X



【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆83回転 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/06/09(金) 12:03:59.84ID:nk7BpZqJ
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482565971/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆81回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487502218/

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆82回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491981644/
0851774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 18:16:20.77ID:P8D56Nkb
台風一家は夏よりの使者
あの一家が去ると、いつもよく晴れて暑くなる
0852774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 20:22:57.47ID:kP+IGNAS
一過な
0853774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 21:17:12.24ID:eNVW+FyQ
ネタもネタと理解出来ないようなこんな世の中じゃ
0854774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 21:50:47.06ID:l9RojQ9M
梅毒
0855774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 04:55:28.60ID:4mFmETvj
リアホイール外したらベアリング剥き出しなんだけどグリスアップした方がいい?
0856774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 07:47:17.79ID:ZFhgHej4
オラァ〜マジでVテール何とかして下さいお願いします!!!!!!!!
0857774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 08:10:47.98ID:8co2FwpT
相手に勝利のVサインに変わるものと言ったらグローバルスタンダードなエンガチョマークしか無いんですが・・・
0858774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 08:32:37.11ID:u+4tLQbF
じゃー次はドーナツテールでいいや
0859774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 08:43:47.72ID:RQ1qRJB/
山、川、凸、凹どれがいい?
0860774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 09:51:35.30ID:8H6jgnFe
>>858
ドカのMH900って確かドーナツテールだったよな
0861774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 10:40:01.80ID:lkTSGrRD
ここでドーナツいったらKR250だろう
0862774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 12:09:56.65ID:4qHlVgK/
>>856
嫁が気に入ってるのでVテールはそのままでお願いします。
0863774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 21:23:57.87ID:xqF3bXmQ
そうだなあ
しいて例えるならシグナスみたいな横棒で光るLEDテールでおなしゃす
0864774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 22:56:06.39ID:wFim/oDR
vテールは維持して欲しいけど、LEDのツブツブはさすがにダサいよねw
0865774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 23:08:54.41ID:JiLZWoer
XJRの丸目二連じゃないほう、普通かつハイセンスなのたのむ
0866774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 06:56:15.69ID:Qyg3swZt
Xテールに進化しました
0867774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 08:00:14.50ID:xigy70/W
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ
0868774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 19:55:15.54ID:YqKtPR4f
Vテール(Ry
0870774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:10:39.07ID:ys3aWQ49
そしてこのスベリようである
0871774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:25:22.66ID:ZvbyyVL2
普通自動二輪に続けて大型取ったけど初心者なので14rに躊躇していた
…ら同じ年代で身長20cmも低い人がvmax契約してた。勇気をもらった
0872774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:27:48.03ID:ZvbyyVL2
書き忘れ。この人も普通自動二輪に続けて大型取ったみたい
0873774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:32:06.05ID:w2F26cbc
シャッドテールやカーリーテールもいいかもな。
300`の風圧でプルプルプルーって震えるんだぜ。
0874774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:53:39.18ID:QZoJVCDs
俺も普通二輪に続けて大型二輪とってる最中だけど
免許取ったらこれに乗ると決めている
これに乗りたいがためにとってるもんだ
0875774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 22:55:10.61ID:vkwG/mp0
>>838
アウトバーンはモロに弱肉強食が出るな
遅い者は譲るしかない
0876774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 00:13:51.93ID:Sl2aT3gr
遅くても譲らない。それが日本
0877774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 00:26:19.49ID:rY7S2RyG
>>846
浪漫のカケラもないじゃないか
メーカーにとってはそれが現実的路線なんだろうが
0878774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 01:05:40.01ID:82gHY6Dv
>>871
>>874

自分も大直でZZR
早いもので、もう5年40000km
良いバイクだよ
0879774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 07:33:33.44ID:F1gqsAiv
>>876
譲らない上に、ガラガラなのにずっと右を走るヤツもいる状態だし
0880774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 09:18:22.53ID:OZRY0hT8
そんな奴の右後ろについて、ずっとハイビーム

別の車に追い付いたら、そいつ尻目に左からスパーンと抜く
0881774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 09:47:48.83ID:ft32E6ZR
ギヤチェンジの時にたまーに2速から3速に入れるときすごく固い…
これって14Rでは普通?それとも調子が悪いのですか?エンジンオイルは交換したけどフィーリングは変わらずでした。
0882774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 10:47:52.43ID:SXTFMmk8
>>881
新車で購入したばかりですか?
自分も最初は2→3が入りにくかったけど2000kmほど走行すると普通に入るようになった
とりあえず丁寧なギヤチェンジを心がけてみたら
0883774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 12:04:39.15ID:4X83O4Oi
スコッて入る、外れ固体もしくはもまえの変な癖がついて終わった
0884774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 15:07:01.30ID:ft32E6ZR
>>882
8000kmの中古の個体です。
とりあえず5000kmほど走りましたがあまり変わらずです。
一応丁寧にギヤチェンジを心がけます。

>>883
前のオーナーの変な癖の可能性がありますね…
頻発するわけじゃないのでまだマシですかね。
0885774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 16:39:55.69ID:9M52uPnc
ZZR1400の頃から
カワサキ特有のナラシで丁寧に各ギヤを扱わないと変な癖が付くとか
ダラダラ小便ブレーキばかり掛けてると、シンタード特有の被膜が出来ず
ディスクが波打ってジャダーが出るとか、色々作法があったな
0886774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 18:32:06.40ID:Ap183F/v
聞いたこと無いな
0887774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 18:44:04.32ID:CAmg5VYV
回転数ではないのでしょうか?
0888774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 18:48:20.39ID:GI8OpjDj
この手のって、結局本人の操作のクセだったりもする
0889774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 18:53:21.07ID:Q6k9zy6D
シフトチェンジを乱暴にやってると抜けやすくなるというのはこのバイクに限らず聞いたことがあるけど、
シフトが渋くなるというのはけっこう珍しいケースじゃないか?
0890774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 19:17:02.88ID:5xSqbm5U
オイル交換されてないとか
0891774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 20:13:22.41ID:ed2e41rf
クラッチレリーズ開けてからNから1入れる時の振動がでかくなったんだけどなんかやらかしたかな?
0892774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:04:00.95ID:LkPfc0jn
気合を入れろってことだよ
0893774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:25:41.18ID:F1gqsAiv
気合があればオイルはいらない
0894774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 21:50:14.92ID:4w8vf5tC
チェンジレバーの高さ調整で幸せになれる。
0895774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 22:09:35.87ID:BW7pBwRG
>>894
でもあれ、1ノッチでかなり高さ変わるから狙ったところに合わせられなかったりするよな
0896774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 00:28:01.83ID:jbj9tROA
回転数合ってないだけな気がする
0897774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 12:39:44.14ID:eiqhuc7k
>>879
うちの課の新入社員くんも、
追い越し車線を走り続けることに
何ら躊躇が無かった‥‥。
0898774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 15:51:16.70ID:CfXTp1au
空いてる追い越し車線ダラダラ走行車は、軽全般 Fit プリウスが圧倒的に多い気がする。
普段はパッシング2,3回でで退かなければ、バカリスクを避ける為に左からサクって抜いていくけど
こちらもヒマで余裕があるときは、試にずっと後ろからハイビーム照射して様子を伺ってみてる。

でも退かないバカは絶対に退かないね、だってマジもんのバカだから。
でもそのマジモンバカて少なくないんだよな。
0899774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 16:08:59.93ID:JoomCcjM
>>898
走行車線とか追越車線ってな概念はないよ。
車線に関係なく支払う料金も同じだしどっちを走っても良いと思ってるよ。
0900774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 16:17:37.67ID:apgjtPa5
そもそも後ろ見てないんだろ
0901774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 16:55:11.55ID:dce0x12W
早く高速がライセンス制になって老害が絶滅しますように
0902774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 18:24:54.88ID:LGOVrPa+
>>901
若者はいちいち老害、老害と意識しないものよ
老害が気になるのは、自分に老害の兆候に気がついた証拠
それを否定したくて老害バッシング
分かりやすいなw
ようこそ、老害ZONEへ
0904774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 19:11:09.51ID:5cjnHSRC
>>898
自己紹介?
0905774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 19:15:06.50ID:ih5MNtSF
>>902
くやしかったの?w
0906774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:19:47.59ID:IBAo5JPb
みんな898みたいな状況になったらパッシングとかするの?
俺は絶対やらないわぁ
気付いたとしても相手は不快に思うんじゃないか?
最初から素直に左から抜くくらいの余裕を持ちたい
0907774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:43:19.91ID:N2xd1tC7
>>906
正直バイクではやらないなぁ。空ぶかしするかな!トンネルで
0908774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:34:07.26ID:XXVrTPeK
抜きたい時は相手がどんな挙動を取っても回避出来るようにだけを考えて抜く
安全が第一、煽るような行為は危険を増やすだけ

自分の行為でドライバーにバイクに対するマイナス感情が出来て
将来的にバイクに対して危険な行為をする引き金にも成りかねない
0909774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:47:36.64ID:BA5gkudy
流れぶった切ってすまん
ブライトから購入(表現が間違ってるかも?)した場合、保証は2年?3年?

2014年モデルなんだけど、購入時確か3年だった記憶があるんだけど、ブライトのHP見ると
新車登録時から2年になってるのでアレ??と思い…
詳しい方いたら教えてくださいペコリ
0910774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:48:37.84ID:wzD0NtV5
川崎は二年
0911774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:55:04.49ID:BA5gkudy
えぇ…俺の勘違いだったのか
当時検討してた別のメーカーとゴッチャになったのかな…

ありがとう
0912774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:55:53.51ID:wzD0NtV5
ヤマハとホンダは三年、スズキは二年
0913774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:58:47.25ID:BA5gkudy
あぁ、ホンダか…きっとそれだ

マルチファンクション操作スイッチが、まるでバネが効いてないみたいにヘコヘコするので
交換してもらおうと思ったが、実費だなー

色々ありがとうね
0914774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:59:19.42ID:4OGU7t46
>>909
ブライト保証は2年。
ただ、俺が買った店では店独自の保証を1年追加してた。
>>909が購入したのもそういう店だったんじゃないか?
0915774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 23:00:35.87ID:ZsYwrU/4
14Rが出たと同時に予約して買った早々に(2ヶ月くらい)
アッパーカウルステーを留めるボルトの脱落があった
これは俺の個体だけじゃなかったはず
ボルトの費用と工賃は無料だったが、ひびが入ったアッパーカウルはそのまま
ブライトの新車保証もそんなもんか、と思った次第
0916774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 23:04:37.24ID:BA5gkudy
スマンageてた

>>914
店独自でやってるところもあるんだね
俺のところは町の小さなバイク屋なので、そういうサービスは無いと思う
情報ありがとね

>>915
マジか
例え3年保証だったとしても、スイッチは実費覚悟で諦めることにするわw
0917774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 20:05:51.78ID:XZKojrgq
そろそろかなとおもったがまだ発表されてなかったのか2018年モデル
今年はいつ頃発表されるのだろうか
FMCはないだろうがBMCくらいは期待できるかな?
0918774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 03:03:57.40ID:o445Uzge
zzr1400(07年式)状態でGIpro導入検討してるんですが、いかんせんレビューが少なくどのくらい効果があるのか気になります。わかる方いたら教えて下さい。
0919774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 06:11:45.37ID:qZ5Kmtcq
>>918
2〜3000回転辺りのもたつきが改善される

わかりやすいのが追い越しの際のもたつきがなくなる
0920774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 06:18:05.69ID:2U/OtL0e
>>917
去年も発表が遅めでちょっと期待してたら結局カラーチェンジだけだったというパターンじゃなかったっけ?
0921774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 14:40:37.40ID:ZRfXQBjr
>>918
色々と取り付けるだけの楽チンデバイスあるんやね。
ZZRも下を太くするならセカンダリー外せば?
たしかついてるんでしょ?
多少扱いづらくなるみたいだが、かなり変わるらしいよ。
0922774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 15:27:12.58ID:q/+ShkpA
>>918
GI Pro使ってたけど、メーター内に表示されるギアポジが常に5速か6速になるから、外して代わりにセカンダリーのライトチューン、外しではなく、穴空けで対応した。
これだけでも、もたつきは改善されたよ。
0923774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 15:34:22.19ID:V8Pj9+zP
パイスラとかがやりにくくなるんだよなぁ…

戻そうかとも思ったけど、そのまま
0924774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 16:00:43.78ID:RSjK/ifJ
パ、πスラだと?
0925774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 20:28:42.81ID:nUI3DtBY
つまり>>923は女性である可能性が僅かに・・・ないわ
0926774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 20:36:32.71ID:Yi04ytVQ
最後に原付きのオバチャン以外の女ライダーみたのニンジャ1000だ
0928774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 11:24:37.05ID:yespbrvM
やっぱり根本的にやるならセカンダリ外しになるんですかねー。。
ホイルスピンするとか聞いてたので少々怖いですが...
0929774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 12:01:52.31ID:sItQjCaB
>>928
しないしないw

どんだけアクセルワーク杜撰なんだよってw
0930774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 18:57:59.13ID:8u1zIgHd
燃費悪くなるから切り替え出来るGI proの方がいいよ
0931774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 20:04:27.33ID:wyinzlPF
>>928
ECUチューニングでセカンダリーバルブの制限を解除するべし。 

ECUそのままでセカンダリーパルプを取っ払ったら低速での燃調がかなり薄くなるからあまりお勧め出来ない。
0932774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 20:35:54.27ID:AZgLjePh
>>928
そもそもトラコンOFFで乗らんならホイルスピンする事なんてないんじゃないかな
適切なモード選んでればウエットでも大丈夫だと思うけど。
ハーフウエット時モード2でリアが大暴れしたことあってからドライ以外は3安定。
0933774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 20:47:26.38ID:sItQjCaB
どんだけアクセルワーク杜撰なんだよ…
0934774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 21:09:12.69ID:19DsAxJL
トラコンOFFにできる時とできない時があるんだけど、(1から動かない、2や3にはなる)
OFFにするにはどんな条件があるの?
0935774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 21:15:53.60ID:NaG1uN3o
07ならトラコン付いてないやろ
0936774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 23:12:35.35ID:yespbrvM
トラコンはついてないんですよね...
燃費はやはり悪くなるのでしょうか。
良くなると書いてるサイトもあったので人によるんですかね。
燃調薄くなることを考慮するとより効果を求めるならECUチューニングと撤去、無難にやるならきり替えできるgiproということですね。
先人の皆様、ありがとうございます。
0937774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 12:42:18.84ID:4u21wpry
>>934 停止してないとダメだったような
0938774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 13:12:54.60ID:0OGgOfHC
スロットルが電子制御になればセカンダリバルブも要らなくなるんだろうけど、
制御関係がガラッと変わるだろうからけっこう開発リソースが要求されるかな
0939774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 13:29:24.88ID:L4TLPGbj
次期モデルのスロットルバイワイヤリングは確実だろうな
こっちの方がECU書き換えだけで済むからありがてぇ
って言うか14Rになった時にワイヤー辞めても良かったんじゃないかね
0940774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 13:59:40.71ID:UQ1RKQ/B
>>939
2012年だとまだ技術がこなれてなかったんじゃないか?
製造コスト的にはツインスロットルバルブよりむしろ安くなる方向だろうから、
技術的に可能なら投入してただろう
0941774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 14:26:18.77ID:2HNheGkd
>>940
2011年の10Rに開発リソース割いてたんかもねぇ
そんなに難しいもんじゃないと思うが
0942774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 20:35:37.96ID:Tbo9K6rB
>>937
ありがとー
言われてみればそんな気がしてきた
0943774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:05:27.17ID:w/DDL4sO
LS-218とやらが電動で200馬力、最高速352キロ出したらしい。
航続距離は260〜290Km。

デザインが日本車っぽい
0944774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:11:39.48ID:0ClSgBvx
水素まだー?
0946774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:19:44.90ID:RjqG3v9n
エンブレとか効くんかな
0947774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 13:24:32.59ID:ACrZROoK
電動の方がエンブレ効くでしょ
0948774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 13:29:18.67ID:rA3R2wo/
回生ブレーキだよね?
0949774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 13:40:24.07ID:fm3Z1Xm/
和訳してるサイトあるね
車重225kgでトルク22キロとかか
0950774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 13:43:36.87ID:CxMLEYLU
まずは、5年使えるバッテリーが開発されなきゃね

理想的な使用法で、2年で8割維持で合格ラインって、低すぎる
0951774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 18:26:53.72ID:y3Po5ekY
340kmくらいは14Rでも出てほしいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況