X



【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 21:33:08.43ID:QSTxFMp1
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/
0133774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:54.06ID:u6YzF7Xf
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0134774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 23:39:07.76ID:BXs7Zfmb
数あるミドルの中から、どうして650F を選んだの?
0135774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 01:31:05.93ID:e+TSwAR5
4気筒でフルカウルで前傾がきつくないから
0136774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 06:51:38.15ID:ZgNGQXNP
人生最後のバイクはコレにする
シフトインジケータ付くまで買うの待っている
0137774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 08:04:30.81ID:MCcUffDW
136
マジか。650F一台だけだと街乗りとか不便じゃね
0138774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 08:26:23.26ID:I4RPVi6R
一生買えないな
0139774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 10:08:30.20ID:zmyDqkBG
シフトインジケータとか後付じゃ駄目なのか
0140774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:35.81ID:uhmjVDPK
速度と回転数でわかるからいらんよ
0141774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 11:31:11.86ID:HDLnQFV4
>>135
全く同じだわ
ミドルフルカウルで前傾がきつくないというのでninja650との二択になって、ツインのドコドコ音が好きになれなくてマルチのこれになった
0142774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 11:34:13.34ID:jtXoWjIu
20万安くてETCも付いてくるninjaと悩んだけどスロで万枚出したからこっち買いました
0143774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 11:48:00.38ID:cAH/DA+7
前傾はキツくないがバーハンじゃなくて
絞り角とタレ角がついてるセパハンなのが気に入った
0144774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:34.59ID:dL4j5c8j
四気筒フルカウルミドルだとこれとVFR800Fしか選択肢ないだろ
VFRは高いし重いしあとは二気筒とかストファイばっかり
0145774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 09:35:58.81ID:/Ewtj51r
この車種がなかったらVFRを選んでただろうなぁ。
0146774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 00:20:53.42ID:8z800zPT
これがなかったらホンダ買わなかった
0147774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 08:03:40.62ID:SDhKqBPg
フルカウル他にないもんな
これ以外ならGSX-S750かSV650Xがいいかな
パラツインはいらんわ
0148774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 08:23:53.16ID:VyJyNDA9
6…675
0149774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 09:19:25.87ID:l82CLQ2T
みんなフルカウルが好きなのか
CB 650 F を気に入って買った人はいないんだろうか?
0150774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 10:37:19.68ID:zcmzMbku
試乗してきたー
いやぁ〜乗りやすい♪
0151774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 15:42:09.72ID:rjsq1CZS
>>150
おめ!いい色買ったな!
0152774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:46.96ID:qWb+idEP
逆車ならディバージョンFがあるやろ!
0153774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 22:28:11.97ID:4iYt1NQb
>>149
CBが気に入って買ったけど、他に乗ってる人見たことない
CBRも多いとは言えないけど、CB所有者は輪をかけて少ないと思う
0154774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 11:15:05.49ID:BxkwIcwH
>>149
フルカウルの有難さも分かるけど、結局見た目でCBにした。
0155774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 11:37:14.01ID:s1xOEZqO
今日、新型と並んだけどあきらかにマフラー音は低音が響いてるね。
新型の純正マフラー良いわ。
0156774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:09.05ID:oLucMJpP
カウルないのもかっこいいとは思うけど
風とか寒いとか考えたらカウル月がいいお
0157774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 14:11:56.02ID:nCBaObzF
CBの方は前輪とエキパイの間のスカスカ感がね……
ドカのストファイみたいなアンダーカウルある方が好き
俺は
0158774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:09:35.99ID:XGhYhbOV
納車キター
しかしETC取り付けのために別のバイク屋に預けてキター

とりあえず1時間ちょい、40km程度乗ったが、クラッチが遠くて左手つりそうになったわw
CB400SFからCBR650Fだけど、求めていた風防性能と、6速80km/hくらいからの加速感は満足だわ
マルチバーホルダーは付けたので、あとはメットホルダー取り付ければいいだけかな。

シートの下のスペースが狭くて何も入れられないのは我慢出来るだろうが、リアシートにネット付けること出来なくね?
0159774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 20:04:13.45ID:s1xOEZqO
>>158
おめ いい色買ったな。
そういえばネット持ってるけど使った事ないわ。荷物がある時は南海のシートバッグ使ってる。
シート下はETCとパンク修理セット。
0160774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 20:38:25.56ID:O0xadDKH
>>158
おめ!
ネット掛けるのはリアシートの後ろの方の裏側に荷掛け用ベルトが
隠れてるからそこを引っ張り出してみて
あとタンデムステップのアングルも利用してみたら
0161774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 20:59:43.15ID:XGhYhbOV
>>159
一応シートバックは持ってる。そっちがメインになるかな。SFは毎回付けるのが面倒だったんだよね。

>>160
ベルトは見なかったな。返ってきたら確認してみる。
バイク屋と離してタンデムステップのアングルは候補に上がった。
でも俺の持ってるネットだと届かないんじゃないかという懸念
0162774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 22:51:21.14ID:nyqjuNiN
>>158
やっぱ高速100キロで巡行するにも、カウルあった方がいい?
0163774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 22:53:04.81ID:nCBaObzF
タンデムベルトそばの銀色の出っ張りでいいのでは
あれ荷掛け用でしょ確か
0164774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 23:29:48.12ID:qSGSLnmg
やっぱこのバイククラッチレバー遠いよね
乗り出して2週間くらいは左手というか左手首が痛かった
それ以降は慣れて痛みもなくなったから、騒ぐくらいじゃないと言われればそれまでなんだけど。
0165774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 23:50:48.01ID:RiCUCBB5
手の大きさにもよるんだろうね
俺もクラッチレバーは少し遠く感じたんで
調整機構付きの社外品(U-KANAYA)に交換したら全く疲れなくなったよ
0166774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 00:07:37.73ID:Aq3GHo0s
>>162
あった方がいいと思う。特に長距離なら。
まだ短距離しか走ってないけど、明らかに疲労度が違うと思った。

>>163
それはある前提でね。4箇所で止めたい

>>165
ETCつけるついでに半クラポイント手前に調整してもらうので、それでダメなら社外品検討します
0167774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 07:53:35.97ID:ToGUFOkU
>>155
新型と並ぶ事なんてあんのか
天文学的確率やろw
0168774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 07:56:46.22ID:ToGUFOkU
シートバックの人はワンタッチでカチッと取れるやつじゃないの?
0169774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 07:58:35.04ID:jKWEgF0z
>>167
んなこたない。
0170774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 10:32:03.07ID:wTcugKNg
>>167
街中歩いてて新旧並んでるのを見るのは天文学的確率と言えるかもしれないが、
自分が乗ってれば片方見つけるだけだから稀によくあるだろ

>>168
ゴールドウィンのXバンドの奴使ってる。バンドに対してはワンタッチだけど、そもそもバンドも外してるので。
バンドはつけっぱなしなの?
0171774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 14:05:58.48ID:Lhgl20cJ
稀によくある?どっち?
0172774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 20:37:14.74ID:Vaj8Ob3k
>>171
よく読んでみよう
0173774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:41.88ID:Vaj8Ob3k
>>171
すまん、俺がよく読めだった。ごめん
0174774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 22:47:15.98ID:8228So2K
>>171
・・・・・・○○・・・・
稀によくある……
0176774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:56.48ID:0+edIa4o
稀によくあるにマジレスするとは
0177774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:56.69ID:7q/8p2oJ
日本語って難しいな
0178774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 08:02:52.04ID:lF32LHsf
純正のホンダのシートバックはベルトつけっぱなしだよな?
0179774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 20:33:59.53ID:qhDAlduL
>>178
南海のシートバッグもベルト付けっぱなしにできるよ。自分は取り外してるけど。
0180774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 22:13:45.90ID:XmiuWZsB
タナックスのシェルシートバッグ使っててベルトは車体に付けっ放しにもできるけど
俺も普段はベルト外してるな
荷物がない時にはすっきり乗りたいから
ベルト付ける手間を惜しんでベルト付けっ放しにするくらいなら最初から箱付けるな
0181774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 22:31:03.81ID:DCpxu9Wk
今気がついた!ベルトの左右でワンタッチがオス・メスになってるのか!
このベルトの両端ブラブラするのどうするんだよと思ってたわ。
長さ調整すればベルトだけで留めておけるのね。
0182774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 02:11:24.24ID:8CTBWOyF
CB400SFとこれどっち買うか
悩んでます
これ楽しいですか?
0183774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:00:21.19ID:TqYXT/Vd
>>182
CB400SFの方が楽しいよ
パワーがあるのは650Fだけど
0184774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:04:25.06ID:HXlSeltj
>>182
CBRと迷ってるわけじゃなければ、CB400SFの方が安っぽくなくて洗練されてて後で後悔するポイント少ないと思うよ。
でも自分が乗りたいと思うやつに乗れ。
0185774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:33:11.09ID:vm8qjzeW
>>182
CB400SFからこれに乗り換えました。
バイクで何がしたいかだね。
0186774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:42:20.36ID:fnuS0WZv
出来の良さや、完成度の高さ、スムーズに回るエンジンは400SF
大型って満足感だけは650F
0187774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 10:38:41.04ID:3ykECVT5
>>184
楽しいよ
0188774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 10:40:44.05ID:3ykECVT5
ごめんアンカミスった
>>187>>182宛て
0189774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:20:53.50ID:lLWAEWEu
>>186
650は出来が悪くて完成度低くてエンジン回らないの?
0190774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 12:24:38.05ID:H7QZ2uAA
SFが熟成されすぎている
0191774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:10:05.81ID:+EsKM5TS
音も400SFの圧勝だしな
0192774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:29:56.40ID:V7gpMfMQ
2017年仕様は音良いじゃん
0193774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 21:40:58.50ID:8CTBWOyF
SFの評価が高いですね
0194774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:57.00ID:vteFiV3G
漠然とバイクが欲しい人にはsfの方が向いてる
ミドルなんて敢えて乗る人以外にはお勧め出来ないわ
0195774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:42:55.01ID:5dQLTG7F
俺もSFからCBRだけど新型ならオススメ出来ると思うけどな
用途次第では
0196774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 08:30:48.84ID:fal8+i+i
皆正直だな
確かにCB400SFは洗練されてるわ そのへん乗るにも400でいいしな
CBR650Fはフルカウル好きでツアラー的にも使うって人には良いな
0197774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:11.85ID:2WC9yxeW
その辺ならカブだな
0198774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 18:41:57.55ID:yb4kj5Xp
皆さん2台持ちですか
0199774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 01:23:10.65ID:/LOQgsxe
CB400SFは「バイク」に乗るということ
CBR650Fは実用バイクを求めて乗るということ
0200774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 01:29:25.68ID:CDL6OS9H
400sfは確かにカッコいいし良いバイクだと思うけど
山も楽しむにはちょっとな
0201774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 07:46:26.82ID:tZgs1o5L
つまりCB600SF作れば万事解決
0202774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 07:55:12.55ID:A9t6D29b
GSX-S750でよくね
0203774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 08:11:54.93ID:VmlKjWMI
CBR650Fはオールマイティだが、そうそう高速走行しないしぶっちゃけ250ccでも事足りるがやっぱ大型に乗りたいってのが大きいのかな
0204774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 09:46:39.16ID:e/aoViyZ
高速を使うから250という選択肢がない
400ではパワーに不満があったので650に上がってきた
0205774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 13:28:59.70ID:bTSZHpNE
高速乗るなら大型だよな
俺は乗らないけどw
0206158
垢版 |
2018/02/23(金) 16:17:32.19ID:FFrUWkaM
ETC取り付け終わり。ついでにクラッチを手前に調整してもらった。
で、1時間ちょい乗ってきたけど快調だわ。前の手がつりそうになったのは何だったんだというくらいになった。
シート裏の荷掛けベルト確認した。ネットも輪っか、ベルトも輪っかなのでSカンでも用意すれば使えそうでした。

土日に乗って慣れていこうと思うが、400SFに比べて15kg程度の重さの違いだけどそれ以上に大きく感じるわ。
0207774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 19:21:11.67ID:J37mgQtX
>>206
なんだ。クラッチレバー自分で調整してなかっただけか…
0208774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:34:19.40ID:TL5vpJhl
>>206
初めてのバイクじゃないようだしクラッチやブレーキレバーの位置くらい工具も使わずに出来るんだから自分で調整しようや。
0209774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:43:18.24ID:NpE6cg9w
え、クラッチレバーの位置調整って純正で出来るんか?
その為にカナヤ買ったんだが……
0210774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 22:53:59.93ID:BzQ3tiSe
ワイヤーアジャスターはクラッチが繋がる位置を調整するためある
調整機構付きのレバーはレバー位置を調整するためにある
0211774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 08:16:35.10ID:jNM0rifh
>>204
寒いんで高速使う事ないわw
皆冬でもロングツーリングいくのか
0212774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 12:26:54.21ID:+qClq/JB
>>211
冬でもキャンツー行くぞ
夜高速以外なら意外となんとかなる
0213774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:22.90ID:AW3hFf4U
凍結と積雪さえ無ければ一年中走るで
0214774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 08:07:50.25ID:U8gDdGdQ
一年中走るけど真冬と真夏はロングツーは行かないな
ショートで充分
0215774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 19:09:50.48ID:niECiDTA
冬ツーは残雪や凍結が怖い下道より高速のほうがむしろ安心できるな
冬の高速こそCBRのフルカウルの恩恵を一番感じる
ネイキッド乗ってた頃とは凍える度合いが明らかに違う
0216774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:20:23.35ID:ABHTrOQz
650F買うかな
400SF売って
0217774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 23:52:07.37ID:4gR4SKIf
>>216
許すなら両方持ってから手放す方決めた方がいいんじゃない
0218774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 08:27:43.86ID:+KQR17in
>>216
CB400SB買えよ
0219774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:17:58.54ID:b2YPmfD2
ここCB400が大事に扱われてて笑う
0220774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:28:20.26ID:OIQpDzUr
CB400SF/SBはいいバイクだと思うが
他車種のスレで過剰な推しはさすがにキモい
0221774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 23:23:06.26ID:LHaTfHyn
CB400からCB650は順当なステップアップだと思うなぁ。
シートが若干高いけど、まぁ違和感なく乗れると思う。
0222774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 08:21:21.00ID:LPsMsrFp
CBR650Fは良いバイクだけど長距離や高速巡航をしないならCB400SFくらいでも十分なんだよな
まあ低速トルクとか力強さは違うけど
0223774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 08:53:48.07ID:OEYew6MR
>>222
趣味の世界なんだから求めるものは人それぞれよ
125を楽しんでる人もいればリッターじゃないと満足できない人もいる
650のスレで400で十分アピールしても意味ないよ
0224774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 09:50:58.82ID:qpkJr94Q
650の選民意識に酔ってるんだから黙っとくんやで
0225774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 18:43:52.39ID:Q84gt2Kw
売って400SF買うかな
0226774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 22:30:29.21ID:cqJOmt43
>>225
買う前にちゃんと試乗するんやで
安くない買い物なんだから後悔せんようにな
0227774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 22:44:48.59ID:Q84gt2Kw
わかりました
試乗します
0228774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 23:19:46.33ID:8bf883Gf
二台持ちならOK
0229774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 23:50:14.08ID:yj/UAHeh
昔の600Fより20馬力もアップしてるのか
0230774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 08:08:20.99ID:OSs5sDUt
ぶっちゃけ上の方の馬力まで使うシーンは限られるよ
まあこのバイクは実用的な下のトルクもあるんで困らないけど、極端な話NC750みたいなのでも事足りる
ここにいる人らは四気筒の方が好きだろうけどね
0231774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 09:06:42.28ID:d30m7Ppd
NCは2気筒なのもそうだけど、CBR650Fより更に安っぽさが出ちゃってるよ。
650Fもコストカット色々されてるけどより実用的で面白みが削られてる。
0232774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 10:06:02.45ID:3i8UMK7n
昔の600Fって海外仕様だと100PSくらいなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況