X



【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 33a6-y1DR)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:38:21.06ID:nkDpp11m0
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

※新スレを建てる時は
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れてください
荒らしなどを防止する為ではなく、荒らしをNGに入れる為です
以降、ワッチョイ無しで建てられた時は有志が立て直して下さい。

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0021774RR (バッミングク MM93-056f)
垢版 |
2018/03/21(水) 12:51:42.56ID:7NO40TUpM
風強いね
0022774RR (ワッチョイ 97d3-56p+)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:01.12ID:yjIpN3Pl0
帝都の屋根・箱付きトリを見たけど、
だいぶ走ってるのか箱も薄汚れて
いかにも業務用って感じだったな。
ゾロのはpcxのしか見たこと無いけど
カスタムパーツとしてはカッコ良くみえる。
コーティングとか違うのかな。
0023774RR (ドコグロ MMdf-hYqR)
垢版 |
2018/03/21(水) 20:12:08.41ID:NTCTM4ERM
通勤手続の関係で来月まで原付通勤になったんだけど、原チャリこえーっ!
ハンドル軽すぎてスカスカするし、スピード出てないのにブレーキもスカスカ
0025774RR (ワンミングク MM1b-ph9c)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:52:31.83ID:FtWLLXniM
旋回中にブレーキしても、アクセルオンしても
車体が立ち上がらないのは独特だね。

アクセルオンで立ち上がるのに慣れているから
交差点で曲がり終わった後に内側に寄る傾向にある。
0026774RR (アウアウカー Sac3-t56I)
垢版 |
2018/03/22(木) 13:23:07.37ID:bIzumweea
>>25
こればっかは体が覚えてくれるのを待つしかない 頭で考えてもこんがらがる 早ければ数日で慣れるよ
0027774RR (ワッチョイ 371b-NROy)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:23:48.58ID:qpqdh70r0
トリ155、ゾロ屋根、レッグシールド付きの最新燃費出ましたので報告します。
209,3キロ走行に要したガソリン6.04Lで、平均燃費34.6K/Lでした。
気温は2〜5度と低く、市街地走行約30パーセント、郊外走行約60パーセント
高速道路走行約10パーセントの割合でした。
感想=ゾロ屋根、レッグシールドを付ける前は、純正ロングシールド、ナックル
ガード付きで、平均燃費38キロ程度だったので、かなり下がった印象です。
0030774RR (ワッチョイ 7f01-lqPq)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:34:06.16ID:zwe4NLRS0
大阪でネタバレしてるし、LMWに追加発表なし。
YAMAHAのチケットプレゼントは外れた…
0032774RR (ワッチョイ 3784-h0dl)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:13:26.78ID:3Hd3SlOd0
今日CV3現物見てきたけど、かなりでかいねあれ
これじゃトリシティとは勝負にならないんじゃない?
トリシティ=小型と中型で乗れる
CV3=下手したら中型でも乗れない

結構この差はきついと思う
まあ海外ならいけるかね
0035774RR (ワッチョイ 3784-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:25:31.11ID:5CGO9z5O0
一回りでかいから小回りはキツイだろうね
ただ写真では止まったまま両足話してたし、ロック機能はついてるのかな?
フラットじゃないけど、後ろのボックスに大量に入るならまあ

でもこのまま出るのかも謎だよね
0037774RR (ワッチョイ 3784-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:12:06.42ID:5CGO9z5O0
こんな感じの屋根、ヤマハから純正で出してくれんだろうか・・・
シートもセットで
0038774RR (オイコラミネオ MM06-lqPq)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:44:55.81ID:fti4FeBOM
派生モデルで屋根箱付きで
+10万くらいでお願いします(^人^)

今の屋根箱付きで+20万近くなのは
正直高いよ!(ノД`)
ぼってるわけじゃ無いんだろうけど…

日本は需要が無いのか4大メーカー発の
屋根付きモデルがほんと少ないよね
0039774RR (ワッチョイ 9a7b-xwl1)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:01:12.06ID:V3nH910X0
ジャイロキャノピーは大ヒットだけど、キャビーナはあんまり見掛けなかったからねぇ
キャビーナが大ヒットしてれば流れは変わったかもね
0040774RR (ワッチョイ 3784-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:15:12.00ID:5CGO9z5O0
>>39
なのでトリシティというか、海外からも含めての屋根つきシリーズには期待してるんだよねぇ
CV3屋根が世界でヒットすれば、そのまま海外向けにヤマハが作ってくれて・・・そうなればそのヤマハ屋根だけ海外からの逆輸入みたいにさ
0041774RR (ワッチョイ 371b-NROy)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:36:35.04ID:RRWCVfmp0
トリ155屋根付きは、ジャイロキャノピーとは次元が異り、比較対象
とすらならない。
CV3屋根付きとは、対抗だとは思うけど、免許、取り回し、燃費
メンテなどを考えれば、やはりトリ155屋根付きに軍配が上がる。
CV3屋根付きについていろいろ考えたけど、乗り換えはしたいと
思わなくなった。
0042774RR (ワッチョイ b6d3-kEAd)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:02:03.54ID:DrIV2kct0
冬はゾロ屋根トリ重くて面倒くさかったけど、この陽気で長く乗ったらやっぱりええなぁ
相変わらず24km/lだったけどな
0043774RR (ワッチョイ b6d3-kEAd)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:02:46.84ID:DrIV2kct0
2スレ書くのは面倒くさいな
0048774RR (ワッチョイ a3d3-lqPq)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:40:05.88ID:j9m+D9FR0
都心部では、おしゃれ⁇に
改造したジャイロをよく見かける。
キャノピーは高いからか、
業務的に改造した奴以外は見たことないな
0049774RR (ワッチョイ 371b-NROy)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:39:43.45ID:NPmeXCXq0
>>42
オレ27だけど、24km/lというのはあまりに低すぎる。
気温2度ないし5度の低温下でも34,6/Lだったんだから。
YOUは、測定方法に問題があるのでないの。
0050774RR (ワッチョイ 3784-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:46:48.28ID:rgAd6XV60
都心だとジャイロとかかなり見かける
青ナンバーにしてヘルメット無しにして後ろに野菜大量にくくりつけてる人とかいたわ
0051774RR (ワッチョイ b6d3-kEAd)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:10:28.51ID:4+QKCy830
>>49
街中信号ダッシュ繰り返してたらこんなもん
エコランプ意識したら38km/lぐらい伸びるがストレス溜まるから最近は気にしないでいる
ガス欠の時押すのキツいだろうと、メットインに3l缶は入れてるけどな
0052774RR (ワッチョイ 33d3-t56I)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:41:17.72ID:E2eW/aJO0
>>51
>ガス欠の時押すのキツいだろうと、メットインに3l缶は入れてるけどな

気持ちはわかるが事故ったとき言い訳できないからやめとけ
0053774RR (ワッチョイ 8ab3-0ZCm)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:56:26.52ID:xNWt6mPx0
さすがにトリでガス欠させるのは馬鹿だ。
山奥でもあるまいし
ここまで親切なバイクも少ない。
0055774RR (アウアウオー Sa92-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:02:22.71ID:JNEKGuOja
メットインに3L缶入れるくらいなら、点滅して少ししたら給油するくらいにして
その分の重量減らした方がいいんじゃね
たまに遠出する時とかならわからんでもないけど常時入れてるのはあほらしいと思う
0058774RR (ワッチョイ df7b-LINY)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:54:45.17ID:jK5QC1QS0
>>57
俺も最近、尻割れの痛みがないな。
なんでだろう?
1.体が慣れた
2.車体がなじんで動きのしぶさが取れた
乗り心地も購入当時より柔らかく感じる

それより、俺は最近飛ばし気味で自制が緩み気味だな
スクリーン付けてるせいで車速感がなく飛ばし気味なってしまう。
0061774RR (ワッチョイ 97a6-HbTH)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:27:57.99ID:6pXCfk5o0
事故って缶からガソリンがー云々って事かな?
それか危険物の資格云々かな?

それ言い出したらほとんどのバイクがタンクむき出しよ〜
携行は20L弱なら無資格でも大丈夫だったはず
0062774RR (ワッチョイ df7b-LINY)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:37:28.84ID:jK5QC1QS0
今、自分できる155のメンテナンスをやってきた。
3000KMだけどVベルトのフィルターオイルみたいなものがついて
黒くべっとりだった、これじゃベルトの冷却によくないと思い洗った。
エアフィルターは、きれいなままだったな。
気になったのはVベルトカバーについている水気を含んだウレタンとVベルトのケースの
接触して部分が腐食してアルミケースが白い粉をふいていた。
0064774RR (ワッチョイ b6d3-kEAd)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:29:28.10ID:4+QKCy830
頭悪ぃらく印押されたもんだけど、250スクの時にガス欠なって近くのGS押し歩いて参ったからだ
増してや屋根トリの扱い面倒なこと考えたらフツーだわ
1l缶でいいかと思ったが高速考えると足りんな
0066774RR (ワッチョイ 9a7b-xwl1)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:44:38.07ID:pI3czu3d0
昔の、燃料計やトリップメーターが付いてないバイクじゃないしね。
その頃は手動のリザーブとかあったけどさぁ

今時は燃費も良いし、ガス欠になるかねぇ
0070774RR (アウアウイー Safb-+xE5)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:21:45.66ID:V1ncrhPja
知らない場所に長距離ツーリングする時なんか持ってれば安心かもね
今時はナビやネットでスタンドの営業時間もわかるから不自由ないけど

それよりコンパクトな携帯空気入れとかモバブーとか積んどいた方が安心かな?
これ積んどいた方がいい!ってのある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況