X



Kawasaki W800 Part23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0830774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 19:45:39.49ID:jtjedF9J
>>828
一人でバイクを支えてオイル窓をかくにんしてるとちょっとした傾きでレベルは変わるからそんなに気にするな・・・
と言うつもりだったが1リッターも入れたのはどこか変だ
漏れが無いなら燃えているか、今が入れすぎか もともと定量じゃなかったか
0831774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 19:48:05.50ID:jtjedF9J
>>826
センタースタンドで立ててレベル窓基準でオイルを入れると入れ過ぎになりますよ
0832774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 20:12:12.98ID:IJLNJqo/
>>831
逆だったわスマンね
0833774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 20:57:31.68ID:ZmxkCfZX
オイル漏れかオイル上がりか心配だね。
バイク屋に持ってきなよ。
0834774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 22:09:33.64ID:XvgqgO9r
自分はW800で10回くらいオイル交換してる
規定量を計って入れてオイル窓を見てみて、いつもOK
足した事も抜いたことも無いよ
0835774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 22:44:37.52ID:kS+WM7We
乗り手に問題があるか、ババの中古引いたか、二つに一つ
0836774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 08:03:35.04ID:NWvdpdOA
オイル男です。
皆さんありがとです。
私のは規定量入れてセンタースタンド立てて確認すると窓では下限に届かず、少し追加してました。
今が入れすぎなのかもしれませんね。
0837774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 08:53:50.47ID:HFw7HtVQ
直立って判断むずかしいよね
自分は五円玉ぶらさげた糸をリヤキャリアからア垂らして見てるけど
もっといい方法とか道具ある?
0838774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 09:02:14.33ID:JYKYHnG5
>>837
水平器はどうでしょ?
0839774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 09:55:26.79ID:HFw7HtVQ
センスタを立てて前輪に何かを踏ませ前後を水平にってのはどう?
0840774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 09:58:26.73ID:HFw7HtVQ
>>838
どこに置くの?シートもキャリアも水平とは限らないよ
リアから見てフェンダーとかセンター出て無いくらいだもの
0841774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 09:59:06.53ID:lXsyW0Pa
支えないと右側に倒れるギリギリの位置
支えないと左側に倒れるギリギリの位置
その両方で範囲内ならいいみたいな判断
0842774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 10:32:25.88ID:D3tQsyOb
>>841
これが良さそう
だけとカワサキだぜ?気楽に行こうや
0843774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 10:40:20.26ID:FWzVaAve
カワサキだから
数十年前の話を未だに信じてる
0844774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 11:10:34.79ID:gFO/m3Pd
だってカワサキだぜ!
オイルなんて入ってりゃ良いんだよ
0845774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 12:34:17.28ID:zD1oLMFK
>>836
センタースタンドで立たせてオイル窓を見るのはダメなんです
今が入りすぎですね
0846774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 12:34:38.81ID:BmkZUZO5
センスタでロワにすれば水平でアッパーにくる
0848774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 22:34:03.29ID:MEdGlsoc
私の2010.11版の取扱説明書では、オイル交換の項目にセンタースタンドの記述はないが、レベル確認の箇所がステッカーで修正されていた
ステッカーをはがしてみたら下に「センタスタンドを立てます」と書かれてた
修正したんだねえ
0849774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 08:47:51.76ID:VlYQUGEa
サイドスタンド立てる
車体右側の地面に座る
両手で右ステップと右ハンドルを引っ張って起こす(大した力はいらない)
バランスをとりながらゲージを見る
簡単な作業です
0850774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 08:30:02.50ID:5+c1VDOl
>>849
やってみた。
センタースタンドで中間位だったけどこの方法だと上限ギリギリ位になった。やっぱり皆さんいうようにセンタースタンドで見ちゃダメなのね。
勉強になりました。
0852774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 12:30:10.08ID:K7jBaHPn
ブースタープラグって車検通りますかね
0853774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 15:47:46.76ID:WB8jC0Om
>>852
店からは車検の時は外せと言われたよ
外しておいた方が無難じゃない?
0854774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 16:31:33.34ID:K7jBaHPn
>>853
ありがとうございます。
購入を検討中でして。ブースタープラグを装着されているとお見受けしますが
エンジンの発熱に変化ありましたか?
0855774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 18:02:27.95ID:66Mc/kn+
オイル交換フィルター無し2.7L
フィルター込み3.2Lで壊れていない
0856774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 20:57:26.17ID:dCPAACbP
取説に書いてあるけど、
フィルター交換なしで2.7リットル
フィルター交換ありで2.9リットル

暖機後にちゃんと抜いてから、この量を量って入れれば良い。
0857774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 09:46:02.98ID:6CIReJb0
>>854
ごめん、聞いただけでつけてないの
0858774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 10:33:56.00ID:dehz5tta
加速時にジッーって鳴りますが、原因なんでしょうかね?
バックファイヤーの風圧もたまに股下で感じるのも違和感
0859774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 10:36:58.73ID:dehz5tta
>>825
自分も下部に届きませんが、問題ないですよ
0860774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 10:44:07.70ID:47q2k3xP
>>バックファイヤーの風圧もたまに股下で感じるのも違和感

マジ?死ぬ前に店で診てもらえ
0861774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 10:51:35.15ID:56EOdfxC
基本的な整備ができてないんじゃないか
0862774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 11:13:30.85ID:dehz5tta
>>861
基本的な整備?
0863774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 11:35:38.50ID:onXmdIyi
>>858
ジーはヘッドライトのビビり?
0864774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 11:51:25.45ID:dehz5tta
>>863
ヘッドライトですかね
ネジ締め直してみます、ありがとうございました。
0865774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 14:23:13.77ID:PW7ZD5hx
>>858
加速時ならチェーンが上側張るから、チェーンスライダー?に当たって、ローラーが回ってる音かもよ。

いわゆる、ベタッとしたルブだと分からないけど、オイルメンテなら、そういう音がする。
0866774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 16:25:19.45ID:XWEOzUuI
>>825
カワサキのバイクはオイルを餌に生きてるから、絶やしたら死ぬからちゃんと餌あげてね
0867774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 16:26:00.52ID:xnUS1KQs
「股下に感じるバックファイアの風圧」ってのはなんじゃ?
サイドカバーの中で火を噴いてるのだろうか
0868774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 17:25:14.89ID:FXsMSKyF
股間が火を吹いてるんだ
0869774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 18:55:13.65ID:kf5cjBSO
たぶん下痢の事だな
0870774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 19:05:22.96ID:hm7E5u+w
後継出んのかな
0871774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 23:23:57.22ID:seBdwM4E
股下が感じるのか
0872774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 11:52:17.60ID:V2bV+ebc
妻の股間がバックファイアする事はある
0873774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 11:58:55.84ID:4R5Nxhr3
>>872
久しぶりにバックでするとマンコにエアーが入り込んでブブブってなるな
0874774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 13:20:27.45ID:1zaSiXcM
チンコが小さいか嫁はんガバガバなんやろ
0875774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 18:11:40.25ID:4R5Nxhr3
子供2人産んだからガバッてるわ
チンポはたぶん平均よりはある
0876774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 18:20:42.37ID:ik5uQyJl
もうやだこのすれ
0877774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 18:37:59.05ID:aMbFx30V
圧縮が抜けてんだよそれ
0878774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:23:56.80ID:tKiR+HAC
屑ばっかり
0879774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:50:55.78ID:UTpysCRB
うっせーハゲ
0880774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:20:21.26ID:4Gpcv9aB
W800ってもっとおしゃれな人たちが乗るバイクだと思ってた。
0881774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 22:27:52.37ID:syHhGNLY
>>880
半分ぐらいは乗っていない人だと思うよ
0882774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 06:35:21.56ID:5KX7vP81
更年期障害の人たちも多いようだな
0883774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 12:29:58.94ID:ZfzdA7AK
>>852
大丈夫。先月ユーザー車検で通ったぞ。
0884774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 13:22:51.16ID:+iwsPFnD
前立腺炎になった人いる?
あれに血が混じるので病院に行ったら前立腺炎て言われた
長距離ずーと乗ってて圧迫と振動で出血するんだと
0885774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 13:37:15.04ID:zvk6Zler
>>884
どんだけの中距離か知らんけどなったことない。足に力いれてケツの負担減らすか、ゲルザブでも弾くか
俺は気を付けてるからいぼ痔ぐらいしか患ってないぞ
0886774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 13:56:28.11ID:VHDyV+qY
>>884
とりあえずセカンドオピニオンですな
0887774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 14:21:54.01ID:PIwg4jkV
>>883
貴重な情報ありがとうございます!
ブースタープラグ装着でエンジンの発熱に変化ありましたか?
0888774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:25:12.60ID:ymY8UJfN
>>880
ジローラモみたいな?
現実は温水洋一みたいなのばっかだぞ
0889774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:47:06.62ID:YZQ9nAJn
温水洋一wいい得て妙だな
0890774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:28:34.94ID:DSQ6cKgy
ヘルメットを脱いだらハゲか白髪
0891774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:58:50.68ID:11TXfc6q
いやもうまじでそれです
0892774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:32:05.04ID:3c7TR/Cl
>>887
発熱に関しては特に意識したことないよ。
燃費は少し悪くなった感じ。装着前は高速だと伸びる傾向があったけど、今は明らかに低下する。エンジン回転を上げると燃費の悪化が顕著です。
個人的な感想ですが。
0893774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:52:09.04ID:wBHnXzxX
>>885
腰が痛くなるので座布団買ったけど
やっぱりフワフワして気持ち悪いので一度も使ってないわ。
一万以上したと思うけど無駄な買い物だった。
馴れるのかなこれ。
0894774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:59:16.98ID:dAeEUGqZ
>>893
フワフワするのが慣れんのなら使わない方がいいかも
ロードバイク用のレーパンはどう?オシッコとか面倒になるけど前立腺は守ってくれると思う
0895774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 17:12:42.32ID:vw9ya2h4
>>888
蛭子能収っぽい人が多い気が
0898774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 00:23:45.26ID:9LkLEUZu
うっかり見てしまった一二三の動画じゃねえか
0899774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 23:01:16.46ID:gHny3NQj
>>892
ありがとうございます。
なるほど、思っていたより燃調が濃くなってしまうようですね。。
キャブのようにジェットやスクリューで気軽に調整できないのは痛いです。
0900774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 10:38:22.88ID:bIDFRj8/
>>899
道具を揃えてしまえば、気軽なのはインジェクションのほうだよ。
0901カブおぢさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:23:35.89ID:11O3hyhs
ワイバンクラシックマフラー付けたんだがなあ。
書き込めないなあ
0902カブおぢさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:32:48.99ID:11O3hyhs
あ、書き込めた。
ワイバンクラシックマフラーとブースタープラグを取り付けて西伊豆まで行ってきた。2時エアーカットもしての乗り味はトルクが増した?のか乗りやすい感じ。音はやや肩すかし感があるかな。だが低速からの加速時の吹け上がりはいい感じの音と振動があるね。
2時エアーカットを外して少し走ったがアクセルオフでのバックファイヤーが増える。カットの効果はあるみたい。
15万は無駄ではないかな。
0903774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 02:02:23.54ID:It9WSFyS
エンブレが効かなくなるよね
0904774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 09:04:41.37ID:QE3+073m
マフラーは純正でいいや、音疲れはもうごめんだ
0905774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 14:16:32.59ID:yHkpTKMn
>>904
前に乗ってたのが250単気筒だから俺もこれ。
音以外にもバイクには楽しめる要素が沢山あると思う。
0906774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 15:35:57.21ID:BGHKUdgJ
ふーん
0907774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 17:26:25.36ID:emkrzena
W800が走ってるのを後ろから見てたけど
案外小さいよね
これだったらSRでも良かったかな?って思う今日この頃
0908774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 17:28:15.15ID:emkrzena
前の奴デブっててサーカスの熊みたいだった
俺も同じ様な体型なんだけどね
0909774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 18:03:17.80ID:zWZbD8Zr
タイヤが細いから後ろから見ると小さく見える
真横から見ると大きく見えるけど
0910774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 22:40:12.73ID:Ec1OGFsH
自分は音はどっちでもいいな
もし全く無音で風の音だけなら、それはそれでいいような
0911774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 23:40:04.76ID:je4JpN/1
>>909
後続の四輪に強引に抜かれることが多いのはそれが理由ではないかと密かに思ってる
0912774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 11:16:19.63ID:iNUTmFjL
リアバンパーが必要になるな
0913774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 11:41:17.62ID:xIydO1yD
>>910
エンジン切ってダウンヒルしたらめっちゃ気持ちええ
0914774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 12:44:42.14ID:lRoKWUfp
>>913
車でやって死にそうになったことがある
0915774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:00:37.05ID:1YCNMYPG
車はブレーキの倍力装置が切れるからな
0916774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:13:20.73ID:8Z7Xizyw
マフラー純正に戻したい
小心者なのか周りの家や人に気を使ってしまう
0917774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 22:26:19.43ID:wKM4L9Rh
そう思うなら戻せよ
中古で買って純正マフラーが付いてなくてもヤフオクとかで安く買えるぞ
0918カブおぢさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:06:29.25ID:2n05DjFl
マフラー交換て案外人気ないのね
0919774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:16:35.06ID:ljzqzWcp
小僧じゃあるまいし、小僧の乗るバイクでもないし
落ち着いた雰囲気なのにイキった音出してオレカコイイって悦に浸るのは珍走と変わらん
0920774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:53:23.69ID:wKHc6IjR
>>896
くそダサいのが徒党を組むと目も当てられん
0921774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 10:36:33.90ID:gR+cj3gO
W6でいろんなマフラーを試したけど、やはり車検対応以外は煩いよ
あれをいい音なんていうのは思い出フィルターかかったw1の幻影を追うおじいちゃんか、珍走くらいのもの
フカイもダイワも不快でしたわ
0922774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:24:24.05ID:ETvvWFEN
耳が遠いんだから仕方ない
0923774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 11:36:55.99ID:r8ojZFHW
うるさいかうるさくないかは客観的意見であってマフラーに限らず俺カッケーは車種問わずバイク乗りの共通項だろ
温水洋一だって蛭子能収だってバイクに乗ればカッコいいよ
0924774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:45:17.15ID:i+zH/bCj
>>923
仰る通りです
0925774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:16:25.32ID:/m+ks/jN
>>923
温水さんがのってたらギャップ萌えでカッコよさ倍増するわ
0926774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:33:03.84ID:j9/DD7IP
自分がやっといてあれやるやつアホみたいな言い方やめてよ
0928774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 21:48:58.30ID:26lM0A3f
それ飽きたわ
0929774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:02:35.97ID:7p7pntlu
道で見かけるWもだいたいこんな感じ
このバイクって、乗ってるやつらがカッコ悪すぎなんだよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況