X



CBR600RR PART82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 09:29:33.69ID:SMzyqVYd
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART81
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512959236/
0015774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:31:50.41ID:SMzyqVYd
0016774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:32:25.41ID:SMzyqVYd
0017774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:32:56.69ID:SMzyqVYd
0018774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:33:29.59ID:SMzyqVYd
0019774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:34:01.23ID:SMzyqVYd
nazenikomoji
ki-bo-doganankahen
0020774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:34:22.96ID:SMzyqVYd
戻った
0021774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:35:18.30ID:SMzyqVYd
ミドルクラス見捨てないでホンダさん
0022774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 11:35:42.16ID:SMzyqVYd
いじょ
0023774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 12:07:31.76ID:Waal3YjY
お疲れさま

誰か50後期でヘッドライト交換した人いないかなぁ
LEDとHIDはどっちがオススメとかある?
0024774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 18:36:51.50ID:NNvTz+wp
今だったらLEDで両目点灯に変えるのいいよ
0025774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 18:52:13.12ID:Waal3YjY
>>24
これめっちゃええやん!
ありがとうございます
0026774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 01:55:02.22ID:OxQskQlk
LEDって標準より明るくなるんですか?
0027774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 08:09:10.50ID:FD+pZSvW
どんだけ知識無いんだよ
車も持ってないのか?
0028774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 10:40:56.28ID:9vO13a6V
最近のはハロゲンよか明るいな
安物は除く
0029774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 10:41:34.60ID:nkZ2hYPb
LEDは雨の日は暗く感じるんだよね・・・
あとパッシングが分かりづらい
0030774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 10:42:17.92ID:RGD3OAv5
ニンジャの250で流行ってた
プロジェクタータイプのHID最近見ないね
LEDが主流になったから?
0031774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 13:06:41.66ID:xDS3io5m
AFSが付いて入ればいいのだが
軽量化にこだわるバイクにプロジェクターなんていらんだろ
LEDの光量も中々よくなってきたし
HIDは消えてくだろ
0032774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 17:02:29.41ID:oXveh/yE
LEDの明るさは物によるよ
LEDの利点は消費電力の少なさだから
0033774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:02:42.58ID:ZFS4vKEm
純正のレバーに不満があるわけじゃなく、単純にカスタム要素として交換したいのですが、交換してる人はどんなメーカーのレバー使ってますか?
0034774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 00:01:58.80ID:u0loxOKi
ブレンボ
0035774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 00:06:06.68ID:y5mxkrHA
09年式ですがカウル左下は他の年式でもあいますか?
0036774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 00:17:26.79ID:ptIbZ16s
いいえ
0037774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 07:25:28.92ID:/04VwhdL
ゲイルスピード
0038774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 23:22:57.42ID:9Da5Nv4K
4,000円くらいのショートレバー
0040774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:07:56.25ID:hamETNoh
フロントタイヤのサイド(ショルダー)ばっかりゴリゴリ減るんだけどやっぱり乗り方が悪いのかね・・・?
初SSでどうしても腕とハンドルに加重かかってこじるような乗り方になってるからだとは思うけど
やっぱり普通はリアから減るもんでしょうか?
0041774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:10:13.05ID:d/EKT5jk
>>40
いやメーカーによるんじゃね?
おれBSだからフロントからゴリゴリ減るよ?
0042774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:27:15.16ID:hamETNoh
>>41
新車装着のタイヤ(D214?)なんですけど3,000kmもたなかったんでびっくりした次第です
「フロントから減るのはヘタクソの証」みたいな意見もあるのでどんなもんかと・・・
今までのバイクは前後同時かリアの方がちょっとだけ早いことが多かったんですが
0043774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:35:41.52ID:d/EKT5jk
>>42
荷重のかけ方次第だからな
おれはフロントブレーキで荷重かけてリリースしながら
コーナー入るからフロントから減るけどな
リアに荷重かけながら加速する人ならリアから減るんじゃね?
知らんけど
0044774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 01:33:46.71ID:CZ6f6tTF
突っ込み重視は下手なのか
0045774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 08:22:43.24ID:lvyIIjgk
>>42
新車時最初に付いてたタイヤはホントすぐ死んだ
確か俺も前が先に終わったな
S20EVOに替えて倍以上もってるんですけどアレはレーシングタイヤだったんだろうかw
0046774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 18:03:16.16ID:hCtEX6Zo
新車時はブリジストンのバトラックスだった。
0047774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 19:03:39.62ID:Xtrj3rcj
そらブリヂストンならバトラックスでしょうよw
D214って同じパターンのRoadsportより軽くなってんじゃなかったっけ?
わざわざアレ指名でリピートする人いるんだろうか
自分は3500kmぐらいでフロントサイドが終わってロッコルに変えた
0048774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 09:34:44.83ID:jXHD6EkS
PC37後期国内シルバー契約してきました。
楽しみ〜!

早く免許取らなきゃ・・・
0049774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 09:40:59.57ID:N18rFkGx
>>48
おめ!いい色買ったな!
0050774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 14:45:17.95ID:f/2+MTEw
中古でPC40買った時についてきたのがメッツラーのM3(12年製造)で先週やっと
ロッソコルサに変えて奥多摩行ってみたんだけど、バンク時の安心感が違いすぎて楽しすぎた(小並感
0051774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 18:08:40.84ID:5AX/fbwu
ロッソコルサそんなにいいのか
s21履いてるけど俺がヘタクソだから立ち上がりでのグリップ不足感があってハイグリップ検討しているのだよ
オススメかい?rs10は情弱向けとか言われてるから困ってた
0052774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 19:45:38.64ID:IcgnNp0x
S俺はロッコルのがよかったなー
ライフもロッコル >S21だった
0053774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:05:53.01ID:KZHWNNUt
ロッコルはいいぞぉ
0054774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 22:43:30.61ID:/gF3L812
ロッコルはいいぞおじさん出現
0055774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 22:50:41.68ID:avwZnKBv
RS10摩耗してくるとパッと見スリックタイヤみたいに見えてかっけーぞw
今はロッコル2履いてるけどな
0056774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 07:44:32.23ID:OtC6DAtP
ツーリングと市街地のみだからパイロットロード4。

タイヤって後継タイプが出ても普通に前モデル作ってるのか?
0057774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 08:22:43.66ID:+MoTOLd3
>>56
タイヤのジャンルによるよ
ダンロップのTT100なんてコンパウンド変えながら何十年もつくってる
スポーツタイヤは廃盤になっていくだろうね
0058774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 12:39:32.17ID:XL0X9qiW
スポーツマックス ロードスマート2
不満ないんだけどロッコルに替えたらかなり変わるん?
0059774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 12:58:43.68ID:Tc+DQ0or
ツーリング用ならハッキリ言って向いてないよ
雨降ったらアウトだし
0060774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 14:04:37.63ID:xoAsPXnp
スポルテックM5履いてる
まあM7RRが高すぎて日和っただけなんですけどね!
0061774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 15:20:44.48ID:IvmiOloi
ロッソ2、一年以上持つな。
膝スリ遊び程度ならこれで充分
0062774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 15:27:53.11ID:7f4wBw32
雨降ったらクソ慎重にちんたら走るだけ
もちろん予測されるときは走らない
0063774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 16:31:02.86ID:MmseUlc2
当然だろ
雨の日乗るなんて愚行の極み
0064774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 23:03:41.13ID:fgYT55PB
ロッコルおじさん相変わらずだなw
0065774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 08:39:49.61ID:vaQy8hP4
みんなおじさん。
0066774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 18:02:35.72ID:Nj//Mpt4
前スレで出ていたヘッドライト両目化だけど、近くのバイク屋では断られたorz
0067774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 18:11:08.15ID:643bSMLW
車検通らんやろ
0068774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 20:54:47.10ID:Nj//Mpt4
通る地域と通らない地域があるらしいけど光軸の問題なんかね
0069774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 21:58:41.17ID:q3BRI/rJ
キットがあるわけでもないと結構加工作業多そうじゃん。アップライトとの切り替えをどうするかわからんけど
0070774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 22:38:21.43ID:dRhFtmr8
プロジェクター使って両目にしたよ
0071774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:10:43.96ID:JWHPcsnw
R25で両目化やってるのを参考にやったがそんな大変でもないけどな
左はハイビーム切り替え出きるようにして右は固定のLEDで車検もパスしたで
ちな神奈川
0072774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:19:28.20ID:uu/QeT21
バイクの片目点灯は両目が点灯してると車と勘違いされてまだ遠くにいるやって右折されて直進してきたバイクが衝突
だから片目点灯なんだよ
0073774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 11:13:49.06ID:dw0WIDWf
法律出来た頃はバイクは単灯が普通だったからじゃないの
0075774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 11:48:26.50ID:KmlGKh+1
>>72
かっこいいからだろ
0077774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 03:33:57.37ID:RjTO8kKx
今はledだからいいけど、ハロゲンならスポーツバイクには片目のほうが都合良かったろうね

ファン付きledの明るいのは必ずしも節電にはならないみたいだけど。
0078774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 07:15:25.28ID:xRaogIOQ
ヘッドライト片方きれてますよ って親切心なんだろうけど一々言われるのもめんどくさい
話しかけるきっかけで言うのかもしれんけど
0079774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 12:47:04.83ID:ASt8YKtN
1000RRまたモデルチェンジだってね
600RRは?
0080774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 12:52:14.14ID:Ol3O4e53
もう

ない
0081774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 13:12:40.67ID:pyy1oaZS
各社ミドルはどうなるんだろう?
カワサキは新型あるみたいだけど
0082774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 15:57:03.70ID:Ol3O4e53
EURO規制がこなれて二輪用OBDや電子制御の採用のコストが下がって・・・問題は需要だよなぁ
他社が売れれば乗ってくるんじゃない?ホンダのことだから。
0083774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 15:59:27.89ID:ZRf4g4Qz
パワーモード切り替えで排ガス検査の時はこのモードにしてくださいってモードを付ければ解決
0084774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:06:38.79ID:8caTNj59
07年式なのだがハンドルを右に切るとエンストする現象が起きたんだがバイク屋で見てもらうとキーシリンダーの線が断線してた そんな経験ある方いますか?
その時は線補修で対応してもらったんだけど再発しかかってる•••
0085774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 20:41:38.17ID:VpqiPW65
>>84
09 HISSの断線ならあった。
セル回るのに点火しないって嫌がらせでしょ。
配線延長して取り回しに余裕もたせてからは大丈夫。
0086774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 02:03:45.89ID:OAiQjVLC
09のus仕様乗ってるんだけどHISS付いてない
仕様?
0087774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 07:42:37.46ID:Eo9apM/l
仕様だよ
0088774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:53:28.35ID:IQyywILr
なんで北米はイモビ付かないんだろうなあ
0089774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:10:32.74ID:1oj9+uMd
>>88
電波法がどうのこうのでついてないらぢい
0090774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:03:09.56ID:K+TXD+5x
米国の電波法?
0091774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 13:05:23.05ID:qQbfRPAj
>>85
>セル回るのに点火しない
あったあった
そういう原因もあるのか
0092774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:33:04.92ID:ZKKWMdAU
センターアップマフラー大好き。かっこいいよね
大型免許取ったらこのバイク試乗してみたいな
0093774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 14:31:28.77ID:VposWJT6
もう売ってないだろ。
0094774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 19:28:19.87ID:x98gBQst
関東圏なら沢山あるし
0095774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 20:20:23.62ID:5eXoFJol
試乗車があるかどうかって話では。
レンタルならあるだろうからそれ乗ってみるか、もう乗ってる友達を探すか
0096774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 12:39:03.62ID:h5/AZXE4
ベビーフェイスのスライダー買ったけどカウル外すの面倒くせぇ
心折設計やめてくれ
0097774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 13:39:28.75ID:HAc+P+nj
国内仕様はたくさんあるけど逆車はないよ。
0098774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 16:18:49.94ID:KS0ytu30
soxに結構あるイメージだが?
0099774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:08.55ID:HWPvqHyh
>>98
試乗出来るやつが???
0100774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 20:04:21.22ID:7z9QB3e6
>>99
あ、ごめんそれは知らんわ
代わりに俺の09逆車乗せるからさ、許してや
0101774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 22:34:09.09ID:9bVsHmLX
そもそも逆車の試乗車って発売当初でも少なかったような
0102774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 23:22:45.59ID:HAc+P+nj
試乗車ってあんま遠くに行けないだろ。
逆車だったら飛ばすとこないぞ。
0103774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 08:22:11.85ID:qmiR6KWD
>>101
俺が07を新車で買った時は、世界的に球数が不足していて3ヶ月近く待ったし、
その頃、逆車の試乗車なんて何処にも無かったと思うけど?
因みに埼玉県の南の方在住
0104774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 19:28:54.83ID:CapG+MJc
逆車なんぞ試乗しなくてもメチャクチャ走るって分かりきってると思うんだけど・・・
何か別の理由?
どっちにしても生産終了車の試乗車なんてまずないだろうし、頑張ってレンタルバイク探すくらいしかないんじゃないの?
あってもそれも国内仕様か・・・
0105774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 20:21:11.57ID:3c0l67YI
そもそも600RRの試乗って話だから逆車かどうかはどうでもいいのでは
試乗ならパワー以外にもポジションとか重心とか気にするとこあるでしょ
0106774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:45:31.84ID:V7hGS20K
普通は試乗車ってのはパワーやスペックなんかを見るより
乗り心地とか脚付きとかそういうほうを重点的に見るよな。
0107774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:00:28.52ID:+21v8/+z
体系は人それぞれだし CB400SFの姿勢が辛いけどNSR250Rだと苦じゃない人だっているしな
数分跨っただけじゃわからないとこあるでしょ
0108774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:33:15.03ID:iAljJqbh
NSR250Rはしっくりくるな
0109774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:21:38.41ID:6U575u2h
>>108
俺もNSRからの乗り換え組だけど
確かにNSRはしっくりきた
これは腰高な感じがするな
0110774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 09:44:11.30ID:pJx5khAv
250のNSRと600のSSじゃシート高全然違うだろ。
比較にならない。
SSってわざと重心高くしてあるんだし。
0111774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 10:38:37.00ID:F2NdaRoE
NSRの低さでもよく曲がったんたがなー
CBR600RRに乗って最初の感想は、シート高っ!だったよ
0112774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 11:01:37.17ID:oclodlue
>>109
じゃあ、CBRを売ってNSRをまた買えば良いのでは?
0113774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 16:56:29.21ID:vGn2FamF
250から乗り換えて最初跨った時「あ、これ散るわ」って思ったけどいつのまにかしっくり来てるんだよな
あの乗り換えた時の最初の不安感みたいなのってなかなか味わえないから貴重だ
0114774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 17:22:45.93ID:T2XA7QbZ
どう解釈したら>>107からこんな話になるんだ?
0115774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:42:23.69ID:U5fiSNDL
俺は最初ハーレーだったから何もかも真逆で慣れるまで大変で楽しかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況