X



【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 16:31:05.04ID:DWQaCyd8
いいんじゃね?そういうのも。
0437774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 20:30:31.34ID:XNonNLDw
最初からSDRって凄いね
0438774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 20:57:44.42ID:23hpIQBb
>>434
逆じゃね
0439774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 22:40:46.46ID:xh2BebWV
つーか
自動運転とか普及すると
うざい走りするクルマ増えそうだよなぁ

「すり抜けにも流儀ある」派としては憂鬱だ
0440774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 05:33:34.98ID:DjkuVFB4
確かに今以上にトロい走り方する車が
増えそうだな
0441774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 07:52:07.65ID:GKMyLfY/
完全自動ならピッタリ制限速度になりそうね
0442774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 09:59:47.63ID:+Bt0/tQ0
サンドラより自動運転のほうがいいわ
0443774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:47.78ID:n8T9JoJx
自動運転車が法定速度で走ってるってことはそれを追い抜くバイクは簡単に取締りのターゲットにされちゃいそう
0444774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 19:23:36.67ID:3JilNbEO
>>439
すり抜けにも流儀っある派ってどんな流儀?
0445774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:07:42.56ID:X8erCNjO
>>442
サンデードライバーより怖いのが、シーズンドライバー。
盆正月・5月連休のみ運転する。

ことしの盆は、高速の加速車線を40くらいで走り、そのまま本線に入り、そこから徐々に加速するのを、5時間の間に2台見た。
80で合流するのが怖いんだろうな。
40で出て来るほうがずっとあぶないのに。
0446774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:23:17.05ID:3JilNbEO
さぶちゃんってどうですか?
0447774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 21:57:51.54ID:vhB4iv/6
>>444
いずれにしても不法行為
0448774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:22:54.42ID:F8QsLGnp
路肩走るのは違法で検挙されるが
中抜きすり抜けはグレー。かぶせたり危険行為でなければ検挙はない。

追越車線をだらだら走れる神経がよくわからんよな
あれ捕まえるようにすればもっとノルマ稼げるだろうに。
0449774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 01:30:31.10ID:hBaftpYA
すり抜け中に車と接触したら車間距離不保持で過失割合かなり不利やろうね。
車の間とかおったらあかんとこにいて事故る訳やから。
罪の意識なく、流儀ってお気楽なんちゃうかな?確信犯でやってもらわんと。
0450774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 15:46:17.69ID:v8goBlsl
>>448
>追越車線をだらだら走れる神経がよくわからんよな

みな、何も考えずにボーっと運転してんだよ。
大半はそうだと思っていい。
ひどく疲れて長距離運転したとき(四輪)、皆と同じ運転になった。
左か右か決めて、あとはずっと同じ速度で走り続けるようになる。

>あれ捕まえるようにすればもっとノルマ稼げるだろうに。

追い越し目的以外で右を走ってはならないのは、知らない人が多い。
で、高速道路で結構な数、検挙されるらしいよ。
0451774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 13:57:07.13ID:smnS5llm
pro-xのyfs200stdピストン入れた人いますか?
ボーリングなら大丈夫なんだろうけど、66.0もいけるのかな?
0452774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:24:10.35ID:FTcdva9B
何故にプロックス?
YFSなら純正買えるでしょ
stdは部品とってみてクリアランスが合うかどうかは運次第
0453774RR
垢版 |
2018/10/07(日) 21:52:39.08ID:smnS5llm
>>452
純正買えるんだね
知らなかった
proxは純粋に入手性が良くて低価格だからどうなんだろうなぁと
SDR専門店の価格だとちょっと手が出ない‥
0454774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 01:30:39.53ID:NxSvb3vz
YFSの純正はちょっと調べればすぐ出て来る
オーバーサイズも買えるよ
ピストンは\5Kくらい リングセットで9Kくらい
ただし圧縮低かったはず

純正互換のピストンは某ショップさんに問い合わせれば丁寧に教えてくれる
純正部品で専門店の値段の半値だわ
0455774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 07:17:33.21ID:rVZjg5kf
>>454
圧縮低いのかぁ
微妙
どうしょうも無くなったら検討します
情報ありがとう
0456774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 12:37:27.02ID:jADifgWO
>>454
あらヤダあなた教えなさいよ
0457774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 21:38:42.37ID:pmXNqIVT
問い合わせなんてしたら笑
0458774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 19:01:02.17ID:ifRlxjCc
>>454
純正互換のピストンは圧縮低下とかのない完全互換なんですかね?
0459774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 16:57:37.75ID:L3w3iEm/
>>458
SDRでググればショップがあるからね
見た方が早い
0460774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 18:20:57.51ID:AvJBdMo2
>>459
いや専門店の話じゃなくてね
0462774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 19:56:03.11ID:ajc9Vzay
新車の2ストって何?
0463774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 20:08:17.93ID:sx7br7/n
>>461
遅刻が絶対許されない仕事www

そもそも、乗るバイクが違うよ。
こういうバイクは通勤で使うもんじゃない。
週末、たまに出来る余暇にフラッと出掛ける乗り方が一番似合ってる。

原因不明で分からなくてお金かかりそうなんで、
仕方なく譲る、ってか。

バイクが泣いてるぜ。
0464774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 20:41:37.64ID:kfLJ5QbI
>>462
Ninja 150RRとか
0465774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 20:44:58.13ID:Ut2sdWFz
バイク屋には持っていかないのな
バロンでも、十年経てばやってくれないのかな
0466774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 00:23:51.96ID:3sI53gpv
>白い粉を注入しましたが変化ありませんでした

いや、正直に書くのはいいことだけど…
0467774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 15:35:30.52ID:mNSkDjwJ
走行中ガス欠になるのは面倒だし危ないので、基本はリザーブ。
給油はトリップメーターを目安にやる。

今は、1000円分入れると、満タンのちょっと手前になる。(釣銭取りに行かなくていい)
ガソリンが安いときは満タンが1000円で未満なので、釣銭が面倒。

どちらがいいか、複雑な心境だなあ。
0468774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 15:37:13.24ID:mNSkDjwJ
>>461
YSPなら、どこで買ったのでも見てくれるよ。
ただし、中古部品を探してきて取り付けるのは、ダメ。
自分で探してきたのを、工賃払って取り付けるのはOKと思う。
0469774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 16:57:17.20ID:H+/IUZ+a
カードで入れたらいいんじゃないの
0470774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 07:17:39.33ID:KLnjkPOt
カードは、通販と公共料金自動引き落とし以外、使わんのです。
手数料の分は、価格設定上昇として、結局は自分に返ってくる。
カード会社が儲けるより、店・メーカーに儲けてもらいたい。
0471774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 07:56:09.15ID:KmT3KUZU
そうそう家賃をクレジット払いしてポイント沢山たまると喜んでいるのがいるがあれはおかしい。
5%の手数料盛られているの気づいていないね。
1%のポイントがあっても4%分損している。
0472774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 09:43:12.82ID:hcTpKZda
>>470
今2stに乗るやつってやっぱり偏屈なやつなんだなぁとよくわかるレスだ
0473774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 10:06:40.19ID:MbOTpiVG
2ストというよりもSDRらしくてええがな

雑誌か何かの取材だったようだか、ハスクバーナのトラスフレームのバイクに遭遇
変態度はそれなりだが、美しさは感じなかった
ヤマハはいろいろ好調みたいだが、SDRのような割り切ったのはもう出せないか
出たら買う!!!という奴が買うことはないものね・・・・
0474774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 11:38:04.58ID:KLnjkPOt
>>472
俺は偏屈とは思わんよ。
理性的に考えれば、>>471の結論になる。

自分だけやっても変わらんから、自分が便利な方をとる、というのが多いが、
単なる公共心ないやつの思考。

他の奴が思考停止なんだよ。
0475774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 12:27:17.87ID:rPmqe4t0
カードがこんだけ普及した世の中でそういうこと言ってるから偏屈だって話ですよ
0476774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 13:05:44.45ID:DWd+XOXs
SDRに乗ってること自体が偏屈かと
0477774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 13:29:08.59ID:NFfS1q6T
こんだけエコだ環境だって言われてる時代に臭くて汚ない排ガスばらまいて公共心とか自分のこと見えてなさすぎじゃねw
0478774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 14:12:14.20ID:X7V0ydFB
偏屈サイコー!偏屈バンザイ!僕はSDRに乗り続けるよ!w
0479774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 14:17:23.97ID:eUR0osDI
「自分がやりたいからこうする」でいいんだよ
変に他人を攻撃しようとするからボロが出るのよ
0480774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 18:54:27.93ID:KLnjkPOt
>>475
俺は、カード使うやつは自分の首絞めているのを自覚しないバカ、と思っている。
第二次大戦時の日本人を、同じようにバカと思うだろうな。(今はそれを言っていいご時世だ)

>>477
距離が短ければ問題なかろう。
普段は自転車・公共交通だ。
自動車もあるが、荷物が多いとか辺鄙な場所に行くとかでなければ使わんし。
0482774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 20:38:03.06ID:TTG5hB0l
充分偏屈だよ
0484774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 23:19:22.08ID:cECGFQsG
2ストもSDRも乗ってなさそうなのに何でこのスレ覗きに来るんかな?
0485774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 00:43:10.09ID:qyr6MsXb
>>473
SDRはフレームにちょこんとエンジンが載ってるけど、あれはエンジンに車体が載ってる感じ
やっぱりSDRWRを見た時も思ったけど、4ストだとあの納まりを出すのは無理なんじゃないかなぁ
でもvitpilenもキレイだよ
0486774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 23:42:33.75ID:K77rgxy/
2ストってアイドリング時は着火率3割もなさそうな回転して生ガス垂れ流してるよね。
排気口にホースをつなぎ、カブのエンジンのインマニに差し込んでセルを回したらエンジンかかるだろうか?
0487774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 23:48:03.16ID:MHxfQvsX
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0488774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 21:25:09.54ID:x6r4NyXd
 今売り切れてるけど、フロントフォークインナーロッド付けてる人いる?
 効果の程はどうでした?
0489774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 08:34:39.89ID:5TFp3RW6
486は面白いっ!

大昔の「ミスターバイク」で同じような発想の
企画してたよな

2ストオイルをサラダ油にしたらエンジン動くか?
ブレーキオイルを水にしたらブレーキ効くか?
とかね

ちな↑
前者はほぼ普通に走れる(全開高負荷時までは知らん)
後者はスポンジーな感じであまり効かなくなる…だったような

んで…生ガスたっぷり排気でカブが着火するなら
2スト→4ストエンジンを直列にして
コンバインドサイクルエンジン開発!だ
これで2スト復活も夢じゃないw
0490774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 20:56:49.57ID:s3ke4Ky3
ちな
ちな
ちな
ちな
ちな
ちな
0491774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 19:26:04.32ID:GQ31H+XH
ノーマルキャブレターでセッティング変更してる人いる?
0492774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 20:06:50.92ID:wnMl74KT
クリップ段数くらいなら
0493774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 20:45:26.45ID:bLmgJ47s
MJ175だったよね、確か
むかし、色々いじくってたらおかしくなっちゃって、全部ノーマルなのに最終的に170で快調になったな。
0494774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 19:25:00.72ID:rOj1Zzxy
パイロットジェットノーマルでも出だしがかぶりぎみなのでニードル太くしつつクリップ位置下げてみたけど、出だしやっぱ多少かぶりぎみになるな。
中開度はOK。
0495774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 19:35:11.51ID:uhs1TkSA
おれは中開度何やってもギクシャクするのが治らない…
このバイクはこんなもんなんだろうか?
0496774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 20:34:14.60ID:rOj1Zzxy
スロットル戻してパーシャルに近い状態のぎくしゃくは仕方ないんちゃう?そこから開けてもスムーズに加速するからキャブセッティングの問題ではないと思う。
0497774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 03:12:18.29ID:h+617gAr
サブちゃんつけてみたら?
0498774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 12:59:24.30ID:hR3R/n31
>>496
>>497
レスありがとう
ノーマルセットに戻してサブちゃん導入してみる!
0499774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 20:29:25.26ID:QFT6Dumt
66_ピストン用のピストンリングセットってどこで買える?
ディーラーもSDR200.comもラインナップになかったから誰か教えてほしい
0500774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 20:42:48.83ID:V+NBmo3y
ディーラー?
0501774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 22:08:30.81ID:tt9WIW0U
66ミリってSTDだよね?
一ヶ月前くらいまで出たけど今出ないの?
0502774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 13:02:27.41ID:fA4/mXh4
>>500
ディーラーじゃなかった販売店だった
>>501
stdって言うのかthx
買った時から入ってたからメーカーが分からなかったのよ
0503774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 17:48:20.59ID:ahx3x2Xw
メーカー???
0504774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 18:01:40.08ID:DDuieFiL
STD=純正品て事なんだが
0505774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 18:21:53.09ID:qeud3t15
純正のピストン、ピストンリングは変更があって、
新車時に組み込まれているピストンと今売ってるピストンリングは合わない。
リングの位置決めのピンが干渉してはまらない。

旧ピストン用のリングは手に入るのかな?
みんな仕方無く新ピストンに交換してた気がする。
0506774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 21:38:01.31ID:fA4/mXh4
STDって純正品って意味なんだ
恥ずかしい限りです

>>505
シリンダ内径がサービスマニュアルの基準値より0.5ミリほど大きくて
ピストン外径はサービスマニュアルのオーバーサイズ(2)と同じ外径だったからもしかしたら新ピストンを入れてもグスグスになりそう

色々と説明不足でしたごめんなさい
0507774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 06:42:03.68ID:lH1l7oQn
>>505
そんなことあんの!?
買わなくて良かった〜
0508774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 12:21:21.64ID:UaX4JlA5
なんでジムカーナにSDRで出場する人いないんだろう。
0509774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 12:32:58.15ID:96hfwt8K
勝てないからだろうね。加速力が足りないんだと思う
0510774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 13:29:12.06ID:i2nCK0vZ
>>506
STD は純正のスタンダードサイズ、つまり66mmピストンということです。

そのピストンは0.5mmオーバーサイズの66.5mmじゃないですか?
純正の66.5ならピストンヘッドに 50 の刻印があるはずです。裏には 2TV の刻印あり。

旧ピストン用の0.5mmオーバーサイズリングセット 2TV-11610-21は販売終了だけど、
新ピストン用の0.5mmOSリングセット 3ET-11610-21は在庫ありになっています。

そのピストン、新旧どっちでしょうね。

http://fast-uploader.com/file/7096774587886/
0511774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:43:14.83ID:qAPmY6eR
>>510
詳細に教えてくれてありがとうございます
新ピストンの方が入っていました
元々入っていたピストンリングが恐らく旧式のピストンリングだったので混乱していました
0512774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 21:35:53.39ID:RgDiKiOV
新旧ってどう見分けるの?
0513774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 02:37:27.91ID:5zeApXbp
>>495
パーシャルでギクシャクしない2ストには乗った事ない。9台ともね。ウチ1台は先代SDR,。
0514774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 07:47:29.02ID:vjFh3tyu
>>513
そうなんですね
2ストは原付とモトクロッサー以外乗ったこと無かったので、低回転パーシャル固定で乗るシチュエーションがあまりなくて‥
こういうもんだと思います!
因みにサブちゃん入れてもギクシャクには効きませんでした
0515774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 11:24:44.53ID:Xzdcs2lI
サブちゃんのコブシが足りないんじゃないの
0516774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 12:34:18.74ID:pD3lqgCN
サブチャンは全く効果なしだよね。
不要です!
0517774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:35.55ID:I5QjDjZb
>>516
うん
一万以上したのに残念ながら効果を体感できなかったorz
0518774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:05:36.84ID:TkHnMJ1B
良い効果無いとして、何か変化はあるの?サブチャン
0519774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:22:56.03ID:Ju+aTl4P
効果はあったよ。吹け上がりがスムーズになった。でも馬力アップは怪しいな。
効果ないとか言ってる奴は付け方本当に合ってるの?
0520774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:57:22.17ID:vdtrtGKc
YEIS
0521774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:21:46.53ID:u19902x2
サブチャンに限らずアフターパーツなんて、壊れてる車体に付けたって効果あるわけないよね。マトモな状態だと自信もてるトコまで整備してから装着でしょ。
0522774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:04:05.71ID:MzCfxcT5
サブちゃんがどういう効果を狙ったものかを理解していないんじゃないかな

チャンバー入れてセッティング出してたら余り意味ない
0523774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:14:37.07ID:vjFh3tyu
517だけど、なんか今日はキャブのセットと気候が何時もよりあってるかも〜って時あるじゃない
それくらいには位にはきいているのかもしれない
上の人が言うとおり何処かおかしいのかもしれないから効き目が無いとは断言出来ないって感じかな
ダイノとかに載せたわけじゃないし、素人のおっさんが暇なときに整備して乗っての繰り返しだから付けたり外したりして乗り比べてる訳でもないから、効果は有るのかないのかわからないねぇ
まぁその程度のインプレしか出来なくてすまん
0524774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 06:40:48.37ID:koU4a21m
MJNノズルみたいなキャブにしたらぼこつきなくなるかな
0525774RR
垢版 |
2018/11/07(水) 07:55:38.35ID:Ob6C6Gqf
なくならない。そういう問題じゃない。
0526774RR
垢版 |
2018/11/08(木) 12:30:06.51ID:GH4NJXw7
パーシャルだと着火率が低下するという事かな、なんでだろ、4ストじゃ起きない現象。
0527774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 18:32:55.17ID:rYpMwjXT
ライトが時々暗くなり、何事もなく正常になる。
これが数秒ごと繰り返される。
で、1時間ほど走行すると、バッテリが上がる。

発電関連の接触不良を疑った。
今日、ライトボックス内のコネクター大半を外して接点復活を塗布した。
結果、ライトが暗くなった状態がキープされた。

何が原因なんだろ?
ギボシ端子は動かさなかったから、そちらか?
もしくは、コネクターの連結部じゃなく、導線と金具の間が切れかかっていて、そこを完全に切ってしまったか。

もういちど見るつもりだが、ヒントあったら頼む。
とりあえず明日以降、ギボシタンシをいじってみるつもり。
0528774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:13:51.55ID:CUPBdEi2
レギュレーターは新品にしてからの不調だよな?
0529774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:28:32.12ID:rYpMwjXT
レギュレーターは古いまんま。
で、この症状が出てから、回復も悪化もしないんですわ。
レギュレーターが寿命のときって、どうなります?
0530774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 19:29:36.62ID:rYpMwjXT
この際だから、レギュレーターは新品に交換したいんですが、
適合するのってあります?
中古部品は避けたいです。
0531774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 20:39:11.82ID:h6wpTMbj
>>529
>レギュレーターが寿命のときって、どうなります?

充電不足になる or 過充電になる

台湾マジェのが3kくらいで買えるよ
0532774RR
垢版 |
2018/11/11(日) 22:23:59.80ID:4NLxD8sv
>>529
どうなるって
>>527みたいになるよ
アマゾンで1800円で売ってるのは使えないんだっけ?
0533774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 12:05:23.62ID:QmB3Qgrd
アマゾンで「ヤマハ汎用」っていう、冷却フィン付きのを1400円ぐらいで買った。
TZR250R(3XV1)で使ってるけど問題ない。
厚さが違うのでボルトを変えなきゃいけないのと、3XVの場合はリヤサスが邪魔でボルトが締めにくい。
0534774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 17:21:36.58ID:aU65kqdS
>>532-533
ありがと。早速、注文しました。

>>531
ちょっと症状違いますね。
私のは、正常・異常を繰り返します。
0535774RR
垢版 |
2018/11/12(月) 23:11:27.19ID:aqZCTJlF
>>534
それ壊れかけの症状かと
SDRを中古で買ったらまずはレギュレーター確認してA1って書いてあったら即交換
0536774RR
垢版 |
2018/11/14(水) 15:07:26.94ID:JIXy35OC
マニュアルは持ってる?
充電電圧も測らないでレギュレータだの配線だの
しまいには中華パチモン部品でトラブルシュートとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況