X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part 4【JA44】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0512774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 23:11:06.36ID:wzwePetG
>>510
あーそういうことね。

まぁ年間1万キロ乗ってるのにオイル交換記録が無くてぶっ壊れたら
店側も思うところはあるだろうし。

俺も記録は残しておくかな。
0513774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 12:04:57.13ID:ZaNaNuzm
ぶらっと山の方に行ってきたけどやっぱ坂道辛いね
125だともうちょい登りマシになるかなぁ
0514774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 15:55:31.82ID:8HBFMhTW
黄色110ほんとお願いします
0515774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 17:17:54.03ID:UBDEv9B0
60周年モデルのシート欲しい
0516774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 17:33:12.63ID:xP37DTn6
先日50`先のドリームに行った挙句閉まっていて新型カブ見れなかったという
胸糞悪い事態を反省し今回は定休日を確認してから行ってきたのだ。
俺「ほう、カブ一杯あるな、どれどれ・・ん?」
旧クロス、旧プロ、リトル×3
俺「あれ?新型見たいんですけど」
夢「あー、新型は即売れるか予約だから現物無いんですよ、すいません」
俺「」

もうめんどくせえから予約しちまおうかな。
0517774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:17:24.45ID:oObiiZfH
だから、ピヨピヨって何だよ
0518774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:20:28.42ID:h0TPN2Yn
日記でやれ
0519774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:14.66ID:xP37DTn6
うるせえ!ここが俺の日記だ!
JA07とすり替えるぞ、糞が
0520774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 18:58:58.56ID:yPLCVgtk
1月下旬に新型が展示されると言われて
先週バイク屋に行ったけどそれも即売れて
次買えるの3月生産分と言われたなー
まあ最初から買う色決まってたから予約してきたけど
0521774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:40:13.82ID:ukE9ksJG
赤が欲しい!
赤が出たらすぐ買うから何とかお願いします!
0522774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 22:28:07.64ID:tI8BRia6
タイ仕様の丸目には赤があるし少し色違うけど黄色もある
シフトポジションインジケーターもついてるしな
0523774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 23:42:27.27ID:XHAWDONI
雪がちらつく中、今日ドリームへ引き取りに行ってきたよ
現物見ないでベージュにしたけどお洒落な感じで正解だったな。ブルーの現車もあったけどスカッとした爽やかなブルーで夏だと映えそうだね。
0524774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 00:06:01.60ID:CDF3BKDK
>>523
納車おめ!
0525774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 00:11:45.83ID:tWhECJ7m
タイ仕様ってどこで買えんの?
エンドゥランスはまだだよね
0526774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 05:29:48.82ID:YzUVMIpH
赤男爵に有るんじゃないか?
サービスはクソだが
0527774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 06:41:47.02ID:wWYDe5zd
ウォーズマン
0528774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 10:51:24.10ID:rCi1LTqO
赤ならクロス買えばいいじゃない
0529774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:39.74ID:CDF3BKDK
>>528
違うじゃないですか、色々と。
0530774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:48.51ID:bWhscMTI
50と互換性あるなら110黄色ほんとお願いします
0531774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 14:06:35.50ID:Yk7xL5CM
>>494
寒がりなのでロング付けました昔からあるタイプと同じ高さ快適です
0533774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:15:38.28ID:dCz0o3dW
今日新型見てきたがええ感じやん、欲しいわぁ〜
排ガス規制を受けて動力性能がどの程度落ちたかが気掛かりだけど70km/h楽に巡航できるかしら?
0534774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:49.02ID:hjumJDTN
110黄色が出ていたら即決だったんだけど、時期モデルの発表とC125は同時期なんだろうか
またそれで悩みそうだなあ
0535774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:43.43ID:xrjBgOc3
黄色、黄色うっせーな
白かブルメタ買って外装変えればいいだろう
外した外装はオクで売れ
0536774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:51:56.15ID:96PH7vBz
>>533
2次減速比見るとプロならエンジン唸る前に行きそうだがノーマルとクロスは60〜65で唸りまくるから余裕では行かないね
スプロケ弄らないと五月蝿すぎるだろうね
>>534
現行110と125が同時期に新型出るはずないだろう新モデルの110出そうとすると125とABSコンビ規制で装備かわらねーよ出す意味がない
0537774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 06:08:08.46ID:+yBdLCXt
>>536
プロは小径タイヤの分だけ2次減速比ロングに振ってるだけだから、ほぼ同じだよ
0538774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 12:17:02.95ID:OVER2LtM
バイパスの流れに乗るには70じゃ足りないよな…
0539774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 12:23:02.96ID:wUcK8qhE
な、結局C125なんだよ。
でも高いし。
ずっと悩んで買えんわ。
0540774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 12:36:48.02ID:IX9LkzLl
黄色欲しい
0541774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 12:38:43.90ID:HA/VXSPu
>>540
さっさと買えよ あとで外装一式変えたら良いやん 大した金額でもなし
0542774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 12:41:03.29ID:IZW4BQPF
>>539
結局の意味がわからない
実用車としてはありえないし俺は全く興味ないけど欲しい人は買えばいいと思うぞ
0543774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 13:15:51.88ID:l5y6zvRh
125ccは魅力だけど40万円のカブは要らないなぁ
40超えるならベスパ買う
0544774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 15:16:33.06ID:8UQScpbO
本日、無事納車!
0545774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 15:35:50.91ID:+yBdLCXt
禿オクだとサービスマニュアル1万以上してるけど、適正価格っていくらくらい?
0546774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:23.52ID:Q/iR/aKa
定価1樋口くらいじゃん?
寺で買えるはず
0547774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:48.83ID:+yBdLCXt
>>546
おおthx
すまんが寺ってなんですか?
教えてクレクレでスマソ
0548774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:30.05ID:vgVT7fdJ
サービスマニュアルも初期印刷版と増刷コピー版があってだな、値段がビックリする程違うよ。
0549774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:20:28.97ID:eM5wQqup
>>547
ディーラーだと思う
0550774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:26:50.85ID:+yBdLCXt
>>549
感謝!
1万以上はさすがに高いということか。。。
0551774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:40:44.87ID:Q/iR/aKa
JA07のを1樋口くらいで買った気がするけど、パーツリストだったかも
サービスマニュアルは8千円くらいしたかなぁ?
すまんがうろ覚え
0552774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 18:46:35.38ID:+yBdLCXt
>>551
謝々!
1樋口だったら大量注文して、禿オク出品転売しようかと考えてたわw
0553774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 19:27:53.37ID:5bemisGy
新型のドレンボルトって外すと茶こしみたいなフィルターも出て来るんですか?
興味しんしんです
0554774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 19:29:07.32ID:ZduKb1Fm
マジレスすると今ディーラーに頼むとコピー版だから2万5000円くらい。
初期印刷版はオクで1万5000円くらい。
パーツリストはディーラーで5000円くらい。
0555774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 19:34:17.97ID:ZduKb1Fm
今にして思うと、JA10あたりの中古サービスマニュアルと新型のパーツリストでよかったような気がする。
0556774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:51.98ID:SGdlvqwf
>>553 そうだよ。俺、知らずに従来サイズのドレンワッシャーを大量に買っちゃったよ。
0557774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:05.88ID:kbw2xwDo
>>556
ありがとう
ワッシャーのサイズ特殊なんだろうな……
0558774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:30.38ID:zLFFVJJ3
>>545
年前は8000円が相場だったのにな。

ただ、純正価格は3万のはず。
0559774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 00:36:05.21ID:7kszDxVx
>>533
楽ではない。エンジンかなり唸るし振動も大きい。
ただしフレーム剛性感はあるから危ないとは思わない。
快適性の問題。
0560774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 00:48:45.53ID:8Rxp1wsa
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0561774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 02:10:03.74ID:KEftm27X
>>559
ありがとう!こういう意見が欲しかった
90は50km/h以上ですら振動凄いしフレームも貧弱だから恐怖まであったが、そこは改善されてそうだ
0562774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:47.64ID:rhp4LN6J
110で走ってきたけど
65キロぐらいから振動が出てきて
70キロ超えるとフレームが振動してる?っていう位感じる。
でも吹っ飛びそうとかは思わなかった。
0563774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:03.00ID:YoAWwnf4
>>562
それJA10の時と同じだな。4000kmくらい走ると振動しなくなってくると思う。
0564774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:14:01.48ID:u6YzF7Xf
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0565774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 11:07:08.81ID:ZQE/DFAG
>>562
おなじです
0566774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 17:48:23.53ID:KZKCeEm7
なのでスプロケ替えました。
とても快適です。
0567774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 19:53:46.33ID:wXxTILSr
>>566
キタコのグロム用? 情報おねがいします
0568774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 20:15:31.90ID:p/nbvj9N
プスケロッ
0569774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 20:15:39.59ID:la5axSqh
オイルフィルター交換したぴょん
0570774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 21:40:32.81ID:DroIlgKA
NC42から乗り換えたが、軽くて燃費よくて最高だな。
時計がついてないのが不便だなー。
0571774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 22:04:11.09ID:opTGO2AW
>>570
ロンツー行って体調崩して高速乗れないことを恨むまでが原2生活な何度も経験すると250が欲しくなる
>>562
シリンダーこなれてフリクションロス低減してくると10キロは振動でるまでに余裕が出るよ、
0572774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 22:07:32.62ID:ZQE/DFAG
>>567
428のグロム用
0573774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 22:08:53.75ID:b3uajMgv
片道100キロ程度のまったりツーリングたのしいれす
0574774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:55.01ID:tG1qFlYk
片道100キロツーリングがちょうど楽しいな!
時間的余裕もあるしで、観光地でまったり過ごせる
0575774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:02:07.31ID:DnX14CdA
フロントスプロケット交換は諸刃の剣。
高速走行が楽で快適クルーズできるかわりに、登坂トルクが犠牲になるのと、ドラムブレーキなので減速時に注意がいるよ。
0576774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:45:03.97ID:J5yXgk+a
>>575
お前はシフトダウンはしないのかね
0577774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 00:21:15.19ID:mlMi0rgX
しないよ
0578774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 00:50:03.76ID:c83bsWf/
走行中に4速からシフトアップでニュートラルにできないのがイライラ
昔乗ってたCD50なら出来たんだけどなぁ
停止前とか、4速のまま減速して足着く前にNに入れたい
0579774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 07:50:57.30ID:xRHK0UcG
MTでシフトダウンしないのって乗り方としては明らかにおかしいけどなあ?
4速からニュートラルに入らないってのもいまさらすぎてなんとも
ブレスカブ以外はずいぶん前からそうだし
二輪で走行中にニュートラルにするなんて不安定になるだけでエコラン以外になんのメリットもなし
0580774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 07:54:16.04ID:xRHK0UcG
積極的にシフトダウンしていくスタイルで乗らないと小排気量はかったるいしつまらないじゃん?
信号で止まるときは4→3→2→1で落としてけばなんの問題もなし
0581774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 07:55:29.11ID:2ne4STrZ
昔カブもそうだった時走行中トップからいきなりロウに入れられ
何度も怖い思いした
0582774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 08:55:15.92ID:FrlEkWIg
>>581
大昔のだね
0583774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 09:19:27.21ID:3wB69Cav
一周まわるロータリー式はハンドクラッチならまだしも、遠心のカブだと4→1速に入れちゃったとき対処できる自信がない
0584774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 09:53:32.98ID:hWRIRgpT
今のは走行中に4→1には入らないぞ
0585774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 09:59:56.06ID:Fa73ztip
一般用カブは停止してる時以外4→N→1ってのは出来ない
走行中にやるとエンジンブローになりかねないし
ただしプレスカブみたいな新聞屋が使うようなゴーストップを繰り返すような業務用カブはあえて走行中4からNに行けるようになってた
今の業務用のカブであるカブプロはそうなってないと思うけど
0586774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 12:43:55.57ID:OZDgRUv2
>>578
4速走行中にシフト前に踏み込むとNに入るやん
0587774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 13:44:17.79ID:sRZQl24K
>>586
いつの時代の話?
0588774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 13:56:30.62ID:sKMh2b2L
>>586
ペダル踏んでる間はってこと?
0589774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:15.38ID:bJai+RIl
クラッチ切れてるのとニュートラルは違うけどな
挙動は似たようなもんだけど
0590774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 19:18:31.29ID:P7XVYQPL
>>578
エンジンばらしてある部品を外せば常時ロータリーに出来るけど…
死んでも知らん.
0591774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 19:44:02.48ID:7BafNCmc
ドラムストッパープレートを外せば走行中でもNに出来るけど手間も時間も金(ガスケットとか)も掛かるしおすすめはしない
カブに乗り慣れてるなら走行中N→1はまずしないし大丈夫とは思う
0592774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 19:55:29.87ID:FwiuwzMI
3→2のときシフトダウン踏み込んだままキープして止まる直前に1まで下げるとスムーズよ
0593774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:18:55.80ID:6k+fcBD1
なんのためにそれをするのだ?
0594774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:40:04.32ID:FwiuwzMI
踏み込んでるとエンブレなくなるから自然に泊まれるんだけどぼくだけ?
0595774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:42:48.26ID:mSf5v3lg
ヘタクソ
0596774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 21:27:02.48ID:uK+jpUHW
初、オイルエレメント交換した
fc2にやり方あがってたけどガスケット変えなかったから心配
0597774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 22:19:26.01ID:8QhFNvS/
チェーンが緩んできたから初調整やった
かっ飛ばす乗り方で3200kmで初調整だから、チェーン太くなった効果はあるんかな。
0598774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 23:14:04.09ID:sHUB0jGz
>>596
ドレンワッシャーと同じでへんな段々付いてなかったりヒビ入ってなけりゃ何度か使える
0599774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 00:35:17.59ID:C7AIO2wy
>>593
調子乗ってギア下げすぎて、エンブレがこわい時。
0600774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:35:46.60ID:lhZURZWk
カブは運転が難しいと思う
昨年の年末にリトルカブ(セル付き)を初めて運転させてもらったがこんなにも難しいとは思っていなかった
スーフォアに乗っていたのでカブなんて余裕、楽勝だわと思っていたのだが・
まずはシフトチェンジだ
みんな、かかとでシフトダウンしているのだろうか?
足首が固いのか足が小さいのかどうもうまく出来なかった
シフトダウンも爪先というか足の前半分でやっていた
また、あんなにエンジンブレーキが効くとは思っていなかった
運転がギクシャクして怖かった
広場で一日位乗り回していたら慣れるのかなぁ
リトルカブだから運転しにくかったのでしょうか?
今度の新型丸目110は運転しやすいですか?
0601774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:43:23.89ID:CODXg6n+
>>594
あー確かに1に落とすときはエンブレきつい時あるからな
クラッチ切ったまま止まる発想はなかったけど思えば車なら止まるときはクラッチ切るもんな

なるほどね…やってみよ
0602774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:53:56.30ID:/8wjXiN9
>>600
カブはみんな一緒
110は2段クラッチだけど操作感は変わらない

・シフトダウンエンブレ対策はブリッピング
→シフトで踏み込んだときクラッチが切れてるから離す前に速度に応じて煽る

・かかとシフトダウン
→つま先シフトダウンだとペダルから足離す事になるので不安定になる
踵でできるように練習したほうがいいよ
とはいえ踵じゃ出来んという人は結構いるみたいだけど
0603774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 10:16:14.53ID:ixTMdBAf
ペダルの角度色々試すといい
0604774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:13:24.82ID:mMCEv+ia
シフトダウンはつま先
踵でやろうとするならペダルの角度をかなり変えない無理(身長175cm)
0605774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:57.89ID:0JBDb3Qm
>>602
ありがとうございます
慣れるしかないですね
カブのエンジン音の大きさにもビックリしました
スーフォアの方がよっぽど乗りやすいと思いました
0606774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:45:33.41ID:AEMXsveN
>>604
靴次第なんだよ
0607774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 15:42:24.11ID:E61WMpZZ
雪道走るときに登山靴履いたときは立ち上がらないとシフトダウン出来なかったな
0608774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 17:11:16.63ID:G5Dh/GGa
停止時にニュートラルに入りにくくなるのは熱ダレ?
0609774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 17:47:24.29ID:t6vfxVSI
そもそも400に「乗っていただけ」なら、何に乗り替えても駄目
きちんと「理解して乗っていた」なら、何に乗っても理解から始める
理解できればギクシャクなんかしないで乗れるぞ
0610774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 17:48:08.28ID:kK1/jGwK
エンブレ使うのは4→3→2まで。 
2→1はギア比の関係で速度差が大きくてアクセルで合わせないとショックが大きいから普段は使いません。
0611774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 18:27:53.11ID:866h1eHD
>>609
400に乗っていただけではダメなの?
理解してから乗らないといけないのですか?
カブって難しいですね
0612774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 18:28:38.30ID:/+otEwnj
>>600
カブのチェンジペダルは慣れたら靴を痛めない、会社にいくようなビジネスシューズでも乗れて便利やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況