X

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (ワッチョイ 9ba4-Ohoq)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:37:38.50ID:Iwrgy/gQ0
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※ 前スレhttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476901311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2774RR (ワッチョイ 51a4-Ohoq)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:38:02.67ID:Iwrgy/gQ0
119 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/14(土)
父親が若い頃に仲間とやってたという改造スクーターレース
話だけは何度も聞いてたんだけど
春から爺婆同居が決まり、建て直すことになった
倉庫にしてた納屋を片付けてたら、出てきた!
縦ジョグ系ベースのアルミフレーム仕様と
ハイエンジン?がベースのアルミフレーム仕様2台
20数年眠ってたんだけど、動かせるかな?
とりあえず明日、綺麗にしてあちこち見てみる

124 自分:名無しさん[] 投稿日:2015/02/14(土)
119へ
あまりにもベタな作り話に感じてしまいました
漫画やドラマでよくある設定ですね
そのエンジンとフレームの写真をUPして下さい

以後、一切返答なしw
3774RR (ワッチョイ 51a4-Ohoq)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:38:25.60ID:Iwrgy/gQ0
536 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/01/07(木)
縦80って、いつの間にか希少さから変な価値つけられて高値で取引されてんだな
ウチのガレージにずっと動かしてない80エンジン積んだチャンプRSがあるんだけど、
2台あるクルマの後ろなのに売ってくれという旨のメモ書きが貼ってあった
なんかちょっと怖いわ
年末にグラアクが悪戯されたし、盗難防止を真面目に考えないとなのかな?

552:774RR[] 投稿日:2016/01/07(木)
>>536
あのさ〜誰かが売ってくれと張り紙してたなら
名前と電話番号くらい書いてたわけだろ?
そんなに怯える暇があるなら
電話でもすればいいじゃんw
頭弱いんじゃないの?
それとも作り話かw

554:774RR[] 投稿日:2016/01/07(木)
>>536

そのガレージにずっと動かしてない80エンジン積んだチャンプRS
ぜひ写真をUPしてくれないか?
IDのメモつけてなw

以後、一切返答なしw
4774RR (ワッチョイ 51a4-Ohoq)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:38:42.67ID:Iwrgy/gQ0
軽度君の書き込みはチラシの上で宜しくね( ゚∀゚)アハハ
5774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:38:59.67
5
6774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:09.67
6
7774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:16.38
7
8774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:22.74
8
9774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:29.07
9
10774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:44.14
10
11774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 17:39:54.87
11
12774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:43:45.07ID:CITB0XIJ0
12
13774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:44:19.35ID:CITB0XIJ0
13
14774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:45:13.78ID:CITB0XIJ0
14じゅうよん
15774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:49:06.04ID:CITB0XIJ0
じゅうご
16774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:51:32.60ID:CITB0XIJ0
じゅうろく
17774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:56:29.31ID:CITB0XIJ0
じゅうしち
18774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:59:49.86ID:CITB0XIJ0
じゅうはち
19774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:05:14.36ID:CITB0XIJ0
じゅうく
20774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:11:11.42ID:CITB0XIJ0
はたち
21774RR (ワッチョイ 51a4-zdq4)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:15:12.22ID:CITB0XIJ0
にじゅういち
22774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 10:20:09.74
本スレ誘導

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522666947/
23774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 15:00:34.00
重複スレ立てるなよボケw ↑
24774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 15:05:54.26
軽度君は来ないでね!
2018/04/04(水) 07:17:32.53ID:+hrIh49+F
で、お前ら実際何乗ってんの
26774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 13:32:09.08
車とJOG-Z
2018/04/04(水) 14:15:50.73ID:ci5hP6r90
ここが本スレでいいの?
28774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 14:16:23.02
そうです
29774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 14:17:53.01
上のは重複スレで立てた時間もこちらが早いので
( ^ω^)よろしくだお
30774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 21:01:30.20
今日は時間が経つのが異常に遅い
31774RR (アウアウカー Sa05-5yVj)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:27:12.95ID:NPp34ig/a
縦ジョグ組みたいけど全然パーツが揃わない
32774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 12:33:25.74
じゃ横JOGにしましょう
33774RR (アウアウカー Sa05-5yVj)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:49:54.06ID:kY3wjWWNa
横は整備性悪いからちょっと・・・
80ケース使うのがもったいなくてアクティブケースベースで組もうかなと
34774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 13:30:59.76
でもさメットインの容量が少なくならない?
35774RR (アウアウカー Sa05-5yVj)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:04:48.75ID:SIgBJEcAa
いやメットインは無いね
そう、チャンプだから
36774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 14:46:00.91
メットインは糞便利なんだけどね〜
37774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 15:41:13.91
軽度君専用スレはレス番22ですからお待ちがいなく
38774RR (アウアウカー Sa05-5yVj)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:26:33.80ID:ggYOAFdua
まあメットインのあるスクーターは他にあるから・・・

それよりワッチョイ消してまで書き込みたいの
39774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 17:48:05.06
切り替えるのがめんどくさいだけよ
40774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 17:51:58.71
sageとかはチェックでいいけどワッチョイは設定まで開くか

コマンドをいちいちけさないといけないからさめんどくさいんだな

だからずっとこのまま
2018/04/05(木) 18:18:43.79ID:+Rb7wP47M
>>40
本当は単に小心者のビビリなだけでしょ?(笑)
ちっちぇなぁ!
42774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 18:23:08.73
ちゃうよ〜w
2018/04/06(金) 22:26:32.31ID:Evxx2kxQa
ID消しはキチガイだから
44774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 02:54:49.77
>>43
じゃぁ聞くけどIDがあるのと無いのでは何がキチガイの分岐点になるの?
IDなんて24時間で代わるよ
2018/04/07(土) 03:36:54.31ID:dnJb2OsN0
>>44
小心者
屁理屈
アスペ

YOU狂ってるから、キチガイ決定ね!(笑)
46774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 03:57:11.17
まさか軽度君が来たのか?

君の専用スレがあるだろ

そこで頑張ってくれよ
47774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 04:00:03.82
車の車検が終ったらバイクのメンテするから

写真UPするよw

受けがいいようにナンバーしゃくりあげるね
2018/04/07(土) 16:00:26.88ID:OG4yGXgdM
>>46
キチガイくん?
ここは、キミ専用の隔離スレなんだよ?www
本当にアスペってのは、陰湿だし面倒クサイやっちゃな(笑)
49774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 16:08:58.40
そtっくりお返ししときますね(´∀`*)ウフフ
50774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 18:43:45.72
>>48
その隔離スレにわざわざ来なくてもいいのでは?

アスペってのは、陰湿だし面倒クサイやっちゃなw
51774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 20:31:58.95
>>45
俺は君の専用スレには一言も書き込み

してませんしw
2018/04/07(土) 21:27:54.26ID:fOhQXRaJr
>>51
やっぱり病気ですか?
本物は違いますね。
どうぞお大事に(^_^;)
53774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:02.37
( ´,_ゝ`)プッ
54774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 23:15:16.80
車検も通してきたぜ!問題なく通った

デラなら10万はぼったくられてただろうな

35,270円で済んだぜ

さてJOGのチャンバーを磨かなきゃな
55774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 00:47:34.50
MJを105〜117.5まで買ったわ

さすがに120だとかぶるやろ

超絶高回転で回すからな濃くしないと
56774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 00:49:57.96
空冷でもシリンダー触れるくらいまで冷やしたいからな

燃費は(゚ε゚)キニシナイ!!
57774RR (ワッチョイ 83c9-Ujwa)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:55:43.25ID:A21tu6ek0
新スレッド

の告知

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524556135/l50
2018/05/06(日) 20:46:52.61ID:9TzepzV3M
オレの2stJOGはもう見かけ無いな!
すれ違いに二輪から良く見られる「古過ぎスクーターよく動いてるなw」だろうか?
59774RR (オッペケ Sr23-YXt+)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:42:14.54ID:liNiJDjir
>>58
ペリカンの27Vかな?(^o^)
ハイフラとガンスパークでキメキメ!
60774RR (ワッチョイ 0aa1-zRa6)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:45:11.04ID:EtoeYvmy0
https://blogs.yahoo.co.jp/union19xx/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-1b-7a%2Funion19xx%2Ffolder%2F1145610%2F77%2F48331477%2Fimg_0%3F1525660990
61774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 16:24:47.73
高房の頃、何の効果も無いのにガンスパークつけてたなw

電圧上げても無駄になるだけなのにな
2018/05/10(木) 00:01:34.43ID:/EUn0EA10
こっちが本スレか
ワッチョイ無しとのマルチすまん

誰か助けてくれ
ヤマンボの自称3YK新車外し美品を買ったんだが付いてたパッドのクリアランスを測ると3.2mmしかなく社外ローターが入らない
パッドのバックプレート厚3mm
シュー厚4.3mm
トータル7.3mm

@パッド厚とクリアランスは元々こんなものなのか
Aこんなものの場合、社外ローターの4mm厚のディスクを入れてる人たちはどうしてるのか
63774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 00:58:53.93
3YK6〜の純正ローターで2ミリだから

その社外品が分厚いんだな

研磨して薄くするしかないんじゃねw
2018/05/10(木) 02:26:02.32ID:/EUn0EA10
>>63
thx
純正は細いんだな

研磨屋が近所に無いから3mm以下のローター探すわ
2018/05/18(金) 04:29:52.17ID:SWNFtrqh0
3Kjか3RY買おうかな。gooとか見たら流通少ないんだね。
66774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 04:59:15.73
古すぎるから止めといたほうがいいな
67774RR (オッペケ Sr75-VqZm)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:16:06.18ID:nltwpLUor
>>65
古いのもあるけど、香港の日本製品好きのチャイナに需要があって
解体屋がバンバン輸出しているからなんだけど
買い取り価格がガタ落ちしているから、バラして捨てちゃうんだろね。
まぁ、日本国内でももう需要無いから仕方無いよね?
もうマニア向けのレアバイクだよ。
2018/05/18(金) 21:26:32.77ID:SWNFtrqh0
>>67
そっかぁ、初めて買った原チャリだったから
もいちど乗りたいんだよね。
ZRとかは、おっさんだからなぁ。。
TECH21のカウルだけは実家に残してるw
2018/05/19(土) 00:02:40.09ID:WS0iz0h00
むしろカウルさえありゃその辺の3KJ引っ張ってきてガワ付け替えて完成する
あとはハンドルぐらい
2018/05/19(土) 05:00:01.99ID:w8FGwLzr0
そうしょっかな。3Kjならそれなりに見つかるからフロントディスクにして乗ろうかな。
3YJでも良いんだけど、コレも少ないね。
Dioはたくさん数あるのにな。。
2018/05/19(土) 15:28:51.96ID:LRgtOyrAd
ディオは大まかに3種類しかないからね・・・
2018/05/21(月) 09:00:58.37ID:7vafuqV70
沖縄の個人売買で3YJ出てるよw
俺はイカJOGサガシテマス!
2018/05/21(月) 19:30:45.43ID:fT9X7jZj0
沖縄は遠いなぁ。
3ykのZにしよかな?nextzoneの。
74774RR (ワッチョイ c7a4-gFjT)
垢版 |
2018/09/06(木) 02:45:28.43ID:ggZm3DDf0
タマホーム
75774RR (ワッチョイ 825c-LgAV)
垢版 |
2018/09/20(木) 05:54:13.23ID:P7h0Aznj0
新品のマフラー買うまでのつなぎで、穴開いたマフラーを直して使ってる
缶詰を切り出して、穴を塞ぐ大きさのパッチにして針金で縛ったものだけど
こんなんでも半年持ってるので笑うw
76774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 08:10:42.66
半年経ってもまだ新品買えないのかw
77774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 04:23:23.44
どこの離島の話しだよ!(笑)
78774RR (ワッチョイ 825c-LgAV)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:42:53.17ID:Z0Qhh3tP0
>>76
次穴が開いたら買い替え時だと思ってるけど開く気配が無いので忘れるw
79774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 12:02:20.42
>>78
www
2018/11/14(水) 04:18:56.95ID:RIwweYGD0
教えて下さい。 4LV のマフラー(3WF )排気音が、うるさいので皆さんの知恵をお貸し頂きたいです。 現在、特に排気漏れなどはしておりません。 サイレンサーに代わる物が有れば教えて下さい。
2018/11/14(水) 05:34:47.51ID:aSHdD4Q7M
>>80
その程度の知識なら純正タイプマフラーに交換でいいと思います
2018/11/14(水) 07:22:17.63ID:d0d+I/GkF
ノーマルより更に静かにしたいとかいうのならそんなの諦めて乗り換えろ
2018/11/23(金) 12:02:17.73ID:QDvrFrJf0
寂れた古道具屋でRUIMAの赤クランク未使用品ぽいの買ったんだけど
「JOG90改車 78.5*38*45 B100-Y35-A013-01」というラベルの表示
ストローク45ミリって事でいいのかな?
2018/11/23(金) 14:27:47.23ID:QDvrFrJf0
あと値札のついてなかった赤箱オマケに貰ったんで調べたら97~99のライブDio用だった
JOG系の部品の中でなんでこれだけ?流用技でもあるんかな
2018/12/01(土) 14:18:18.22ID:ZcKdfhOHd
社外品で一番角度が縦溝に近いトルクカムってどこ?
キックバック減らしていいから負荷の少ない駆動構成作りたい
2019/01/10(木) 07:55:56.06ID:WTFr3pbc0
>>85
角度なんてどっこいだぞ。耐久性ならキタコのトルクカムがいいよ。あともう一社あるけど失念。
それ以外の買ったら後悔する。
2019/01/10(木) 10:02:51.44ID:IaH38Jx8a
トルクカムはNCY使ってる
2019/04/30(火) 20:07:39.01ID:Vz+EZB1+0
そろそろ整備しよう。乗らないけどw
2019/05/13(月) 12:06:49.69ID:hwyhs9ZxM
2stジョグだけど確かにハイオク入れたらパワーが上がって特に登坂で余裕が出る!最近ベルトとエアクリの交換をしたが燃費が落ちたので気安目にハイオクを使ったら調子が良くなった燃費はまだ判らないが良いならしばらく続けて見る
2019/05/13(月) 12:26:03.16ID:GRZWr6RKa
臭すぎる

添加剤が入ってるからエンジン内部が綺麗な状態を維持出来る

ガソリンも腐りにくくなるから
10年放っておいたけど
残ってたガソリンがヘドロにならず
エンジンオイルの様な粘度になってた
キャブをバラして詰まりが無く
クリーナーで吹くだけで済んだ

パワーも少し上がる感じ
2019/05/13(月) 13:58:07.28ID:i/BIsFX90
添加剤ワコールフーエル1は入れていたがね!最初だけで効果は無いな!
2019/05/13(月) 14:09:06.02ID:iOPQidpJ0
ワコールと言えば
2019/05/13(月) 14:47:19.18ID:GC7WG+tzM
バカしかいない
2019/05/13(月) 14:57:24.90ID:qP3dwmSXM
>>93
低脳なオマエは黙ってろw
95774RR (ワッチョイ 2458-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:47:13.97ID:4c04H7Ll0
ジョグツー楽しい季節
2019/05/17(金) 17:02:55.08ID:PnDdV+ZV0
ハイオクにした89だがゾイル入れないと焼き付け起こしそうだしかしアマゾン高いな!
2019/05/17(金) 17:53:47.92ID:0nW6pQ6+d
早急にプロに見てもらったほうが良い
頭の方を
98774RR (アウアウウー Sa83-My8G)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:10:24.02ID:68UVtgRga
>>96
アマゾンの値段はいくらですか?
99774RR (ワッチョイ 2458-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:06:34.87ID:4FPrtKlI0
アマゾンは変動制だからいきなり500円アップとかする事がある。
買った後に下がるのは日常茶飯事。
2019/06/04(火) 20:04:07.55ID:ox8N3KOh0
27V貰った。青缶入れて、今年の夏は楽しむ。
2019/06/06(木) 07:14:32.55ID:uZ9KruJ+0
現状にもよるだろ!なのに青缶だけでいいのかね。
2019/06/06(木) 16:45:24.12ID:/10VskzX0
好きなの使えよw
2019/06/08(土) 02:42:17.84ID:kflTX2F0M
青カン入れて
2019/06/25(火) 20:05:33.14ID:Xp+CEmuE0
ワコーズ2CT
2019/06/27(木) 07:12:37.54ID:wbl9snra0
青缶高けぇよ!
ワコーズ2CT糞高けぇよ!!
2019/06/27(木) 14:37:18.87ID:JxAWaoi4M
へーそうなんだ すごいね
2019/07/07(日) 15:43:41.66ID:LcGTx55w0
あーキャリパピストンツールねぇとピストン抜けねーよ疲れた
2019/07/09(火) 00:59:29.31ID:1ACsNV+i0
ビーノのパワーが全然出なくなったのでピストンリング交換しようと分解
ピストンの下側にひび入ってわ
追加で部品頼むのめんどくさい
2019/07/16(火) 22:47:54.55ID:/evM9y360
ピストン届いたけどシリンダーヘッド止めるナットを買うの忘れてた
ホームセンターで同じサイズ買えばいいかと思ってたけど7mm
6mmの次は8mm
3店行ったけど無し
マニアックなサイズ使うなよ
2019/07/17(水) 07:11:25.18ID:1B73gzVea
>>109
素人が無理すんなよ
2019/07/17(水) 20:43:25.60ID:GQsehosK0
>>110
プロか
困ったらアドバイス頼むわ
2019/07/17(水) 21:50:09.60ID:1B73gzVea
>>111
早くバイク屋持って行って終了してもらえよ
2019/07/21(日) 09:44:02.30ID:YnqOG2FE0
メルカリで買った200mmディスクが振れてて話にならん
ガラス板に乗せたとき分かってたけど
やっぱり安物はあかんな
2019/07/21(日) 10:28:40.99ID:6GRFojhSa
支那製なんか買うから...
2019/07/22(月) 23:57:14.82ID:mgOZ88IQ0
ビーノのリング交換終わった
もう遅いのでエンジンかけてない
明日エンジンかかったら外装取り付ける
2019/07/23(火) 22:17:52.26ID:MxzyFGvZ0
30回位キックしてやっとエンジンかかった
修理失敗したかと思ったわ
2019/07/23(火) 22:22:44.25ID:l8W2/DhZ0
おめ ゆっくり走るんだよ
こっちは4LV3のフロントブレーキ掛けたら「ガタッ」て鳴る
ステム抜いて見てみるか…
2019/07/23(火) 22:50:16.15ID:PjV2JuCZa
>>117
貴重な4LV3乗りが...
2019/07/25(木) 21:56:32.07ID:fkj1NX7Ha
急にほとんどスロットルほとんど開けられなくなったからキャブとスロットルばらしてみたら25番のビスが緩んでキャブに当たって開けられなくなってたわ...
前より加速良くなったし今までも全開にはなってなかったんだろうか...
https://i.imgur.com/gMoYOFr.jpg
2019/07/25(木) 23:20:16.40ID:2s9OCX6k0
4LV3シルバーいいなぁ
2019/07/26(金) 07:08:06.87ID:WRwoA6c1a
>>120
シルバーの4LV3乗ってるよ
122 【大吉】 【240円】 (ワッチョイ 2e6f-GoxN)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:23:27.39ID:snZGTyYN0
俺は3WFフルチューン
足立走ってるよ
2020/01/07(火) 15:14:24.22ID:38Rz0y2ta
>>122
足立でしか乗らないの?
2020/01/07(火) 22:18:00.73ID:OnZSA7ca0
フルチューンだからね
2020/02/12(水) 10:12:58.28ID:29zmihmka
バイク板の次スレまだ?
126774RR (ワッチョイ 0f6f-7v3g)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:18:29.35ID:m0qeadw30
加速がCBR250より速い俺のジョグ
2020/09/06(日) 09:27:41.39ID:K5DP9G9J0
東京都足立区鹿浜8−11−14
128774RR (ワッチョイ 67f3-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:30:00.42ID:K5DP9G9J0
東京都足立区鹿浜8−11−14
129774RR (アウアウエー Sadf-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:28:01.41ID:wVkDMhq4a
ここまで被災者いじめをする八王子マウンテンがちホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

マウンティング大好きな中国人マウンテンがちホモニートのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f
130774RR (ワッチョイ 6fee-hB1b)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:04:02.89ID:fhQg+vby0
チャンプのプライマリーギアのベアリングとシールですが、汎用のが使えれば品番教えて下さい。
2021/02/23(火) 17:48:05.21ID:ujuWXCl1F
チャンプ知らんけど
品番が例えば93306-00308だったら
ハイフンの手前から後ろ4桁がベアリングの型番で6003だったりする
132774RR (ワッチョイ 6fee-hB1b)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:31.70ID:fhQg+vby0
ありがとうございました。
ネットで改めて検索したら行けそうな感じですね。純正よりかなり安いので買ってみます。
133774RR (ワントンキン MM3a-tWJy)
垢版 |
2021/02/26(金) 07:40:08.90ID:iQDOW3ciM
3KJあたりのプライマリーギアって流用出来ますか?
2021/02/26(金) 08:14:06.13ID:FiBoLqo/d
金払ってバイク屋に頼め
135774RR (ワッチョイ c6ee-tWJy)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:29:12.60ID:qFQyD7q50
チャンプのウエイトローラーのハウジングがカシメてあるような感じですが、どうやって外すのでしょうか?
サービスマニュアルにもネットにも情報がありません。もしかしてどこかの社外品とか。
2021/02/28(日) 17:23:37.56ID:2fM/UMEbF
チャンプの時代はウェイトローラーはグリス詰め前提で、裏側に蓋がしてあったんだよね

マイナスドライバーで隙間こじ開けて外して、そのまま捨てちゃっていいよ
組むときのグリスも無しでいい
137774RR (ワッチョイ c6ee-tWJy)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:35:43.09ID:qFQyD7q50
ありがとう!またやって見ます。
138774RR (ワントンキン MM3a-tWJy)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:04:34.18ID:Uokmq0S5M
ということは中身は推して知るべし、40年前のまま・・w
2021/04/03(土) 10:05:24.80ID:VvuklyLb0
999774RR2021/04/02(金) 21:04:37.99ID:/VAskF1r
ウエイトローラーを
違う重さで3個づつ入れる人いるみたいだけど
あれ、なんか意味あるの?

1000774RR2021/04/03(土) 08:30:41.80ID:+2rrTLaE
5.75gのローラーがベストなんだけど手に入らないから6.0gと5.5gを3個づつ入れてる


そういうことですか。
ふむ。
2021/04/03(土) 12:36:56.41ID:9TBqQ+Lod
ちなみに
重さは混ぜてもいいけどブランドは混ぜないほうがいいよ
2021/04/03(土) 14:03:07.11ID:VvuklyLb0
thx
重いほうが先に消耗するよね?
軽いほうは後からついてくるかんじ?
調べると、入れる場所も決まってんだな。
2021/04/04(日) 14:24:32.15ID:sYS/hOeMM
知らんがな(´・ω・`)
2021/04/04(日) 22:11:29.46ID:CowHbvvA0
だよな。
4DM-17632-10は7.5g
4DY-17632-00は7.0g

一個600円以上する高いヤマハ純正の部品番号。
2021/04/04(日) 22:24:42.58ID:z5j4+u2/0
国産時代の貴重な部品だからね
2021/04/04(日) 22:30:48.71ID:CowHbvvA0
そうなんだ。
台湾時代の部品番号で注文したら
これになった。
iwata shizuoka japan
だって
2021/04/05(月) 07:12:10.33ID:m3H66XUpd
この辺の品番って結構謎なんだよな
4DMや4DYは台湾で売られてるモデルの型式だし
日本で作って向こうに送ってたのかな?
プーリーの定番3XGも台湾のアクシス50の型式
2021/04/05(月) 21:19:20.53ID:DueLD0xz0
プーリーの定番3XG
ほお。
ドライブ側を3XGにしたらドリブン側も3XG系にしないとダメですか?
2021/04/06(火) 03:11:22.18ID:AufsARZrM
試してダメだったらレスしろ
2021/04/06(火) 07:03:54.40ID:OzNcmxtad
FN仕様でググれ
150774RR (ワッチョイ 25a3-yzco)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:20:12.58ID:fh40zgju0
リモコンジョグZRで、しばらく乗らないとキャブやエアクリーナーボックス内に2ストオイルが溜まってくるのは
どこを直せば良いのでしょう?
2021/04/06(火) 18:26:24.71ID:4/FTGytSd
リモコン世代ならオイルポンプにチェックバルブが着いてるから放置しても基本的には流れないはず
サイドスタンド駐車してたりする?
単純に長年の汚れがエアクリーナーに大量に着いてるだけのパターンもあるけど
2021/04/06(火) 21:50:01.86ID:WgCipWhR0
FN仕様、少しググりました。
アクシス50が神!なのがよくわかりませんが
なんかの参考にします。
2021/04/07(水) 01:04:07.61ID:R0fMo/NgM
暫く乗らないのをやめ毎日乗れ
2021/04/07(水) 07:06:09.63ID:earl/m4Ad
実際のところ3XGに固執する必要は無くて
細軸プーリーでローラー低速側の凸が厚い3YJを除けばどれでもいい気はする
今だと4stジョグ系に着いてた3XYが安く出回ってるし
2021/04/07(水) 18:01:59.14ID:8rUnpR8Q0
その3XY使ってる俺が通り過ぎました。
2021/04/07(水) 22:18:19.35ID:eZicRbEY0
>>153
なんだかんだ
ヤマハの2サイクルはよくできてる。吹けあがりがいい。

とおもう。
2021/04/07(水) 22:22:41.35ID:/XsUmBbs0
本田宗一郎は、2スト嫌いだった。
2021/04/07(水) 22:34:26.07ID:eZicRbEY0
空冷4サイクルが至高なのだろう。
でもT360は水冷、S800まで水冷。

空冷エンジンは、少しうるさい。
2021/04/08(木) 14:28:48.63ID:dx/9F0bcM
令和のNR作れ
2021/04/08(木) 17:58:56.65ID:djW17oYJd
NRマジックで我慢しろ
2021/04/08(木) 21:33:45.68ID:UnvU/W+m0
RZ250
RZ125S
YSR80
再販
きぼんぬでござる。
2021/04/10(土) 17:19:43.00ID:DZFNQpemr
5auビーノ 
エンジンが死にかけた時ダメ元でハンマーオイルをぶちこみ続けて早10000キロ

もう60000キロ乗ったから、いつ往生しても運命と思いつつ今日も普通に調子が良い。マフラーも案外詰まらない
他にハンマーオイル2stで試した人居ますか?
2021/04/10(土) 19:08:22.51ID:cbgn6hXnM
います
2021/05/04(火) 20:20:09.62ID:IbJ0j/4Q0
54Vチャンプのボアアップ考えてますが、おすすめのメーカーなどありますか?
2021/05/06(木) 18:23:34.32ID:2oyzcYuWd
悩む程選択肢あるのか?
2021/05/06(木) 19:24:10.42ID:zwcXxjsr0
縦型は激安キットしかないのかね。
有名どころは、KN企画かNRマジック。
2021/05/21(金) 16:41:42.01ID:KPalgFSo0
SA16J ZRエボリューションのスピードメーターの事ですが
一定速度で走っていると針が勝手に振れてしまいます
(例えば40キロで走っていると針が40〜50キロのあたりをピョコピョコ高速で行ったり来たりする)
バッテリーは交換したばかりで、加速の途中などではあまり症状は出ません。

どんな原因が考えられますか?
2021/05/21(金) 21:30:28.07ID:XiMGFJr80
メーター本体の故障。
あるいは、センサーの故障。
2021/05/21(金) 21:43:42.88ID:EOOyyYLI0
ワイヤー式じゃないタイプだからケーブル断線しかけてるとか?
2021/05/23(日) 05:02:03.23ID:/uxfGeGvM
黙ってバイク屋行け
171774RR (スフッ Sdba-TVdi)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:01:34.44ID:ippnIoJ2d
YouTubeでDIOにJOGの駆動系スワップさせて
走ってる動画あった

外国人のチャレンジ精神は凄いな〜
あんまり速くなかったけど‥
2021/05/24(月) 08:55:05.61ID:S7uVIaDY0
昔の社外プーリーもデイトナやカメファクがJOG用の形を使いまわしてDIO用を作ってたな
目的が性能なのか共通化のコストダウンなのか知らんけど
173774RR (スフッ Sdba-TVdi)
垢版 |
2021/05/24(月) 12:05:19.06ID:X+e3yVdHd
外径が大きくなるからじゃないかな?
YouTubeのは駆動系のケースまで
削って入れてたわ
174774RR (スププ Sdea-jkic)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:08:43.69ID:gyC20eOWd
スタート〜加速を良くしたいんやけど
組み付けの時にプーリー側のベルトを
1番下まで落として組んだら良くなる?
2021/06/05(土) 08:43:43.44ID:l7Uy+7zB0
なるよ
176774RR (スフッ Sdea-jkic)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:15:26.33ID:QzF38Drvd
今まで逆な事してたわ

ありがとうー
177774RR (ササクッテロル Sp87-YEvM)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:37:13.00ID:kMu7moO5p
ボアアップは
メインジェット交換
面取り
圧縮ノーマル以下
だけで大丈夫ですか?
2021/06/12(土) 21:55:18.80ID:4IdAiwkNF
むりです
2021/06/13(日) 00:50:56.42ID:iEU/KKqV0
慣らしもやれよ
180774RR (スフッ Sd1f-khB/)
垢版 |
2021/06/13(日) 22:06:06.05ID:UUel0jxSd
>>177
それだけでも走るのは走る
でも焼き付く確率が少し高くなるよ

ビッグキャブに変えると冷却効果上がるから
出来ればキャブも変えてあげると良い
2021/06/13(日) 22:20:25.42ID:2VIg3P0tM
痩せろ
2021/06/14(月) 11:54:55.41ID:mo9Wyb/30
組む車種とどこのボアキットでどんな用途で使うのかくらい書けよな最低限
183774RR (ワッチョイ ffb9-QaQ+)
垢版 |
2021/06/14(月) 14:51:33.26ID:rup4Ujfw0
ビッグキャブだとノーマルエアクリが使えないからな。
圧縮をノーマルより下にしないと焼きつく
2021/06/16(水) 03:33:57.66ID:cHK90yN9M
ダクトを自作しればいいだけ
2021/06/16(水) 20:58:33.71ID:x1CBDugKa
>>177
最高級なツーストオイル(500CCで1500円以上!)を使ってね!
費用対効果を考えるとツーストボアアップはするだけムダ!!だよー
186774RR (スフッ Sd1f-khB/)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:22:30.15ID:CCxuQ18ud
ボアよりポートだぜ?
2021/06/18(金) 14:11:19.07ID:vLiwNwbiM
水冷化すれば楽になる
188774RR (スフッ Sdba-pInH)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:03:39.98ID:m6aFycKCd
なんで外国人の乗ってる日本のスクーターは
激速なの?

使ってる部品が違う?
2021/06/18(金) 22:47:52.37ID:UwwhxVyC0
そりゃ街乗りがどうとか騒音がどうとか気にせず
でかいキャブ、でかいボア、クソうるさいチャンバー着けてるからさ
同じことすりゃ同じようにはなる
2021/06/22(火) 04:51:52.40ID:mxG8j9dTM
ならねーよ
2021/06/22(火) 19:57:20.21ID:rBFnOtDU0
ヤマハの横型2サイクルは奥が深いんですか?
3kj~sa16j
基本的に同じだけど・・
いろいろ違ってるって認識であってますか?
2021/06/22(火) 21:59:27.00ID:G7amb6s50
SAから異端児だった気がする
テキトーなこと言ってすみませんがw
2021/06/23(水) 09:02:02.73ID:J7OdPwkv0
話が抽象的すぎて答えようがねーよ
2021/06/24(木) 01:01:39.40ID:WhFoMeIVM
無知は黙ってろ
2021/06/24(木) 08:41:34.67ID:hJUYj6gy0
でもお前何も言わねーじゃん
196774RR (スフッ Sdba-pInH)
垢版 |
2021/06/24(木) 15:15:39.16ID:JpN6/2wxd
ローラーのセッティングですが
軽くすると加速
重くすると最高速
みたいに言われてる所もある

経験上ベストな重さになれば
加速も最高速も1番良いように思います

ローラーで加速寄り最高速寄りに
なるのでしょうか?
2021/06/24(木) 15:38:49.76ID:OYjR66ayr
傷だらけよローラー
2021/06/24(木) 22:22:02.87ID:TCMkOtLwF
>>196
2stはパワーバンドに合わせるのが第一なので余り見かけないけど、
4st車いじってる時の話でよく見かけるよね
加速は軽くしても回るだけで進まないから限度があるとして、
最高速は純正プーリーみたいにローラー移動の限界が壁になってる場合、まず変わらない

それが社外品とかになると、
重い方がプーリーを押す力が走行負荷に負けない分、
ほんの僅かに最高速が上がる事がある
と言っても無茶苦茶な重さにするとチグハグだから、
0.5gを3個分ぐらいの違いで、2,3キロ変わるかな?程度の話
199774RR (スフッ Sdba-pInH)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:37:55.48ID:JpN6/2wxd
>>198
やっぱりそうよね
200774RR (スフッ Sd5f-AHY5)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:44:10.11ID:5Af74Cxid
SS?ゼロヨン?
してるスクーターは何故クラッチ滑らない?

ウェイトローラー軽くしただけで滑ってチタン色になる
2021/06/25(金) 22:39:25.18ID:sBQ3a1LBF
単純にシューが限界かスプリング硬すぎじゃないの
SSとかはアウターに溝掘って滑らないようにしてたりするけど
あれ普段使いすると一瞬でシューが無くなる
202774RR (スフッ Sd5f-AHY5)
垢版 |
2021/06/25(金) 22:57:39.16ID:5Af74Cxid
シューは古いけど7割残ってるんよね
SS車よりパワー無いのに
高回転型に振るとチタン色になる

マロッシクラッチに変えようか悩み中
2021/06/26(土) 14:34:44.84ID:AIJM/4RLM
チタン色は問題ない 気にするな
204774RR (スフッ Sd5f-AHY5)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:49:53.82ID:N5hhQpytd
滑ってて回転上がるばかりじゃ問題あるやろ笑
2021/06/26(土) 23:09:59.81ID:6Ro346Wq0
走行中ずっとだと思ってるの君ぐらいだと思うよ
2021/06/27(日) 17:24:39.17ID:2H6rBd5EM
クラッチスプリングのバネレートを下げる
207774RR (スフッ Sd5f-AHY5)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:17:38.06ID:Swrs0lEId
短いベルトは加速が良いの?
2021/06/30(水) 22:35:44.75ID:4SBzrHykM
メタボでは厳しいだろう
2021/07/06(火) 11:46:12.68ID:6eCoK+Kc0
sa16jで、1週間ほどエンジンを掛けないで置くとエアクリーナーボックス内に2ストオイル原液が溜まってきて
エンジンを掛けようとしてもこのオイルを吸い込む為、プラグにオイルがベットリ付いて掛かりません。

動かしていないのにオイルが下りてくるという事はオイルポンプでも悪いのでしょうか?
2021/07/07(水) 22:44:18.42ID:+c2COjBlM
毎日乗れ
2021/07/08(木) 19:18:44.56ID:UkblfNr20
オイルホースの途中にかましてある
チェックバルブてなんの役目なの?
2021/07/09(金) 16:52:10.55ID:8eE0pAA3M
多い日も安心
2021/07/09(金) 18:32:10.70ID:TOqZAgw50
逆流防止or圧力調整ですぅ
2021/08/24(火) 04:49:49.23ID:C4GYu1rL0
アクシスZ買おうと思ってたら希望車種がいつの間にかアクシス90に変わってた
これって夢ですか?
2021/09/09(木) 13:19:12.98ID:vUYATe150
メーターの事を「メーターキー」と呼ぶ年配の人がまれにいるんだけど、なぜキーが付くんだろ
言ってる人に聞いてみたけど、メーターキーはメーターキーでしょ、みたいな感じで昔からそう呼んでたみたい
2021/09/09(木) 13:37:55.77ID:k8VHXgew0
メーターとキーシリンダーが一体になってるからじゃね?
たぶん部品名称からきてるんだと思うよ
2021/09/09(木) 17:54:25.76ID:0lYilDs+d
海外の動画でクランク周りを削って
空気の流れを良くしてるような動画見ました

真似してみたいけど注意点とかありますか?
2021/09/09(木) 18:07:04.09ID:iP1wVQZ40
一次圧縮が下がることを理解してるかどうか
わからんならやらんほうがいい
2021/09/09(木) 20:36:51.24ID:0lYilDs+d
一次圧縮は全く知らないです‥
勉強してきます!
2021/09/28(火) 12:10:54.54ID:uUr9lmT1d
2ミリロングクランクを入れようと思ってます
ベースガスケットを2ミリ増やしたらOKですか?
2021/09/28(火) 19:30:08.50ID:WaOzwcIy0
ぜんぜん駄目なのでやめておきましょう
2021/09/28(火) 21:44:06.58ID:xnqenX2ed
OKじゃないのかー
2021/10/01(金) 13:54:26.12ID:x9k4IOx8a
ヒント ポート
2021/10/01(金) 15:06:15.24ID:EYxEGgMvd
クランク伸びた分メインガスケットも伸びるから
ポートも同じかと思ったけど違うんやね?
2021/10/01(金) 18:25:11.95ID:2W/cJJNnd
ヘッドからみた距離 は 前と変わらないかもね
クランクの回転角度で見るとどうかな?
2021/10/01(金) 19:41:36.36ID:EYxEGgMvd
下にも距離が伸びる!
後は何して良いか分からない
2021/10/01(金) 19:42:39.14ID:EYxEGgMvd
全てのポートを下に4ミリ下げたらOK?
228774RR (アウアウウー Sa27-RnoF)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:07:02.28ID:j68nrR5Ja
ストロークが2mm増えるとクランクを中心にピストンは上と下に1mmずつ移動距離が伸びる
2021/10/01(金) 21:48:41.29ID:EYxEGgMvd
そうゆう意味での2ミリロングなんやね
ベースガスケット1ミリ追加の全ポート2ミリ下げか
230774RR (アウアウウー Sa27-RnoF)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:17:02.80ID:j68nrR5Ja
でもシリンダーにもよるから排気と掃気に合わせるかな
ノーマルで開ききってないのもあるくらいだし
2021/10/01(金) 22:22:08.46ID:EYxEGgMvd
ポート関係が全くわからない
Googleで調べたらピストンの1番上と
シリンダーの1番上がツライチならOK
ってだけ書いてた

ポートとかは書いてなかった
232774RR (アウアウウー Sa27-RnoF)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:49:31.57ID:j68nrR5Ja
排気がクランク角でだいたい90度で開いて掃気がだいたい120度で開けばいいよ
その上でスキッシュと二次圧縮が適正だったら性能はともかく走る
2021/10/01(金) 22:50:40.99ID:EYxEGgMvd
分度器とかで角度測ってetc

これは思ってた以上に難しそうです‥

ロングクランクは諦めてノーマル長クランクで
やっときます
2021/10/01(金) 22:52:52.51ID:YsSOuBgdF
無策で手を出すなら腰上にお金かけたほうがマシ
しかしなんの狙いでロンクラを?腰下リフレッシュのついで?
2021/10/01(金) 22:53:50.11ID:EYxEGgMvd
>>232
開いてって言うのは開き始める角度?
角度が分かれば 何とか出来そうな予感が
2021/10/01(金) 22:56:53.38ID:EYxEGgMvd
>>234
ボアアップしてビッグキャブ入れても加速に
納得行かない
エンジンの振動も大きくなってきたので
ベアリングとクランク新品に変えるついでに
ロングクランクを入れようと思ってます
237774RR (アウアウウー Sa27-RnoF)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:00:22.12ID:j68nrR5Ja
厳密に言えばクランクのウエイトバランスも変わるからな
ロングって地味にめんどくさいのよ
トルク出るからやる価値はあるんだけどね
2021/10/01(金) 23:05:02.78ID:EYxEGgMvd
冬の冬眠期に実行するので
もう少しクランク角度の勉強してみます!

話し聞いてるうちに出来そうな感じしてきました
239774RR (アウアウウー Sa27-RnoF)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:09:06.10ID:j68nrR5Ja
意味が分からないまま手を出すより良く調べてからがいいかもね
そんな難しいわけではないし
2021/10/04(月) 08:38:03.61ID:+abR/eQRM
頭悪そう
2021/11/15(月) 20:05:33.03ID:xxfySn4jM
>>236
原付50ccをボアアップする意味がわかってやっていると信じるけどさ!
2021/11/18(木) 12:43:03.63ID:vn9XZ9Lma
SA16Jのリヤのホイールって4LVにポン付け出来る?
2021/12/01(水) 03:19:57.49ID:ddBaprqFa
できるよ
2021/12/01(水) 22:16:59.07ID:Iw13xIve0
ビーノのセンタースタンドがグラついてきた
カーブで路面に擦る
センタースタンド高いんだよなぁ
2021/12/01(水) 22:19:41.38ID:m1z2wsPx0
単にリターンスプリング変えたりすれば直るんじゃね?
2021/12/02(木) 00:27:30.85ID:xbP2lAHh0
いや、スタンドの穴とシャフトが削れるらしく、隙間が出来てグラつく持病
2021/12/02(木) 02:51:49.13ID:OgyUS8hz0
長く乗ってるとなるよな
センスタ交換して前のを見たら穴が楕円になってたわ
スタンド立てた状態でシートに乗っかってたりしてると結構早くそうなる
2021/12/08(水) 20:48:10.26ID:ZP93LrAr0
そろそろやばくなってきた
走ってると電気系落ちるのはやべぇよな
もう50ccは懲り懲りだから小型に変えたいけど免許取るまで持つかな
2021/12/13(月) 19:02:07.16ID:4oYWmxlvH
2stで通勤してるけどたまに信号待ちでいいですねーとか声はかけられるな
2021/12/13(月) 19:02:26.64ID:v+vN6vPQa
誤爆すまん
2021/12/22(水) 08:49:54.53ID:ZztW8b17a
すまん3YKなんだけどガソリンタンクからフューエルコックまでのL字型ホースってもつ廃盤なんだけど汎用のL字パイプか途中にニップル入れれば良いよな?なんであそこあんな角度付けてんだよ
252774RR (アウアウウー Sa9f-m+BY)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:07:54.30ID:ytMYmDUfa
BJのはあるじゃん
切って使えばいい
2021/12/23(木) 10:14:06.43ID:UrNMj9m/a
アプリオ用のも出るね
2021/12/23(木) 11:28:16.45ID:wVgopCD7a
>>252-253
4JP品番はまだあるんだねありがとう

別のpart29にマルチしちゃったよすまないことをした
2021/12/24(金) 12:37:25.30ID:m8+BgLd5a
すいませんが4LV用のプーリーのお勧めがあれば教えて下さいm(_ _)m
2021/12/24(金) 12:44:33.75ID:Mq6mKWsea
>>255
横綱いいよ
2021/12/24(金) 17:52:03.85ID:m8+BgLd5a
>>256
ありがとうございます!!横綱ですね、高くないので買ってみますw
2021/12/24(金) 18:20:52.70ID:Mq6mKWsea
>>257
ワッシャーも買わないとダメだよ
2021/12/24(金) 18:54:34.32ID:myMMG6G40
>>258
あっ、その辺が勉強不足でした!!ポン付けでは無いのですね。申し訳無いですが、どのようなワッシャーですか!?
260774RR (アウアウウー Sadd-ymaI)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:16:47.01ID:tnpevjnsa
あのランプレに筋が入るのってKNも同じだと思うんだけど
横綱ってだけで叩かれてるイメージが有る
2021/12/24(金) 21:10:14.32ID:pN7StGwIH
>>259
セッティングしたこと無いの?
2021/12/24(金) 23:08:27.83ID:G3ImPsXu0
個人的にはトルクカム含めて変える気がないならキタコにしとけ
ランププレートの鑑賞回避とか、
付属のスライドピースはカスだから使うなとか
良し悪しを踏まえて使うなら横綱
2021/12/25(土) 06:48:35.19ID:Aw1IujKg0
>>261
おはようございます。恥ずかしながら交換取り付けまでの奴なんです。昔に乗ってた4LVが戻ったので異音のするクラッチ交換まで行き着いて、プーリー部の段差を発券し今に至ります。

>>262
駆動関連を交換してちょっとノーマルより良くなればいいなと期待してる程度で始めたいのでキタコも探してみます。

近くにショップが無いので皆様のレス感謝です。
2022/01/19(水) 15:06:25.98ID:zbyvN1L2a
プーリー変えただけでは何も変わらん
2022/01/19(水) 16:38:55.64ID:jHlG15oK0
( ー`дー´)キリッ
2022/03/06(日) 22:12:00.54ID:tZ/O+aPe0
CF POSHのCDI、いいね。
ちょびっと最高速があがる。
2022/03/16(水) 14:14:45.34ID:UI3mnJEnd
二、三年前に譲ってもらったセルスターターが壊れたリモコンジョグですが
先程ヤフオクで買ったセルスターターと交換したんですが全く反応しません
やっぱり何年もセル回してなかったらセルモーターもダメなんかなー
2022/03/16(水) 14:32:17.16ID:pZx3O2zm0
ハンドルのとこにあるスイッチの接触不良とか?
モーターにバッテリー直結でも回らないならモーター壊れてるんだろうけど、
両方とも無反応ならどこかで断線してるか↑の接触不良を疑うべき
2022/03/16(水) 15:28:11.66ID:aktq+nz00
ヤフオクのセルスターターってどこの部分??モーターじゃなくてギアの方ってこと??
セルスターターってモーターじゃなくて?

うちのはアマの安いモーターにしたらすごくかかり良くなったよ
270774RR (アウアウエー Sa8a-42Eo)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:32:35.45ID:OC9YWiK/a
毎回言ってる気がするけど
「エスパーじゃないからわかりません」
2022/03/16(水) 18:50:33.14ID:UI3mnJEnd
あとホーンもなりません
先程ヒューズを確認した所、大丈夫でした
となるとあとはレギュレータくらいか....
2022/03/16(水) 19:30:09.43ID:pZx3O2zm0
レス全無視はさすがにちょっと引くわ
2022/03/16(水) 21:22:30.36ID:b6gBc8mwa
無視されて顔真っ赤なやつがいると聞いて来ました
2022/03/16(水) 23:58:42.63ID:pZx3O2zm0
エスパーになるには修行不足だったようだわ
2022/03/17(木) 00:01:39.73ID:jNsCD9YX0
エスパーになるには修行不足だったようだ
2022/03/17(木) 00:05:58.04ID:jNsCD9YX0
エスパーになるには修行不足だったようだ
2022/03/19(土) 18:01:46.36ID:vK9mKwfNd
セルの原因分かりました
ハンドルを右に切って押すとセルが回りました
恐らく断線です
2022/03/23(水) 15:51:19.40ID:6gxPxJGj0
チャンプ54Vですが、レギュレータが3ピンです。
サービスマニュアルの配線図見ると4ピンのようですが、年式で違ったりします?
流通しているのが4ピンなので、配線繋ぎ換えて使えるようにしようと考えてます。
279774RR (アウアウウー Sa5d-B0ie)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:02:03.11ID:EBsTjBLSa
その手はガワ全体がアースに落ちてんじゃないかな
配線図見れば明らかなんだがなんともいえん
2022/03/29(火) 02:37:53.52ID:aYoUs6jyd
車体番号sa10jから始まるビーノです。

フロントのホイールベアリングを交換するさいに
フランジスペーサー(ベアリング側面に被るワッシャみたいなパーツ)を
入れ忘れたんですが、このパーツはなんの役割があるんでしょうか?
オイルシールのような役割かとも思ったのですが、
片側のベアリングにしか付いてないですし。
281774RR (アウアウエー Sada-r1yM)
垢版 |
2022/03/29(火) 03:08:40.70ID:ZjCOIsYWa
それは真ん中のカラーがズレてしまわないように浮かす奴だよ
シャフト入れるときに引っかかるけど気を付けてれば問題ない
2022/03/29(火) 03:20:17.77ID:aYoUs6jyd
>>281
あー、なるほど!
確かにこのパーツがはまっていれば、シャフト入れるときが
楽ですね!
次ベアリング交換するときに入れておきます。
ありがとうございました。勉強になりました。
2022/03/29(火) 18:47:15.42ID:G30aNAA90
チャンプの駆動ギア交換して蓋はめたら、クラッチ側のシャフトが重くなった。
蓋のボルト緩めると回るようになる。
何故か分かりますか?
2022/03/29(火) 19:00:43.58ID:k4L/Gzz50
ギア交換したから

交換とは?どれか新品に替えたの?もしくは中古?
ベアリングは無交換?ガスケットは?
285774RR (アウアウエー Sada-r1yM)
垢版 |
2022/03/29(火) 19:45:46.25ID:w1Tk0IPpa
メインアクスルに当たってるんだとすれば元の奴と寸法を比較するなりするしかないね
オイルシールの奥でサークリップで止めるから圧入ミスはあり得んしね
2022/03/29(火) 20:30:46.28ID:STmm+cVAa
支那コピーパーツ使ったとかじゃねえの
2022/03/29(火) 22:00:56.23ID:G30aNAA90
ギアは純正。ガスケットは廃盤なのでヤフオクで相当品の新品。
メインのギアに付くワッシャー二枚が悪さしてる?ななんてありますかね。
288774RR (アウアウエー Sada-r1yM)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:18:11.02ID:w1Tk0IPpa
ワッシャーの向きは当たってる?
パーツリスト通りの順番でいいけどコニカルワッシャーは真ん中の出っ張ってる方がベアリングのインナーレースに当たるようにしないとダメ
逆だとアウターレースとギヤを押さえてしまって回りが渋くなる
確認してみて
本当はバラしたときに画像撮っておくほうがいいんだけどね
289774RR (アウアウエー Sada-r1yM)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:19:03.52ID:w1Tk0IPpa
いや違うな
ちょっと待って
290774RR (アウアウエー Sada-r1yM)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:25:13.27ID:w1Tk0IPpa
コニカルワッシャが先で出っ張ってる方がカバー側だな
んでワッシャーでカバーはベアリング無しの穴だけだ
2022/03/29(火) 22:31:44.77ID:u1sbAjLNF
車体
車体側ベアリング
中間ギア
スプリングワッシャーの下側
スプリングワッシャーの上(山)側
普通のワッシャー
カバー

の順
2022/03/30(水) 12:30:56.26ID:XiNg0uOfa
ありがとうございます!
そのよう(パーツリスト通り)に組んだと思いますが、確認してみます。
2022/04/02(土) 12:55:40.49ID:2Qvbwn0ga
当時物のシートに切れが出ました。後ろのヤマハロゴの上あたり。
皆さんだったらどうしますか?
2022/04/02(土) 13:44:46.41ID:KRegBrtRd
定番の車種なら適当に社外品の皮買ってきて張り替える
5BMジョグとかBJなら
デイトナかポッシュ?から出てた補修用のシール貼って誤魔化す
2022/04/02(土) 18:33:39.46ID:Qexpi/j00
純正のシートカバーもいいですよ。
sa16j。
2022/04/03(日) 08:54:21.10ID:ug4fLmec0
組み方は問題無いかと。
スプリングでは無い方のワッシャー付けないと回ります。ワッシャー付けない、もしくは薄いワッシャー見つけて付ける、という方向で考えます。
297774RR (アウアウエー Sa13-hDwl)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:29.46ID:MkPviFOOa
それは何かがおかしいな
元のギヤと厚み比べた?
2022/05/05(木) 08:07:55.23ID:96MWvcZyM
3kjのメータが40km途中で止まるので探したら同じ120kmメータがネットで売っていたので買った今は殆ど絶滅品なのにラッキー
2022/05/05(木) 11:09:44.33ID:75wgo7WZ0
へぇ
2022/05/05(木) 17:09:57.34ID:3a/Cpwqqr
5swのzrエボってどのサービスマニュアル買ったらいいですかね?
追補は出てくるのですが、どれとあわせたら良いのかわからず困ってます
2022/05/05(木) 17:42:23.77ID:2k3HT/vk0
CV50で代用すればいいんじゃね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1048267863

CV50ZRのもあるが送料がぼったすぎる
2022/05/05(木) 20:54:05.91ID:ipJGOF1h0
3wfのVベルトですけど
6000kmくらいで5mmくらい細くなってた。そういうものですか?
5mmはおおげさかもしれないが、明らかにすり減ってる。
2022/05/05(木) 23:17:26.41ID:cTGFYpg6d
5mmは大袈裟なんてもんじゃない。まともな発進ができないレベルの細さ
ゴミみたいな駆動系セッティングしてたらその距離でもそうなるかもね
2022/05/06(金) 19:08:00.92ID:Z1WwfyAv0
ベルトが5mmになったのではなく・・
鼓動系はすべて純正。
硬いベルトで、プーリーに段々ができるよりマシだろってことかな。
タイヤみたいだw
2022/05/06(金) 21:41:48.93ID:Z1WwfyAv0
鼓動系→駆動系。失礼。
クランクケースカバーガスケットも換えたのだが
ノックピンのところが破けちゃったw意外と値段が高い。
2022/05/07(土) 00:22:53.18ID:S0orRojq0
残り5mmでも5mm減ったのでもどちらでも異常ですよ
新品とサービスマニュアル記載の使用限度の差でも2mmほどなのです
2022/05/07(土) 15:39:58.37ID:ngva3Q+EM
メータ買ったものだけどやっぱスピードはハッピーメータで燃料計は当てになら無い粗悪品だった即返品したわ。
2022/05/07(土) 16:31:57.13ID:ArzCm+lI0
そんなの全然絶滅品ではないむしろあふれてる
2022/05/07(土) 19:00:49.63ID:YAnIpncV0
>>306
異常ですか・・
現在、走行距離43000km、50000km到達後、確認します。
2022/05/14(土) 11:09:13.06ID:PEkX1xpma
ヤマハのパーツリストにチャンプRSが無いけどなぜ?
2022/05/14(土) 11:49:11.14ID:pnjPnCrsa
ある時期のからしか載ってないからだよ
一部はヒストリックカテゴリーで分けられてるが
2022/05/14(土) 19:14:10.79ID:bDBaGDxK0
初期型BW'Sも無いですよね。
3AA ランプレートを入れてますが
2022/05/18(水) 21:42:29.74ID:bNEzsoFj0
ペリカンですが、クラッチガツン!と繋がらず発進が穏やかです。
新品で買えるクラッチでつながりが良いメーカーってありますか?
それともクラッチスプリングの問題でしょうか?
2022/05/19(木) 07:04:45.01ID:1xNwgOtoF
劣化してるだけかノーマルで不満なのか分からんのに答えられんよ
ヤマハのクラッチスプリングは流用幅広いから
下手に社外買うよりFN仕様の3YKでも真似すれば良いんじゃない
2022/07/05(火) 06:23:31.00ID:A9xZCC20M
ホシユ
2022/07/21(木) 14:27:47.68ID:Voj+RAbed
SA16Jに規制前エンジン載っけるの簡単かな?
2022/07/21(木) 22:34:59.86ID:5giHM2Iid
うちのオカンには無理
オトンは教えながらならなんとか
弟は頼まなくてもやる
2022/07/23(土) 14:09:08.59ID:ZiYhMQj2a
チャンプでツーリング。
山間を走ってリッター35キロ。登りは辛いが、安全に楽しめる!
2022/08/11(木) 09:32:21.22ID:B87Ne+830
ヘッドライトのハイビームが切れたので
ponledての付けてみた日記。
2022/08/11(木) 20:56:20.70ID:2yacZ4D6M
>>302
また買えばイイ!
2022/08/11(木) 21:19:09.50ID:B87Ne+830
>>320
まだ45000kmよ。
LEDはなんかビミョーだね。ぶちゃけドレスアップ要素が強いかな。
2022/10/03(月) 01:59:51.94ID:WJ8e4xDf0
久し振りにのぞきに来たら過疎ってるねぇw
毎日乗ってるような人だとさすがにもう車体が終わってるよね
2st乗りは絶滅危惧種だね
2022/10/03(月) 02:22:02.99ID:EfiWOfco0
別に新車種が発売されるわけでもないからな
H12年式SA10Jビーノが駅までの3kmにいまだに毎日活躍してるわ
2022/10/03(月) 19:06:09.63ID:92uSrhgh0
アプリオは結構、見かける。乗り手は老若男女様々。
2022/10/07(金) 00:40:53.25ID:LsjJOraC0
フロントホイール組んだりベアリング交換した方いましたら
教えて欲しいんですが
スペーサーフランジって入れ忘れて組んだらたらやばいですかね?

https://i.imgur.com/LX3X2bb.jpg
https://i.imgur.com/Q3nrInq.jpg
2022/10/07(金) 07:18:18.83ID:FdU5P7G3F
シャフトがささってない時に左右のベアリングが少しズレて
ディスタンスカラーが中心からズレるとどうなると思う?
2022/10/07(金) 09:50:22.39ID:LsjJOraC0
>>326
シャフトがささってない状態というのは、ホイールを
車体から外してる状態ということになりますか?
詳しく教えてくださいお願いします
2022/10/07(金) 11:57:09.37ID:LsjJOraC0
>>326
あー意味が分かりました
この部品ってカラーをずれないようにする部品で
アクスルシャフトが通ってるなら無問題ですね
シャフト外した時にずれても割りばしなんかで
動かせば済むから
さほど重要な部品ではないですね
良かった
2022/10/09(日) 14:26:46.83ID:js7TtkEGa
頭悪そう
2022/12/20(火) 02:14:44.84ID:Rj2DufGAM
過疎り杉
2023/02/22(水) 20:28:51.90ID:janAmb/oa
ワイヤーというワイヤーが固着している
ビニール袋とベルハンマー買ってきた
2023/02/28(火) 23:31:54.51ID:xBOIrKTf0
全開にする事がほとんどなくなりました
片道3分の職場を行ったり来たり
プラグの番手を6にしても問題ないですか?
この走り方だとマフラー詰まりそうです
2023/03/01(水) 07:13:45.66ID:wqyV/Aqud
ええで
2023/03/03(金) 19:42:32.80ID:20Wi/ecRa
また質問させてください
アクセル側のスロットルワイヤーの調整ナットって何ミリで回せますか?
6mmでしょうか
手持ちの工具にサイズがなくて無理でした
20年もので色々固着して大変です
2023/03/04(土) 14:49:44.81ID:eZ7PmJA1a
自己解決しました
8mmを買ってきました
2023/03/13(月) 21:10:21.72ID:CRbnTcZTa
5EM、平地で68km
2023/03/13(月) 22:45:57.25ID:XSd4t0nJ0
俺のジョグZⅡはフロントフォークが終わった
2023/03/14(火) 06:07:49.57ID:WwRRWpI+H
5EMフロントしんだ状態で乗り続けると
振動で重たいヘッドライトを支えきれずフロントマスク固定部が割れる
2023/03/14(火) 09:47:24.26ID:VJiGTqj40
もう割れてる…
実はキタコフォークつけてて死んだので
ノーマルフォークに変えて
それも死んだ
次はKNフォークにするわ
2023/03/15(水) 09:17:00.10ID:XCYb4JoR0
クラッチの繋がりが変だったから開けてみたらトルクカムのピンがシートを突き破ってたわ
グリスが悪かったのかな
341質問です (ワッチョイ c9f3-wzjp)
垢版 |
2023/03/21(火) 14:28:44.66ID:io99BIwI0
4st FI車しか乗ったことないので、今のうちに2st買ってみるかと思っています

ビーノならSA26Jか、せいぜいSA10Jくらいにしておいた方が良いですか?
5AUはやめておいた方が良いですか?
2023/03/21(火) 16:59:45.05ID:UUOUf2Qb0
どノーマルで乗りたいならSA10J
多少イジるつもりなら5AU
SA26Jは4stだし良い所がないので論外
2023/03/21(火) 22:01:08.29ID:ZSvedApmr
>>342
御回答ありがとうございます

5AUをノーマルで乗るのは、あまりおすすめ出来ない理由があるのでしょうか?
各種消耗品を、純正部品が出る範囲では純正交換しようと考えていました
2023/03/22(水) 07:17:01.49ID:MmY9s/BLd
>>343
基本的に2stビーノの面倒な点はフロントサスペンションとマフラーの2点

サスペンションは他車種から流用とかも無いので年式新しい程状態が良い

マフラーは純正が大抵詰まってるか錆で穴あく寸前で
社外の補修用を探す時にビーノ用じゃないとサイレンサーがサイドカウルに当たってしまう
規制前はビーノ用の社外補修用はまともなのが無い
規制後用は社外補修用って1つしか無くて、ビーノにも合う角度になってるから気にしなくていい
2023/03/22(水) 15:33:40.36ID:Cm24T9Hsr
>>344
ありがとうございました
イジる気は全く無いです

純正フロントフォークAssyは両方とも廃盤ということですか??
2023/03/22(水) 16:18:59.10ID:MmY9s/BLd
>>345
フォークというかサスペンション、バネの部分が廃盤
更に細かく言うとSA10Jは2000年とそれ以降で少し違いがあって
2000年は単純に5AUから排ガス規制対応だけ。
それ以降はブレーキドラムが大径化したり、
メインキーでメットイン開けられたりGロックも掛かるようになってる
なので2001~2003のを買うべきだね
2023/03/22(水) 19:11:33.48ID:eggq0rqZr
>>347
ありがとうございます。

ヤマハのサイトからAndroid用パーツカタログアプリを入手して確認すると、フロント周りでは、1999年式YJ50R Vino(5AU7)の場合は、5AU-23350-00クッションアセンブリと、5AU-23366-00ボルト,アッパの2つが欠品と確認できました。おっしゃる通りのバネ(No. 2)と8番目のボルト部品でした。

型式を確認して、慎重に選びたいと思います。
2023/04/02(日) 08:13:37.88ID:ooh5fgYka
オイル高過ぎ
2023/04/09(日) 15:06:24.74ID:9utWntcI0
リモコンジョグ
47000kmでクラスプをひっかけるところが逝ってもうた。
スプリングは折れずに、ケースに落ちてた。
2023/04/29(土) 01:45:42.77ID:K6PfV3Sc0
スッゴイ過疎ってるね
やっぱ毎日乗ってるとあちこち壊れていくらなんでも廃車になるよね
寂しいな

明日半年7か月ぶりに乗りますガソリン腐るからねw
2023/04/29(土) 13:43:25.28ID:NJEADRCQ0
かそってる私です。
なぜか、純正部品にこだわってるのに
CFポッシュのCDI。
2023/05/11(木) 12:55:46.30ID:pbtn4fmLa
代車で4stDio乗ってるけど、やっぱりダメだね。
エンジン、トルク無し。
フレーム、サス共にフニャフニャなのにストローク短いのかゴツゴツして乗り心地悪い。
ブレーキ止まらない。
ジョグのが数段良い。
2023/05/25(木) 20:09:25.30ID:40BxSVJ80
ホホホ!(^O^)
354774RR (スププ Sdbf-cZLz)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:52:42.87ID:igLqZkkNd
初期型27Vのコントロールユニットって外してしまっても問題ないものなんでしょうか?
2023/07/08(土) 20:28:29.72ID:FbYj3mGH0
なぜですか?
356774RR (ワッチョイ f63a-hj/e)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:04:16.22ID:vSyrgTdT0
人いないなぁ。
快適71ccボアアップ仕様の5AU乗りが素通りしますよっと。
2023/07/16(日) 20:15:18.62ID:cqsMDfKc0
中古poshCDI以外、ノーマルSA16J乗りも通ります。
2023/09/16(土) 15:46:35.90ID:k6dnxoSW0
11か月ぶりにJOG走らせましたよ〜
カヤバのリアショックが色褪せてダサいんで
ビームーンファクトリーのリアサスつけて走ったけど
違いがわからんかった
でもかっこいいから満足
1時間半くらい走り回ってガソリンも入れ替えたし
また冬眠に入ります
90kmくらいでるし満足なんだけど
たまにアクセルあけたら息継ぎするのはなんでですかね?
去年は息継ぎはなかったんだけど
今日走ったら3〜4回一瞬息継ぎしてた
エアスクリューですかね?
KNのチャンバーG03Rなかなかいいよ
2023/09/16(土) 16:49:16.18ID:1l4zFXSBF
焼く前に売れば?
2023/09/17(日) 22:31:47.83ID:UEagNbhn0
焼くことは無いと思う
対策済みだからね
2023/10/12(木) 17:03:53.58ID:x0YOedI/0
誰かこの27Vキチ引き取ってくれ

【ホンダ】Dunk(ダンク) part11【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647043073/
2023/10/12(木) 19:08:30.25ID:MKEyURaUd
やだよ
2023/10/15(日) 21:48:46.72ID:Rx5rIzy70
タテ型海苔はクセが強いんじゃぁ!
2023/10/24(火) 12:21:39.59ID:x2HhzkqMr
https://i.imgur.com/pvzQwon.jpg

このホース何ですけどどこのホースか分かる方いますか?
朝駐車場にポロっと落ちてました

中はホコリが少しあって乾いていて最近オイルやガソリンが通ったような感じはなかったです
出来たら写真付きでどの辺に繋がってるホースか教えてもらえると嬉しいです。
何かのドレンホースっぽいんですけど、このまま走るのも何か気持ち悪いのでよろしくお願いします。
アプリオ4jp8です
2023/10/24(火) 13:12:22.85ID:ueaNAtCed
駆動系ケースと後輪の間にあるやつだね
ギヤオイルのカバーから通じてる所だけど、実際にオイルが流れたりすることはまず無く内圧調整だけ

これの3枚目に映ってる https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1099073489
2023/10/24(火) 13:40:20.94ID:x2HhzkqMr
>>365
確認したら穴がありました。
下覗いたり色々して自分じゃ絶対に気が付かない場所でした。
これでスッキリ乗る事ができます。
マジでめっちゃ本当にありがとうございました。
2023/10/24(火) 15:54:54.24ID:Jxtq8lk50
YAMAHAのツーストは見ないな
ホンダのディオはたまにみる
2023/11/01(水) 00:53:33.98ID:nf4U69880
ビーノ2stよくみるよ
2023/11/19(日) 11:49:39.16ID:9DsPaD7p0
みなさん、自分でミッションベアリングの交換とかするん?
バイク屋で交換修理を頼んだのだが
率直に新車の買い替えをお勧めされたわ。
そりゃそうなんだろうけど
2023/11/19(日) 15:06:02.07ID:8VswSJ1m0
カバー下に野良ニャンゴが入り込んで
毛が付いてたってだけで買い替える人もいるからね
2023/11/19(日) 15:11:37.87ID:9DsPaD7p0
それはプレミア付きの買い替え案件。
2023/11/19(日) 15:26:01.51ID:SrrdMhqgd
自分で腰下も割るマンだけど
まぁ他人には勧めないし通勤通学ならさっさと乗り換えを提案するわ
2023/11/19(日) 16:35:34.88ID:9DsPaD7p0
恥ずかしくて乗れないくらいの音がしてたので
ミッションの部分を開けてみないと分からないと言われた。
モンキーのクランクならなんとか分割できるので
次は、ヤマハのクランクも頑張ってみる。
2023/11/19(日) 18:18:36.93ID:hoZSlHZPF

スクーターのクランクとミッション(後輪付近のギア周り)はぜんぜん場所違うぞ
まぁギア周りの方が難易度低いから大丈夫だろうけど

ベアリング粉砕まで行くと厄介だから早めに対処した方がいいよ
2023/11/19(日) 22:06:49.15ID:9DsPaD7p0
場所はぜんぜん違うのはわかりますよ。ええ。
ただ、そこまで分解できれば、クランクだけバイク屋に持ち込んで
ここのベアリング交換とガスケット剥しと清掃( `・∀・´)ノヨロシク!
で格安で済むんじゃなかろうかと

>ベアリング粉砕まで行くと厄介

いまここ。
2023/11/19(日) 22:41:26.11ID:hoZSlHZPF
うん、よく分からんけどまぁ頑張れ
2023/11/20(月) 15:14:13.69ID:x/L56pKr0
クランクベアリング逝ってる時点でクランクも怪しいから交換やろ
商売としてたら後から不具合出たら嫌だからベアリングだけとか受けないとか、若い子なら2ストわからないとかありそうやね
2023/11/20(月) 20:03:59.69ID:1hGncTyc0
2ストわからないというか
内燃機関がよくわからないので
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
2023/11/20(月) 20:20:47.81ID:BmR+m7LO0
バラしておいた方が楽だし工賃もその分安くなるでしょ。とか思うのは素人あるある。
一般的な店だとそういうの門前払いされるのが落ち
知り合いとかならバラしたの渡してその部分だけ直してとかはよくあるけど。

実務経験あるかどうかはともかく2級以上の整備士持ってるなら若いとか関係なく2stもみっちり習うよ。
2023/11/20(月) 20:43:13.59ID:1hGncTyc0
ええ?そうかな?
看板背負ってるディーラーとか大手の用品店はたしかに無理ぽ。だろうけど
まあ、時代は変わってますし
一般的な店でも、ダメ!て言われるかもしれませんね。
黄色ナンバーのジョグってだけでダメ!て言われますからw
2023/11/20(月) 21:12:40.24ID:1hGncTyc0
連投失礼きわまりですみません。

顧客の依頼を叶えるのが、プロの仕事ってもんでしょ?
ともおもう次第ですw
2023/11/20(月) 23:37:06.36ID:Qur71y9u0
めんどくさい仕事は受けないのがプロ
2023/11/21(火) 07:16:44.34ID:NoY25lAAd
プロの肩書きは無茶振りの免罪符ちゃうぞ
2023/11/21(火) 07:45:13.02ID:gXdQu5Wn0
何年も前からコンプラリスクとか言われてるのになんでも受ける仕事なんて今時ないやろ
昭和かな?
2023/11/21(火) 13:16:22.26ID:6Pzijnsz0
>>381
新車のリッターバイクを値引き交渉しないで
2台くらい買えばやってくれるようになるかもしれないよ
2023/11/21(火) 19:27:31.91ID:UMq1aV8s0
みなさまの激励に感謝します。
バイク屋から連絡がありしだいご報告いたします。
しばらく、おつきあいくださいw
2023/11/23(木) 13:24:18.22ID:tbEZkQQE0
で、本日バイク屋にいき引き取ってきました。
部品代11420円、工賃13000円、消費税2442円
というわりとアバウトな整備納品請求書でした。
お騒がせしました。また不具合が出たらこの擦れでお世話になります。
ありがとうございました。
2023/11/25(土) 18:33:41.99ID:G+e+SGot0
保守がてら日記を書かせてもらう。
過走行車は、駆動系のベアリング6個のうち3個は交換したほうがいい。
粉砕したらミッション、シャフトもダメージを負うかもしれない。

俺のジョグの走行距離は49700km。
2023/11/25(土) 23:17:49.28ID:z1CUo4CPd
横JOGのミッションベアリングが弱いのは昔からの常識なので・・・
腰下が弱いホンダよりマシだけど
2023/11/26(日) 08:21:08.60ID:I+qx43G90
ギアケースカバーの6003番だな
391774RR (スフッ Sdbf-vWtI)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:54:55.66ID:2S8s+Xjrd
4JPアプリオです。ウエイトローラーをセッティングしてベストな変速になったのに、数日すると加速が重くなるというか再加速時の回転が落ち込んでしまいます。6g→5.5g→5.0g→4.5gと変更していますが、変えたときは良いのです。しかししばらくするとまた再加速がかったるくなって、リセッティングの繰り返し。当然軽くするにしたがって最高速近辺の加速も落ちています。こんなことあるんでしょうか?
2023/12/13(水) 20:00:32.80ID:/gt72W/3d
間違ってローラーやボス軸にグリス塗ったりしてない?
それかマフラーの詰まりが限界に近付いてるとか
393774RR (スフッ Sdbf-vWtI)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:05:55.36ID:2S8s+Xjrd
グリスは大丈夫だと思います。
マフラーは、KN企画の規制後用マフラーなのですが、購入後5年ほど経過してますので確かにつまりは怪しいかも知れません。一度確認してみます。
2023/12/13(水) 21:11:58.11ID:1BwAEsAq0
触媒のマフラーは
抜けは悪いけど、詰まらないってホントですか?
2023/12/14(木) 05:53:54.48ID:cLb0y9Qk0
セッティングと走り方次第
少なからず詰まっていく
2023/12/14(木) 07:42:56.31ID:SxZgg+FH0
>>391
センタースプリングが交換時期なやつ
397774RR (ワッチョイ bf28-vWtI)
垢版 |
2023/12/14(木) 08:26:43.11ID:cvqgUdYw0
>>396
センタースプリングは今まで無交換でした。ついでにクラッチ周りもチェックしてみます。
2023/12/14(木) 09:27:33.38ID:aEdl4ILi0
ビーノのセンタースプリングを5%upのに交換したらガツンと繋がるようになり、出足がキツくなりすぎて疲れるから元に戻したい
2023/12/14(木) 10:41:24.90ID:pVtHdvEq0
駆動系清掃したら
最高速が落ちたんどけど
何かミスったかな?
400774RR (スフッ Sdbf-vWtI)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:54:41.84ID:G1GDwYajd
391です。マフラーと駆動系を確認しまして、不具合が判明しました。原因は、クラッチウエイトのシューがほぼ完全に摩耗してなくなっていることでした。
そのせいで再加速時に滑ってトルクカムが効かなくなり、結果ローギヤにならないために加速が重くなっていたようです。まさかそんなことがあるとは…
手持ちのクラッチに交換して、クラッチスプリングをノーマルに戻したらめちゃくちゃ調子が良くなりました!
ご助言いただきまして、ありがとうございました。
2023/12/14(木) 20:56:03.24ID:TfWYHlxy0
リモコンジョグもらったんだけど乗らないんで捨てようかと思ってるんだけどもしかして需要あるの?
2023/12/14(木) 21:56:16.47ID:SxZgg+FH0
言うほどないけど無くはない感じ
2023/12/14(木) 22:11:03.95ID:4nE8P1L80
ツーストは希少だから
もってりゃ高く売れるよ
2023/12/15(金) 00:08:26.67ID:M4KEKpfR0
ビーノ90(2st)って調べても全く情報ないのな
台湾製で古いとはいえパーツリストも無いし…気になってても買う気になれんな
2023/12/15(金) 07:15:15.51ID:OwSal04gd
そりゃ国内向けに出てもないのにPLとか無いでしょ
3WFベースのエンジン周りはある程度共通だろうけど外装とかは無理
2023/12/15(金) 09:18:31.72ID:29Axasddp
ワイも夏に不動のマラグーティファントムが激安だったから中古で買ったけど思ってよりヤマハで流用出来るパーツが少なくてショックやったわ
国内でマラグーティの純正パーツ扱ってる所もほぼ無いからアプリリアとかヤマハの組み合わせでなんとか普通に乗りまわせるレベルまで来たけど金かかりすぎた
407774RR (ワッチョイ 163a-Nkm/)
垢版 |
2023/12/18(月) 19:32:54.36ID:3YhftSM10
>>404 notfound
普通に5AUビーノにジョグ90かアクシス90エンジン積んで弄った方が安上がりだな。
部品が出るかどうかも分からん古い海の向こうのバイク、
わざわざ冒険しようとは思わんな。
2023/12/18(月) 20:42:57.74ID:AwDHdCGHd
でも5AUベースはディスク化のフェンダー処理とマフラーのかんしょうで悩まされる茨の道なのよ・・・
2023/12/18(月) 20:50:46.74ID:LH4/bJfG0
エンジン積み替えは否定しませんけど
A125Eでがんばるぞ!ていうのも一つの心意気てもんで
2023/12/23(土) 02:43:39.96ID:t8JoDFPeH
4万キロ超えのJOGある人に金払って
エンジンオーバーホール
クランクベアリング交換
ミッションのベアリング交換
頼むのですがエンジンはピストンリング、ピストンベアリング交換だけでいいですかね?
2023/12/23(土) 13:35:53.41ID:lbv6zyd40
>>410
どうせ交換するならピストンピン、クランクベアリングとかも含めてピストン周り一式で交換すればいいのに

あとそんな所のベアリングより車体の方のベアリングを先に変えて上げてほしい
エンジンバラすと満足感あるから気持ちはわからんでもないけど
2023/12/23(土) 16:51:00.05ID:yRZpPKjHd
他はまぁ追々やってけば良いんじゃないの
ピストンピンは同意というか4万走った腰上をそのまま使うのか・・・
2023/12/23(土) 22:48:11.68ID:t8JoDFPeH
回答ありがとうございます
>>411
>>412

ベアリングは前輪だけ自分で交換してます
ミッション系のベアリングは車体に取り付けたまま作業する事があり怖くて放置してます;

助言して頂いて交換を考えてるのは
ピストン系 13/14/15/16
クランク系  3/4/8/9/10
と考えてます

https://i.imgur.com/Wc1sDaa.jpg
2023/12/24(日) 00:48:59.62ID:5ysAMMyt0
クランク解体すんの?
マジで言ってる?
2023/12/24(日) 02:54:10.12ID:cA9tz5ujH
>>414
解体しないと交換出来ないのですね;
本当に知らなかったです
無知で申し訳ないです…
2023/12/24(日) 12:32:01.18ID:idKSbdIdp
腰下割る作業やるならもしお金に余裕があるならクランクは丸ごと交換する方が絶対に良い
レーシングエンジン組むような人なら芯出しも一緒に頼むとエンジンの吹け上がりが軽くなるやで
2023/12/24(日) 16:15:25.49ID:Y143Ez090
>>413
基本クランクはassyで丸ごとやるか、手を出さないかの2択で中途半端にやると芯ブレするよ
ピストンにしてもだけど何でそんな部分部分でやるのかわからないけど何か理由があるの?
2023/12/25(月) 02:18:17.20ID:pNYUJaAkH
>>416
>>417

予算的にクランク交換までは厳しい状態です;
普段の街乗りの足に使っているので新車の走りに近い状態にまで戻ればと思っています

部分部分的にやるのは自分がエンジン系の知識にうといからだと思います…
20年間連れ添ったこの単車を残せる部品は残して延命させてあげたいです

余談ですが昔2st JOGのスレに居て下の漫画探して紹介させてもらった者です

俺は改造魔!
https://gentukiban.nobody.jp/ore-menu.html
2023/12/25(月) 02:34:48.28ID:QxbdJ3+A0
>>418
悪いことは言わないから低予算でクランク側はいじらないでいいと思う
そのお金でピストン交換とドライブ側のベアリング類の交換に回した方が新車コンデションに近づく
(jogはホンダと違ってベアリングすぐゴリゴリになる為)
あとはよく破れてるフォークのブーツ交換(地味に高い)
エアクリエレメント(これも何故かヤマハ車はよくボロボロのスカスカになってる)

その人に言われたのか自分の意志なのか交換するのに拘ってるからこれ以上は言わないから、
愛着あって大事に乗ってそうだし後は好きにやって
2023/12/25(月) 07:18:32.22ID:hPdzPFTQd
20年乗ってた割に4万しか走ってないし何も知らねぇんだな

ネットの話真に受けて2stを神格化してるだけじゃないの?
一般人が無理に腰下開ける必要なんて無いよ
異音出てきてから考えりゃいいし、
新しいシリンダー買う金に回したほうがマシ
2023/12/25(月) 12:03:24.41ID:bnk515y7p
走りのコンディションを戻すと言う意味なら消耗品変えた方が良いと思う。
個人的にはベアリングがまだイオンとかゴリゴリしていないなら駆動系でウエイトローラ、ベルト、センタースプリングをまず交換
次にマニホールドのヒビ割れあれば交換、エアクリのスポンジも汚れてたりしたら交換。
残りの予算でピストンとピストンリング、余裕あるならシリンダーでええやろ
422774RR (ワッチョイ cf3a-wy6z)
垢版 |
2023/12/26(火) 21:52:04.50ID:eGMYgf0c0
>>408
5AU前期型乗ってるけど、
ボアアップ後3WFマフラー+YSSショックで、
ほとんどカウルと干渉はしてないよ。
フロントディスク化は面倒だからやってないw
2023/12/27(水) 07:14:39.52ID:PUNRBsJWd
ケツ上げしたビーノくそださいよな
424774RR (ワッチョイ cf3a-wy6z)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:39:10.19ID:TCgcx+7+0
ケツなんか純正と高さ変わらんけど?
貶してるつもりなら残念だったな。
2023/12/27(水) 21:32:14.78ID:XK7BIyd70
他人のスクーターなんて
クソださいに決まってんだろ。
ジブンのスクーターこそが至高。
スクーター乗り全員、そうおもっときゃ間違いない。
2023/12/27(水) 22:20:35.80ID:PUNRBsJWd
純正長でカウルが無事って体重40キロ台か?
それとも230mmを純正長と思い込んでる?
2023/12/31(日) 06:47:07.54ID:HtWXc8tO0
はじめましてヤマハアプリオの最終型をチューンしているのですが最終計画としてニトロ23%というラジコン飛行機なんぞに使用する燃料を一時的に任意に噴射できるようにしようとしてます。
構想ですが50CCスクーターのインジェクヨン化が進み小型のインジェクターが容易に手に入ることからそれをインマニに穴を開けて突っ込んでやり電力はアプリオから取り電力供給ボタンをスロットル横につけようかと思っています。
問題点としてインマニがゴム製だったのですが71CCボアアップに伴い京浜24パイキャブをつけそのときに最終アプリオは適合インマニが無かった(他のジョグ系に比べリードバルブが大きいため)のでGアク100用を加工しアルミインマニになり問題解決です。
ニトロ23%のパワーはスズキのエポで実証済みですがそのままキャブに流し込むと扱える代物ではないのでインジェクション計画が持ち上がりました。
ドカンと一発リッターバイクを原付で煽ってやろうと思ってます。
この手の燃料を扱う時の注意点等ありましたら教えてください。
2023/12/31(日) 09:56:35.26ID:EWPLOfAU0
アプリオにニトロ燃料を
1  コルちゃん  2006/12/20(Wed) 22:58
    airh-128k-1477.enjoy.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
はじめましてヤマハアプリオの最終型をチューンしているのですが最終計画としてニトロ23%というラジコン飛行機なんぞに使用する燃料を一時的に任意に噴射できるようにしようとしてます。構想ですが50CCスクーターのインジェクヨン化が進み小型のインジェクターが容易に手に入ることからそれをインマニに穴を開けて突っ込んでやり電力はアプリオから取り電力供給ボタンをスロットル横につけようかと思っています。
問題点としてインマニがゴム製だったのですが71CCボアアップに伴い京浜24パイキャブをつけそのときに最終アプリオは適合インマニが無かった(他のジョグ系に比べリードバルブが大きいため)のでGアク100用を加工しアルミインマニになり問題解決です。ニトロ23%のパワーはスズキのエポで実証済みですがそのままキャブに流し込むと扱える代物ではないのでインジェクション計画が持ち上がりましたドカンと一発リッターバイクを原付で煽ってやろうと思ってます。
この手の燃料を扱う時の注意点等ありましたら教えてください。
2023/12/31(日) 10:21:36.71ID:FL19ohO/0
ニトロの扱いをなんで車体側のスレで聞くんだよ
2023/12/31(日) 19:36:13.48ID:PvtIeBzY0
問題なのはインジェクターだけだと燃料ポンプで燃料が加圧されてないからポタポタ垂れるだけやし、インジェクターを通電させるだけやとソレノイドバルブが焼けて壊れる
2024/01/03(水) 05:27:49.91ID:D2vV+svZH
社外品の精度と耐久性ってどんなものですか?

ピストン
純正品でパーツ総計合計9350円
KN企画2090円
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=47487

クランク
純正22,330円
KN企画9,790円
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=45956

ピストンとピストンリングは消耗品との事をネットで見たのでピストン周り交換
割って貰ってクランクは異常があれば交換したいと思ってます

ピストンは純正品クランクはKN企画で考えてます
どうでしょうか?
2024/01/03(水) 21:25:40.96ID:LEqk4P2k0
分かったからお前はもう全部純正買っとけ

異常があれば って何基準で異常を判定するかも分かってなさそうだし
金出せるなら経済回しとけ
2024/01/03(水) 21:27:19.25ID:LEqk4P2k0
というか金払って誰かに作業頼むんだろ?
そいつと相談しろよ
そいつもいちいち「ネットで言われたからこれはこうで」とか言われるの嫌だろう
2024/01/03(水) 22:16:58.58ID:xIMuwk0C0
クチは悪いけど
言ってることは案外まとも
2024/01/04(木) 11:31:56.53ID:Nqf5cGn80
社外は安いだけあって当たり外れがある感じやろ
自分で交換出来るとか工賃安いなら、もし交換サイクルが短くなっても割りきれるなら社外クランクもあり
高いお金払って交換してもらうなら精度が一定な純正やろな
作業する方も社外入れて、もしすぐ不具合とか交換必要とかなった時にクレーム入れられてもたまらんやろ
2024/01/06(土) 14:32:00.10ID:+9CbE7aj0
ささやんにやってもらえよ
2024/01/06(土) 18:09:32.56ID:AXjETYXe0
そんな事したらシリンダー銅管まみれにされるだろw
2024/01/06(土) 21:32:09.88ID:IecTNY/p0
クランクなんてちゃんとバイク屋が純正を入れても古いケースに歪みやズレがあったら調子が悪くなるし、そのうち他の部品にも影響するからリスク高いよな
新車で全部が新品状態で擦り合わせするのとは違って中古部品と掛け合わせはちょっと心配になる
2024/01/07(日) 12:35:00.52ID:ajZaM81V0
Toshy2にやってもらえ
2024/01/10(水) 00:25:33.23ID:HTp8HMwg0
やけにブレーキ鳴きするな思って開けたら、デイトナのブレーキシューと相性悪かったのかホイールに深い溝ついてた
終わったわ
2024/01/18(木) 18:58:12.52ID:krxNjTy20
04年型のリモコンジョグです。ノーマルマフラー。
最近、10kmくらい走るとパンパン?カラカラ?周期的な異音がします。
買い物等で5^10分くらい停車後、再始動後は音はしません。
音以外で不具合はありません。仕様?じゃないですよね?
2024/01/18(木) 21:48:18.27ID:rZ082gdzd
・エアフィルター長期間替えてなくて燃調がおかしい
・インマニが劣化して亀裂入って二次エア吸ってる
・マフラー穴あいてる
・長距離全開とかでマフラーの触媒周りが割れてる

上2つはメンテ不足で起きる
下2つは明らかにマフラーの音大きくなる
2024/01/19(金) 20:18:31.17ID:IznyiWpD0
・エアフィルター長期間替えてなくて燃調がおかしい→5000kmで交換。
・インマニが劣化して亀裂入って二次エア吸ってる→3年前に新品交換。
・マフラー穴あいてる→3年前に中古品交換。
・長距離全開とかでマフラーの触媒周りが割れてる→同上。

今日の通勤帰りは音はしませんでした(行きは安定の10km越えで異音)
パンパン、カラカラ、ではなく
かりっ・・ぽりっ・・がりっ・・
おそらく、マフラーの中に小人が住んでいて煎餅をかじっているのでしょう。
2024/01/19(金) 20:36:20.44ID:suq+6OmG0
速度に合わせて音の速さが変わるならホイールのベアリング割れてるか
駆動系温まって滑ってそう

改善に向かってるならどこかに小石的な異物が混入してソイツが粉々になったか排出されて解決したとか
2024/01/19(金) 20:43:35.44ID:IznyiWpD0
あ・・ありがとう・・ございます(ネタ程度に捉えてください)
今日の発見は、行きの異音発生後、エンジンを停めて
マフラーに耳をすますと・・
かり・・かり・・

やっぱり小人妖精いるやんw
てなかんじなのです。
2024/01/19(金) 20:57:20.96ID:tFDHweQVd
5000で交換(今いくつだよ)
3年前に交換(そっからどれだけ走ったんだよ)

俺は知らん エスパー任せた
2024/01/19(金) 21:06:21.70ID:IznyiWpD0
俺のスペック?しょうもない54歳のコドオジです。
走行距離は五万越え。
三年前に35000kmの不動SA16Jを譲ってもらった。
私で三オーナー。
ついこの前、ミッションベアリングで相談させてもらったクソ野郎ですよ。
448774RR (ワッチョイ c629-LqNN)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:02:02.69ID:whUIyqs80
いまさらグランドアクシスとかどうっすか?
手出したら泣けますか?
2024/03/11(月) 07:14:51.52ID:Y7AMl7UMd
嫌ならやめときな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況