X



【ドリーム50】14000回転の咆哮23【DREAM 50】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0664774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 14:33:33.80ID:0RkesHXg
キジマを始め他のメーカーも容量は公開してないみたいなんで自分も手頃そうなのを買ってみることにします
0665774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 17:13:03.27ID:ATEgVAWu
Hero50のエンジンが国内製強化部品入りと書いてあったけどほんとかね
0666774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 18:25:02.41ID:paPfHuAr
今手に入って50に使えそうなのオイルポンプとクラッチ板とスプリングぐらいしか思い浮かばない
T社の強化クラッチはレシオが変わるので50ではシンドイね
0667774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:57.31ID:xO50YPS8
>>665
ドリーム50が世界唯一・最小のDOHCエンジン搭載の市販バイクだと思っていたら、こんなモデルがあるんですね!
heroと書いてあったので昔ホンダと合弁してたインドのヒーローかと思いきや、バイクのイメージが薄いベルギーが50ccを作ってるってのがまた何とも…。
奥深い…!
0668774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:04:28.72ID:/mft2Y9f
ベルギーは名ばかりで所詮は中華製だよ
エンジンもAce125の50ccに積まれてるコピー品
0669774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:13:05.48ID:ZhOlp0EK
>>618
シノさんが整備してたよね
0670774RR
垢版 |
2021/06/03(木) 11:50:47.67ID:OcKonglj
>>665
AE86買ったかと思えばAE85でしたみたいなアレですか。
0671774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 08:47:28.79ID:VeZmxW00
ハチゴーの方がちゃんとトヨタ製だけマシな気がする
0672774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 10:03:11.12ID:Iu35R+9d
タイヤ交換自分でしてみようと思うんだけどカブとかより難しい?
0673774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 20:05:08.01ID:oC5ampj3
>>672
カブと変わらない
0674774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 20:37:45.20ID:GSPOHZrm
>>672
リムがアルミなんで簡単に傷入るからちゃんとした工具使おうな
0675774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 14:57:29.90ID:KbhXa4k6
傷はリムプロテクター使って慎重にやれば大丈夫だよね?
とりあえず入れる時は流行り?の結束バンド戦法でやってみようと思ってる
0676774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 10:31:10.85ID:5pDcfAta
中身錆だらけでいいから綺麗な銀色タンク欲しいなぁ…
0677774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 11:43:34.05ID:bLw7W/GM
未使用赤タンクも貴重だな
0678774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 16:24:04.58ID:LHVpnqAf
リアのアクスルシャフトだけど左から挿しちゃっていい?
0679774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 17:33:06.90ID:Z1Okimx6
>>678
何故、問題があると思うのか?…
キャリパー側からボルト入れた方が
イライラしなくていいだけだろ
0680774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 09:57:18.21ID:DjdvXya0
いやホイールの回転方向とナットの緩む回転方向がどうのとかいう話もあるじゃん?
0681774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 21:11:11.12ID:/GrVs/nP
>>680
すまん、その考えはなかった…
0682774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 12:48:11.17ID:8kaYdfhn
未使用のドリーム はチョロチョロオークションにでてきますな。今回はいくらで落札されるかな。
0683774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 12:48:11.17ID:8kaYdfhn
未使用のドリーム はチョロチョロオークションにでてきますな。今回はいくらで落札されるかな。
0684774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 07:08:33.51ID:wC2e5G7B
5年ぶりぐらいにgooバイクで値段調べたら心臓止まりかけた
走行2000以下とはいえ70万とか90万とかって…何・・・・?

俺が買ったの2003年頃に走行800qで28万(税・諸経費込み)だったぞ…?
0685774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 12:56:01.45ID:fN6j9Llj
ここ2、3年で上がった感じ
2年前に買った時と同等のコンディションでも2倍近くあがっちゃったし…
0686774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 13:25:22.92ID:RKuvJafG
本田宗一郎のHONDAが事もあろうに20年後には内燃機関やめますってスタンスだからな
その頃はドリームとかもはや骨董品レベル
0687774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 14:24:41.72ID:BjgXNSQ9
モーターでスルスル進むしかない電動バイクしか知らない未来のキッズの目には、内燃機関なんてあり得ないほど原始的で野蛮でしかしとてつもなく魅力的に映るだろう
0688774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 18:51:12.34ID:IiUR1ytO
オークションで未登録が55万くらいで売れたね。そんなもんなのか??
0689774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 22:36:07.51ID:XLt+E1Pj
部品チマチマ集めるの疲れたから
もう一台欲しいなぁ…
サマージャンボ当たらないかな
0690774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 21:03:47.07ID:/MZMXEkJ
>688
今時未登録車が55万とは、ずいぶん安いですね。相場下がったのかな?
自分が14年前に未登録車を買ったときは、2万ほど値引きしてもらって31万でした。
当時でも東京の方だと、未登録車は50万くらいの値付けされてましたよ。

>689
私もここ数年、いろいろ買い集めてきましたけど、きりが無いんですよね。
ハーネスとエンジンが欲しいなあと思うのですが、もうムリかな。
昨日、ウィンカーのバルブ交換しました。数年ぶりに切れた…。
0691774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 12:24:32.40ID:jWI/Wv01
日本に盆栽バイクとして保管されているものは何台あるのかな。
0692774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 00:49:35.23ID:r+pF3QSY
SE未登録車160諭吉
たけぇー
0693774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 14:54:26.91ID:9oXbRMVw
盆栽バイクって動態保存じゃなくて本当に盆栽なの?
20年間置物なら色々やらないともう走れないよね
0694774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 02:07:01.58ID:lNcJc6Dt
>>693
老朽化したドリームの部品取りとして相当な価値があるかと
部品単価だと完成車の販売価格よりかなり高くなる
0695774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 02:03:04.45ID:/ZHopb2w
ジェネレーターカバーがボロくなってきたので塗り直す
ブロンズ系の色にしてみるか
チラ裏すまん
0696774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 08:33:46.73ID:sU54OyuH
>>695
HRCキットぼくてイイね
0698774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 20:18:17.04ID:idkonpMw
>>697
かっこいい!
このまま飾っておきたい…。
0699774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 20:39:53.23ID:n9DgTKDa
いいね!
自分はレーザーで刻印彫ってキャロムショットのステンレスシルバーで塗装したよ
ttps://i.imgur.com/W96ZHd5.jpg
0700774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 13:57:32.75ID:QnIyxRlH
昨日高原地域で濃霧の中走ったらキャブの調子が悪くなって吹け上がらなくなってエンストして焦った
自宅から100km以上離れてたからどうしようかと思ったよ
山をある程度下ったら調子が戻って帰れたけど
0701774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 19:26:52.72ID:/MbmMoZk
>>700
自分も経験あります。
標高1000m超のところまでひたすら上がっていくとエンストするんですよね。
エンストしてしばらく置いてからエンジンかけ直すとかかったんでよかったですけど、レーシングタイプじゃないキャブでも結構シビアなんだなと実感した出来事でした。
ちょっと話は違うかもしれませんが、そういう高原(登り)をほぼスロットル全開でエンジン回し続けるのは結構無理させてるんじゃないかなとか、寿命縮むんじゃないかなとか思っちゃいましたけど。
0702774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:06:03.18ID:O1lLhdvt
ただでさえ夏場は空気の密度が薄くなるのに高地で走行すれば酸素濃度が低下して息切れするわな
0703774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 21:02:44.81ID:0sOqkebO
>>699
シングルポートじゃないっスか
センパイ!
0704774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 21:31:54.23ID:CqgTGEnm
>>699
んほぉ〜!レーザー刻印カッコイイ!
0705774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 22:34:02.77ID:/DZ3asRJ
ノーマルヘッドやで
昨日ブローしちゃったけど…

レーザー刻印追加はそこまでお高くないしおすすめ!
0706774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 23:33:49.26ID:V7UyayxU
>>701
自分のも初めて富士山のスバルライン行った時も燃調狂って絶不調になりました。
んで、そのうち油温は125℃超しちゃうしキャブ車で高地は厳しいですね。
0707774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 13:49:51.98ID:YnAhAfqQ
チェンジロッドもサビサビだったのでサンドブラストしてガンコート
ボールが摩耗して引っ張ると簡単に外れるのよ…
カシメ削ってネジ止めの汎用品に交換が良いのかね
ttps://imgur.com/RZvNSDm
ttps://imgur.com/KaaEOrE
0708774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 17:10:11.67ID:Svck/C1G
ワンポートヘッドじゃん!
チェンジロッドは汎用のピロボールに変えちゃってもええかもね
0709774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 12:01:25.11ID:T53yIK6C
純正のcdiのリミッターの切り方知っている人いますか?タケガワのやつが買えないんで知りたいです。
0710774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 16:20:39.68ID:F573j/iI
排気ポートが一つのヘッドってあるんだね
レース用とか?
0711774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 17:09:20.17ID:7mqyyyoj
>>709
4速5速のギアポジョンをアース落しだっけかな
0712774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 22:02:36.51ID:44TY9gFi
>>710
だねHRCのキットパーツで出ていて
50RTTでそれらのパーツを全部込みで販売した
そしてその年にもてぎロードのドリームクラスか
消滅した
0713774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 17:55:32.57ID:uY+dUoIb
>>711
タケガワの使うのと何か違いってありますか?
0714774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 18:24:20.99ID:+k0U95Jj
武川のCDIは純正と違って進角が固定なのと、回転リミッターがないくらいかな
純正改CDIも一時期乗ってたけど、鈍感だから正直武川とは体感回転リミッターの有無くらいしか感じなかったw
0715774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 12:45:55.50ID:imz+3oyZ
進角固定は自分もあまり実感できなかったけど、メリットデメリットはあるんだろうか
0716774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 12:53:39.13ID:PwdJv+wg
固定だと体感ケッチン起きやすくなったかな〜
まあ50ccだし大したデメリットでもないけど
0717774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 08:58:39.86ID:XcmNrI8E
CDIなんて点火時期のなんか位の知識しかないわ
こういうバイク乗るからにはもっと知識つけた方が良さそうやね
0718774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 11:24:33.11ID:UvdP39ma
なくてもいいが、あったほうが楽しめる

まぁそんなことより乗ってやろう
0719774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 21:20:28.02ID:mYNHdvx8
そろそろ首と腰がつらい年頃なのよ
乗ってあげたいのは山々ですが…
0720774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 03:08:10.04ID:spUwuk5n
>>719
気づけばアラフォーと呼ばれる年代になっちゃいました。
昔はあんまり気にしてなかったけど、近頃身体に負担がかかっていることが気になってます。
長時間同じ姿勢で乗っていると、身体が固まる感じで少々辛いです。
前傾がきつめのライポジになりますが、トレーニングとかが必要なんですかねぇ…。
0721774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 11:59:42.01ID:sTeLkk6L
腹筋を鍛えよう
0722774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 16:58:06.10ID:1IkDC3Ar
背筋も鍛えておいた方が良いよ
0723774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 15:10:13.61ID:4tpGqe+h
>>720
あー分かる。
仕事先にCD50乗ってる人が居るけど、試しに乗らせてもらったらハンドル高くて何だこの快適なライポジは!なんて思うw
0724774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 15:48:18.09ID:xpQO5QJk
大型から乗り換えるとまるでクラウチングスタートみたいだもんな
肘と膝がくっつくんじゃないかって思う
0725774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 20:43:57.95ID:n5uJLXDf
私も中型に乗ってからドリーム50に乗ると、異常に窮屈に感じますね。ほんとクラウチングスタートみたいw。
前を向くことすら大変。車体がやけに薄っぺらく感じるし、横風でやたらふらつくし…。
0726774RR
垢版 |
2021/08/05(木) 21:27:32.51ID:EVntz8fE
RCレーサーっぼく半ヘルにゴーグルで
運転すれば首は楽そうだけど
オッサンなんで恥ずかしい
0727774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 09:23:02.36ID:DTFx1Kwy
そしたら黒の革パンに黒革のシングルライダースに黒のブーツですね
0728774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 10:26:45.59ID:nAsUDWCP
4年ぶりくらいに引っ張り出してきてまた乗ってるけどとりあえず社外セパハンから純正に戻したぜ
0729774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 22:10:49.92ID:gLGgsg6g
未装着のヨシムラサイクロンにセラコート頼んでみた
5〜6万だがどう思う?
0730774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 22:34:11.25ID:KhmE5bhj
あれ、内部から錆びるんで意味ないぞ
0731774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 22:34:11.44ID:KhmE5bhj
あれ、内部から錆びるんで意味ないぞ
0732774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 01:39:56.48ID:95MJbYrp
ふかわりょう
0733774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 17:06:09.29ID:lvWnPaeD
高いよ、コレ高いよ
0734774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 22:13:35.27ID:sojtzQry
大丈夫、買わない自由も有る
0735774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 03:19:11.91ID:IdmhMu+h
この先下がることはないだろうな
あとは程度次第
0736774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 10:44:51.96ID:BdMDGyFq
20万で車体が買えた時代が懐かしい
0737774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 20:46:56.23ID:x5Ey2g50
自分も去年原付二種仕様買ったけど40万以下で買えてよかった
程度も悪くないしエンジン絶好調、前の所有者さんがかなり良い状態を保てるように手を入れてた
なかなか乗れないのがさみしい
0738774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 22:27:39.45ID:ujrtruZy
TTの新車が300で出てるな…
0739774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 22:57:07.28ID:mkxh0hBe
>>738
TT用の部品もフルセット?80万円で出てますね。
ノーマルのドリーム50の維持で手一杯のしがない会社員には全く手が出せない領域ですよ…トホホ。
0740774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 12:18:17.98ID:3eUofdTy
>>739
タンクは無しで80か…
ロトでも買うか( ; ; )
0741774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 15:50:04.61ID:ZikA421Z
CDIが壊れたかもしれないんだけど今は純正含め社外品も全て廃盤だよね?
他車種用とかで流用できるやつとかないかな
上の方でデイトナのモンキーエイプ用が使えるみたいな書き込みもあるけどどうなんだろう
0742774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 22:26:49.22ID:KvgUPN0e
その昔デイトナか何処かのエイプ用を着けた記憶が有る
ちょっとタンク外して見てくる
0743774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 22:54:49.03ID:KvgUPN0e
見て来た
デイトナのアルミ筐体の旧デジタルCDIだった
現行のディップスイッチで設定するタイプも多分イケる
ウインカーリレーが別途いるのとノーマルタコメーターを動かそうとしたらドライバ回路も必要
社外タコメーターだと点火コイルからの信号で直接動くタイプもあるので適宜
0744774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 23:13:34.13ID:k9ekRA6v
1年くらい前までは、ドリーム50 スペシャル用のCDIが未だ買えたんだけど。もう無いのかなあ?
0745774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 03:51:22.65ID:OoS4Mjt3
>>744
スペシャル?
0746774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 12:48:21.33ID:HYMlcdYE
>>743
ありがとう、参考になります
デイトナのパワーアドバイスフルデジタルCDIてのでいいのかな
ウインカーリレーはまあいけると思うけどタコメーターも加工が必要なのね
ヤフオクで純正をチェックしていこうとは思うけどやっぱ純正が出るうちに確保しておくべきだったな
0747774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 12:59:52.67ID:eUgdftfb
>>745
>スペシャル?

1千台限定の赤タンクのやつね。webikeの純正部品通販で買えたけど。
0748774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 13:28:21.03ID:yXjnu9f1
>>746
デイトナCDIは多分カプラの形が違うかも
汎用品で合うカプラを使って純正ハーネス側は無加工にするとノーマルCDIが手に入った時に簡単
サービスマニュアルの回路図見ながら鰐口クリップやテスターを使って動作チェックしながら配線してね
0749774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 14:01:49.32ID:ZjElwZKF
>>747
あれ、色が違うとCDIも変わるの?

CDIはなかなか気になるな、他人事じゃない
0750774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 16:12:56.91ID:eUgdftfb
>>749
>あれ、色が違うとCDIも変わるの?

パーツリストでは別になってました。
何も変わらないと思ってますが。
0751774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 20:24:24.41ID:ZjElwZKF
>>750
ホントだ、003になってる

過去のヤフオクの落札を調べてみても、けっこうな値段なんだな
武川もKISSも高い
0752774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 03:23:53.50ID:aDOj1/JK
>>751
今更ですけど、武川CDIとKISS CDIってどう違うんですか?
0753774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 20:56:19.09ID:pWHzziez
CDIの故障で替えがないってよく聞くけど壊れる前に防止策とかメンテナンス方法ってある?
0754774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:26.86ID:fJxOcTho
>>753
それが無いから苦労するのよ〜
0755774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 11:02:13.21ID:LgRcQMtl
他車パーツの流用もできないの?
0756774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 15:35:43.29ID:lK1o8JXG
>>752
武川はまだメーカーサイトに紹介があるね

回転リミッターの解除と点火タイミングの変更
ノーマルCDIと併用

うろ覚えでは、武川はサイドスタンド出しっぱなしランプが機能しなくなる

KISSはどうだったかな
レブじゃなくてスピードリミッター解除だったような

サイズはKISSの方がデカい
埃まみれで恐縮なんだが
http://imgur.com/a/NSfNyfM

詳しい人お願いします
0757774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 16:00:39.62ID:15GiXZzj
>>756
武川の注意点はその通り。まだ社外品取り付けしてくれた頃のドリーム店で言われたわ
0758774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 17:56:22.27ID:yxLw3FOR
武川はサイドスタンドランプ点灯するよ
ただサイドスタンドでエンジンが止まる機能は消えてる
0759774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 19:13:35.74ID:lK1o8JXG
>>758
そっちでしたか
ありがとうございます
0760774RR
垢版 |
2021/10/05(火) 00:22:31.66ID:/DKnTCvR
>>756
KISS製懐かしい!
自分のはマイナーなキタコ製使ってますが、買う時にKISS製かキタコ製で迷ったっけ。
0761774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 16:56:16.25ID:mLpiCIcb
購入して10年以上が経過し、今更ながらにリアショック交換しました。キタコのS330。2本で9千円しません。
効果としては、見た目が良くなりました。
0762774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 18:16:11.97ID:88Jm39g6
15年間近場オンリーだからリアサス交換の必要性は全く感じないが、結構錆が出てきてるからピカピカになれば確かに気分がいいだろうな
0763774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 22:52:30.66ID:Kzqv3hOr
10年ぶりぐらいにフォークオイル交換したら乗り心地よいね
ヘタってギッタンギッタンなってたのがしっとりと動くようになった
0764774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 22:04:32.85ID:5CR+KePI
>>763
フォークオイルは純正の10号にした?
もう少し硬くても良さげな気がするんだけど
自分で試す勇気ない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況