったほうがいいかな
0336774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 20:05:13.03ID:GsH0lHMA
ブレーキシューの支軸を加工して太くできないかな
支軸部に0.5mmの鉄板挟み込むとか、針金でひと巻きするとか

場所的に外れようがないし、シュー側は鋳造アルミだから簡単に
ヤスリで整形できるだろうし、何か問題あるだろうかw
0337774RR
垢版 |
2017/05/15(月) 20:48:21.12ID:6C8f/hkj
意味ないじゃん。ブレーキの遊び調整の誤差ぐらいなもんだろ。早めのブレーキシュー交換でいいんじゃないの
0338774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 04:30:01.60ID:g5gRsLOE
そういうことが必要なのはリアホイールハブの交換時期に来てるのが大半なんだから
交換するなり走行距離の少ない中古と交換した方がいいよ
0339774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 10:13:15.41ID:cqZue1uY
このサイズのまま、ブレーキを強化して売り出してくれたら、ありがたいなぁ
0340774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 12:42:51.06ID:hi+Y9cBH
でもお高いんでしょう?
0341774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 13:15:49.88ID:cqZue1uY
ジェベル200
20年くらい前は、SBS店で新車乗り出し総額29.8万円とかで売ってたよね。

ブレーキ強化、排気ガス規制対応インジェクション化等のマイナーチェンジして売り出したら、どれくらいになるのだろうね?
50万円くらいになるかな?
0342774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 13:23:13.82ID:nxN4/mye
ヨーロッパと規制が共通になったんだろ?
オセアニア向けのそのまま持ってこれんのかね
0344774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 18:42:25.49ID:UE2RRFaD
>>343
並行輸入じゃなくてメーカーの正規販売って意味だよ
0345774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 20:27:40.23ID:sHSFxleh
どーせ湖西で大半組み立てて船で送ってるのにな
0346774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 09:09:19.06ID:D6D56Vw+
初歩的な質問で申し訳ないです。

船で外国に送って逆輸入という形にしないと、認可とか諸々駄目なんですか?
0347774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 19:13:58.84ID:Ooh7w00A
タペット調整しようとマグネトカバーのプラグを外そうとしたら6角穴をねじ切った、、、
前から潰れかけたから仕方ないが外すのが大変だな、まあ交換は次回のメンテに回すとして
キックがないんでギア入れてバイク押してマグネトの印を合わせるか
0348774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 21:57:26.76ID:xXOslHud
僕の乗り方だと、いつもリッター30km
満タン360kmは、軽く走れるんだろうけど、凡そ300kmで給油してしまう心配性です。
0349774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 00:10:57.38ID:60lgn9EB
そろそろ雨が気になるので、ワークマンまでバイカーズを買いに行ってきた。
しかし、近所のワークマンにはおいてなかったので2つ市を跨いだ店まで遠出して買いに行く羽目になったけど
無事にゲットできた。
自分のジェベルにピッタシな、青黒のやつ
0350774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 21:32:41.30ID:o0+PDNNG
スズキのケーブル・ボルト・ナット・Oリング・キャップ(プラグ)等の消耗品パーツは
モノタロウでも買えるんだね知らなかった、大きいパーツは無理みたいだが
モノタロウHPで品番で検索すれば消耗パーツの値段がすぐわかって良いね
0351774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 21:45:35.74ID:X6BOzEC4
何でも10%オフのメールが来てる時は純正部品も適用出来るから地味にモノタロウ重宝してるよ。

でも、この前タペット調整する時にバルブインスペクションキャップの頭舐めちゃってモノタロウで買おうとしたら取り扱ってなかったので
結局、近所の2りんかんで取り寄せてもらうはめになったよ・・・
0353774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 22:36:53.99ID:X6BOzEC4
>>352
調べてくれてありがとう、いつの間にか買えるようになったんやね。
0354774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 06:31:24.13ID:eVyKgKLf
送料がバカバカしい。
近所のスズキディーラー(四輪)で部品注文してる。そこはバイクは売ってないが部品は頼める。
0355774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 07:09:17.66ID:NbI/nrmL
あのキャップはソケットだと舐め易い。オフセット少ないメガネ推奨
0356774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 20:28:09.07ID:PT1HlTWE
tw301て舗装路ですべるかな、シラックにくらべて。
0357774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 15:42:04.25ID:zwFWQkHd
オンロード
GP110>シラック>TW301
0358774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 17:19:32.38ID:wGejodDl
ぬたぬた性能では?
0359774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 17:58:10.69ID:HjLAfZ+h
シラックて生産中止じゃなかった?
0360774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 21:42:36.72ID:zwFWQkHd
ぬたぬた路

BR99>>>>D605=GP21-22=TW301>>GP110>シラック>GP210
0361774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 21:53:12.42ID:zwFWQkHd
D605、GP21-22、TW301は、6000kmくらいで真ん中坊主になった。

GP110、シラック、GP210は、1万キロは持つけど、飽きる。
0362774RR
垢版 |
2017/05/24(水) 22:25:45.53ID:zwFWQkHd
舗装林道8
砂利道1
ヌメヌメ路0.5
ガレ場0.5
くらいの使い方だと、
GP21-22 フロント2.75-21 リア4.10-18
のノーマルサイズが、一番しっくりくると思う今日この頃。
0363774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 00:28:04.13ID:pnmX0QR4
>>360
ありがとうございます、やっぱTWかなあ
0364774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 00:30:00.09ID:pnmX0QR4
>>357さんも、ありがとうございます。
0365774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 12:55:20.29ID:7fEGxbaZ
ロングライフでbw201/202を使用したが201はやりすぎでD603に戻した。
bwはオンでは不満ない。
0366774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 13:55:17.81ID:ZLIoeJln
前はMT90A/T、後ろはGP210とGP22Rを用途毎に都度ホイールごと交換してるよ。
前にMT90A/Tええよ、そこそこオールマイティに走れて舗装路ばかり走り回っても寿命長くて
0367774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 16:23:20.52ID:DV1o5o5W
ST250ベースでいいから新型ジェベル出して。
0368774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 19:30:27.73ID:RDSZBEIV
近所の用品店に在庫置いてるのって603、604、605くらいだから
なんとなーくこれから選ぶようになっちゃう
0369774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 20:00:56.75ID:J9bX4+yC
ジェベル125出して
0370774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 09:38:51.57ID:ZI6ERU2Z
なかなかニュートラに入れづらくてシフトアップも硬かったのだが
クラッチ組み換え(交換ではなく)したらかるかるになった。
走行22000kmだったし交換しても良かったけどな。
0371774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 13:47:11.68ID:iJ3/swYK
それ俺もやろうと思ってる。組み換え時に向きとか、一枚だけ違うプレートに
神経使いそうで、ビデオ撮影しながらやろうかと思ってる。
0372774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 20:47:20.01ID:cySYCWcK
22000kmで交換てお大尽だなあ
0373774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 21:41:23.97ID:0OCox1Sm
>>372
まだまだ使える感だったよ。
けどクラッチなんてそうそうやらないじゃん。
せっかくバラしたんだし交換でよかったと思ったわ
0374774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 01:54:29.96ID:znwDqfe+
NからLoに入らなくて苦しむことあったけど、
ペダル踏みながらレバー動かすのを教えてもらって快適になった。
0375774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 08:41:25.35ID:AQo+w4Cn
>>370
自分も近々やろうと思っているのですが、何か特殊工具が必要でしたか?
0376774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 20:54:18.26ID:uXs2cdFj
いらない。切り欠きに気をつけて
0377774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 21:46:24.98ID:B8AOXxQX
>>375
特殊なことはないからできると思います。
オイル交換に合わせてやるとよいかも。
車体寝かしてやるとオイル垂れないけど、そんな大技なかなかね。

クラッチプレートは百均の金属たわしでごしごししました。
クラッチカバーのビスの長さが違うところあるので、外すときチェックしてください。
0378774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 10:40:58.26ID:CNCGMgzt
12万キロくらい使うと半クラが殆ど効かないonとoffだけのクラッチになる。
開けてプレート見るのがちょっぴり楽しみ。
0379774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 14:15:50.61ID:Vimg7rnR
オレのもニュートラルに入れにくいんだよなぁ。
0380774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 16:43:32.74ID:IRKtt4hE
>>378
まずもって12万キロ走っているのが凄いし、
12万キロもクラッチ未交換だったの?
スゲェ〜〜〜〜〜
0381774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 20:43:05.47ID:2z0r5R09
例のニセオイルドレンのポッチやスプリング等が抜けてるんじゃない
0382774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 22:40:03.87ID:lH2F+Wtf
>>377
さすがにガスケットは再利用してないよね?
0383774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:44:24.89ID:4fkxvL68
公道で1万km走ってもBR99が8部山
そんな女性と結婚したい
0384774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 00:16:46.32ID:MZGKPwM9
>>383
Dj買った頃の嫁さんのウエストは40cm台だったか、今は、、
0385774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 01:14:40.61ID:NLyP72ZM
>>382
あそこは漏れてからでも良いやん
と言いつつオイルラインが詰まるのが怖いから交換しちゃう俺だった
0386774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 01:53:12.94ID:RVCHEEHK
>>382
ガスケットは交換しましたよ。
¥1000ちょっとだった気が・・。
綺麗に外せたから再利用できそうだったけど、先に注文しちゃったので使いました。
0387774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 13:12:28.56ID:ilt5AL/d
>>380
現在8万キロのエンジンだがプレート測ったら規定値内だった。半クラ効いて快適。
12万キロエンジンはとーぶん開ける気起きないなw

>>386
税抜き540円だよ。何処で買ったの?
0388774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 15:55:43.15ID:RVCHEEHK
>>387
そんな安かったっけ
送料込みだったかな、よく覚えてないや
WebBike純正部品より注文
他エアフィルタ、Oリング等々消耗品も一緒に注文した。
んじゃ¥540なんだろうねw

8万キロでまだクラッチいけるのか。
ほぼ一生モンじゃんな
0389774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 23:29:39.82ID:KpIe3j6h
>>387
税抜き540円だけど送料650円だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況