X



CB750F/900F/1100F総合27

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0834774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 19:25:10.49ID:EPSusAzq
>>833
「納車時には付けます」なんじゃ? 知らんけど
ABSとTRACは相性悪そうだな
0835774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 19:47:37.71ID:EEiHzrJT
>>833
だいたい700ccってなんだよw
0836774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 21:23:21.17ID:ut253K6r
>>835
ボアダウン
0837774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 07:09:43.00ID:knRJWBdY
>>833
>>835
たぶんNC700X用の説明文そのままなんじゃないか?
価格も壮大な間違いしてたし「一事が万事」でこんな店から買う気になれない。
0838774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 19:35:28.47ID:EgHiBBO9
そもそも、この値段では買おうと思わないな
0839774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 21:38:15.89ID:AY4Hi8vp
128万のCB1100Fなら買いじゃないか?
サイドカバーに1100って書いてあるよw
0840774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 21:47:15.74ID:AY4Hi8vp
>>825のリンク先もう1回見に行ったら削除されてた
0841774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 10:09:27.61ID:DYTWonXj
当時アメリカ仕様1100F新車が空冷は古いこれからは水冷V4の時代だからって叩き売りで90万しなかった
CBX1000もカウル付きは叩き売りがあった
それでもCB1100Rだけは250万のままだったな
もっと安かったのは空冷GPz1100のハーフカウルが新車で70万しなかった
0843774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 17:04:37.20ID:+UOz026I
750が128万もするのか
0844774RR
垢版 |
2021/04/18(日) 00:21:12.14ID:+fj3hJ9N
>>842
同じっぽいが
初出の八王子がなぜに仙台にいるんだ??
ステッカーチューンとかエンブレムチューンとか昭和っぽいw
今風に言えば偽装かww
0845774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 11:31:19.71ID:RB/tLPg9
突然だけどバッテリってなにがおすすめですか?
ユアサが思ったよりダメで丸2年でアウトだった。
0846774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 12:13:01.47ID:uGS/At1v
バッテリ関連はいろいろスレがあって盛況w

例えば>バイク用バッテリー総合スレ25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605435356

さて…この時代のホンダ車はレギュレータ電圧が高めで
バッテリ液が減りやすいという話も聞いたことある(開放型で)
→過充電による水の電気分解が進むから
そのあたりどうだった?
0847774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:12.97ID:O4tAYjc7
>>845
2年なら適正な寿命と見ても良いのでは?
0848774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 21:14:12.26ID:tIW8R264
うちは、7Fだけど大体5年周期ぐらいで代えてるな。
0850774RR
垢版 |
2021/05/13(木) 19:20:36.36ID:Ngddml/A
>>849
楽しい記事やね
0851774RR
垢版 |
2021/05/13(木) 19:49:52.98ID:FxT9pJl1
F乗りってみなさんこういうミシュランマンみたいな風体で
ブーツがパツパツですよね。
0852774RR
垢版 |
2021/05/13(木) 23:43:28.63ID:Q29EQkfM
シビィバンダムだとか言いたいのかね?
0853774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 21:18:01.44ID:UPD2oY1Y
オイル交換、エレメント交換でマフラー外すので、ついでにオイルパン取り外して中のフィルターぽいの掃除したいんですけど、
簡単に取り外しできますかね?
サービスマニュアルとパーツリストは持ってます。
ガスケットと液状ガスケットは購入しました。
ボルト外して、ゴムハンマで叩けは外れるのだろうか?
取り付けした後オイル漏れしそうなのも不安です。
経験者の人、注意することあったら教えてください。
0854774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 18:36:02.29ID:eDLX+Na0
>>853
オイルパンは叩けばはずれる
オイルパンの中のフィルターは刺さってるだけだから
簡単にはずれる
注意するところは組むときにオイルパンとエンジン側の合わせ面を
オイルストーンでこすって平面を出してあげると
オイル漏れしにくくなるよ
0855853
垢版 |
2021/05/23(日) 18:51:49.64ID:Eh+aS+1c
>>754
ありがとうございます。オイルストーン購入してから作業してみます。
すみませんが、もう一つ教えてください。
ついでにプレッシャーリリーフバルブてのも外して灯油で洗おうと思うのですが、
この部品て繊細てか外しちゃうとコツとか特殊工具必要な部類のものですか?
面倒な部品なら、オイルストレーナーとオイルパンの底だけ清浄して終わらせる予定です。
0856774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 18:54:29.86ID:Eh+aS+1c
アンカー
>>845
でした。
失礼しました。
0857774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 18:56:13.58ID:Eh+aS+1c
>>854でした。
もう酔っぱらってるな(^^;
失礼しました。
0858774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 02:23:06.19ID:fG8NMCLq
ストレーナーとオイルパンだけにしときなされ
0859774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 11:49:23.47ID:7P6nLmBr
>>858
了解です。
アドバイスさんくすです。
0860774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 18:53:11.94ID:K6mIJmC0
ストレーナーとかオイルパンて掃除必要なもの?
0861774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 19:33:43.24ID:jZ7gpqXK
>>860
俺もそう思っててオイルパン外してみたら
黒いドロ?みたいなのがオイルパンの底に溜まってたよ
あれ見ちゃったら開けて良かったって思うよ多分
0862774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 19:55:08.06ID:ku3aQXMS
みんなのFってテールカウル内の小物入れ残ってる?
俺のFは小物入れ消滅してたから中古で買おうか悩んでる
0863774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 20:07:08.69ID:ruhKPhzQ
>>862
うちは900だから元々小物入れはない
0864774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 00:39:22.39ID:0xMsBU7i
750FZは小物入れあったっけ?
FBはあるけどね
0865774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 11:11:54.51ID:N+N9++A9
FZ、FAはテールカウルの小物入れはないよ、FB以降、 あとFcは鍵穴にカバーがついてるよ
900、1100も小物入れはなかったと思うから国内版だけだったのかな?ちなみに容量はともかくとして形がイビツだからウエスくらいしか入れてなかった
0866774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 18:19:40.33ID:PWAiZj3T
>>865
2000年頃、FCの小物入れにココセコム入れてたのが懐かしい
0867774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 23:24:24.04ID:0xMsBU7i
清里で洒落たビン入りジャムをお土産に買いテールカウルに入れ
林道走ったら振動でどっかにすっとんでたw
それ以来オレもウエスのみwww
…それよりも>>862の「小物入れ消失」が謎だわ
0868774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 23:26:55.67ID:0xMsBU7i
もしかしてGL400wingのテールカウルに入ってたような
プラスチック製のフタつき小物入れのこと??
CB750KZなら同じものがついていた気がする
Fにもそういうケースが内蔵されてたのか?
0869774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 02:36:35.86ID:6xPdK1/W
>>867
FBを買ったんだけど、テールカウルのフタを開けたら小物入れがなかった(いきなりフェンダー部分だった)
元々フェンダーレス仕様とかだったんかね
0870774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 09:07:55.87ID:bUKDk0/z
イジったときに邪魔だから取っちゃったってヤツかな?小物入れ固定するステーは残ってる?ないならカットしたか、カットしたなら切り取った痕跡がある、そもそもステーがあった様子がないなら、テールライトステーが別物の可能性あり
0871774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:18:17.70ID:D+FMGJMi
形式名の"RC04"ってカッコいいよね

Rが750クラスだっけ
Cは順番かな?
0872774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 23:27:40.77ID:ksNWaftd
>>871
Cはロードスポーツ/アメリカン、04が順番
Dだとオフロード
RC01がCB750K、RC02がVF750SABR、RC03がCB650、RD01がXLV750RでRD04は'90〜の2代目Africa Twinと
オフ系は少ないので年代が飛ぶ
0873774RR
垢版 |
2021/06/24(木) 21:43:55.16ID:Ly8WEvt7
なるほどなるほど!

750フォアは形式名なくてDOHCの750エンジン作ったときに
分類を作った感じかなー
0874774RR
垢版 |
2021/06/24(木) 22:42:29.81ID:lk765mO+
>>873
モデルイヤーコード(Z=1979年)を採用した時からだね
0875774RR
垢版 |
2021/06/25(金) 19:03:22.80ID:MSX1/hXO
750FZ…1979 FA…1980で
FBが1981ってこと?
750KZは1978だったような??
0876774RR
垢版 |
2021/06/25(金) 19:31:04.42ID:8V/Py3uL
>>875
CB750KZは1978/12発売の1979モデル扱いですね
1980以降、I, O, Q Uを除くA〜Y&1〜9を繰り返してますけど
0877774RR
垢版 |
2021/06/25(金) 23:40:33.40ID:MSX1/hXO
そうだったのか…
新車とか追っかけてなかったから知らんかったわぃ
ご教示サンクスです
0878774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 11:00:54.32ID:YrEOwmLW
FCにオイルクーラー付けたらタンクが熱くなるようになったんだけど
(ちょうどチンコのあたり)
風の流れかな、これってあるあるなの?
アールズ10段けっこう大きいサイズ。
0879774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 01:15:26.27ID:8MUtISfm
んなこたぁない
0880>>878
垢版 |
2021/07/10(土) 11:19:00.08ID:1eCsh5xp
あると思います
0881774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 13:19:12.33ID:enpzbqhZ
ホイール18インチ化したいんだけどゲイルスピードとPMCどっちがいいんだろう
0882774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 17:12:10.96ID:9tDXvvur
ダイマグもどき
0883774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 17:15:57.02ID:gw47CYcq
純正のブーメランコムスターがカッコいい
0884774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 21:20:40.01ID:giQ9lEGj
コムスターってリベット留めだし経年劣化怖くない?
0885774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 22:36:57.70ID:fo/bKsXH
漫画くろアゲハで説明してたやろ…

エイラのバイク=松岡のローソンレプリカ
ローソンってのはバイクレーサーの事で、その全盛期に使ってたレプリカのバイクがZ1000R1、通称ローソンレプリカ
その時にローソンのライバルレーサーが乗ってたのがCB900F
作中でも言われてるように改造してレーサー仕様になってる

つまりエイラとガチで戦うに相応しいバイク!ってやつ
0887774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 12:17:16.04ID:FaOVi8gP
鹿児島だと頼むにしてもなかなかハードル高いなぁ
0888774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 08:49:52.89ID:BcGY8ZcU
なんで最近急に高騰したんだ?値段と価値が乖離してないか?と思う今日この頃
0889774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 23:07:30.36ID:OgNfxvAX
そうなんだよなあ
保存用と日常用が欲しいのに・・・
この値段じゃもう布教用まではムリだしw
0890774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 20:19:49.17ID:31PJ0qaH
コムスターってけっこう荷重分散させてしならせるらしいから、下手なキャストよりは
軽くて性能がいいらしい。
0891774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 20:40:16.71ID:/vkiH1XZ
痔持ちの俺がスポークキャストコムスターぜんぶ試したけど
最良はしなやかなスポーク、妥協策でコムスター
盆栽のために犠牲は仕方ないって人ならキャストかな。
0892774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 22:00:44.41ID:YpivDX7P
>>890
性能とは何か?によるね
タイヤだってバイアスよりラジアルが高性能と一言でまとめられちゃうけど
街乗りでタイヤをクッションとして使うならバイアスの方が乗り心地良い
限界走行のタイヤ剛性を突き詰めたらラジアルが良い
0893774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 00:53:38.69ID:fwrYA/EZ
限界が高いから安全ってわけではないしなぁ
それに19inch独特の楽しさが(以下略…

痔持ちで腰痛持ちの人のインプレもぜひ聞いてみたいw
0894774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:16:06.59ID:TYMgjBSI
めんどくせーから地主は円座分アンコ抜きしろや
0895774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:16:22.97ID:TYMgjBSI
めんどくせーから地主は円座分アンコ抜きしろや
0896774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 23:33:22.42ID:M20Gdwmf
タイヤの硬さよりシートの柔らかさが重要だよ、FCだといい感じで柔らかいけど、FA, FZは最初から硬いからケツへのダメージは明らかに違う、あと表皮も材質が違うから触り心地は違うよ
0897774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:32:28.17ID:TvyHO/w3
裏コムに320ディスクとブレンボの組み合わせって、何をどうやってもスポークに干渉する?キャリパー削るのは嫌なんだよな…
0898774RR
垢版 |
2021/08/19(木) 21:39:26.87ID:zVkAKGRd
>>897
物理的にキャリパーが入る空間なければ当たるでしょう
0899774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 12:56:02.76ID:fqyiXqul
キャンディブルゴーニュレッドなんですが近似色の缶スプレーってあれば教えて下さい、バイクはCBではなくてSABREです
0900774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 14:06:47.03ID:ZLtE3kJJ
>>899
レクサス レッドマイカクリスタルシャイン
0901774RR
垢版 |
2021/08/22(日) 14:35:57.51ID:fqyiXqul
>>900
ありがとうございます!早速買ってきます
0903774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 16:52:18.49ID:kHE/Q/iF
20代の若造が失礼します。
750Fに強い憧れを持っていて100万ほど貯金をしました。

オークションで100万前後で売りに出されているFを買って、月5万の小遣いで維持していくのは無謀でしょうか?
他に趣味もなくほぼ全額Fに充てることは可能です。

周りにバイクに詳しい人が居ないので相談させていただきました。

完璧な状態でノーマルを保って維持していくのは無理だと思うのですが、リプロ品などを駆使して月500キロくらい乗れたらなと思い描いています。
0904774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 17:37:14.76ID:NpJzkfT9
別におっさんじゃないなら
少し新しいRC42でもいいんじゃないかな。
こんな中途半端な世代のキモオタバイクに乗ってたって、誰ひとり誉めてくれるわけでも無いしさ。
自己満を満たすだけの乗り物だよ。
0905774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 19:34:12.15ID:1tZimqJB
>>903
維持に月5万もいらないでしょう。
しかし、いざの時に余ったお金を積み立てて置くこと勧める。
0906774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 20:41:39.88ID:aavosaG2
いやいや…いいセンスした20代だと思う
部品交換やトラブルは不定期かつ突然来るから905氏の通り
積み立てておくことを強くすすめるな

オクは転売ヤーもいれば狡猾な人もいるし,同好の趣味の人もいて
海千山千なので質問欄を活用して判断材料に加えるとよいかな

F一台しかないとトラブル時に移動手段がなくなるから
50ccでもいいからあった方がよい気もする(人力チャリでも?!)
0907774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 21:33:12.54ID:WUCcn8yD
>>902
ありがとうございます!早速買ってきます
0908774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 01:14:43.17ID:T+Qo+ALm
>>904-906
アドバイスありがとうございます。
スタイルに惚れてしまったのでRC42では満足出来なさそうです…
移動用にはカブがあるので、知識と資金を蓄えつつ良さそうなタマに巡りあえたら購入したいと思いますm(_ _)m
0909774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 12:16:15.47ID:BnPWmSjY
老婆心でつけ加えてみる

●甘い言葉[にご用心]
スタイル上等+乗るとさらにハマるエンジン・車体テイストが待ってる
(お約束で…個人の感想ですw)

●辛いver.
所詮旧式のマシン・フレーム…なんだァこの鈍くさいバイク
乗りやすさとか性能(エンジン・車体)は進化してきているからね

ご検討&ご健闘あれ!
0910774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 21:03:26.80ID:RbzVPgfD
俺も今年納車された新参だけど、ブレーキが死を感じるほどプア、フロント19インチの怠さ、車重を除けば本当に良いバイクだと思う
パワーも程々で乗りやすいし格好いいし満足してるわ
0911774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 01:43:10.13ID:ELG0adbm
フロントのホースとマスターは換えてるわ
0912774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 14:22:31.65ID:+kb3T4wo
ブレーキの話が出たから聞きたいんだけど
フロントのローターをフローティングタイプに
変えたいんだけど市販品じゃなくて純正流用で
使える物って何かあるかな?
0913774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 07:47:47.79ID:l84Zxn97
CB750FとCB900Fに20年前に乗ってたアラフォーだ
フレームグニャグニャでホイールとハイグリップタイヤ履かせたら高速で死ぬかと思うぐらいフレームが共振して危なかった
当時ZRX1100借りたら軽くて速くてよく止まるし全体的にしっかり感が異次元だったことをよく覚えてる
盆栽ならCBでもいいけど
走るなら古いのはオススメ出来ない
0914774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 11:11:13.76ID:Gdk84CLc
「ホイールとハイグリップタイヤ」要するにラジアル化ってこと?
何インチで幅とプロファイルは?ブレが出た時のスピードレンジは??
…そこまで書いてくれると参考になる

20年前と40年前の車体じゃ異次元なのはそうだよね
バネ下だけ換装してもバランスガーw
0915774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 13:19:53.58ID:dkjcUMNl
>>914
ホイールとかタイヤのサイズなんて忘れた
18インチだったことは覚えてる
要するにノーマルで快適に乗れるバイクが良いってことだな
一つ変えればバランガーとなるから
新しいバイクにFの外装載せた方が賢い
0916774RR
垢版 |
2021/08/29(日) 15:49:23.80ID:Gdk84CLc
外装チューンもアリだし合理性もあるな(外観&性能の両立)

いろいろな選択肢があり得る中で
913>「高速で死ぬかと思うぐらい…」な先例も含めて
いろいろと試行や開発してくれる人々にはアタマが下がるよ
0917774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 20:58:29.85ID:qPv+GNGf
すまん、30年以上フルノーマルのFc乗りだけど、高速で法定速度を超えてくるとリア周りが段々とフラフラしてくるのはホントよ。
個人的な感性かも知れんけど。
複数台持ってると新しいのと較べてしまうのよ、80年代のと2000年代では全く別物、ただ古くてもなんとなく味があって面白いのは間違いないよ、値段に見合ってるか、どうかは別の問題。
さらに言うと。いまの相場はおかしいと思う。
0918774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 21:09:53.66ID:VJD3VjY6
750の値段は異常だと思う
対して900が安く見える
0919774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 21:12:09.03ID:8XyvAhVH
FBノーマルだけど"ぬえわ"巡航とか普通にできるけどなあ
0920919
垢版 |
2021/08/31(火) 21:14:37.99ID:8XyvAhVH
リアはノーマルじゃなかったw
オーリンズの別体タンクなしの方
0921774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 21:19:54.71ID:VJD3VjY6
>>919
違反です
0922774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 21:23:08.75ID:v/j3exsZ
ショーワ製の純正サスペンションからオーリンズに換えただけでも目からウロコ
0923774RR
垢版 |
2021/08/31(火) 23:12:53.36ID:0M2Pr9y4
>>917
フルレストアで180万かかったけどやっぱ相場上がってるのね
0924774RR
垢版 |
2021/09/01(水) 20:35:26.30ID:zKdnbQnv
車両中古価格180と仮定してそれをフルレストア180したと考えると
すでに持っている人がスゴーク優遇されている気がしてきてしまう不思議w
0925774RR
垢版 |
2021/09/01(水) 20:53:22.77ID:rXC+RE0a
ホンダのCB-Fプロジェクトも無くなってしまったみたいで外装チューンに走るしかない
0926774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 00:45:42.00ID:VjWu0OyG
>>924
ベース車込みで180万だった
0927774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 01:15:37.37ID:PmIrywvm
100+80から120+60ぐらいかな
ベース車の状態わからないけど
中古のFはだいたい3ケタからだよね?
0928774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 06:28:28.51ID:BEBHZvSx
2000年頃はFCでも30万くらいだったのにな
とは言え20年も前なんだよな
0929774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 10:44:20.73ID:PmIrywvm
「ホンダのCB-Fプロジェクト」って?
0930sage
垢版 |
2021/09/02(木) 10:58:22.83ID:PbyHqiAX
>>928
86年にfc走行1万キロ検2年付き中古を25万で買ったの思い出した
0931774RR
垢版 |
2021/09/02(木) 13:21:48.16ID:PmIrywvm
>>930
オレは89年に走行1万のFBを車体38万だったから
32年前にすでに高騰が始まってたのかw
0932774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 03:05:00.10ID:xEjuNRv4
ステム変えてたおかげでフォークピッチも変わって裏コムにブレンボ入ったわ
0933774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 07:47:44.06ID:ZR9CPQ0V
ノーマルが最強よ
0934774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 00:32:35.89ID:rbYSjMeY
>>930
それぐらいだったよね。
乗り手が少ないから400以下に比べて安かった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況