X



ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:05:42.55ID:fNUQJo9S
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
0002774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:06:36.65ID:fNUQJo9S
よくあるQ&A

Q・使用燃料はハイオク?レギュラー?
  → メーカーはレギュラーで開発してますが、別にハイオクを使って
    も問題ないそうです。
    好きな方を入れ、他人に強要しないようにしましょう。
    但し、DAEGはハイオク指定になっています

Q・オイルは何を入れるべきでしょうか?
 → 部分合成クラス以上で、低温側の粘度表示が10W以上の物を
   使えば良いでしょう。
   あまり銘柄を気にするより、交換サイクルを気にしましょう。

Q・慣らしはどうすればよいのでしょうか?
 → 少なくともメーカー指定の「〜800kmまでは4000rpm以下で、
   〜1600kmまでは6000rpm以下で」は守った方が良いでしょう。
   また慣らしが一段階終わった所でオイル&フィルターを交換する方
   が良いでしょう。
0003774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:06:53.72ID:fNUQJo9S
3
0004774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:07:11.85ID:fNUQJo9S
4
0005774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:07:29.02ID:fNUQJo9S
5
0006774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:07:45.76ID:fNUQJo9S
6
0007774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:08:03.47ID:fNUQJo9S
7
0008774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:08:21.73ID:fNUQJo9S
8
0009774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:08:39.14ID:fNUQJo9S
9
0010774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:08:55.87ID:fNUQJo9S
10
0011774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:09:13.93ID:fNUQJo9S
11
0012774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:09:30.97ID:fNUQJo9S
12
0013774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:09:49.03ID:fNUQJo9S
13
0014774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:10:06.06ID:fNUQJo9S
14
0015774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:10:23.75ID:fNUQJo9S
15
0016774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:10:40.69ID:fNUQJo9S
16
0017774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:10:59.41ID:fNUQJo9S
17
0018774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:11:16.88ID:fNUQJo9S
18
0019774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:11:34.09ID:fNUQJo9S
19
0020774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:11:50.95ID:fNUQJo9S
20
0021774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:13:04.34ID:OU717Xs3
>>1
お、乙
0022774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 23:28:43.59ID:eOLyHsnr
>>1
0023774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 01:32:18.50ID:ILYm6jti
乙RX
0024774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 09:27:18.18ID:RpcfX/Q3
おつ
0025774RR
垢版 |
2017/04/15(土) 17:36:53.63ID:+t6LkBUz
8回目の車検を通した。
16回目の春
’01 1200R
まだまだ乗るよ
0026774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 18:20:53.52ID:GRuHYQ+z
ダエグに14Rのクラッチレリーズを付けてみた
多少軽くなった
繋がる位置も、殆ど変わらず
これで渋滞の時、楽になるw
0027774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 18:39:26.99ID:+osLqsm3
>>26

自分はハンドグリップ買ったわw
0028774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 19:14:16.54ID:aSTKEftE
HIDが5年目でお無くなりになったから取り敢えず、残してたハロゲンつけたけど、LED電球ってどうかな?
お薦め有ればご教授願いたい。

レイブリックマルチリフレクターにHIDは明るいし、車検通る代物で、変なグレアが対向車側に出なかったからいいけど、検索してもLEDのH4は暗いとかカットラインがいまいちとかなので、まだ止めといた方が無難かな?

ググってレビューだと、
スフィアライトは暗い、カットライン出ない。新型ライジングはまだなかった。
サインハウスのリボン放熱は直ぐ壊れたと今一そうだし…皆さんどうしてます?
参考にお願いします。
0029774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 19:18:39.48ID:OlvIEvJa
DAEGのリフレクターはLEDと相性悪いと思うの
0030774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 19:23:05.25ID:OlvIEvJa
あ、レイブリでしたか。失礼
0031774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 20:32:05.39ID:kLsrab5v
>>28
HIDに慣れてたらLEDで満足する事は無いと思う。
俺もレイブリでサインハウス含む何種類か試したけど、どれも暗い。一見明るく見えるんだけど色が悪いのか実際走ると全然だめ。赤の方の色が足りな過ぎる。カットラインはきれいに出るけどそこから外れると真っ暗。
結果ハロゲンの方がマシ。メーカー純正とかじゃない限りLEDはやめた方が良いね。
0032774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 20:50:32.28ID:5fIJaa35
LEDのいいところって省電力くらい?
0033774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 21:03:51.29ID:vlaDVa3N
>>28
最近よくヤフオクで見る一体型のやつは?
省電力でカットラインも難点は高価なのと大陸製で結露(殻割りしてシリカゲルで対策)後はデザインが気に入れば
お試しあれ、
http://i.imgur.com/RKnOphN.jpg
0034774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 21:23:57.68ID:5fIJaa35
>>33
ダサすぎて恥ずかしいレベルじゃね?
0035774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 21:41:32.69ID:aSTKEftE
>>31
貴重なアドバイス有り難うございます。
まだまだHIDが明るさは勝っているみたいですね。
一見明るく見えても、照度不足・照射範囲が狭いとか、レビューが出ますね。

>>33
それ調べると、ポン付け不可能みたいですね。
点灯動画もupされてました。
明るさは良さそうでしたが…
0036774RR
垢版 |
2017/04/16(日) 22:23:33.05ID:5sgk6uX0
エーテックのカーボンラジエターフードカバー着けてる人いる?
買って早速装着してみたんだけど 下側が走ってるうちに 外側にズレて浮いてきちゃうんだけどこんなもんかね?
上側のボルト1本で保持してる感じ
0037774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 14:40:59.23ID:oCSysdZA
土曜日にFE納車だったのに
直前の草野球で右足クビ捻挫した…
GWに間に合うように店の人頑張ってくれてたのに全て台無し…
すんません…
0038774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 16:04:19.04ID:vBROvN93
「人間万事塞翁が馬」
GWに間に合ってたら、もしかしたら大事故に巻き込まれていたのかもしれない。
連休はニヤニヤしながら、新車を磨いて過ごすんだ!
0039774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 19:15:32.28ID:EckE1lIa
新車で買ったけど2000で回転維持してるのにガックンガックンするわ、これが例のドンツキって奴?
普通に慣らしてりゃいずれ解消されることを期待して良いのかね
0040774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 19:56:14.76ID:TdsW23MK
ダエグ2000rpmでぐぐってみればわかる。
0041774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 20:26:24.12ID:j540dR/f
通信販売なんだけどさ、整備中に作業台から落としたって言われたんだけど。
ほんとはどっか違うとこに売っちゃったとか?
0042774RR
垢版 |
2017/04/17(月) 23:42:04.62ID:pprXdNm7
>>41
どっちの可能性もある
とりあえず無駄なこと考えずに諦めろ
004341
垢版 |
2017/04/18(火) 01:10:39.97ID:lXAE1zPF
契約書類と住民票が販売店に着いた後でそんなことする?
0044774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 02:43:18.45ID:ro3oX5Ov
>>43
ここで聞かないで販売店に写真でも送ってもらえよ
0045774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 07:15:17.67ID:O0z5yPY9
>>25
俺も01 1200R逆車 来月車検取るよ
まだまだ調子よく乗りつぶす予定
0046774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 11:06:55.56ID:ohmb1QkC
>>45
俺も01 1200R国内の赤銀を先週の水曜日に納車しました。買って3日目に右側に立ちゴケして、次の日に左側に立ちゴケしたけど、日曜日には300`のツーリングに行って参りました。
0047774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 11:07:24.65ID:ohmb1QkC
>>46
間違えました。300`です。
0048774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 12:23:51.09ID:kenS53w2
オーリンズ、ナイトロン、ハイパープロだと一番柔らかいリアサスはどれですか?
どれも純正よりは硬い?
0049774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 12:27:45.02ID:O0z5yPY9
>>46
俺も重さに慣れるまで何回か立ちゴケしたけど慣れれば大丈夫 お互い安全運転で!!
0050774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 14:02:50.23ID:J7LAgH7W
峠に行ったら、カスタムダエグがいました。
その方が出発したのを見て、ヘルメットつけて後を追うように出発したら、しばらくして追いついたのです!
こ、これは、少しは運転が上手くなった証拠として感じていい者でしょうか?
下手くそなのに社外マフラーつけたりしたら、はずいと思ってたんですが、もしかしたら、ちったーうまくなったのかな?と。
であれば、あたしも社外マフラーで多少音出しちゃおうかななんて思ってしまいました。
0051774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 15:41:07.28ID:M5AAx/7D
オレは10ヶ月で16000キロ走って立ちゴケ5回だwそろそろ立ちゴケする事に慣れてきたわw
0052774RR
垢版 |
2017/04/18(火) 16:49:16.00ID:ro3oX5Ov
>>50
マフラーなんてほぼアクセサリーなんだしどんどんカスタムしたらええよ
ダエグのマフラークソ重いし軽くなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています