X



Kawasaki Ninja 250SL Part 11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 23:35:33.40ID:b2d1YTON
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479389313/
0308774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 11:54:04.33ID:O0grZSpx
>>307
これで気軽に思う存分走れるな
傷も思い出、別れる頃には懐かしく
0309774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 13:51:51.95ID:RxIoqrn4
俺はフロントフォークに強化スプリングとオイル粘度アップ(+油面ダウン)、タイヤをミシュランのパワーRSで驚くほどしっとりした足回りになったよ

工夫次第で足回りはどうとでもなる
後は価値観次第
0310774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:40:34.80ID:FkgpvRGV
フロントフォークをテクニクスのTASCに替えた人います?
どんな感じになるのか興味あります
0311774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:41.62ID:Z9VEXBX9
乗ってる奴が重すぎなんだろうな❗
0312774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:53.62ID:RchyHKK8
>>304
返信ありがとう
進入スピードと路面状態で意見が割れてますが、オーナーの意見は参考になる
対策方法も教えてくれた人もいるしね🎵
高く売れて良かったね
乗り出し34万円は素直に羨ましい
0313774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 20:05:31.03ID:Fa3Y3hY4
安く買った自慢と高く売った自慢が増え出すと
スレも末期といわれとる。
0314774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 07:28:21.00ID:Adfwc3Ff
>>309
パワーRSは純正サイズがなかったよね
フロント110リア140に変えたのかな
よく曲がるならなによりだ
俺もパワーRSは気になっている ミシュラン好きだし
0315774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 08:10:37.83ID:5ilny/pa
>>303
剛性かしらんけどゼロポイントシャフトに交換したら劇的に改善した
0316774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 16:49:12.78ID:NztjvRxL
言って今時の250のフロントフォークなんてそんなもんじゃねぇの
誠実に造ってある方が稀だろう
0318774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 17:08:58.35ID:NztjvRxL
稀つったろ
0319774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 17:20:43.73ID:sPTWtJWW
値段考えろよ
0320774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 17:47:16.68ID:sv4pRnwD
今時の250のフロントフォークがそんなもんじゃなくてSLだけなw
0321774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 18:38:10.28ID:2t4X6v7j
80万のバイクと40万のバイクを同列に扱うなよ
庶民だから40万で十分なんだ
0322774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 20:55:04.31ID:VNWNxC5l
なぜカスタムのしがいがあると考えないのか
0323774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 21:12:19.54ID:53d+zR5T
40万のバイクに細かいイチャモン付けた挙句に安く買えた高く売れた自慢とな
大きい息子がいる男がみっともないな
0324774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 22:03:50.09ID:hFO4xt9/
>>310
コーナで底付きが早く、それでいて向き替えした後にすぐ戻ってしまっていたのが、
TASCに替えると、フォークを沈めながら、底付きせずに沈めたままコーナーを旋回できるようになります。
特にフォークが戻るときに粘りが出た感じです。サーキットだと分かりやすいしめちゃくちゃ有用ですが、
値段のこともあるので、乗り方にもよりますが、公道では必要ないかもしれません。
0325774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 23:56:56.63
>>323
だよな
こんな安いバイクに細かいこと求めるなら自分でやるのが前提だと思ってた
まさかの吊し状態に文句言うなんてなあ
サスセッティングなんて楽しみとっておいてくれるなんてむしろご褒美かな
それでまた息子と遊べるし

俺にすりゃそういう細かいこと、どっちにしろあとで自分で弄る部分以外がしっかりしてたのが驚き
この異様な軽さや小ささなんて基本設計からやり直さないと無理なんだし自分じゃ無理だもの
0326774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 00:35:33.97ID:4dQcl5Wa
>>302
身長体重教えて
0327774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 19:39:28.60ID:DrqFkJ73
>>314
サイズはその通りワンサイズアップです

比較は純正TT900で、

直進時はコンフォートタイヤかなと思うくらいのバンプアブソーブの良さがある

コーナリング時は最初あまりの剛性感に面食らったけど、スピードレンジが上がってくるとスタビリティの良さに繋がってくるのか、とても安心感あり

特にリアグリップがこのクラスのタイヤとしては物凄い
フロントはミニサーキットで攻めると流れ出すけど、トトト…って感じで分かりやすくてgood

切返しは少し重く感じるが問題は感じない

サーキットでタイムを出すタイヤではないけど、公道ではまず間違いなく破綻しない良タイヤだと思う

長文失礼しました。
0328314
垢版 |
2017/08/16(水) 12:11:34.30ID:ZiEISgYf
>>327
詳細なレポサンクス。
サイズアップによる不具合はなさそうだし、RSもメーカー想定通りの使い方をされているみたいですね。
SLとRSの組み合わせのインプレが聞きたかったので素直に嬉しい。
0329774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 13:35:06.46ID:7j03Ijfz
>>328
ちなみに書き忘れたけど、
空気圧は公道ではフロントリア共に冷間2.0
ミニサーキットでフロントリア共に冷間1.9
でのインプレです

MIは空気圧変わるとタイヤの性格が変わる印象があるので、色々変えて遊ぶと楽しいかも
0330774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 09:39:06.11ID:CnPMM9x0
sp忠男のカーボンマフラーを入手したが雨続きで装着できてない。今週末につけて少しくらい走れたら万々歳だな。
0331774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 09:42:00.25ID:ULnpHDyK
純正のホイールでしたらF110R140が目一杯ですかね
SLの持ち味は無くなりますますがそれ以上のサイズも見た目はかっこいいかなーと思ったりしたもので(^-^;
そういった事されている人いらっしゃいますか?
0332774RR
垢版 |
2017/08/17(木) 23:38:17.40ID:+3Fghwze
バーエンド変えようかと思うんだけど純正のって中にカウンターウェイト入ってるじゃん?
社外製のバーエンドつけたら振動はどうなるのか知りたいのだけれど
0333774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 01:06:55.41ID:NeEG/r3U
>>332
とりあえず外してみれば?
それで大丈夫なら何つけても大丈夫だろ。
0334774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 04:46:39.89ID:BLwwFJ2e
>>332
ハリケーンのハンドル付けてるからバーエンドも替わってるが、サーキット走るには何も不具合無いが、公道でツーリングは分からん
0335774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 10:36:05.47ID:2VhDF1iM
マフラー交換→クラッチ握ったままブーン→エンスト→/(^o^)\
だったのが、AIキャンセルしたら収まったw
どのスレか忘れたけど、困ってた人お試しあれ
0336774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 08:00:39.28ID:7g695zRx
>>332
もしカウンターウェイト抜いて振動が気になるなら
ハンドルバーに粘土パテでも詰め込んでみるのはどうだろう
0337774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 21:05:00.54ID:9ufguHr0
今まで気にしなかったら気にならなかったんだけど
ナンバー灯の部分ってあんなにグラグラなの?
0338774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 22:42:32.63ID:X3ma9PQ2
>>337
多分振動対策じゃ?ラバーマウントして硬質な振動を吸収してるんだと思う。
0339774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 20:22:08.93ID:BU9OgjVj
ABS欲しいがデザイン好みじゃないんだよなぁ、悩む
0340774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 22:05:44.91ID:zRCGYIRd
部品でカウル買って、元のカウルはヤホーク
0341774RR
垢版 |
2017/08/25(金) 15:41:10.42ID:BFQPXO2V
オルペンでおk
0342774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 10:38:09.57ID:5wb92wj6
>>339
つラバーペイント
0343774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 19:25:14.33ID:Be6rTiJ6
ラッピングすればいいんじゃ?
0344774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 22:17:12.55ID:IeHL6gIR
関西で集まったやつ圧倒的緑で吹いた
0345774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 23:06:07.80ID:R0cRCEjU
リアだけでいいからABS仕込みたい
0346774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 23:20:02.33ID:Y+BnHc92
何故にリア?
0347774RR
垢版 |
2017/08/30(水) 23:23:35.22ID:RHV+l0B+
普通逆だよな
0348774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 00:13:05.79ID:L5PsOjhq
荷重が足りないせいかすぐロックしてしまうんよ
0349774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 07:17:55.39ID:b7GqPGNJ
こいつのリアは効きすぎてすぐにロックするから
気を付けるんやで 君のせいやないで
0350774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 07:45:19.23ID:2A+Lfz2D
乗る度にディスクにシコリンスプレー吹いとけよ
0351774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 07:51:08.54ID:R7nMdzuE
リアなんて、ペダルに足を載せる位の感覚でいいのですよ
意図的に踏み込むようもんじゃない
0352774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 10:07:17.59ID:L5PsOjhq
効き具合の調整ってできるもんなのかな
0353774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 11:30:07.74ID:R7nMdzuE
ヤフオクとかで売ってる海外製の激安パッドでも使ってみるとか
0354774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 15:05:22.20ID:Gqslk13Z
今になって>>350がジワジワきたw
0355774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 16:00:29.53ID:XEF7zxiw
吹く量は加減しないとダメ絶対。
0356774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 16:39:40.67ID:HG639FY8
効きすぎの前に調整したんかよ
言って全然効かねぇぞこいつのリア
ロックさせんのは調整してないままで且つ踏み過ぎなだけだ
0357774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 18:30:13.33ID:x+cS1t8f
>>356
イキって発言してるけどSLのブレーキキャリパーは前後同じものを使用してる為に
リアも片押しの2 ピストンだから効きすぎるんだよ
現行の250ccクラスでリアに2 ピストンはこいつと新型CBR250RRくらい
もう少し勉強しようね、あっ免許取得が先かw
0358774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 18:35:54.14ID:eHq8zMHx
イキるも何もロックさせるって
何したって踏み込みすぎ以外の何物でもないけどね
ピストンがいくつあったって変わらんよそれは
0359774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 19:24:31.34ID:r+4du610
踏み込み過ぎなのは確かにそうだけどその調節が他車に比べてシビアっちゅー話ですよ
0360774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 19:27:12.70ID:eHq8zMHx
調整てペダルの位置のことなんじゃ・・・
それやって言うなら分かるけど。効きすぎってのも
0361774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 19:35:01.25ID:pcZQtckm
ペダルの位置調節の話だったのか?自分はやってるけどその上でやっぱり効きが強いと思うよ
一応わかってると思うけど、ペダル位置を変えても踏み代が変わるわけじゃないからね
0362774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 19:57:01.47ID:UKpVzNK4
現状手に入るブレーキパッドで効きが悪くなるものって何があるんだろう?
0363774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 21:55:02.14ID:4vWvG3o3
パッドの当たり面をサンダーか何かで削り落とせばいいんじゃね?
0364774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 22:09:45.83ID:x+cS1t8f
>>362
ninja250以降のカワサキの250ccバイクのブレーキパッドは
耐久性重視の物に替わっている もちろんSLもだ
なので現状より効かない物となると探すのに苦労しそうですな
0365774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 22:22:46.27ID:1vNXH4lA
みんなリアには手を焼いているんだな。
効きにくくなるパッド無いのか。いっそエアかませてみるか!?
0366774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 22:29:17.68ID:kxg1Fvxl
逆の発想でローダウンキット使って車高おとし後ろに荷重のせるとか
0367774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 22:44:18.79ID:L5PsOjhq
調整っつったって何すりゃいいんだ
0368774RR
垢版 |
2017/08/31(木) 23:30:55.52ID:im0lV8EQ
どうにかしてピストン一個固着させるとかw
シングルピストンの流用できるキャリパー無いんかね
0369774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 01:56:36.37ID:RHU/6irA
リアキャリパーじゃなくて予備フロントパッドケースだと思えばどうってこたぁない
0370774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 09:23:21.99ID:oWJgpLSm
セカンドバイクでSL乗ってるけどブレーキ時に普段通りリアブレーキかけたらロックするわ。
0371774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 10:04:11.30ID:6APfJNVK
マスターシリンダー径を変更すれば効きが弱くなるんじゃないの?
0372774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 11:14:41.64ID://UlLIU1
全然、初心者向けでないとこがこのバイクの魅力だよね
370さんの発言が一般的だと思う
0373774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 13:07:23.87ID:c4eZjzVE
>>369
軽く感動したw
0374774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 17:04:38.31ID:oH7nWAbZ
パッドをサンダー使って凹型にして面積減らしてみるのはどうじゃろうか?。
0375774RR
垢版 |
2017/09/01(金) 22:27:42.47ID:h+QX1lmL
>>372
それを知らずに値段につられた学生ライダーが自分を含めて泣きをみる、と
まぁライテク磨きになるから不満はないのだけれどちょっと危ない時もあるなぁ
0377774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 06:08:49.11ID:5Z1m4d6F
>>375
自分も初バイクがこれで何の知識もなくリアロックしたりで
危ない目に何度もあった
もちろん販売店からの車種に沿った説明なんかもないし
カワサキ専門店でもね
だから売れなかったと思うし、9割以上の人は無印に乗ったほうが幸せになれると思う
しかし、残りの1割に該当する人にとっては最高の相棒となる
このもろ刃の剣的な部分があるのもこいつの魅力の一つである
0378774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 06:34:26.49ID:saa6qZEv
全力でブレーキ踏む奴大杉❗
0379774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 06:43:07.75ID:VQF+KQ8V
オーナーがド初心者かベテラン、両極端なバイク。
Twitter見てたら殆どが初バイクの若者ばかりなのに、
ブログだとレーサー化してるベテランオッサンばかり。
0380774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 07:55:09.51ID:7/DffGk7
別にロックするからいいブレーキってワケじゃないだろ・・・
むしろそれ悪いブレーキじゃないか
0381774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 08:39:31.25ID:hG+t5PQi
リアロックなんて普通にしないんだけど...
みんなどんだけ強く踏んでるの
0382774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 10:22:01.81ID:CzUDM8Fv
友達がSL乗って>>381と同じこと言ってたけど、ロックさせてるのに気づいてないだけだった…てのがあった
そもそも気づかないようなものなのだろうか…

個人的には効きすぎというより弱と強しかなくて中が無い?みたいな感じ?うまく形容できんが
0383774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 10:35:05.27ID:UWsp7L+V
リアなんて使わないレベルでエンブレ効くから止まるときくらいしか踏まないな
それよりフロントフォークがフニャフニャすぎて制動中に凸凹踏むとすぐ底付きしちゃう
0384774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 11:04:46.61ID:Yr4XJssp
>>374
レーサーで効きすぎるときはそうしろって読んだことはある。
でも理屈で考えると、摩擦係数は変わらないからただ減るのが早くなるだけで、効きは変わらないはずなんだよな。
どっちが正しいのか…
0385774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 11:52:18.39ID:5Z1m4d6F
>>382
それやそれ、タッチ感が良くないので
いきなりガツンと効くのよ
0386774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 13:21:52.70ID:/gVgf3Lw
黄信号で突っ込もうか迷って無理すぎて急停止する時はよくロックするな
0387774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 15:42:15.71ID:rJEkT+EW
初めてのバイクで買おうとしてたんだがそんなにロックするの?
近所の店だとABSありは16万プラスなんだよなぁ
0388774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 16:42:38.78ID:9HAtWNc+
オレ様にピッタリと合うバイクを探すよりも、バイクに合わせて自分を変えるほうが色々楽しい気がするけどな。

いいバイクなのにデメリットにばかり注目するのはもったいないね。
Kawasaki Ninja 250sl ile küçük bir kapışma:
http://youtu.be/QWlSuc-bkO0
0389774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 18:45:19.02ID:NzMU45ns
>>387
良い意味でも悪い意味でも勉強になる
バイクだから、心配しないで買え。
単気筒だからメンテも楽だし安い。
0390774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 19:14:08.99ID:N+eSdfyi
>>387
後輪ブレーキは確かに癖は強いけど、最終的には慣れれば平気
欠点もあるけどもちろん長所も多くて乗りやすい(≠楽)バイクだと思うよ
0391774RR
垢版 |
2017/09/02(土) 23:12:43.20ID:jHLFSQZb
>>389
初心者にエンジン開くのはキツイっす...(´;ω;`)
0392774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 07:12:41.64ID:ZO3QkHOD
付け焼き刃の知識でいじるくらいならプロに任せた方が良い
素人はせいぜいオイル交換くらいに留めておけ
0393774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 08:19:18.09ID:WS6V4Sy4
>>389
>>390
ありがと、他の250スポーツと違って覚悟は求められるのね
条件に一番合うバイクだしこのままこいつ買う方向で考えるわ
0394774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:41:19.31ID:zrjND7rv
軽いってのが効いてるだけで
ブレーキ足回りその当たりは普通レベルだよこいつ
言ってそこぐらいしかいじるとこないぐらい
0395774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:45:56.10ID:v9KqPRap
軽いは正義だよなあ
0396774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:55:00.31ID:XkD3m6ON
>>393
君のような方は無印買ったほうが確実に幸せになれます
もし強行して購入するのならその後の感想もここに書き込んでもらいたい
0397774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 09:59:48.49ID:XkD3m6ON
丸山プロもリアブレーキはA級ライダーでないと難しいと言っていた
もうブレーキペダルは取っ払うのがいいなw
0398774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 10:17:52.83ID:zrjND7rv
どこで言ってたのそれ
0399774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 10:39:21.67ID:HC6BYCVw
これからハンコ押してくるわ
0400774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 14:48:13.75ID:Pg6fr6d0
>>399
試乗したの?
0401774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 14:56:13.29ID:HC6BYCVw
いや、試乗どころかさっき初めて現物を見たw
0402774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 15:40:06.05ID:mwazR7cg
>>401
ワクワクする
0403774RR
垢版 |
2017/09/03(日) 15:48:02.97ID:HC6BYCVw
またがって軽さにびっくりしたよ
ハンドルもそれほど気にならなかったし、多分何とかなると思う(願望)
ちなみにスレの上の方で購入を検討してた人とは別人です
0404774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 00:09:25.40ID:UfaTmFZZ
買う人は絶対にSLと無印を試乗して乗り比べたほうがいい
全く別物で驚くから
試乗しないで買うような人、単気筒と2気筒の特性の違いがわからないような人
などは無印を買うことを強くすすめる
0405774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 04:29:55.43ID:RxHm/oa7
>>404
特性の違いって何?
乗れば分かるというのはナシで。
0406774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 04:30:57.12ID:RxHm/oa7
>>404 はどっちを買ったのかも知りたい。
0407774RR
垢版 |
2017/09/04(月) 09:10:49.67ID:bl4aUsQ4
そんなことしなくても、見た目で選べばいいよ
どうせ好きじゃない方を買ったら後悔するんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況