X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/04(火) 20:49:13.49ID:+ZNhN12o
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/
0757774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 21:49:08.93ID:WwjDf1eC
>>756
クソうるさくなった
0758774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 22:32:06.40ID:tgCLrmdf
2017年式はマジでうるさいし乗っててもこいつうるさいなと思う
近所の人すまんなこれノーマルやねん…っていつも思ってるよ
0759774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 04:14:15.49ID:kC5C2l2Y
うるさいマフラーがほしいんですけど、社外マフラーよりもうるさいですか?
0760774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 05:25:43.70ID:NJHaulQo
新型マフラーの重さは軽いんだろうか
0761774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 08:36:48.22ID:lht9TwjA
>>758
今年からのVFRは始動直後のアイドリングがマジうるさいからね…
俺も早朝とかはエンジン始動に凄い気を使うよ
といっても早くエンジン暖まれと祈るしかないんだが
0762774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 09:51:03.41ID:E+XfCQRv
重さはそんなにかわらんと思う。
0763774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 21:24:17.79ID:ISkp/5dX
RC79サービスマニュアル光軸調整を見てるんだけど上下、左右調整とも手で回せるのかな?
ライトの裏側だと思うけど左右調整の場所が今一分かりづらい
ユーザー車検予定だけど車検切れで倉庫奥深くに隠れているので確認できない
0764774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 22:13:51.69ID:vqrRRKHa
>>761
俺のだけかも知れないけど3000〜3500回転くらいでトンネルの中走ってるとものすごい音が反響するから自分でビビる
0765774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 23:05:49.57ID:UI+6BdcO
前乗ってたカワサキ車は暖機中にギアを1速に入れると
とんでもない音でガシャコン!って早朝の街に響くんだ。。

ホンダはいいよね、ちゃんとクラッチ切れて静かに1速はいるから('A`)ノシ
0766774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 23:26:37.61ID:h1A91N9j
>>763
プラスドライバーを沿わせるようなスリット無い?
79のSM見たことないから間違ってたら申し訳ない


パニア前提のツアラーなんだし、
次期型では光軸調整くらい跨ったままできるようにして欲しいところ
ウインカーキャンセラーなくていいから
0767774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 01:53:58.85ID:nSIm52K/
キャンセラー邪魔。左右調整できたんだっけ?
0768774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 19:10:41.22ID:fXQBAxiO
ハンドルアジャストプレート噛ませて手首の痛み改善したと思ってたけど高速道路3時間乗るとかやるとやっぱり痺れるし痛えわ
12月車検だしこんなクソ偽ツアラー乗り換えるわ
ホンダなんか買うんじゃなかった
0769774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 00:33:32.85ID:FYP+V1gX
もう戻ってくんなよ
0770774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 03:28:06.81ID:F/0IWBTd
>>768は体幹の筋肉が無いから腕に体重が乗りすぎなんだろう。
0771774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 07:04:52.46ID:3sVoA/yh
>>770
手足が短いのもあるかもな
0772774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 07:49:05.82ID:l65NToWk
>>770
身長も分からないのに、どうしてそう思ったの?
0773774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 10:10:08.60ID:Q7hBnyiX
>>772
アメリカンとは違って腹筋で上半身を支えないと疲れるんだ。
0774774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 10:31:14.55ID:09iIcYD6
前傾、言うほどきついか?
楽ちん過ぎてむしろおケツが痛いんだが
できればハンドル少し下げられたらいいのに
0775774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 10:46:14.32ID:eVZJahCj
>>768
下手くそ
0776774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 12:33:19.52ID:uhdzT2ZO
>>774
1握り下に出来たらとは思うな
0777774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 13:26:08.81ID:2xUNS2dY
光軸調整みてみた
上下は問題なしだが左右はどうやって工具突っ込むんだよって感じだった
0778774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 19:55:02.48ID:Qnx8k3/X
>>768
試乗やレンタルもせずに買う癖に勝手に想像してたのと違うと
難癖付ける自分はアホですと宣伝して何したいの?
0779774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 20:53:42.59ID:ln8bLRCF
身長高いと手首に負担かかるんだよ
チビのお前らには分からない悩みだな
0780774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 21:43:41.17ID:zKUUtlGy
かかんねーよw
0781774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 21:47:49.08ID:qHrMQLwF
身長高いのにアジャストプレートがあった方が楽なのか?
欧米人も驚くレベルで足が長いのかw
0782774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 22:16:55.19ID:uVWCpKZt
珍車乗り同士喧嘩すんなよ
0783774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 22:29:24.18ID:AcHbSanh
高速3時間ってのが休憩を挟んでるのか乗りっぱなしなのかもで違うと思うわ
つうかグランドツアラーじゃなくて、(かなりスポーツ寄りの)スポーツツアラーだし、個人的に高速は2時間で休憩はさみたい感じ

ただ疲れはすれども「痛み」はもう無いな、買った当初は手首とかに出たけど

あと身長高いと、膝の方がキツイんでない?と思うが、俺は低身長なんで分からんw
0784774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 23:01:34.56ID:FYP+V1gX
低身長だけど、嫌味抜きにしても足が長いもんだからシートを高くしても若干膝が窮屈。そしてシートを高くした弊害でハンドルも低く…

が、楽しいから全部許すv('ω'v三v'ω')v
0785774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 23:44:28.13ID:J8LtIBQ5
身長175cm、股下86の俺には丁度いいけど
800xだけどね
0786774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 23:57:38.70ID:odEaAtql
Fでシートローポジにしたら
身長170でも長距離時は膝が窮屈
0787774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 08:06:50.64ID:liBV4Xrm
身長170短足だけど、それでもローポジは長時間乗ってたら腰が痛くなってきたので、自分には合わないのだろうね
0788774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 08:54:06.19ID:XTnYImnn
前傾ポジションは普通腰は痛くならないけどね。
合わないというか乗り方かな?
0789774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 12:09:06.75ID:WmaD1WFY
まあ合う合わないがあるよね。
俺は最長2日往復で1000km走ったけど、握力が限界になったくらいで他は大丈夫だったな。
0790774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 13:00:43.74ID:RzIO3VGW
俺は最長4日で3000キロ走ったけどボロボロになったわ
0791774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 16:51:47.56ID:k63yDy7l
身長の話出るとすぐ噛み付いてくるハゲがいるけどそんなに身長にコンプレックス抱えてんのか?
0792774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 17:38:54.07ID:RzIO3VGW
可愛そうだからやめてさしあげろ?
低身長かもしれんがハゲどうかはわからんだろ…
0793774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 18:54:04.94ID:/clDwTs1
乗り方の問題なのに身長がどうの言ってるヘタクソが居るから荒れるんだよ。
0794774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 20:19:43.13ID:VMkZM+bq
ローポジだから腰いたいんだろうな
0795774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 09:52:14.39ID:BDMEuGK1
>>789
もしかして指4本でレバー全握りしてないか??
0796774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 11:49:50.55ID:mzp+Xeuf
手の疲労はグローブにも依存する
固いとやっぱり疲れる

スリッパークラッチは付けて欲しかったな
0797774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 13:27:54.44ID:Xa3MlNeL
長時間渋滞にハマるとかしない限り、1日500km以上走っても握力が限界になんてなった事ないけどな。
シフトチェンジでクラッチ握るたって、指2、3本で軽く動かすくらいやで。
0798774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 14:28:22.61ID:d3/qZcYj
長時間高速走ってるとスロットルひねりっぱで疲れるんだけど、あの板みたいなの付けると幸せになる?
0799774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 15:48:52.36ID:Xa3MlNeL
あれはええよ
0800774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 16:42:27.63ID:Lo+3VBS5
>>789だけど、痛くなったのは右手。
真冬にガチガチに着込んで冬用グローブだったのもあるだと思う。
それに懲りて高速長時間走る時はスロットルアシストレバー付けたら痛くなくなった。
0801774RR
垢版 |
2017/10/04(水) 17:24:05.54ID:cveQxEoV
「あれはいいものだ」
0802774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 07:33:32.23ID:bQQxG4xT
>>801
50代以上限定。
ファストのなんて若い人知らないよ。
劇場版はカットされたし。
0803774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:03:56.07ID:hxMwKXVo
>>798
一定の速度で巡行するなら幸せになれる
メリハリある運転で割と加減速するタイプならふとした時に開け過ぎたりしてビビる時がある

オレは結局外してしまったよ
まぁ、高いもんじゃないから試してみ
0804774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 10:53:54.58ID:4ZedgwOX
2型のサイドカウルとアッパーカウル取り外し取り付けで3時間かかった
カウルセッティングナットが外れたり、コネクターが外れなかったり
次は2時間以内を目標
メーター横パネルをスムーズに着脱できればいいんだが、いつかツメを折りそう
0805774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:06:26.82ID:pdqN5nVZ
>>803
手に力入れすぎw
0806774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 12:37:52.01ID:Jvm2gpg7
握力的に、渋滞は楽やろ
問題は長時間の高速巡航
まともな滑り止めついてるグローブならまだいいんだが、
GOLDWINとかみたいなクソメーカーだと内側布地とかありすぎてな

これからの季節、冬グローブだと硬いってのもあるから、
それこそスロットルロッカーとか欲しくなる
0807803
垢版 |
2017/10/06(金) 13:25:42.23ID:YGfHxnuD
>>805
ほんとそれw
煽りに弱い奴にはオススメしない、メガスポの時は何度かめくれそうになった(^∇^)
0808774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 18:56:26.22ID:2RW10Xxz
グリップを少し太いのにかえると楽になるよ
0809774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 19:24:41.67ID:ff0+7F1q
ここの住人で純正のシングルシートカウル付けてる人居る?

HONDA的にもどうぞタンデムして下さいなバイクだし、あんなツルツルじゃ荷物乗せてもズリ落ちそうだし。
ぶっちゃけ標準装備にする必要性を感じないんだが
0810774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 20:59:35.84ID:lT+9LmZC
シングルシートカウルはそうだね…使った事がない。
捨てるのも勿体なくて忍びないんで場所だけとってるな。
0811774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 22:56:10.96ID:dsHd/MaB
後ろ乗せる相手いないのでカウルつけっぱだな
カウルだとカッパ入るし
0812774RR
垢版 |
2017/10/06(金) 23:25:03.47ID:ZgcZy/O3
シングルシートカウルにクワガタのままじゃダサすぎて乗れない、いつもタンデムシートにしてる。
メクラ蓋とあわせてサーキット用だと思ってる。
シート下もう少しあると思ってたんだがなぁ。
0813774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 01:00:43.60ID:NIRak/ug
付けても空間がちょっと増えるだけだもんね
買った次の日に一度使っただけ

あと「シートと交換するタイプは」道交法的にまずいって話もあるし
ダンボールに入れてガレージに仕舞ってあるよw
0814774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 08:11:39.83ID:vuoQIPtq
むしろたった今シングルシートカウルの存在を知ったX乗り
0815774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 09:21:51.96ID:4tr1EDHm
普段から箱つけてるから、長い信号待ちとかだとスタンド下ろしてリアに移り座って箱に寄りかかってリラックスしてる
0816774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 18:43:38.90ID:xLL/bkNJ
どんな信号待ちなんだろう…
0817774RR
垢版 |
2017/10/07(土) 21:50:10.30ID:Aj6AjkjI
Xはついてないのか。いいなあ。あれ保管に邪魔なんだよね
0818774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 01:01:00.77ID:O3OcVTyN
捨ててしまってもいいんだぞ
0819774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 11:14:07.20ID:/dxqShZM
むしろ俺はタンデムシートにシートバッグつけっぱで荷物無いときはいつもシングルカウルだな
この間タンデムするときに初めてタンデムシートを単体で使ったけど、シート下少しだけどだいぶ狭くなると思った
0820774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 00:24:15.64ID:fz9zxnDj
あれ何kgくらい耐えられるんだろう。
キャリア化できたら荷物降ろさずにパカっとできて便利そうなんだけど。
0821774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 01:33:58.33ID:Hjq8u8tY
カッパのズボンだけは入ったタンデムシートの下
0822774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:45:33.60ID:V25X7vVs
買ったその日に取り外したっきり下駄箱で腐ってるなw
タンデムシートとゴムひもを常備して買い物載せスペースと化してる。
0823774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:42:14.74ID:SM7X4P4H
RC79はタンデムの座面が平らで広くて、フックかける場所も多いから荷物積みやすくて助かるね
でも袋に入れたものを積むならネットの方がよくない?
0824774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 23:10:15.91ID:SLoOZDph
ETCを自分のシート下にできれば、スペース空くねんけど誰かやってる人いるかな?
0825822
垢版 |
2017/10/09(月) 23:53:11.53ID:fqQOkMo3
>>823
前に乗ってたNinja250Rからしたら、引っかける所が多くて助かってる。
荷物載せるんならネットの方が安心できると思うんだけどね。
クルマもあるからVでホムセン行った時とかは無理な買い物はしないw

むかし乗ってたFZRだったらまだしも、Ninjaも搭載スペースがなかったので、
車検症とかはあのホンダ袋に入れて背中のカバンの中。家も含めて駐車中は
バイク本体には必要書類が備わっていない状態。
0826774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 00:48:40.43ID:O0IFLBbC
>>824
シート下はバッテリーあるから無理だろ。
0827774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 08:19:51.07ID:zDASgmew
関連ちゃ関連だが、どうも最近のバイクの、やたらとリアシートが小さいわりにリアフェンダーがナンバーや反射板を
取り付けるためにびろーんと伸びてるデザインが気に入らない。ただでさえ収納性の悪いのを助長してるし。
VFRはまだマシな方だが、アレがいやでコイツを選んだような部分もある。
0828774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 16:50:09.31ID:dGLyTU5A
>>768
そうだね
お前の言う通りだよ

だから俺がタダで引き取ってあげるよ^^
0829774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 20:10:02.63ID:r7DV0N3H
>>827
わかる。昔ほどでっかかったり、横から見て分厚かったらさすがにどうかと思っちゃうけど、最近の短いのは(SSとかならともかく)
あまり意味なくデザイン重視に見えちゃうんですよね……といっても、ある程度長いほうが好みでこれ選びましたがw
0830774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:00:36.33ID:t75G/qQ4
流れ止まったな
0831774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 05:24:37.62ID:hxQc7vBx
新色出ないのかな?
赤がなんか違うんだよなあ、メタリック系でもうちょい濃い方が良い感じがするんだけど。
0832774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 06:52:49.77ID:FITAlGzA
ワインレッドみたいなのが欲しいね
0833774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 11:55:07.58ID:zqp/vhDb
軽量化、倒立サス、電スロ、ツインインジェクター、上下クイックシフト搭載したVFR800Rを出して欲しい。
0834774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 12:16:37.87ID:Dx8hzEpt
VFR800Fを逆シフトにしたいんだけどクイックシフター付いてるからなかなかめんどくさい
0835774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 14:55:46.06ID:RlNGX24v
こどもか
0837774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:25.65ID:zqp/vhDb
全然違うけど頭大丈夫か?
0838774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 20:33:12.00ID:o8dhG7Wn
>>837
ネタにマジレスするなよw
頭大丈夫か?w
0839774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 05:39:29.73ID:XBJ6P1sy
>>833
最近、MT-10が欲しくなってきた

エンジンはVFRと同じくらい魅力的だし、
あげられているような装備も充実している
スタイリングは、VFRの方が好きだが、
そのうち慣れる気がする
0840774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 06:18:30.34ID:+UZVzqkQ
欲しい方を買った方が幸せじゃね?
0841774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:26:31.33ID:jxXNMUeA
近頃のヤマハとカワサキのデザインはちょっとやりすぎだと思うんだが
逆にアレに乗りたいセンスの人間が今までVFR乗ってたってのは驚くよ
0842774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 11:09:14.95ID:XBJ6P1sy
>>841
だから、スタイリングに惹かれているわけじゃないって
0846774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 07:23:54.56ID:s9qn37EL
もう特別色のファイナルモデルがでて終わりって可能性のほうが高そうだが
また値段上がったらなんて言われるか
0847774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 07:58:57.36ID:VrOV2hVW
でも、新しいV4エンジン作ってるんだっけか(排気量は謎だが)。
それが本当ならば、それが出るまではこれで行くんじゃないかな?
0848774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 10:15:05.05ID:lMgK666B
V4やめたら今後ホンダで新車買う事は無いだろうなぁw
0849774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 10:24:09.67ID:q1ecQpj+
だいぶNinja 1000、R1200RSに流れてるだろうね
0850774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 10:48:36.25ID:QPF8TLeV
>>847
RC213Vのエンジンをなんとか市販用にデチューンしてVFR1000Fなんか作ってくれたりすると俺が嬉しい
0851774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 12:49:34.20ID:KTCxxXJk
>>850
R、F、Xでいってほしい
0852774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 13:38:15.54ID:XsgGbKIL
SSベースのエンジンだと、
レシオカバレッジ3くらいのミッションと組み合わせると、
トルク特性的に美味しくない

車体のパッケージングさえまともなら、
1200Fのエンジンでいいや
今の騒音規制の緩さなら、フィーリング的にもだいぶ良くなるだろ
0853774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 17:16:33.78ID:Xl9HKU1d
>>850
作れるのは間違いないが量産して採算が合う価格設定だと一般的に厳しい価格になるだろう
500 万でも安いレベルのバイク作っても今のご時世売れないのはメーカーも分かってる
出たら買う詐欺には飽き飽きしてるだろうしな
0854774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 17:44:59.88ID:dGm/ZTrX
1200が亡くなってしまったのは悲しい
フルパワーで国内復活する日を心待ちにしている
0855774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 17:55:05.74ID:5uCGZFAf
1200は顔がね…
0856774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 18:57:21.83ID:q1ecQpj+
CB1300SBの新型もパニアが用意されているし、ツアラーとしての需要も吸収するつもりなのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況