X



【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 9ba4-Ohoq)
垢版 |
2018/04/02(月) 17:37:38.50ID:Iwrgy/gQ0
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※ 前スレhttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476901311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0294774RR (スププ Sd43-WZ1q)
垢版 |
2022/04/02(土) 13:44:46.41ID:KRegBrtRd
定番の車種なら適当に社外品の皮買ってきて張り替える
5BMジョグとかBJなら
デイトナかポッシュ?から出てた補修用のシール貼って誤魔化す
0296283 (ワッチョイ 1bee-16uZ)
垢版 |
2022/04/03(日) 08:54:21.10ID:ug4fLmec0
組み方は問題無いかと。
スプリングでは無い方のワッシャー付けないと回ります。ワッシャー付けない、もしくは薄いワッシャー見つけて付ける、という方向で考えます。
0297774RR (アウアウエー Sa13-hDwl)
垢版 |
2022/04/03(日) 10:02:29.46ID:MkPviFOOa
それは何かがおかしいな
元のギヤと厚み比べた?
0298774RR (ワンミングク MMbf-cCdY)
垢版 |
2022/05/05(木) 08:07:55.23ID:96MWvcZyM
3kjのメータが40km途中で止まるので探したら同じ120kmメータがネットで売っていたので買った今は殆ど絶滅品なのにラッキー
0300774RR (オッペケ Sr5b-BueQ)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:09:57.34ID:3a/Cpwqqr
5swのzrエボってどのサービスマニュアル買ったらいいですかね?
追補は出てくるのですが、どれとあわせたら良いのかわからず困ってます
0302774RR (ワッチョイ a78a-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:54:05.91ID:ipJGOF1h0
3wfのVベルトですけど
6000kmくらいで5mmくらい細くなってた。そういうものですか?
5mmはおおげさかもしれないが、明らかにすり減ってる。
0303774RR (スフッ Sdff-XzuB)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:17:26.41ID:cTGFYpg6d
5mmは大袈裟なんてもんじゃない。まともな発進ができないレベルの細さ
ゴミみたいな駆動系セッティングしてたらその距離でもそうなるかもね
0304774RR (ワッチョイ a78a-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 19:08:00.92ID:Z1WwfyAv0
ベルトが5mmになったのではなく・・
鼓動系はすべて純正。
硬いベルトで、プーリーに段々ができるよりマシだろってことかな。
タイヤみたいだw
0305774RR (ワッチョイ a78a-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 21:41:48.93ID:Z1WwfyAv0
鼓動系→駆動系。失礼。
クランクケースカバーガスケットも換えたのだが
ノックピンのところが破けちゃったw意外と値段が高い。
0306774RR (ワッチョイ be58-n3Uf)
垢版 |
2022/05/07(土) 00:22:53.18ID:S0orRojq0
残り5mmでも5mm減ったのでもどちらでも異常ですよ
新品とサービスマニュアル記載の使用限度の差でも2mmほどなのです
0307774RR (ワンミングク MMda-sW/s)
垢版 |
2022/05/07(土) 15:39:58.37ID:ngva3Q+EM
メータ買ったものだけどやっぱスピードはハッピーメータで燃料計は当てになら無い粗悪品だった即返品したわ。
0311774RR (アウアウウー Sa1d-yAE4)
垢版 |
2022/05/14(土) 11:49:11.14ID:pnjPnCrsa
ある時期のからしか載ってないからだよ
一部はヒストリックカテゴリーで分けられてるが
0313774RR (ワッチョイ dbee-yvGd)
垢版 |
2022/05/18(水) 21:42:29.74ID:bNEzsoFj0
ペリカンですが、クラッチガツン!と繋がらず発進が穏やかです。
新品で買えるクラッチでつながりが良いメーカーってありますか?
それともクラッチスプリングの問題でしょうか?
0314774RR (エムゾネ FF2f-giX/)
垢版 |
2022/05/19(木) 07:04:45.01ID:1xNwgOtoF
劣化してるだけかノーマルで不満なのか分からんのに答えられんよ
ヤマハのクラッチスプリングは流用幅広いから
下手に社外買うよりFN仕様の3YKでも真似すれば良いんじゃない
0317774RR (スフッ Sdfa-/cuy)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:34:59.86ID:5giHM2Iid
うちのオカンには無理
オトンは教えながらならなんとか
弟は頼まなくてもやる
0318774RR (アウアウウー Sa5d-kFcb)
垢版 |
2022/07/23(土) 14:09:08.59ID:ZiYhMQj2a
チャンプでツーリング。
山間を走ってリッター35キロ。登りは辛いが、安全に楽しめる!
0322774RR (ワッチョイ ff43-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 01:59:51.94ID:WJ8e4xDf0
久し振りにのぞきに来たら過疎ってるねぇw
毎日乗ってるような人だとさすがにもう車体が終わってるよね
2st乗りは絶滅危惧種だね
0323774RR (ワッチョイ cf58-MVsB)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:22:02.99ID:EfiWOfco0
別に新車種が発売されるわけでもないからな
H12年式SA10Jビーノが駅までの3kmにいまだに毎日活躍してるわ
0326774RR (エムゾネ FF1f-Qul+)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:18:18.83ID:FdU5P7G3F
シャフトがささってない時に左右のベアリングが少しズレて
ディスタンスカラーが中心からズレるとどうなると思う?
0327774RR (ワッチョイ ff43-pIDl)
垢版 |
2022/10/07(金) 09:50:22.39ID:LsjJOraC0
>>326
シャフトがささってない状態というのは、ホイールを
車体から外してる状態ということになりますか?
詳しく教えてくださいお願いします
0328774RR (ワッチョイ ff43-pIDl)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:57:09.37ID:LsjJOraC0
>>326
あー意味が分かりました
この部品ってカラーをずれないようにする部品で
アクスルシャフトが通ってるなら無問題ですね
シャフト外した時にずれても割りばしなんかで
動かせば済むから
さほど重要な部品ではないですね
良かった
0332774RR (ワッチョイ 95aa-hz7i)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:31:54.51ID:xBOIrKTf0
全開にする事がほとんどなくなりました
片道3分の職場を行ったり来たり
プラグの番手を6にしても問題ないですか?
この走り方だとマフラー詰まりそうです
0334774RR (アウアウウー Sa39-hz7i)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:42:32.80ID:20Wi/ecRa
また質問させてください
アクセル側のスロットルワイヤーの調整ナットって何ミリで回せますか?
6mmでしょうか
手持ちの工具にサイズがなくて無理でした
20年もので色々固着して大変です
0338774RR (JP 0H5e-uKkl)
垢版 |
2023/03/14(火) 06:07:49.57ID:WwRRWpI+H
5EMフロントしんだ状態で乗り続けると
振動で重たいヘッドライトを支えきれずフロントマスク固定部が割れる
0339774RR (ワッチョイ e5aa-maRu)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:47:24.26ID:VJiGTqj40
もう割れてる…
実はキタコフォークつけてて死んだので
ノーマルフォークに変えて
それも死んだ
次はKNフォークにするわ
0340774RR (ワッチョイ 6df3-S/Vi)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:17:00.10ID:XCYb4JoR0
クラッチの繋がりが変だったから開けてみたらトルクカムのピンがシートを突き破ってたわ
グリスが悪かったのかな
0341質問です (ワッチョイ c9f3-wzjp)
垢版 |
2023/03/21(火) 14:28:44.66ID:io99BIwI0
4st FI車しか乗ったことないので、今のうちに2st買ってみるかと思っています

ビーノならSA26Jか、せいぜいSA10Jくらいにしておいた方が良いですか?
5AUはやめておいた方が良いですか?
0342774RR (ワッチョイ eb58-uZfV)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:59:45.05ID:UUOUf2Qb0
どノーマルで乗りたいならSA10J
多少イジるつもりなら5AU
SA26Jは4stだし良い所がないので論外
0343774RR (オッペケ Sr9d-wzjp)
垢版 |
2023/03/21(火) 22:01:08.29ID:ZSvedApmr
>>342
御回答ありがとうございます

5AUをノーマルで乗るのは、あまりおすすめ出来ない理由があるのでしょうか?
各種消耗品を、純正部品が出る範囲では純正交換しようと考えていました
0344774RR (スフッ Sd33-uZfV)
垢版 |
2023/03/22(水) 07:17:01.49ID:MmY9s/BLd
>>343
基本的に2stビーノの面倒な点はフロントサスペンションとマフラーの2点

サスペンションは他車種から流用とかも無いので年式新しい程状態が良い

マフラーは純正が大抵詰まってるか錆で穴あく寸前で
社外の補修用を探す時にビーノ用じゃないとサイレンサーがサイドカウルに当たってしまう
規制前はビーノ用の社外補修用はまともなのが無い
規制後用は社外補修用って1つしか無くて、ビーノにも合う角度になってるから気にしなくていい
0345774RR (オッペケ Sr9d-wzjp)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:33:40.36ID:Cm24T9Hsr
>>344
ありがとうございました
イジる気は全く無いです

純正フロントフォークAssyは両方とも廃盤ということですか??
0346774RR (スフッ Sd33-uZfV)
垢版 |
2023/03/22(水) 16:18:59.10ID:MmY9s/BLd
>>345
フォークというかサスペンション、バネの部分が廃盤
更に細かく言うとSA10Jは2000年とそれ以降で少し違いがあって
2000年は単純に5AUから排ガス規制対応だけ。
それ以降はブレーキドラムが大径化したり、
メインキーでメットイン開けられたりGロックも掛かるようになってる
なので2001~2003のを買うべきだね
0347774RR (オッペケ Sr9d-wzjp)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:11:33.48ID:eggq0rqZr
>>347
ありがとうございます。

ヤマハのサイトからAndroid用パーツカタログアプリを入手して確認すると、フロント周りでは、1999年式YJ50R Vino(5AU7)の場合は、5AU-23350-00クッションアセンブリと、5AU-23366-00ボルト,アッパの2つが欠品と確認できました。おっしゃる通りのバネ(No. 2)と8番目のボルト部品でした。

型式を確認して、慎重に選びたいと思います。
0349774RR (ワッチョイ 028a-0l8A)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:06:24.74ID:9utWntcI0
リモコンジョグ
47000kmでクラスプをひっかけるところが逝ってもうた。
スプリングは折れずに、ケースに落ちてた。
0350774RR (ワッチョイ 9743-2u+n)
垢版 |
2023/04/29(土) 01:45:42.77ID:K6PfV3Sc0
スッゴイ過疎ってるね
やっぱ毎日乗ってるとあちこち壊れていくらなんでも廃車になるよね
寂しいな

明日半年7か月ぶりに乗りますガソリン腐るからねw
0351774RR (ワッチョイ 978a-wHlW)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:43:25.28ID:NJEADRCQ0
かそってる私です。
なぜか、純正部品にこだわってるのに
CFポッシュのCDI。
0352774RR (アウアウウー Sac3-BEUl)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:55:46.30ID:pbtn4fmLa
代車で4stDio乗ってるけど、やっぱりダメだね。
エンジン、トルク無し。
フレーム、サス共にフニャフニャなのにストローク短いのかゴツゴツして乗り心地悪い。
ブレーキ止まらない。
ジョグのが数段良い。
0354774RR (スププ Sdbf-cZLz)
垢版 |
2023/06/01(木) 20:52:42.87ID:igLqZkkNd
初期型27Vのコントロールユニットって外してしまっても問題ないものなんでしょうか?
0356774RR (ワッチョイ f63a-hj/e)
垢版 |
2023/07/16(日) 20:04:16.22ID:vSyrgTdT0
人いないなぁ。
快適71ccボアアップ仕様の5AU乗りが素通りしますよっと。
0358774RR (ワッチョイ 0f43-VRQG)
垢版 |
2023/09/16(土) 15:46:35.90ID:k6dnxoSW0
11か月ぶりにJOG走らせましたよ〜
カヤバのリアショックが色褪せてダサいんで
ビームーンファクトリーのリアサスつけて走ったけど
違いがわからんかった
でもかっこいいから満足
1時間半くらい走り回ってガソリンも入れ替えたし
また冬眠に入ります
90kmくらいでるし満足なんだけど
たまにアクセルあけたら息継ぎするのはなんでですかね?
去年は息継ぎはなかったんだけど
今日走ったら3〜4回一瞬息継ぎしてた
エアスクリューですかね?
KNのチャンバーG03Rなかなかいいよ
0364774RR (オッペケ Sr05-gdzG)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:21:39.59ID:x2HhzkqMr
https://i.imgur.com/pvzQwon.jpg

このホース何ですけどどこのホースか分かる方いますか?
朝駐車場にポロっと落ちてました

中はホコリが少しあって乾いていて最近オイルやガソリンが通ったような感じはなかったです
出来たら写真付きでどの辺に繋がってるホースか教えてもらえると嬉しいです。
何かのドレンホースっぽいんですけど、このまま走るのも何か気持ち悪いのでよろしくお願いします。
アプリオ4jp8です
0366774RR (オッペケ Sr05-gdzG)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:40:20.94ID:x2HhzkqMr
>>365
確認したら穴がありました。
下覗いたり色々して自分じゃ絶対に気が付かない場所でした。
これでスッキリ乗る事ができます。
マジでめっちゃ本当にありがとうございました。
0369774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:49:39.16ID:9DsPaD7p0
みなさん、自分でミッションベアリングの交換とかするん?
バイク屋で交換修理を頼んだのだが
率直に新車の買い替えをお勧めされたわ。
そりゃそうなんだろうけど
0370774RR (ワッチョイ 292a-cyri)
垢版 |
2023/11/19(日) 15:06:02.07ID:8VswSJ1m0
カバー下に野良ニャンゴが入り込んで
毛が付いてたってだけで買い替える人もいるからね
0372774RR (スフッ Sd22-uqXa)
垢版 |
2023/11/19(日) 15:26:01.51ID:SrrdMhqgd
自分で腰下も割るマンだけど
まぁ他人には勧めないし通勤通学ならさっさと乗り換えを提案するわ
0373774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:35:34.88ID:9DsPaD7p0
恥ずかしくて乗れないくらいの音がしてたので
ミッションの部分を開けてみないと分からないと言われた。
モンキーのクランクならなんとか分割できるので
次は、ヤマハのクランクも頑張ってみる。
0374774RR (エムゾネ FF22-uqXa)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:18:36.93ID:hoZSlHZPF

スクーターのクランクとミッション(後輪付近のギア周り)はぜんぜん場所違うぞ
まぁギア周りの方が難易度低いから大丈夫だろうけど

ベアリング粉砕まで行くと厄介だから早めに対処した方がいいよ
0375774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:06:49.15ID:9DsPaD7p0
場所はぜんぜん違うのはわかりますよ。ええ。
ただ、そこまで分解できれば、クランクだけバイク屋に持ち込んで
ここのベアリング交換とガスケット剥しと清掃( `・∀・´)ノヨロシク!
で格安で済むんじゃなかろうかと

>ベアリング粉砕まで行くと厄介

いまここ。
0377774RR (ワッチョイ fef7-JyHE)
垢版 |
2023/11/20(月) 15:14:13.69ID:x/L56pKr0
クランクベアリング逝ってる時点でクランクも怪しいから交換やろ
商売としてたら後から不具合出たら嫌だからベアリングだけとか受けないとか、若い子なら2ストわからないとかありそうやね
0378774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:03:59.69ID:1hGncTyc0
2ストわからないというか
内燃機関がよくわからないので
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
0379774RR (ワッチョイ c584-uGmK)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:20:47.81ID:BmR+m7LO0
バラしておいた方が楽だし工賃もその分安くなるでしょ。とか思うのは素人あるある。
一般的な店だとそういうの門前払いされるのが落ち
知り合いとかならバラしたの渡してその部分だけ直してとかはよくあるけど。

実務経験あるかどうかはともかく2級以上の整備士持ってるなら若いとか関係なく2stもみっちり習うよ。
0380774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:43:13.59ID:1hGncTyc0
ええ?そうかな?
看板背負ってるディーラーとか大手の用品店はたしかに無理ぽ。だろうけど
まあ、時代は変わってますし
一般的な店でも、ダメ!て言われるかもしれませんね。
黄色ナンバーのジョグってだけでダメ!て言われますからw
0381774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 21:12:40.24ID:1hGncTyc0
連投失礼きわまりですみません。

顧客の依頼を叶えるのが、プロの仕事ってもんでしょ?
ともおもう次第ですw
0384774RR (ワッチョイ f982-JyHE)
垢版 |
2023/11/21(火) 07:45:13.02ID:gXdQu5Wn0
何年も前からコンプラリスクとか言われてるのになんでも受ける仕事なんて今時ないやろ
昭和かな?
0385774RR (ワッチョイ c16f-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:16:22.26ID:6Pzijnsz0
>>381
新車のリッターバイクを値引き交渉しないで
2台くらい買えばやってくれるようになるかもしれないよ
0386774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 19:27:31.91ID:UMq1aV8s0
みなさまの激励に感謝します。
バイク屋から連絡がありしだいご報告いたします。
しばらく、おつきあいくださいw
0387774RR (ワッチョイ 028a-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:24:18.22ID:tbEZkQQE0
で、本日バイク屋にいき引き取ってきました。
部品代11420円、工賃13000円、消費税2442円
というわりとアバウトな整備納品請求書でした。
お騒がせしました。また不具合が出たらこの擦れでお世話になります。
ありがとうございました。
0388774RR (ワッチョイ 5f8a-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 18:33:41.99ID:G+e+SGot0
保守がてら日記を書かせてもらう。
過走行車は、駆動系のベアリング6個のうち3個は交換したほうがいい。
粉砕したらミッション、シャフトもダメージを負うかもしれない。

俺のジョグの走行距離は49700km。
0389774RR (スフッ Sd7f-wOFD)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:17:49.28ID:z1CUo4CPd
横JOGのミッションベアリングが弱いのは昔からの常識なので・・・
腰下が弱いホンダよりマシだけど
0391774RR (スフッ Sdbf-vWtI)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:54:55.66ID:2S8s+Xjrd
4JPアプリオです。ウエイトローラーをセッティングしてベストな変速になったのに、数日すると加速が重くなるというか再加速時の回転が落ち込んでしまいます。6g→5.5g→5.0g→4.5gと変更していますが、変えたときは良いのです。しかししばらくするとまた再加速がかったるくなって、リセッティングの繰り返し。当然軽くするにしたがって最高速近辺の加速も落ちています。こんなことあるんでしょうか?
0392774RR (スププ Sdbf-USzX)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:00:32.80ID:/gt72W/3d
間違ってローラーやボス軸にグリス塗ったりしてない?
それかマフラーの詰まりが限界に近付いてるとか
0393774RR (スフッ Sdbf-vWtI)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:05:55.36ID:2S8s+Xjrd
グリスは大丈夫だと思います。
マフラーは、KN企画の規制後用マフラーなのですが、購入後5年ほど経過してますので確かにつまりは怪しいかも知れません。一度確認してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況