X



【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 09:35:20.64ID:odG6uTmC
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492160874/
0065774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:25:51.04ID:ANrNuzf/
age書きするやつってオナニー臭きついんだよな
0066774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 19:09:00.73ID:74naiMoE
>>64
前期モデルは5〜6000回転の振動は初期型ガンマ250思い出しますよ。
0067774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 19:09:50.76ID:zr21bGcf
ここでいう痺れってのが3年乗って未だにわからない…
0068774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 19:51:03.23ID:G1IK6Crh
>>64
おめ、いい色買ったな

>>67
俺も気にならない
上まで回すと感じるけど、普段乗りでそこまで回さないしね
0069774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 20:17:18.17ID:IT0nR7aS
初めて転倒した。クランクケースとミラーで幾らですか?
0070774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 21:08:44.35ID:74naiMoE
>>69
スライダー価格も聞いておいた方が良いよ
0071774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 22:40:40.09ID:rvxyBkq8
スライダー結構お高いよね…
ついカメラとかその手の装備を優先しちゃうけど
立ちごけしようものならすごい後悔するだろうから早いとこつけきゃなぁ
0072774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 08:07:08.06ID:a/upm1Dl
>>67
振動と痺れは別問題だと思う。
0073774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 08:13:02.68ID:MSNmpKqE
>>63
S1000の音いいと思うがな
650Fもモーターほどじゃないと思うが、低回転は静かで回せば迫力あるって感じ
0074774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 08:16:26.01ID:MSNmpKqE
>>64
ハンドルの振動はヘヴィバーエンドつければかなり軽減するってこのスレのオーナーがよく言ってる
振動なんて気にならないって意見もあるし、まぁ振動も音も個人の感じ方でけっこう変るみたいだね
0075774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 14:49:29.12ID:r8A68h1i
ハンドルの微振動に関しては、最初は感じなかったけど、
冬場寒くてグリヒ付けておもっきり握りっぱなししてたら痺れて、これか!って思ったな。
バーエンドウルトラヘビーに変えたよ。
0076774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 19:11:33.34ID:+3iBtj6b
やっと1000キロ走って慣らし終えた
0077774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 20:18:30.07ID:L/a9YpDS
説明書見ても、慣らし運転は500kmまで
・急発進、急加速をさける
・急ブレーキ、急なシフトダウンをさける
・控えめな運転をする。としか書かれてないんだが、最近のホンダ車は回転数の
しばりなくなったのかな?バイク屋にも特に言われなかったし
0078774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 22:12:53.94ID:blcJ59sB
>>77
スパスポみたいな高回転型ではないからかなぁ
0079774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 23:55:34.55ID:hK0sUDhu
このバイクに乗るような人はブオンブオン無駄に回転あげたりしないんじゃね
0080774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:19:30.42ID:hidKP4a8
初大型でこれにしたけど普通に乗るなら4000〜5000回転で十分走るのね
0081774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:22:50.19ID:TkWXvVWD
今のバイクは極端な走り方しなければ問題ないよ
出荷時にも慣らししてるだろうしね
慣らしはライダーがバイクに慣れる意味もあるよな、最初っから超高回転でぶっ飛ばす奴なんて普通いないだろうけど車体痛めつけてやりたければどうぞって感じ
0082774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 08:34:06.72ID:TkWXvVWD
>>80
常用域なら充分だよ
もっとギアあげて3000回転くらいでゆるーく走ると燃費良くなるよ、回した方が面白いけどね
0083774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 09:18:50.50ID:LsjCW5zN
リッターSSだと1速5000回転で法定速度オーバーなんだよな
よくあんなん公道で乗ってると思うわ
0084774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 10:59:01.71ID:aQbV2SEJ
>>83
パワーモードの電子制御付のリッターSSだと5000回転までの間なら650Fと感覚変わらんよ。
ただ、回したいなー、というときに公道で回したらダメなだけよ。
0085774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 11:23:50.73ID:/ykT63ed
ぶっちゃけミドルクラスが一番ストレスたまりにくいし楽しい
450-750ぐらいのラインアップ充実を期待
0086774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:21:32.76ID:teR/flbS
みなさん、エンジンオイルは何使ってます?
0087774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 12:49:38.97ID:HqkRcTNu
ウルトラG2の20L
0088774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:33:59.45ID:jRBBrBLi
G2かG3やな
0089774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 15:42:18.02ID:k0DsITG2
AZ MEG-018
0090774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 19:35:49.76ID:ghCJraMx
初回オイルとフィルター交換で8000円もしたんだけど、これ普通?
0091774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 19:58:37.06ID:YDugDvhl
>>90
オイルのグレードによる
いつも行ってるバイク屋でやってもらったらフィルター交換と工賃込みで8600円くらいでしたよ!

オイルはワコーズのトリプルRでした。
0092774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 20:03:44.72ID:xM/DREo9
ペール缶でG4買って半年交換してる
0093774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 20:09:30.94ID:hdCMY4O5
>>90
オイル(ウルトラG1)4L=4800(1200x4)
フィルター=2000
ワッシャー=200
後工賃かな
まぁ普通だと思うよ
0094774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 20:46:45.56ID:ghCJraMx
ウルトラGなんて、楽天とかで買ったのを持ち込んじゃまずいのかね?
何のオイルか知らんけど、オイル2.9g7200円と、フィルター1300円なんだけど
0095774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 20:55:24.48ID:h1AXPJlu
赤男爵のオイルキープ。
0096774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 21:02:19.81ID:GQFoH2w2
>>94
持ち込んでもいいけど持込み工賃を取られるので多分高くなる

すまんオイル交換で3Lだったわ
4Lは俺がバイク屋から請求された量だ

7200は高いな
1度何のオイル入れたかは聞いた方がいいと思うよ
新車で買ってそれなら馬鹿にされてる
0097774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 21:18:41.19ID:ghCJraMx
>>96
明細は、7200円と1300円で約8500円
工賃はこれらに含まれているようだ

オイルは3種類から選ぶようになってて、1リットル1500円、2500円(今回これ推奨)、3000円のがあった
0098774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 22:07:40.82ID:vM5w5+Dm
>>97
工賃含まれてるならまぁそんなもんかもしれないが1500円のオイルでいいんじゃないかな?
サーキットとかでめっちゃ回しまくるんじゃなきゃ。

オイルの名前は教えてもらった方がいい。
0099774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 22:13:57.56ID:ghCJraMx
サンキュー
今までずっと赤男爵のオイルリザーブだったから、感覚がマヒしてたよ

サーキットなんか行こうとも思わないから、安いのでいいか
次はメータ表示4000キロになったら来てくださいと言われた

3000キロ毎はまともでいいよね?
0100774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 22:37:21.60ID:xhL7SSLZ
流石に自分でやろうよ!
0101774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 22:49:39.22ID:pNPpU5jt
オイル交換ぐらい自分でやるのが当たり前という風潮、ですか・・・
0102774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 23:01:50.55ID:ueHYizWq
廃油捨てるのがメンドクサイねん(´・ω・`)
0103774RR
垢版 |
2017/07/04(火) 23:04:43.03ID:GQFoH2w2
なんだ勝手にG3辺り入れられた話かと思った

店に持って行ってただ待ってるだけなら自分でやった方がいいんじゃね?って理由で自分で簡単なメンテはしてる
足回りは店任せ
0104774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 00:07:01.01ID:Dn7dDeFl
ウルトラオイルのホームページ見ると、650FはSSクラス扱いでG4推奨って書いてあるんだよなー
0105774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 00:37:07.90ID:Qj6+VvHx
>>99
バロンは激安だね。
3,000キロ交換で良いと思います。

自分は上から吸い取るタイプのオイル交換にしてから、
一度タンクに廃油があつまるので、2回分くらいやったら、
入ってた容器に移し替えてスタンドに持っていて回収してもらってます。

なんか毎回布切れに吸わせてゴミにするのもエコじゃないなと…
0106774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:11:34.73ID:yru/CE8G
G1でもG2の粘度高いやつでも変わらんかったしG1で充分だわ
0107774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:14:06.36ID:yru/CE8G
>>85
それな、昔からミドルは欧州の主流だったが、
最近はその事に気づくやつが日本でも増えてきて国内仕様も増えてきてるよ
0108774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:23:48.66ID:hSU6nuPR
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)

メガネ
http://i.imgur.com/w09E4om.jpg
http://i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
http://i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
http://i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
http://i.imgur.com/A3ply2D.jpg
http://i.imgur.com/a1KAYcB.jpg

・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です


●メガネはメガネ障害者です
0109774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:26:24.44ID:KBt5FKsG
カストロパワー1 入れてるわ
amazonで4L缶買ってる。安いしな。
0110774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 08:45:36.34ID:g79yrN9E
カウルがベルクロ留めって聞いたんだけど剥がれてきたりとかズレてきたりすることってある?
0111774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 09:04:33.47ID:KBt5FKsG
サイドカバーのベルクロ1つ剥がれてるわ。
そのせいでちょっと浮いたままになってるけど気にしない(笑)
0113774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 18:06:05.54ID:g79yrN9E
>>111
やっぱ剥がれるんか
ミドルクラスの4気筒フルカウルはこれしかないから惜しいわ
0114774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 19:09:39.13ID:SQNmQEyP
ベルクロはタンクとカウルの擦れ防止だから剥がれてもカウルが崩壊するわけじゃない
消耗品と割り切って剥がれたら貼り直せば良いだけ
0115774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 20:21:15.56ID:jYfYmZ5F
ベルクロを貼りなおす前に、紙やすりで軽くこすって
塗料のかすをとって、平らにならしてから貼りなおすといいよ

今のところ一年半以上?がれてこない
0116774RR
垢版 |
2017/07/05(水) 23:34:20.44ID:Gpjm5MS7
ナンバー、熊谷 44-10

赤と白のスーパーボルドール

国道407にて、無理な追い越しと擦り抜け
0117774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 00:18:25.32ID:i9Un7niq
>>116
ここで言われても…
0118774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 06:56:44.47ID:0yErZZ4m
4CTって良いオイル?
ウルトラ以外の知識が全くないからわからん
0119774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 08:17:17.63ID:Adm4u6nJ
>>114
面倒なんでボンドで付けたってやついたけど俺もそうだわ
それ以降特に問題ない
ベルクロがはがれてたとしても乗る時タンクとカウルを足で挟む形になるから別に支障ないんだよな
気になるなら上の人がいyとうに張り替えればいいだけだな
0120774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 08:20:29.20ID:Adm4u6nJ
しかし新型走ってるの見ないなw
旧型はバイクが集まるイベントなんかいくと割と見るんだけどな
0121774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 08:50:54.02ID:IkQpdQjq
旧型ですらほとんど見かけないんだから新型なんて尚更遭遇するわけないよなぁ
どうやら関東、中部のドリームにはどこにも新型650Fの試乗車はないようだ

京都のドリームにCBとCBRがそれぞれ1台はあるみたいだけど自宅から片道400キロ・・・
興味で行くにはちょっと遠すぎる
0122774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 11:32:58.61ID:qOGTcQ1S
>>121
キズキのレンタルバイクなら京浜(2017モデル)と福岡(2014モデル)にあるよ。
片道400キロの交通費掛けて試乗コースしか走れないよりレンタル費用払った方がええやろ。
0123774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 12:30:42.66ID:q56nlMge
このバイクスリッパークラッチとトラコン付いてないですよね?
0124774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 13:26:59.06ID:ZPbf7vu+
釣り(゚∀゚)キタコレ!!
0125774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 21:19:02.62ID:j5qjlBTB
>>123
なにそれ?
昔のライダーやからわからんわ
0126774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 21:32:47.18ID:1pcTejfS
>>123
おまえの右手と左手がそれだよ
0127774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 22:15:55.39ID:oIy4aQ6V
ブレーキフルードそろそろ交換したいんだけどABS付きのバイクはやった事ない
ABSなしのバイクと同じやり方でいいのかな?
0128774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 23:12:53.71ID:i9Un7niq
>>127
そんな事気にせず交換してしまった。
別に問題ないよ。
0129774RR
垢版 |
2017/07/06(木) 23:20:57.58ID:oIy4aQ6V
>>128
サンキュ
普通にやっていいんやね
0130774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 00:51:27.17ID:2Zaghdt4
ABS車は交換終了まで電源入れなけりゃ同じっては聞いたことある・・・
0131774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 08:04:06.52ID:MSnSOEH1
トラコン、公道で必要かなっていう
トラコン付いてるバイク乗ってる奴いるけど、ついてない方が運転しやすいからずっとOFFにしてるっていってたな
サーキットとか攻めるなら付いてた方がいいんだろうけど
0132774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 08:04:54.80ID:MSnSOEH1
ABSも作動する状況になったことないわ
作動したらどんな風になるんだろ?
0133774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 11:33:57.93ID:El13QYwp
>>132
走行中にリアを思いっきり踏むといい。
ABSが作動すると「踏みすぎた?」って感じでつま先が地面を擦った感じがするよ。フロントは試しちゃ駄目だけど。
0134774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 13:59:57.82ID:Q21kbKX/
ABS作動2回ほどある
とにかく自分がまず"やっちまったかも"って心境になる。
0135774RR
垢版 |
2017/07/07(金) 22:58:34.54ID:rqkXDtZO
リアはともかくフロントは意図的にABS作動させるのは相当勇気がいるな
買ってすぐの頃ABSってどんなもんだろ?と試してみたけどフロントは作動する前に身体が拒否してダメだったw
0136774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 07:47:15.75ID:QewS7aT0
どういう事
ガクガクなるの
このままいったらコケそうみたいな?
0137774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 07:50:49.31ID:b1LWTL8v
減速Gに体がついて行けないんだよ
0138774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 07:52:01.25ID:QewS7aT0
>>121
旧型と違いがわかるほどの違いはあるのかな
カラーが違うけどそれは旧型の現物さえあれば写真で想像つきそうだわ
新型オーナーは新カラーどうよ
0139774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 07:53:10.25ID:QewS7aT0
>>137
ぶっ飛びそうになるみたいな?
0140774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 08:19:01.84ID:LZuNe4bZ
わざとフロントのABS効かせようとしても本能的にブレーキ緩めてしまう
バイクの経験が長い人ほどこれ以上はヤバイって感覚が身体に染み付いてるから
ABSがなかったらフロントロックするところまで意図的に握り込むのは結構難しい
0141774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 16:13:31.63ID:+6BiS5T7
納車当日にコケて左側、翌日には家の前で台風に薙ぎ倒されてて右側も外装慣らし完了の俺にオススメスライダー教えて下さい

これからよろしくです
0142774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 16:37:37.60ID:b1LWTL8v
近くにあるならHMS
0143774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 17:27:11.78ID:DlpevY1N
ライダー教 じゃなくて
スライダー教えて だったか
0144774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 18:35:49.93ID:ghHUYR1h
>>143
いや、>>142の助言は極めて的確だと思う。
0145774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 19:02:05.24ID:oCbIrM7l
HMSでも台風には勝てないな
0146774RR
垢版 |
2017/07/08(土) 20:29:30.58ID:fxha7iHx
スライダー付けてサイドバッグも付けてみたら、あら不思議
立ちゴケし放題
0147774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 08:10:07.59ID:4aY41E5c
立ちゴケ前提ならフルカウルバイク選ばない方が・・・ってもう遅いか
0148774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 08:13:24.03ID:4aY41E5c
CB650F新型って乗ってるやつ存在するのかな
ネイキッドの方は外観も変ってるんで見ても気づかなさそうだが
0149774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 10:18:03.25ID:Ld8Aim2p
ここにいますよ
0150774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 10:34:26.21ID:7O1WL5tc
>>142
それはマジで考えてる
正確に言うと、左については新品タイヤ+マンホールでスリップダウンだから下手なだけ
でも駐輪してる210キロの車体を右に倒す強風は想定外だったよ……
本州から九州ツーリングに来る人は天気予報注意してね
センスタあれば倒れなかったのかしら
0151774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 11:23:34.03ID:tNSJorMY
>>150
センスタの方が風に弱いよ
安定性は3点支持のサイドスタンドの方が上
0152774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 12:01:14.07ID:Xluh+X3c
車庫おぬぬめ
0153774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:54:12.79ID:UNLI1/8l
一泊でトータル800キロの慣らしツー行ってきたんだが、一般道・ワインディング・高速
キャン玉メーター以外は疲れ知らずで、くねくね道もよく曲がるし楽しかった。高速も
6速5000回転で105キロだと、痺れるような振動は無かった。6000回転はビリビリしたけど
追い越す時くらいしか使わないかな?一般道は3000回転で十分パワフル。
ninja1000も気になっててレンタルしたけど、コーナーリングがぜんぜん楽しくなかった
大型免許取って一度はリッターバイク乗ったほうがいいけど、燃費も良いし、日本の道には
合ってると思うので、ミドルクラスはオススメですね
0154774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:18:49.07ID:Xluh+X3c
ていうかリッターは日本にはあわなさすぎる
パワーの大半が無駄
0155774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:49:44.94ID:YZlv3c04
明日初めてのタイヤ交換してくる。
8800kmで前はスリップサイン出てる。
後ろはもうちょいいけそうだけど交換。
エンジェルSTで良いよね?
0156774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 18:47:04.76ID:biofvjUK
>>155
エンジェルSTお勧め
前はエンジェルSTで今はエンジェルGT履かせてるけどSTのほうが楽しかった
0157774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:09:37.40ID:pn4NVW4/
>>155
心がもうエンジェルSTなんだろ、
だったら間違いなし。
0158名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:29:52.29ID:5P48gkTq
確かに650Fはコーナリングは自然によく曲がるな
ずっと乗ってると意識せずにスイスイいくけど、他のバイクと乗り比べてみたりするとかなり曲がりやすい方だと思うがどうだろう
0160774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 19:15:19.56ID:lEwVx5Yy
すべらないように
0161774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 19:34:09.41ID:/nsu8bJg
ブレーキペダルの位置って変更できるのかな〜
コーナリング中の速度調整にリアブレーキ使けど、コーナーが意外と回り込んでいて
スピード落としたい時の為にペダルに足乗せて置くのに位置が上過ぎてつま先上げ気味に
しないといけないので足首が疲れる
0162774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 22:10:14.36ID:EEM8aMaf
>>161
文章読むのが疲れるわ。
ブレーキべダルは調整できるよ。
0163774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 22:19:13.41ID:/nsu8bJg
>>162
ありがとう
更に乗りやすくなりそう
0164774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 00:17:46.11ID:l4Qy4Rws
162の意見が率直で好感が持てたわい
0165774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 00:35:17.76ID:+yfsbmsV
皆リアサスの調整してる?
取説によるとデフォは7段階中2って書いてあるが、これは柔らかい設定ってことなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況