X



【HONDA】CRF250RALLY part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スッップ Sdaa-0XLy)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:43:11.05ID:X1oCuUV4d
!extend:checked:vvvvv:1000:512 

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part15
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501772776/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0480774RR (ワッチョイ 7f5d-ea84)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:44:15.98ID:ymHWCN2L0
>>479
スプリングは2種類
体重の範囲でどちらかに決まる(100kgが境目)
体重毎にプリロード設定済みで出荷
これで良いか
0483473 (ワッチョイ 5fd3-2HIz)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:19:30.53ID:Bg4EYs4h0
>>475
「林道にたどり着くまでの舗装路でのサスの動きは良くなりますか?
ギャップや粗い舗装路を走行した時の収まりなど。 」

ノーマルは懐が深いと言いましたが、ほんとに沈み過ぎて、且つなかなか戻って
こないから、押さえ付けるのが(押さえ続けるのが)大変なはず。
体重があればまだなんとかいける部分はあるけど、60kgそこそこのカリンコリン
じゃ船乗ってるみたいになるんじゃないですかね。

テクニクスは体重に合わせてセッティング出来るから、そんな余計な動きは全く
無く、剛性感たっぷりに、しかししっとりと、ギャップや粗い舗装路も遅れる事
なく、路面にピッタリ吸い付いてくれる感覚ですね。

僕は固い方のスプリング(100kg〜)が、自分の体重にちょうど良くフィットし
た感じなので、もう楽しくて楽しくて。
ちゃんとおデブ用スプリングを用意してくれたテクニクスには、大感謝です!
0484475 (ワッチョイ 7f70-HUrR)
垢版 |
2017/11/15(水) 05:07:02.47ID:kQBV+fPG0
>>483
詳しく教えて頂きありがとうございます。
林道目的でも道中8~9割は舗装路なので疲労軽減になりそうですね。
購入を検討してみます。
0485774RR (ワッチョイ df26-ML8a)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:35:11.49ID:3ZNy5Ri70
スプリングだけ交換って訳にはいかないものなの?
すまんこういうの疎くて
0486483 (スッップ Sd9f-sq6R)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:17.08ID:foAZLBiVd
>>484
フロントフォークスプリングもセットで交換して下さい。

フロントの無用な沈み込みがググッと抑えられて、乗りやすくなりますよ。
0490774RR (JP 0H4a-GXP8)
垢版 |
2017/11/16(木) 17:15:57.85ID:TVf/Xw9BH
まともに乗れるまでに金かかりすぎるな
0492774RR (アウアウカー Sa49-xRi2)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:51:19.19ID:yZUeJUg6a
タンデム状態でサス性能をしっかり引き出すには100kg以下に、ってだけで性能を出しきれないことを織り込み済みなら関係ないだろwwwwとマジレス
0494774RR (ワッチョイ 91d3-OnN+)
垢版 |
2017/11/16(木) 21:58:11.57ID:14pO5v6W0
タンデム前提でサス作るショップなんてない。
タンデムなんてどうせまともに走れないんだから、何だって良いんじゃない。

と、マヂレスしてしまった。
0495774RR (ワッチョイ e1e2-Wr28)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:19:07.55ID:ulR1XEVK0
現実は男友達乗せてちょっと移動するくらいだよな、
可愛い彼女乗せてなんて幻さ
0497774RR (ワッチョイ 91d3-OnN+)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:00:10.48ID:PuGQvJhM0
日曜の昼頃に大月インターから下りて松姫峠〜奥多摩周遊〜檜原街道 の、いつもの
コースを走りに行きます。

テクニクスサスで舞うのが楽しみ!
0498774RR (ワッチョイ a270-3iEU)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:13:29.40ID:rnMqiaq60
近頃の寒さに負けてラフローのハンドルカバー着けてみたが、う〜
んカッコワル。

グリップヒーターだとバッテリーに負担かけるし高く付くので取り外し可能なカバーで我慢。ハンドガードごと被せられるのは便利だけど。
0500774RR (ササクッテロレ Spd1-FxcI)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:12:26.64ID:jwA7mKWtp
>>498
CRF450rallyだとハンカバ仕様も格好良く見えるから不思議
とりあえずGIVIの同じハンカバを買ってみたらどうだろう
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/2017-dakar-rally-stage-6-honda-1/2017-Dakar-Rally-Stage-6-Honda-20.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/2017-dakar-rally-stage-6-honda-1/2017-Dakar-Rally-Stage-6-Honda-17.jpg
0501774RR (スプッッ Sd82-QVKD)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:45:24.53ID:l9uxS6vVd
ダカール走った風間さんとこの息子の話だとハンカバと首に巻くネックウォーマー大事らしいしね
0502774RR (ササクッテロレ Spd1-FxcI)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:59:16.40ID:jwA7mKWtp
富士山より高い標高のルートを走ったり、夜明け前からSSのスタート地点まで移動する日があったりするからね
HRCはGIVIだけど、KTMのライダーはACCERBISのハンカバを使ってる模様
0503774RR (ワッチョイ cdf7-pqm1)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:25:14.38ID:JjI4rXac0
そっこうでcrf450か500のrally出してくんないかなー。tenere700の発売が遅れるぽいし待ちきれんわ!
0504498 (ワッチョイ a270-3iEU)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:37:07.16ID:rnMqiaq60
>>500 501 502
ありがとう、希望が湧いてきました。

>>499
ハンドルカバーにハンドガード対応とある商品なら大丈夫かと。
しかし、汎用品なので気付いた不具合が…
自車はZETAアーマーハンドガードとXCプロテクター仕様でラフローのカバーですが、
ミラー取付位置の関係でグリップエンドまでしっかり入りませんでした。
スイッチボタンなども取付バンド締め付け関係で狭いと思われます。
なので15mmポンチでカバーに穴を開けミラーを刺し込み締め付けました。
右側は小物入れの為に奥までしっかりとはいきませんでしたが、満足いく位置となりました。
ミラーと共締めなら少しは防犯対策になるかと思ってます。
0506774RR (ワッチョイ 6ee4-zZYI)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:09:03.45ID:S3SqIrmj0
GIVI TM421欲しいけど国内に無いようだからまたドイツからお取り寄せかよ・・・
0507774RR (ササクッテロレ Spd1-fY1t)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:00:13.17ID:kFWwzE8kp
>>503
ガチのレースベース車じゃなく、CRF250L(CRF250RALLY)とCRF1000L(Africa twin)のCRF-Lシリーズの大きなギャプを埋めるモデルならばまだ先の話かな
> Of course, we have heard the rumours and the voices asking for something between 250 and 1000cc,
and we are thinking about filling that gap. And perhaps, yes, one day there will be something filling this gap in the Honda line up.
At the moment, we are just, let’s say, thinking about it.
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/features/bikes/exclusive-interview-2018-honda-africa-twin-designer
0512774RR (ワッチョイ 91d3-EvbJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 10:50:13.74ID:8uyhGgvo0
なんと。。。
さあ松姫峠へ! とガレージからラリーを出そうとしたら、、
床に見慣れぬ濡れ染みが、

見るとフォークオイル。。
しかもブレーキディスク側じゃん。。

泣く泣く、今日のツーリング先はドリームになりました。。。
0515774RR (スッップ Sd22-QVKD)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:32:16.01ID:43G3U3e1d
あのフォークシールやわやわだから
0516774RR (ワッチョイ 425c-1rKX)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:20:43.10ID:l6qFFiym0
RALLYのフロントフォークも片方オイルのみ片方スプリングのみなの?
オイル漏れの事考えたら右側をオイルにすれば良いのに何故かスプリングが右側なんだよなぁ…
0519512 (ワッチョイ 91d3-EvbJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:04:08.05ID:8uyhGgvo0
>>516
そういや、そうでしたね、、スプリングは片方のみなんですよね。
たしかに何故オイルをブレーキ側に。。

>>518
たしかにトンネルしか通れなくなってます。
が、そこから奥多摩に入り、周遊通って檜原街道へ下りて行く一連の
コースレイアウトがお気に入りなんです。
コンパクトなコーナーが小気味良く続く、ラリーにはピッタリなコース
と思います。
0521774RR (ワッチョイ 825d-hCUB)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:12:39.08ID:xAWV3qV60
セパレートファンクションフロントフォークってヤツです
片側にスプリング機構、もう片側がダンパー機構
0522774RR (ワッチョイ e1a1-W4Og)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:29:27.03ID:U1ysyhvP0
血の滲むようなコストダウンして…
信頼性落として
カブの様に落ちぶれるのかしらw
0523774RR (スッップ Sd22-QVKD)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:54:15.18ID:T+YrG3UCd
ハスクもそんな風にしてなかったっけか
容量が増えるからセッティングし易くなるとか何とか
0530774RR (スフッ Sd22-BOlD)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:33:14.57ID:3MgVCv8Gd
LCIのマフラーつけてる人いる?
ノーマルにくらべてかなりうるさいのかな?
0531774RR (ワッチョイ 6ee4-zZYI)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:04:47.19ID:9SsMjNDe0
>>522
カワサキのKX250FもZX6RもVERSYS1000もセパレートファンクションやで?
オフ車はなんかセパレートファンクションが多いっぽい

まあリアサスもセパレートファンクションを突き詰めていくとモノサスになるわけで
2本のスプリングを同調させるより一本で動かしたほうが楽なんじゃねえの?
0532774RR (ワッチョイ a270-3iEU)
垢版 |
2017/11/21(火) 05:44:34.07ID:8J5krf040
>>530
LCIサイレンサーを取り付けた>>297です。
ポン付けだとかなりうるさいですが、対策すればノーマル近くまで音量を落とすことが出来ました。
色々なバッフルを試してみた結果、デイトナ排気干渉消音バッフル35×32×200をLCIバッフル側にドリルで穴開けしてボルトで接続。
グラスウールを巻き付けて挿入しました。

297と同じサイレンサーを加工するならステンレスに穴開け出来る工具が必要となります。自己責任でどうぞ。
 
0533774RR (アークセー Sxd1-nEy5)
垢版 |
2017/11/21(火) 09:33:39.77ID:PWY1lWl6x
>>524
2本サスでも厳密に言うとよじれてるんじゃない? セッティングの手間考えるとセパレートの方が楽だとおも
0536774RR (ワッチョイ 9192-JAgm)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:04:44.52ID:gYIOSKdD0
共産主義とは党のトップ以外の人間を奴隷化するシステムである
共産党エリート以外ブタなのである?
0537774RR (ワッチョイ e1e2-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:32:43.24ID:IS7DL/OO0
ヒョースンだっけか韓国製のバイク、あれも片側タイプって大手量販店の人が言ってたな、
但し片側には何も入ってないって、
0539774RR (スププ Sd22-D9z7)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:36:55.71ID:JbhEEbyid
リアだってバネ二つだったのが一つになったんだ
フロントも一個だけで問題ないサ
0541774RR (ワッチョイ d920-nEy5)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:42:44.12ID:n2+ggRKJ0
中華カブなんて左右でオイルの量違ったり 片方は入ってなかったりのランダムセッティングなんだぜ
0542774RR (スップ Sd82-1PVR)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:47:31.37ID:OIFvmkmnd
このバイクのサスってリアのプリロード以外は調整機構無いって認識でおk?
0551774RR (アウアウカー Sadb-Xp/k)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:19:00.19ID:hWgoZUw4a
オーリンズのサスキット注文したった
テクニクス笑
0558774RR (スプッッ Sdff-j208)
垢版 |
2017/11/26(日) 13:51:52.43ID:MVcGKD1od
テクニクス前後入れてた人に聞きたいんだけど、コミコミで幾らくらい掛かったんです?
0559774RR (アウアウカー Sadb-Xp/k)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:48:27.13ID:+LdgJtWGa
>>558
セローの時は前後で7.5マンだったわ
0561774RR (ササクッテロレ Spfb-YPpG)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:30:44.97ID:Oqbv94enp
でも組み付け難しくてオイル漏れまくったりするんでしょ?換えてみたいけど躊躇してしまう
0563774RR (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:55:09.88ID:i9A0KIi30
>>561

フロントフォークからのオイル漏れは、特に倒立サスだと漏れることもある。
程度に思ってるよ。
たとえテクニクスで無くともノーマルだってありうる事だし、新車やカスタム
組み付け直後は注意要。という感じ。
0564774RR (ワッチョイ c7e4-3a+g)
垢版 |
2017/11/27(月) 08:59:37.82ID:6ygudpta0
倒立サスのスプリング交換てフォークキャップ外して上から引き抜くってできないのか
大変なのね
0565774RR (アウアウカー Sadb-Xp/k)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:35:27.56ID:CqDKHT0xa
純正サスはしなやかで奥で踏ん張るなかなか出来のいいサスなのに
わざわざ変える奴はマヌケだろww
0566774RR (ワッチョイ ff82-wOFv)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:26:44.83ID:emXtfRSw0
昔の安バイクなんかと比べるとずっと高性能なフレームとサスが標準で付いてると感心する
0569774RR (ワッチョイ ffd3-vIDK)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:55:45.69ID:viFRcn4D0
多分、アウアウカー Sadb-Xp/kは、リアショックをオーリンズに、フロントスプリングは純正ママで試す予定なんだよ。
0570774RR (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:02:28.78ID:1XQBJJtr0
>リアショックをオーリンズに、フロントスプリングは純正ママで

ありえない(笑
ずっとウイリーするからフロントなんかカンケーない、ってことでおk?
0571774RR (ワッチョイ ffd3-vIDK)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:32:04.46ID:viFRcn4D0
>>570
いや、実際はどうであれ、
>純正サスはしなやかで奥で踏ん張るなかなか出来のいいサスなのに
>わざわざ変える奴はマヌケだろww
って書いてあるんだからこれが理由じゃねーの?本人じゃねぇから想像だが
0572774RR (ワッチョイ 87d3-l6Tq)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:05:53.19ID:Aso1vs1L0
>>571

 純正サスは、トレッキング的にゆっくり林道を楽しむならアリ。
 但し林道でもハードに走りたい、オンロードでクイックにコーナリングしたい、
 体重重い、って人にはサス交換を薦めるね。
 
 まるで別のバイク、くらいに変わるから。
0575774RR (アウアウイー Safb-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 05:13:45.05ID:pIFb9oeAa
2018モデルいつ発売するのですか?
これほしいけど、赤は自分には似合わないとおもうので
0577774RR (アウアウイー Safb-KsIq)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:42:30.01ID:iP3fKtIga
>.576
ありがとう。
もうすぐ免許取得予定で待ちきれないなー。
これとセロー250とverysy X250で迷って空想して楽しんでるが
やっぱり免許取ってすぐ買って乗りたい
0579774RR (ササクッテロレ Spfb-YPpG)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:51:49.22ID:KrdZVjEEp
>>577
最初のバイクでトレールを選ぶってのが珍しいね
CRF250RALLYはオンが乗りやすいし足付きさえ
問題ないなら良い選択だと思う
カスタムも出来るし満足度が高いよ
ヴェルシスの方が実用性が高く速そうだけど
所有感とかの満足度はどうなんだろう
もう寒いんだし、何とか我慢して新色を待ってから
決めようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況