X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ブーイモ MM6f-WJJs)
垢版 |
2017/10/17(火) 07:01:21.37ID:sjhXqVjhM
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0868774RR (アウアウカー Sa6f-oUPj)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:49:02.48ID:bfCyIoG6a
なぜそこまでしてタンクバッグなのか
昔みたいに地図入れるわけでもあるまいし何に使ってるのかな?(煽りじゃなくて純粋に気になる)
俺はウエストバッグ前に回して使ってるよ
おっきい物はシートバッグに放り込む
0871774RR (アウアウオー Saea-3jz0)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:24:01.16ID:Usw9PqXWa
>>868
女の写真でも挿れて女に跨ってるの想像すんじゃね?
0873774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:47:22.05ID:5Tl6mlgGa
でも写真を載せたからにはある程度の批判は覚悟の上だよな?
今のところ全員に否定されてるけど
0875774RR (ワキゲー MM6a-bf1E)
垢版 |
2017/12/20(水) 11:53:01.88ID:XMwVt/+pM
このバイク、仮に1年、1万キロ走って、中古で売ったら、買取り価格どのくらいかな?条件によって変わるだろうけど?
0879774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:29:36.66ID:5Tl6mlgGa
カブトのhazami被ろうと思うんだけどアンバランスかな
0880774RR (アウアウウー Sac3-DXPB)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:30:01.66ID:5Tl6mlgGa
kazamiですね
0881774RR (アウアウカー Sa6f-oUPj)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:24:04.93ID:Jccyzttpa
先日往復400キロのツーリングに行った
距離的には高速7 峠2 市街地1だったけど
やはり峠の下りが1番楽しいバイクだな
高速は流石に余裕なくて楽しいとは思えなかった
峠は最高に楽しいけどそこに行くまで高速を使わなければいけないのがなんだかなぁという感じ
でもアップダウンの激しい中央道を普通に走れたのは意外だったわ
0883774RR (ワッチョイ c275-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 19:10:59.11ID:2znxi3bl0
>>875
走行1万km超だったら5〜8万位じゃないかな、傷とか程度次第で。

ここ10年程で自分が売却した走行1万km未満のバイクの値段だと
Ninja250が30万、CBR250Rが25万、リードEXが10万、PCX125が16万とかだった。
0884774RR (ワッチョイ 124f-1QcC)
垢版 |
2017/12/20(水) 20:48:14.89ID:BIck/ORD0
バイクワンの自動査定では

メーカー名SUZUKI
排気量126〜250 cc
車種ジクサー150(NG4BG)
年式-
走行距離5,001〜10,000 km

上限買取価格

?? 233,400

平均買取価格

?? 206,400

と出た
アテになるかは知らんが
0885774RR (ワッチョイ 1648-Nbat)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:13:28.61ID:NFgXdc7c0
つまり、売っても二束三文だから、乗り潰すしか無いって事ですね。サンクスオール!!
0889774RR (アウアウウー Sa67-3H8h)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:22:57.57ID:2388+KY2a
>>886いま購入した
エムサイズなのにあまりキツくないね
0890774RR (ワッチョイ bf75-bqMz)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:30:43.97ID:/uOQp1yN0
部品取り用にはコンディション良さそうなマシンで良いんじゃ無いかな?

走行400km足らずでフロント壊れてしまったのはお気の毒って思うけど
破損状況見る限りでは乗り手も大惨事って感じでは無いから不幸中の幸いっぽい。
0895774RR (アウアウウー Sa67-4Ntc)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:14:34.23ID:6zlSrAsMa
スーフォアとジクサーで悩んでる
どっちがいいかな?
燃費はジクサーだよな
運動性能はスーフォア?
たいして変わらん?
0896774RR (ワッチョイ cfd3-HrGB)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:27:03.27ID:Mk5ZBoyT0
>>893
ジクサーは155ccですから…
馬力は大差ないけどトルクは結構違うね
高速だと大柄で振動ない分ジクサーのが快適という逆転現象は起こるかもしれない
まあここはジクサースレなのでジクサーをオススメするよ
カスタムしたいならCB223だね

>>895
迷うところか?
ネイキッドの優等生バイクというところ以外共通点ないぞ
0897774RR (アウアウウー Sa67-4Ntc)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:30:32.13ID:6zlSrAsMa
初心者やから
とりあえず軽い安いジクサーにするか
思い切ってスーフォアにするかで悩んでる
0898774RR (ブーイモ MM27-PD4/)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:46:56.87ID:G2APHCSZM
>>895
まじかよー
その2台で迷うの?
言わせるなよスーフォアだろ.....
何歳なんですか。40代?
0899774RR (ワッチョイ cfd3-HrGB)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:00:46.12ID:Mk5ZBoyT0
>>897
思い切ってスーフォアに1票
気に入らなかったら売っぱらってその金でジクサー買えば良い
逆は出来ないからな
0900774RR (ブーイモ MM27-PD4/)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:02:37.58ID:G2APHCSZM
>>897
すまん。ちゃんと読んでなかった。
デメデリをまとめてみよう。

【ジクサー】
メリット
安い。燃費がいい。軽く扱いやすい。
車検がない。

デメリット
安っぽい。音が地味。絶対的なパワーはない。高速は退屈。女子受けしにくい。

【スーフォア】
メリット
音がいい。(初心者なら)十分なパワーがある。4発は見た目がバイクっぽい。
所有する満足感が大きい。車重あるので横風でも安心。タンデム余裕。

デメリット
車検がある。取り回し重たい。立ちゴケすると財布が死ぬ(心も折れそうになる)。盗難のリスクは高い。なんだか重くて気軽に引っ張り出せない。
0901774RR (ワッチョイ 934f-bbRz)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:20:18.36ID:2e/TdUzf0
cb223sはめちゃくちゃかっこいいんだけど中古しかないし
そもそも当時から性能と価格比が釣り合ってないってネットで散々見た
やっぱジクサーにします
0903774RR (ワッチョイ bf75-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:28:29.14ID:t7LXZ1p+0
>>902
スーフォアは一度乗ってみる価値の有る良いバイクだと思うよ

ジクサースレでジクサー乗ってる自分が書くのもどうかと思うけど
盗難やイタズラされる率高い以外は何も不満も無い楽しいバイクだった
買い換えようって時にも下取り良い値が付くし、現状で買える資金が有るならお薦め。
0904774RR (ワッチョイ cfd3-HrGB)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:38:03.85ID:Mk5ZBoyT0
大体のライダーは一度は乗ったことあるけどな…
学校では大人しい優等生だったあの子と付き合ってみたら
実はすごくエロい子だった的な良さがある
あの嬌声はクセになっちゃうから注意
0906774RR (ワッチョイ 63f9-Rnko)
垢版 |
2017/12/23(土) 07:24:36.40ID:aVQx5FB50
所有者に聞きたいんだが
トルクフルと聞いたのでまちなかをセミオートマ
つまり2速や3速のみ走行とかそういうのできる?
0908774RR (ワッチョイ cfd3-HrGB)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:08:43.08ID:u2aUsXDG0
>>906
3速のみ走行は出来るけど流石に回転高くなるから上げたくなる
一回疲れてる時にシフトチェンジがめんどくさくなり発進含めて2速のみで走行したけどその時はレッド付近まで回して60キロだった
0910774RR (ワッチョイ bf75-bqMz)
垢版 |
2017/12/23(土) 11:07:39.86ID:taR1CAFg0
>>906
40km/hで流れている片側一車線の道路だと出来ん事も無い
4速に上げてスロットル開度低くした方が燃費良くなるから普通は上げてしまうけど

60〜70km/hで流れている様な大きな幹線道路を走って
3速で引っ張るのはきつい、5速だと回転数も低く振動も少なく快適。

ジクサー乗ってる人が言うトルクフルって所謂リッタークラスのトルクフルとは違って
155cc単気筒から想像するよりはずっとトルクフルって意味合いで語ってると思うので
渋滞路を2速でトロトロ走ってる時にかなり粘る、エンストしにくい
そこからスロットルひねるだけで流れに追従出来るとかの良さを指してる筈

小排気量単気筒エンジン特有の神経質さが無くて車体も軽量なので扱いやすいよって方向性のトルクフル。
0911774RR (ワッチョイ c3be-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:10:42.67ID:7uhJmVyb0
>>906
> つまり2速や3速のみ走行とかそういうのできる?

できません、そんな事できるのは大型バイクだけ
0912774RR (ワッチョイ c3be-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:21:04.78ID:7uhJmVyb0
>>910
> 155cc単気筒から想像するよりはずっとトルクフルって意味合いで語ってると思うので

まさしくこれ、特に125MT乗ってる人が155に乗ると感動する
125MTだと流れに乗るにも結構神経使う

でこれより上になるとあんま感動しない、250に乗っても「250ってこの程度なん?」ってなるし
俺はSV400と650を乗り比べして「650って400より250も大きいのにこの程度なん?」ってなる

そして大きな欠点として250以上になると、でかい、重い、高価、燃費悪い、と欠点が急に目立ちだす
155は125より凄く余裕あるくせに値段燃費重さが125とあんま変わらんという長所が
0913774RR (ブーイモ MM67-PD4/)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:55:19.19ID:AHMQ8WDLM
排気量という枠のなかでの高トルクってのは読み違えたらヤバイよな。
ギア比で低速(微速や発進)トルクは演出可能だしね。
CG125は低速トルクモリモリでズドドドって楽チン。
⬆さあ脳内変換してみよう!
0916774RR (ワッチョイ 93be-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:56:29.70ID:3PdvlJdx0
125MTは1速がどうしてもローギヤードなんで乗るとすぐに吹けきって忙しい
これが155になるとその忙しい感がなくなるので凄く乗りやすくなる

PCXも30cc増えた余力を、ファイナルをハイギヤにして回転数落とすほうにチューンしてるので
0発進の出だしなんかはあんま速くはなってない、
そのかわりバイクを押し出す力が増えてるので伸びが大きく違ってる
0917774RR (ワッチョイ 2316-Hxom)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:26:51.11ID:16BeQ1270
・停車時から3000回転あたりまでの加速では
 ぶっちゃけ、250ccのDOHCエンジンの単気筒よりパワフルです。

・125cc+29cc=154ccというだけでは説明のつかない力強さがある

色んなバイク乗り比べている人がこう言っちゃうくらい
0919774RR (ワッチョイ 1384-lnpb)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:38:31.38ID:dDgn+ffs0
>>915
ボアアップしちゃうとボアストローク比がショートストローク側に振れちゃって
ジクサーの美点がスポイルされそうだけど
170〜200くらいのボアアップキット出たら即買っちゃう自身あるw
0920774RR (ワッチョイ c3be-7LW1)
垢版 |
2017/12/24(日) 02:40:29.49ID:IfoA4vpZ0
KLX250乗った時は下がスカスカで乗り難いなあと思ったわ、回して何ぼのエンジンでほんま乗りにくかった
しかも振動も凄かった、あとオフ車はめっちゃ高重心でフラフラして安定感なさすぎ、
あんなんで高速道よう走らんわ

155がトルクフルというとすぐに、ゼロヨンでは、最高速では、250のほうが「速い」とか
脊椎反射する奴がいるけどそうじゃないんだよ、普通に公道を走って「150ってこんなに余裕あるの?
なんか250とたいしてかわんねーんじゃ?」という驚きがあるんだよ150には、
競争したら250のほうが0.1秒速い、とかそういう漫画的発想じゃないんだよ

ほんとアンチする奴は一度は乗ってから反論しろよな
料理の上手い不味いが食べもせずに語る奴はアホだろ
0924774RR (ワッチョイ 63d3-RBuR)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:04:53.51ID:14kIjThO0
>>920
250と比べるな
しょせん155ってことが言いたいんだよね
0925774RR (ファミワイ FF27-CpdC)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:36:54.67ID:iDKNkuLZF
>>920
料理は食べなくても、見た目と、臭いでも何となく旨いか不味いか分かるけどな!!
0926774RR (ワッチョイ bf75-bqMz)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:11:02.56ID:gPzmPTng0
見た目と臭いで不味さが想像出来る料理って危険だと思う
そこまでの地雷バイクって最近じゃ珍しいんじゃないのか?ヒョースンとか?
0927774RR (ワッチョイ 83d9-chJT)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:16:25.00ID:B8iHTAor0
調子わるいときなんか加速のときゴリゴリ感あるわ
高回転ゴリゴリ
イリジウムだけど
外れエンジンか
0928774RR (ワッチョイ 43a9-F3mJ)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:18:03.46ID:6aRRBLDK0
なんか雑誌でヒョースン持ち上げられてて、不信感MAXになって雑誌買うのやめたわ
前よりは信頼性はあがっている。しかしまだ日本車には遠く及ばない。みたいな書き方なら納得するんだけど、ネガの部分隠していいよ!ヒョースンいいよ!みたいな記事書かれたら猜疑心しか湧いてこない
0933774RR (ワッチョイ c3be-7LW1)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:13:42.31ID:jVl8M9wH0
>>924
当然だわな、お前なら155と250を比較するのが正しいと思うのか?

例えば400と250を比較して、250とろくさーって言うのは正しいのか?
0934774RR (ワッチョイ c3be-7LW1)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:20:44.42ID:jVl8M9wH0
>>925
ほんとあほだねー、見た目で判断するな、経験しろ、って教えなのに、なんとなく味がわかるとかwwww
あほには、ぞうきんの絞り汁でもいれた料理だしてやろうかね
もしくはゴキブリのすりつぶしでも入れといてやろうか、
お前の目はそんなのでも見た目で判断できるんだろうなwwwww

もちろん責任はとらねーよ、だって見た目で判断できるってお前が豪語するんだもん、がんばれよ、
経験もせずに思い込みで偉そうに語っちゃう妄想君wwwww

あ、経験もせずに嘘を語っていいならGIXXERは大型バイクと互角の性能だって言うのもありだな
だってお前経験しないんだから俺の嘘も判別できないよなwwwwwwwwwww
0937774RR (ワッチョイ cf48-bXag)
垢版 |
2017/12/24(日) 23:31:59.17ID:wYbCLR3n0
>>934
はいはい、悪かったな!そう熱くなるなよ。お前が言ってる事は全て正しいよ。
こう言えば納得してくれるのか?
0939774RR (ブーイモ MMff-uj4t)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:49:45.61ID:bKId0lg7M
キムチ臭くてやだ…
0940774RR (ワッチョイ 1384-lnpb)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:55:54.85ID:ZqTP5vqQ0
花より団子で地味だけど実質主義
このバイクは長く売ってほしいなぁ

赤とか黄色とかカラバリも増やしてくれたらいいな
タンク、サイド、フェンダーとか買って気分でカラーリング変えたりしたいし
0941774RR (ワッチョイ ff4f-RG8k)
垢版 |
2017/12/25(月) 15:21:04.84ID:DTU3iqhd0
本家インドでは2014に発売だからあっちがモデルチェンジしたら
こっちも変わるか消えそう
0944774RR (ワッチョイ c35c-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 04:59:27.26ID:2HuxEPj70
クロスカブからの乗り換えでジクサーかVストロームかすごい迷ってる…
バイパスとか高速、稀に通りたいことがあるから126以上を探してて、遠出というか軽く旅できるバイクでVストとジクサーに行きついた
ジクサーはとにかく安いのが魅力的だからすごい惹かれるなあ
0945774RR (ワッチョイ bfa3-zd7Z)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:49:53.94ID:88shrSx40
>>944
カブからジクサー移った者です
カブからだと「そんなに?!」ってビックリするぐらい荷物載らないから注意
キャリアなり付ければ別だけど、そのままだと荷掛フックすらないしタンクバッグも付かないから
カブだと当たり前に、何も考えずに色々荷物載せてたから面食らったよ
荷物いっぱい積みたいならVストの方が幸せかもしれない
0946774RR (アウアウカー Sac7-E0W9)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:05:13.28ID:EYNzy2Dda
積載は箱つけて、サイドバックつけたら充分乗るよ
Vストなら箱なしで、サイドパニア無しでもたくさん乗るなんて事もないし
カブだって、はっきりいって本気スクーターよりメットインとコンビニフック無い分だけ積載量は少ないよ
カブの積載は大したこと無い
0947774RR (ワッチョイ 2315-YF8U)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:14:12.80ID:WP+r52v40
カブはタンク容量の少なさが・・・
0948774RR (オイコラミネオ MMff-uWAH)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:57:59.86ID:9UAo/Xn5M
まあカブもvストもいろいろあるんだろうがノーマルのジクサーの積載性の無さは否定できないな
0949774RR (ブーイモ MM1f-uj4t)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:23:14.94ID:E/BVvsXgM
じゃあアクロスいっとく?
同じスズキだし…
0950774RR (ワッチョイ ff30-zf1G)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:52:23.51ID:tyzQAzqr0
積載に関してMT車はどんなバイクも創意工夫が必要じゃん
ビジュアルデザインも含めて
直感的に気に入ったバイク買うのが
一番いいと思うよ
0951774RR (ワッチョイ c35c-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 14:44:43.82ID:2HuxEPj70
>>945
ありがとう!そうだよね積載がね…
キャリアは付ける予定だからまあ普段使いには大丈夫そうだけどやっぱり遠出ならサイドは不可欠だよね
およそ倍の値段する買い物だからジクサーは本当に熱い…
0952774RR (ワッチョイ bf75-bqMz)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:22:35.37ID:cj8SoUed0
>>951
バイクは標準状態だと積載性には難有りだと思うけど
後部座席に人間が乗れる、とか考えたら工夫次第で結構どうとでもなるよ
試乗なりレンタルバイクなりで使いたいと考えてる道を実際に走れると良いんだけどね。

Vストもジクサーも面白いと思う、排気量と重量含むサイズが違うから
双方の長所と短所が丁度入れ替わる感じ
どんな大きなバイクでも、どんな軽量バイクでも何らかの妥協は必要だから
自分の用途に一番適したバイクを買えると良いね。
0953774RR (ラクッペ MM07-chJT)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:56:35.58ID:8lJeidPmM
ジクサーのおかげで燃料代安くて
浮いた分おいしいものが食べられます
仏陀やガンジーのようですねこの人は
ありがたや
0954774RR (アウアウウー Sa67-3H8h)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:11:52.09ID:HaxWOPxja
KazamiのヘルメットにしたけどYouTubeにジクサーの動画出してるオッサンと被っちゃった
0955774RR (ラクッペ MM07-chJT)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:25:21.96ID:8lJeidPmM
おれの嫌いなおっさんか?
0956774RR (ワッチョイ 43a9-voqQ)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:49:39.35ID:/SF8Yx2X0
>>944
今年春にクロスカブからジクサーに乗り替えた者です。
ジクサーについては、個人的には150C.C.クラスゆえの高速走行の物足りなさ以外は
基本下道ツーリング派なのでほぼ満足しています。
貴方がジクサーorVストロームのどちらを選ぶか迷っているのならば、可能であれば
両方に乗って(跨って)みて、基本的な使い方を良く考えた上で決めれば良いのではと
思います。(実用重視orデザイン重視にのどちらに落ち着くかはあなた次第です。)
なお、積載性についてはクロスカブも含めてどれも五十歩百歩だと思いますよ。
0957774RR (アウアウウー Sa2f-JRqQ)
垢版 |
2017/12/28(木) 03:27:53.50ID:lejB3K4ca
>>955
まあ同じことばっか言うクドいおっさんだから嫌いな人もいると思うよ
おれは被ったから嫌いになった
0958774RR (ワッチョイ 1b12-4DAq)
垢版 |
2017/12/28(木) 03:39:52.98ID:e9chV+bt0
というかそのおっさん誰か知らないけと
俺もKAZAMI欲しい
0959774RR (ラクッペ MM13-4DAq)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:14:13.98ID:eJaVsdAwM
今日めちゃくちゃ振動無く走ってたわ
スタンドのガソリンによって変わるとかないか?
気温も湿度もあんま関係無い気がする
浮いてるのかと思うレベルだった
0960774RR (ワッチョイ 6784-H9g7)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:23:53.00ID:Lzb7E7/K0
>>944
ジクサースレだけど正直Vストの方がいいんじゃないかな
走ること自体の楽しみより「旅」がしたいならね
ジクサーだと高速は完全順法運転になるしw
意外としんどくないんだけどね
0961774RR (ワッチョイ 6784-H9g7)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:26:38.04ID:Lzb7E7/K0
>>959
バイクって結構ガソリンの質に走りが影響されると俺も思う
安売り入れててツーリング先で仕方なく高いの入れたら
ビックリするほど性能アップwwwってことも珍しくないw
0962774RR (ワッチョイ 1b88-4DAq)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:41:18.01ID:fnWpFHu70
>>961
本当か?
明日も走ってみて同じようなら確実にガソリンの差だ
しかも同じ会社の違う支店のガソリンで違う事になる
0963774RR (ワッチョイ 1b88-4DAq)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:44:03.24ID:fnWpFHu70
エネオスのとある店舗で水分混入とかあったから
水分関係じゃないかと思ってる
0964774RR (ワッチョイ 0316-Auke)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:34:20.23ID:nABeg0tI0
ガソリンスタンドによってガソリンの質の差はガチである
運んでくるタンクローリーに積む前からいろいろアレなアレがあるから
ガソリンのブランドじゃなく、スタンドを経営している会社で、ここはいいなここはどうもアカンとか経験で判断すべし
0965774RR (ワッチョイ d3a9-V5ue)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:44:09.48ID:C1WP5ac30
関係ないんだけど、手放すことになった車が、最後の日とても気持ちいい走りしてくれてな。
マニュアルミッションはコキコキ入るし、レッドゾーン付近まで気持ちよく吹け上がるし、ほんといい車だったよ

ほんとに関係なくてごめんw
0966774RR (ワッチョイ 0b15-Z5Fv)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:13:54.55ID:G2kWL9+00
別れる前に最後にやった彼女とのアレが格別だった
0967774RR (ワッチョイ 6784-H9g7)
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:39.60ID:9NaeMi4e0
>>962
影響の大きさは個人的な感覚だけどこんな感じ
2スト>4スト
シングル>マルチ
ジクサーは影響が大きい部類じゃないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況