X



【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【31台目】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 13:42:30.20ID:/0eeKtsV
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494701466/
0961774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 09:52:16.92ID:zEuEnRy8
タイヤの偏芯は低速ほど異常が目立つ。高速になればむしろ目立たない。
ある速度を超えて急に出てくる異常はバランスが崩れている事が多いよ。
0962774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 09:53:49.74ID:zEuEnRy8
低速で異常がないなら、ホイールバランスをとってもらったらどうだろう。
0963774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 20:37:54.59ID:BXn0am0y
>>958だけど、バイク取りに行って色々聞いてみたけど、ホイールバランスやホイールの歪みが原因なら普通100km/hなんて速度で走れないと言うことで、タイヤの変磨耗説濃厚なんですが。
もし程度のいい中古タイヤが手に入れば、GSにはかせてみて、もし直ればタイヤが原因。直らなければホイールなどタイヤ以外が原因と言うことで判断しようと成りました。
0964774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 23:54:45.50ID:9qRDS2lH
新型270度クランクというからビッグツインらしい音にも期待したけど動画を見たらやはりBMWらしい軽い音だったね
現行モデルと違いが分からないくらいだね
0965774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 23:58:03.83ID:9qRDS2lH
意図的に軽い音にしてるのかな
0966774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 08:51:32.79ID:MoPwegVc
音(鼓動感)も疲労の一部になるからな
0967774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 12:34:35.55ID:q5tEfJFl
>>963
どっかでフラットスポット作ったとか、真夏に空気圧低い状態で長いこと留めてたとか。
0968774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 13:38:43.56ID:clFP09J0
タイヤの空気圧すらメンテできてないので、まずは空気入れ買おうと思ってます
おススメのを紹介してもらえないでしょうか
0969774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 14:55:56.35ID:pwKfBhk6
パナの足踏み式
0970774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 16:04:46.64ID:MoPwegVc
空気入れはバルブが適合して10気圧入ればなんでもよい
俺は昔ながらの自転車用を使ってるけど車から自転車まで使えて便利
空気圧ゲージは別で用意してるけどキャリブレーションするわけではないので調子が悪くなったら買い換えかな
0971774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 17:22:43.17ID:clFP09J0
お二方レスありがとうございます
思ったより値段も手頃みたいですね^^;

ネットで適正空気圧調べてたらマニュアル通りだと一人乗り用途には高すぎるとか書いてあったりで、
何でも調べだすとキリがないですね
0972774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 20:15:20.92ID:q5tEfJFl
>>968
いまどき手コキなんてやめて車の電動12Vの買っとけ。手コキより下手すると小さい。
無理してバッテリーもついてない自転車用のを買うこともない。
風船ジャッキも使えるから転倒してどうしようもなくなったときに助かったりもする。

というか最近の4輪はスペアついてないことも多くて、電動12Vコンプレッサと修理キットがおまけでついてるが
自分や家族の車は確認してみた?
0973774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 05:26:59.29ID:Jd+V2Tq0
>>968
自転車用(ロードバイク用)がいいよ
バイク用より高品質で種類も多くしかも安い
ロードバイクはオートバイなんかより遥かに高圧だからバイクにも余裕で使える
俺は携帯ポンプもコンパクトな自転車用を積んでるよ
0974774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 10:06:56.20ID:eza54jLf
>>973
自転車用も持ってるけど、圧力は高圧だけど一回の量が少ないでしょ。
圧力なんてポンプの穴小さくするだけで上がるけど、空気量はポンプの絶対的な容積が必要なんだよね。
バイク用やクルマ用はそれなりの空気量が必要なんだよ。
圧力上げるために穴小さくしてクソ固い空気入れで、腕が攣るほどシュコシュコしてください。
0975774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 10:49:26.67ID:zgi0SCaU
>>974
パンク修理して自走出来る位の圧が入れば後はスタンドかなぁ
俺は古い人間だからアナログでポンプ使うわ(自転車も乗ってるし)電動はいざ使うとき壊れてたら困るしね
考えは人によるから正解はないかと
0976774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 13:04:17.71ID:cPEPCzYl
>>974
いやバイク用と変わらんよ。
しかも自転車用の方がメジャーなのか種類多くて同じ値段なら品質も高いんだよ。
0977774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 13:10:42.72ID:pE/drmP2
先週冬タイヤに履き替えるときフロアポンプと携帯コンプレッサー併用したなぁ
バイクに積むのは携帯コンプレッサー、自宅ではフロアポンプ使うことが多いわ
0978774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 13:34:52.11ID:+BUvSvYg
電動コンプレッサーはヒューズ飛ばない?
車の冬タイア交換には便利だろうけどどこでも使いたいから手動(足踏み)だなあ。
0979774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 13:59:30.85ID:vHtrRAei
>>974
滑稽だから知ったかしてトンチンカンな事言わない方がいいよ
0980774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 14:13:47.41ID:L41ghT+V
ヒューズは飛ばしたことないよ
欠点はそこじゃなくて遅いこと
利点は大抵のフロアポンプより安くてコンパクトなこと

バイクなら荷物は減らしたいし
四輪のタイヤ、1.5から2.2まで4本入れるのタイヘンだし

使用頻度高けりゃ持ってると便利だよ
中国製なら壊れ易いが2000円程度
0981774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 14:43:18.26ID:+BUvSvYg
( ´・∀・`)へー
却って小さくて安いのか。前に四輪用電動コンプレッサー借りてKに繋いだらヒューズが飛んだのだが、二輪用(?)は違うんだな。
俺は使用頻度少ないし、耳上げられないならのんびりで構わないから足踏みでいいや。
Gとかだと山の出入りで圧いじるのかな?
0983774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 17:02:42.28ID:L41ghT+V
ごめん立てられなかった
985お願いします
0984774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 19:54:40.22ID:ja7QoYHH
何で985なんだよ
0985774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 20:27:45.63ID:cPEPCzYl
>>979
知ったかもクソもラフ&ロード製とボントレガー(だったかな)で同時に使ってんだけど。
0986774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 21:07:04.06ID:T6h1RThK
そこでバイク用ランフラットタイヤですよ!
0988774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 21:50:18.21ID:HAuRq9t6
俺のGS、ロングダートに入るときは圧を抜くんだけど、手持ちの携帯足踏みポンプだと0.1キロ入れるのにポンピング約200回。
だから林道モードから規定値まで入れるのに2000踏み踏みしないといけないから、電動ポンプマジで購入を検討しようかとw
0989774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 22:00:48.07ID:cPEPCzYl
>>987
散々コケにしといて使用者から問題無いと言われたら「は?」で終わりかよ。
謝ったら負け病か?
0990774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 22:16:02.10ID:SwLqCwBz
>>989
いや勘違いして絡まれてもなあw
「アンカー見直してみな?」の「は?」なんだけど
0992774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 01:01:37.76ID:gCu9C5WD
>>989
あれ?
勘違いして俺に絡んで謝れと言ってるのに自分は謝らないの?
謝ったら負け病か?
0993774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 08:25:55.25ID:5XpzM8yV
バカなのにプライドは高いクズ
他人に厳しく自分に甘いクズ
どこにでもよくいるクズ
0995774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 09:39:06.40ID:/w6YXo2j
0996774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:29:01.68ID:JjZGqs08
DRCの足踏みはスピード遅いから自転車用の携帯ポンプと変わらんね
手で入れるか足で踏むかの違い
ザックに入れるなら自転車用の棒タイプの方が楽かも
ぶっちゃけ電動は欲しいかも
0997774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:39:01.96ID:IV05ruJ+
そういえばBSのA41 サイズ増えたね
0998774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:50:09.62ID:6cQ7jErn
A40ってあんまりインプレ見ないけど履いてる人がいるならどんな感じか教えて欲しい
A41に興味あるのです
0999774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 12:36:59.98ID:JjZGqs08
>>963
バランスははかったの?
タイヤホイール、ホイールのみの2パターンではかればすぐ分かると思うけどな
バイク屋がやってくれないのかね
1000774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 14:11:21.91ID:bNNjEAPV
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 0時間 28分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況