【三輪】YAMAHA TRICITY Part42【トリシティ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 13a6-d4Zi)
垢版 |
2017/12/16(土) 05:48:25.06ID:hus41K8Q0

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part41【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511261457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0794774RR (エムゾネ FFbf-7L6y)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:27:46.31ID:nA7GK6NbF
ポーチタイプカバーケースでそんなスマホナビ程度でヒートダウンするけ?
去年の夏、XPERIAは大丈夫やったがの。
アイポンはダメなんか?
なんなら冷却ジェルでも抱かせときゃよろし。
使えないほど面が傷つくまで使ったんならためらわずにワイは買い替えや。
0795774RR (ワッチョイ dfb3-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:55:16.58ID:A9ZADteU0
>>761
それミラーの外側にバー部分を出してるからじゃ?
内側ならメーターと大差ないと思うんだが

>>769
音声だけだと、そうやって近距離に交差点が複数あったりすると困るだろ
まだしばらく直線を走ってる間にどこ曲がるか確認すりゃ、いちいち曲がってから止まる必要ないだろ

>>778
似たの使ってるけど、他レスあるように夏場はガンガン熱くなる
中に厚み調整のスポンジ板みたいなのあったはずだから、それの真ん中に幾つか穴くり抜いておくといい
あとケース裏面に、幾つか小さいのれんみたいに切れ目を入れて隙間を作ってやれば排熱できるし、垂れた水は入らない

>>782
ナビなら携帯の電波が届かないような山奥でも不安ないしな
そう思って5インチや7インチのナビも使ってたけど、そんなとこ行かない限り、結局スマホの方が便利だった

>>787
それはスマホのUSBコネクタの位置次第じゃね?
スマホによって位置が違うから、大丈夫な人もいればダメな人もいる
0796774RR (ワッチョイ dfb3-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:02:20.36ID:A9ZADteU0
>>792
ポータブルのナビなら家に持ち込める
ただ、スマホのアプリって¥1万程度のナビよりずっと優秀だよな

>>764
高熱で停止するまでいかなくても熱々になるのは確か
確実に寿命は縮むと思う
ただ、そうなる前にスマホなら買い替えてる気がする


たぶんスマホは、高性能なほどナビ程度での発熱が小さいと思う
安物スマホだと熱々になるのは実体験してるが

ホルダーは種類によるけど、接続部のツメが共通構造だと流用できていいよな
0797774RR (ワッチョイ dfb3-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:03:02.96ID:A9ZADteU0
> ただ、そうなる前にスマホなら買い替えてる気がする

壊れる前に、の間違い
0798774RR (アウアウカー Sa4f-ijpg)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:03:18.18ID:8hp5eeaWa
みんな色々工夫してて良いな
俺は挟むタイプのホルダーとスマホのストラップにクリップみたいの付けてる
0801774RR (ワッチョイ ab70-ls1c)
垢版 |
2018/01/07(日) 02:05:18.07ID:q3AR+WK80
ライトの広がりが狭くて、真っ暗な峠とか走ってるとコーナーでちっとも進行方向が照らされないな。サブライト付けたいって言ってた人の気持ちがよくわかった。
0804774RR (オイコラミネオ MM7f-hSf7)
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:36.10ID:qPA9NDpMM
>>801
元々二輪車のライトはバンクさせる事で進行方向の逆を照らし出すという
どう考えてもクソ欠陥ライトで長らく改良もされてなかった訳だが
やはりハンドルに連動するライトくらいは欲しくなるな
原付きにAFSが降りてくるのはまだまだ先の話っぽいし

フォークを固定してるちょう固いボルトに、ブラケット共締めして
前輪の間にプロジェクターのスポットが欲しい、誰かがブラケット削り出してヤフオクに流さないかな
0805774RR (ワッチョイ ab70-OO35)
垢版 |
2018/01/07(日) 07:50:52.30ID:q3AR+WK80
>>804
リフレクターの問題もあるんじゃないかな。光がキレイに切られてるもんで横方向が見えないんだよね。
0808774RR (ワッチョイ dfb3-6s+6)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:38.12ID:Z2xEzmXI0
>>795
yahooのタダの奴だってちゃんと交差点名まで言ってくれる。
はっきり言って音声だけで十分使えるレベル。
0810774RR (ワッチョイ 0f16-oYW2)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:57:53.49ID:6kykgDNT0
しかしヤマハはNMAXといいトリシティといい
なんでLEDライトの配光をこんなクソにしてしまうのかね
せめてPCXくらい横に広がってくれれば文句ないのに
0812774RR (ワッチョイ fbb1-NrgL)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:28:04.16ID:IbtfTkfE0
ウインドシールドとメーターの隙間にスマホ置いとけるよね?下の隙間を何かで塞げば、安心かなーと思ったけど、あの隙間をスマホ入れにしてる人いる?
0814774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:39:43.66ID:yDwP+IkR0
今日、RAMシステムで都電線路や悪道走ったが全く問題なし
安物いくつか買ったが、初めからケチらない方がよかったな
走行中の揺れもピシッと治まりyahooカーナビだけど文字も視認できる
0815774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:02:25.83ID:yDwP+IkR0
>>809
ステーの規格を教示願えますか?
0816774RR (ワッチョイ dfb3-Ogju)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:05:51.69ID:9ThYIxJg0
>>810
ハンドルと連動して向き変われば、あの程度でも良いと思うんだけどね
どうしても狭いのが嫌なら>>806みたいに追加するしかない

>>812
俺はデジカメ入れたりもする
0817774RR (ワッチョイ 9fb7-QVnU)
垢版 |
2018/01/07(日) 19:56:41.37ID:78jziG6x0
2月頭に納車できるかもしれなきんだけど、デカイスクリーンほしい場合はどうすればいい??ジビスクリーンはどこも取り寄せなんだけど。おすすめのデカメのスクリーン教えてください。以前売ってた、純正のクソ長いのはもう手に入らないのか?
0818774RR (ワッチョイ 3b6a-BEZ7)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:29.95ID:XQuERGfE0
>>817
一番でかいのがジビで、次がその糞長い昔の純正で、後は似たり寄ったりなんじゃない?
それ以上求めるなら屋根になると思う

だから現状普通に買うスクリーンで一番でかいのはジビじゃないかなぁ
0820774RR (アークセー Sxcf-PREc)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:10:33.44ID:OIEjHs6vx
>>817
ヤフオクに出てることがあるよ。
俺もヤフオクで買ったからね。
0823774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:27:03.80ID:yDwP+IkR0
どんどんゴキ化してる
0826774RR (ワッチョイ 3b6a-BEZ7)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:05:06.87ID:XQuERGfE0
普通に車で良いじゃん勢の中から物好きがのるバイク勢の中からもの好きが乗る三輪のトリシティ勢なわけだし
もう車乗ればは効かない領域に達してる気がする
0828774RR (ワッチョイ 3b6a-BEZ7)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:23:53.38ID:XQuERGfE0
てか、やっぱ屋根つけてても足寒いのね
吹き下ろし?みたいなのが無いぶんマシかと思ってたけど
0831774RR (オイコラミネオ MM7f-hSf7)
垢版 |
2018/01/07(日) 22:34:24.24ID:yoxVZzQ0M
>>821
わいもオエー鳥付けたで、屋根あるとピンポイントで太モモ子直撃するものなw
レッグカバーがあれば、小雨程度ならほんと雨具要らんなるのがええわ

年間1000kmくらいしか乗らないプリユス売り飛ばす為にこうたけど
車の代わりに快適性向上させてくと、どんどんゴテゴテとしだすw
0837774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:41:01.39ID:z6ipTymZ0
>>825
腕は濡れるから防滴の薄いジャンパーは着るよ
通勤特化してるから見た目無視
いろいろ付けてるうちに真っ黒になったもた
ステーは自作するか
0838774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 01:51:58.02ID:z6ipTymZ0
>>824
車で通勤できないからね
バイクの機動性はあるが普段は車がメイン
0839774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:17:47.72ID:z6ipTymZ0
>>828
屋根付けると風ほとんど受けないからレッグカバーなくても寒さは耐えられる
>831が言うように雨対策だよ
0840774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:23:32.11ID:z6ipTymZ0
>>831
テンション教えてもらった時はありがと
オエーは高いけどいいな
よくできてる
0841774RR (ワッチョイ cbfe-7L6y)
垢版 |
2018/01/08(月) 03:30:09.41ID:QSlJMFud0
>>824
バイク買うのも二年がかりで一生懸命お金貯めて買ったので、車なんてとても買えないんです😢スミマセン、貧乏人で。このバイクが今までの私の40年の人生で1番高い買い物だったので。
0842774RR (ワッチョイ 0bb8-g3Xd)
垢版 |
2018/01/08(月) 04:29:04.80ID:sqHKW/C10
155乗ってるけど社外マフラーの種類少ないなぁ丸とか楕円ださいんだよなぁ
0844774RR (ワッチョイ 3b93-20Fn)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:40:12.77ID:0yAWW0m/0
人それぞれの好みだからといっても屋根付き炬燵の元が自分と同じバイクというのはいやだな。
でも、BOXを付けている自分のを見てバイクにBOXを付けるのは邪道・不格好という人もいたから
50歩100歩なんだろうな。
0845774RR (ワッチョイ cba7-BEZ7)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:51:26.36ID:dEEeed3T0
今でこそハンカバに異を唱える人はほぼいなくなったけど、
ちょっと前までは>>843こういう人が大勢居たなとふと思い出した。
0846774RR (ワッチョイ 3b1b-/HwQ)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:49.80ID:/94XPz3M0
屋根付きなら、レッグカバーでなくともレッグシールドで
十分雨、風は防げる。
レッグシールドは、多分レッグカバーより安いだろうし
恰好も良い(ダサくない)。
故にレッグシールドお薦め。
0847774RR (ワッチョイ efd3-+Xfl)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:11:00.54ID:z6ipTymZ0
レッグシールドは止まったらダメだな
近未来とか元々トリってフロントとリアのバランスが悪いバイク
自己満もほどほどにな
0848774RR (オイコラミネオ MM8f-hSf7)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:54:18.23ID:4q3XmqpiM
>>846
>>847
両方付けるのが最強
冬の間はオエー鳥付けてるけど、3月くらいには外すと思う
その時、オエー鳥よりも高価格で加工しないと付かないレッグシールドを考える
屋根の干渉部分切り取りと、カウルへの穴あけが面倒臭い
0850774RR (ワッチョイ 1b7b-8avC)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:30:37.87ID:VTCoj2C50
>>821
不格好だけど、なんとか快適にしたろうという気持ちが伝わってくる。
もっと洗練されたら新しいジャンルが出来そうだな。
0851774RR (ワッチョイ cba7-BEZ7)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:26:18.63ID:dEEeed3T0
>>850
冬のイタリアではスクーターの標準的スタイルになってるから、昨今のハンカバみたいにある日突然キャズム越えすると思うよ。
アーリーアダプタとしてトリシティが引っ張るのはアリじゃないかと思う。
0852774RR (ワッチョイ ab70-OO35)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:31:04.20ID:oB6CoWxz0
素朴な疑問として、オーパーパンツじゃ駄目なの?ってのはある。使い方次第なのかな。
0853774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:08:07.57ID:z6ipTymZ0
>>851
バイクの良さは享受しつつ、二輪だからと根性論でMになりたくないわ
安定、制動性、都心での扱いやすさで選択したベース車両にした
カブの良さもあるが要件的に合わない
心地良い毎日の通勤快適
良いパーツ出れば即試すよ
0854774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:21:52.77ID:z6ipTymZ0
>>844
炬燵にはならんけどw
そんな暖かくはない
見た目としてはボリュームが出て自分では気に入っている
あんまり目線気にしなくてもいいんじゃないかな
0855774RR (ワッチョイ 3b1b-/HwQ)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:45.05ID:/94XPz3M0
>>847 レッグシールドは止まったらダメだな

止まったときには雨風が吹き込まないから大丈夫だよ。
外気温が零下のときでも寒さはほとんど感じなかった。
もちろん雨の時でも雨の吹き込みをシャットアウトできた。
0856774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:49.34ID:z6ipTymZ0
バニアをトップ、サイドに付けてる人もいたが、それもいいなと
0857774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:26:38.37ID:z6ipTymZ0
>>855
そうか、良さそうだね
関西の人と同じように春に付けるかな
0858774RR (ワッチョイ cba7-BEZ7)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:30:14.13ID:dEEeed3T0
人前で恥かく前に教えておくと、パニアはハードケースの意味ではないし、BANIAでもない。PANNIER。
0859774RR (ワッチョイ 3b1b-/HwQ)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:30:42.28ID:/94XPz3M0
>>848 屋根の干渉部分切り取りと、カウルへの穴あけが面倒臭い

バイク屋にやってもらったんだけど、取付料は8500円(税込み)だった。
カウルに穴を空けることに若干の抵抗感はあったけど、乗り潰すつもり
なので腹を決めた。
0860774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:42:28.43ID:z6ipTymZ0
>>858
会話でバニア、バニアって聞いてたからな
ありがと
0862774RR (ワッチョイ 3bab-BEZ7)
垢版 |
2018/01/08(月) 21:26:57.48ID:S4mAwsfU0
その人信用ならんわ・・・築地やら豊洲やら騒いで道路とか駐車場作るの大幅に遅らして、もう無理になりました諦めましょうって状況なんでしょ今
0863774RR (ワッチョイ 0bfb-7L6y)
垢版 |
2018/01/08(月) 22:46:21.53ID:TI9mPjQ70
オエー鳥もう売ってるとこないみたいだねえ。
でもコレ付けっぱにしとくにはガレージ要るよねえ。
0864774RR (ワッチョイ fb02-/j0D)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:40:17.00ID:anQWyuvf0
レッグシールドは穴開けなくても屋外用の強力両面テープで留まるよ。ネジ穴は市販のカバーで隠せる。
0865774RR (ワイモマー MMbf-L8BF)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:50:48.71ID:4SoQa7E4M
>>863
防水性あるから野外放置してるけど案外問題ないですよ
私はイギリスのオンラインショップで買いました。15000円切るぐらい。
0866774RR (オイコラミネオ MM8f-hSf7)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:37:55.49ID:jmoq2xlBM
わいもオエー鳥はイタリアからこうたわ
なんか知らんけど、1週間くらいイタリアの観光地を周遊してた、荷物がw
日本じゃイマイチメジャーになれない存在なんだよね
0869774RR (ワッチョイ 3b1b-/HwQ)
垢版 |
2018/01/09(火) 06:02:14.72ID:u0mJFX/50
たしかに155にすれば、高速道路および自動車専用道路通行可となり、
馬力もアップするから、トライク化するメリットは何もなくなってしまうね。
そういう意味でも、125と155は別物といってもよいね。
0870774RR (ワッチョイ 3b1b-/HwQ)
垢版 |
2018/01/09(火) 06:11:33.32ID:u0mJFX/50
>>865
思ったより安いんだね。
しかし、屋根付きの場合には、レッグシールドだけでも十分寒さを
防げるから、レッグカバーは必要ないと思うんだけど。
0872774RR (ワッチョイ 3b1b-/HwQ)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:13:13.28ID:u0mJFX/50
>>871
正直、屋根なしでも高速道路を110キロくらいで飛ばした時には怖いと
感じた。気楽に気分良く走れるのは90キロくらいまでかな。

屋根を着けてから、ホンの一瞬ためしに100キロ超で走ったことがあっ
たが、かなり怖くてすぐにスピードダウンした。
屋根付きでは、気楽に気持ちよく走れるのは風のない日でもせいぜい
80キロくらいまでだね。
横風の強いところでは、50キロ以下まで落とさなければ危なくて走れ
なかった。
ちなみに帝都屋根は、高速道路、自動車専用道路は、使用不可と書
いてある。
0873774RR (オイコラミネオ MM8f-hSf7)
垢版 |
2018/01/09(火) 09:36:08.27ID:L6sa1j3eM
マイナーチャンゲでどうなったかは知らんけど、トリシティってのはどうも
ゴチャついたフロントが剛性不足よね、あんま高速でブルリンぷるぷるされても困るが
想定する速度域が低いんだろう、多分
0874774RR (ワッチョイ 3b93-20Fn)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:09:03.49ID:2aiE8aqj0
トライク化を一時期真剣に考えていたけど、コミコミで車体+12万かかると聞いて免許を取得した。
結果的にはこれで良かったと思っている。トリシティに乗りたい=バイクの購入目的だったからちょっと
視野狭窄していたかも。
今はもう1台車両を買い増してバイクの不便さを楽しんでる。ガソリンメーターもないくらいシンプルで
タンク容量も少なく、走行距離100Km過ぎるとガソリンスタンドを探さないとならないようなバイクも良い
よね。比較してトリシティが如何に快適かつ安全で一般のバイクとは違った存在なのか分かったし、
目的に応じて使い分けしてる。
0875774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:34:47.35ID:MJdBbKYv0
>>865
俺は猫対策だよ
居心地いいんだろうな
0879774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:23:22.23ID:MJdBbKYv0
>>877
100km/hがやっとだ
動力性能は原二と同等
ノーマルだと若干出だしは速いけどな
プーリー換えてる原二には敵わない
0880774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:30:16.91ID:MJdBbKYv0
テキトーなことも言える板もいいと思っているが、実用的な情報はFacebookのほうが得られるな
過去スレ見ない奴ばっかだとつまらん
自分で情報取れよ
0881774RR (ワッチョイ 0f64-wtpF)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:46:12.23ID:VYpsua9e0
facebookはそこらのアホと変わらん憲夫も居るしなあ
SNSは自己顕示欲、承認欲求のたまり場って悟ってからは近づいてないわ
0885774RR (ワッチョイ dfb3-Ogju)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:23:25.07ID:fP99l0Bi0
他のバイクで屋根つける人が少ないだけだと思うが

屋根つけれるのは基本スクーターだけで、しかもジャイロキャノピーが一般的すぎて 屋根=三輪 の認識が多い
二輪スクーターでも屋根つけれるが、できる事を知らない人も多いし、つけようと思う人間も少ない

結局、トリで屋根つける話が多いのは 125ccの三輪 って要素あるからだろうね
だから最初から屋根を考えてる人間も乗ってると思う
で、割合が高くなる
0887774RR (ワッチョイ efd3-1psV)
垢版 |
2018/01/10(水) 05:40:13.35ID:k22PblBs0
>>884
トリ板でどうでもいい造語で主張するの好きだね〜
0891774RR (ワッチョイ 4ffe-oEie)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:15:47.64ID:m3kTbO2t0
屋根率高い?バカじゃねえのw
高いうえに球交換で数時間の工賃を強いる社外メーカーのモノなんかつけねえだろ。
貧乏人ほど1つで全て賄おうと思うからアホな思考になるってわからんかな?
0892774RR (スップ Sdbf-1psV)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:33:30.60ID:4zJyjt5bd
>>891
また、面倒くさい奴が発生
0893774RR (オイコラミネオ MM8f-hSf7)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:34:36.18ID:M1pmRTr4M
ゾロではまれに見る受注の多さと、
帝都もバイク屋が付加価値と差別化で、初めから装着されたものが売ってたり
やはり3輪に期待する全天候性の具現化て事で、他車に比べると屋根の装着率はかなり高いと思う
屋根自体の存在は知ってても、例えばフォルツァやPCXではイマイチ踏み切れなかった層は確実に存在してたなw
で、3輪車登場でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってのは多いと思うw

個人的には、屋根なけりゃトリシティなんて買わないしw
0894774RR (バッミングク MM7f-f9Qy)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:37:47.21ID:3UfXdtexM
俺の通勤経路で同じ時間に見かけるの屋根付きは、pcx150とスカイウェブ250とトリシティ125です。
出勤時間ずらせばもっと出会えそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況