X



【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 23:21:31.03ID:dwZSdgnj
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517981960/

【Keweseki】Z125/Z125PRO【Kawisiki】Kiweseki Part14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524889148/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください
0796774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 18:36:48.48ID:ohOG8q8R
何の為にボアアップキットが売ってるのか武川にでも問い合わせてみたらどうだい?
0797774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:04:44.03ID:YUy8Rwer
誰かBLRのi-con mini入れた人いませんか?
0798774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:05:09.31ID:Fi5BtJEB
赤城山の下り坂107キロリミッター当てながら走ると12インチタイヤだと安定感悪くて怖いね。
0799774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 19:37:14.75ID:Fi5BtJEB
因みに雁坂トンネル秩父方向では100キロが精一杯それ以上はマフラーとエアクリーナー交換だけでは出ない。
0800773
垢版 |
2019/03/18(月) 22:21:03.45ID:gR5K/lk7
みんな、俺のために争うのは止めるんだ!!

で、高速や長距離乗らなくてもこれ1台で全てを賄おうとすると
がっかりして後悔するから辞めた方がいいってのが大半の意見なのかな?

60で普通に巡航できて、できれば60から80に普通に加速できればいいなと
思ってるんだけど、今までの半分の排気量と小さい車体だとどうなんかねえ
0801774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:37:59.39ID:Fi5BtJEB
>>800
長距離や高速はもう乗らないと決めても心変わりするから気を付けろ!と言う落ちです。
0802774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 22:44:15.72ID:y2Sg6zIQ
60から80に普通に加速しないのよ
普通がなにか知らないけど
0803774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 23:12:44.94ID:H3p5kE2f
しばらく50tの4ストスクーターで走りこんでから乗り換えれば絶対にガッカリしないやで
0804774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 00:02:46.90ID:RoOx6TbW
60-80に加速しない?

3速でガバッと開けて7000から10000まで回せば出るだろ

それがこのバイクで1番気持ちいいゾーンだよ
0805774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 00:33:14.12ID:y8EweZaV
これに乗ってツーリング出掛けるとほぼ100%これより排気量のでかい車両に
必ずと言って良いほど追い越しされるけしてゆっくり走ってないのにだ。
やはり小さいと舐められてしまうんだな。
0806774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 01:13:56.38ID:aNXS6HZI
3キロ位の通勤には何ら問題ないということで良いですか?
0807774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 01:35:13.01ID:y8EweZaV
PCX、アドレス110等をオススメします
0808774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:15:10.31ID:lc7blY5i
3キロなら健康のために自転車乗ろう
0809774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:17:45.64ID:h3+74sxP
>>805
下りは速いと思うけどそれは置いといて
追い抜いていくペースあるならほっとけばいいんじゃないの?
後ろで我慢されてもあほらしいし
0810774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:20:26.09ID:lc7blY5i
このバイクじゃないけど
ものすごい勢いで抜いてったバイクに
峠の下りで追いついちゃって気まずかったことはある
0811774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 02:31:47.81ID:2zClv6V7
250ccで小さくて軽いバイクは無いのかよ
ジクサー250か200くらいででないかなあ。
0812774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 03:24:42.83ID:lWedjg44
>>809
それが抜いていったらどんどん行ってくれるなら良いけど、ただこのバイク前に出るだけの為に抜くから腹が立つんだわさ
0813774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 08:24:27.33ID:d5iBP5/U
>>812
抜き返せばいいだろ
後ろに張り付くとか
お前も抜いた奴と同じ穴だよ
0814774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 10:27:02.41ID:vdlqrkL5
つまり穴兄弟
0815774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 11:40:36.32ID:lWedjg44
>>813
お前は状況がよくわかってないんだよ、だからそんな事を言い出すんだ。
0816774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 12:07:11.66ID:3yHeeV2p
街中10kmの通勤で雨でも乗るけどなんも問題ない
60-80km/hは250以上と比べると加速力なさすぎて笑える
0817774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 13:01:16.92ID:d5iBP5/U
>>815
抜いてドンドン先にいけよ(笑)
0818774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 17:26:49.54ID:cFY9Q0II
社外マフラーって意外と車体の向きに沿ったディメンションで設計されてないのか?
0819774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 18:51:29.14ID:YrXY8Lin
忠男のは見た目も性能も良かったよ
0820774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 21:31:24.40ID:2xYLglPs
(・ω・)大型は手放したが後悔はしてない
0821774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 01:17:21.83ID:9x4B4pc0
>>816
でも街中だと排気量がデカイバイクに抜かれても前の信号でまた一緒になるよね・・
結局安全面も考えてたまに遠出もするとなると250がベストになるのか?
0822774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 04:25:32.00ID:+MRwreSu
この手のバイクは大小のギャップに面白さを感じて乗るバイク。
0823774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 08:04:41.69ID:cheqEGbe
ミニバイクはフルサイズに乗ってて
自分でバイクいじりやりたいけど、
車重が重くて面倒とか倒したら最悪タンク凹むやんけって心配して、
結局バイク屋頼みで工賃高くね?って
不満抱えてる人に向いてる
0824774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 13:32:30.32ID:S8ioKkrs
KLX110Lのスタイルで兄弟車出してほしい。
0825774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 12:57:23.53ID:UL5ma7KU
プラグ交換・エア栗交換でタンク外す手間がなくて良い

シートはKSR110の忍耐限界距離20-30kmに比べれば遥かに満足出来る250km

高速道路を想定した用途ではないのでこれで満足だ

ただセカンドバイクとして所有した方が失敗とか後悔が無くていいだろう
0826774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 13:19:38.23ID:UL5ma7KU
この間千葉の方へ日帰りツー行ったら Yaeh ! してくれた人がいた

大きいバイク乗ってる人は基本運転で忙しいけど、こういったレジャーバイクは
トコトコ走って楽しむ人が多く余裕があるのかも
0827774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:38:58.06ID:AEjo83R7
4速でエンジンが8000以降回らなくなってたノーマルに戻したのに

買って保証期間内だったから助かったわ
0828774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:00:22.74ID:ZXhgJxxT
>>827
もう少しちゃんと書いて

人に伝わらないだろ
0829774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:06:31.59ID:nbdQYAKG
3速では十分加速するし、リミットまで回る
4速では八千回転以降は回らないに等しい
回るのは下りだけで平地では回らない
0830774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:08:28.29ID:nbdQYAKG
下りで回るにしても勢いが非常に弱く、
伸びを感じ難い
0831774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:15:09.13ID:nbdQYAKG
マフラーがゴミだったんじゃなくてエンジンの問題だった
7000rpmまではノーマルと同じ性能と言える
低速ギアでのトルク感はノーマルより薄いにしても
0832774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 02:32:09.25ID:nNUh4GLP
ノーマルのときに気がつかなかったの?
0833774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 05:49:23.44ID:CJ5ts7iT
>>832
ノーマルで走った距離自体が短かったから失念していた
0834774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:34.68ID:eEYaTrhm
バイク買ってすぐにマフラー変えたけど4速8000以上回らなくて、ノーマルマフラーに戻したけど4速高回転が回らなくてエンジンの問題だと気がついたって事は解った、

保証期間内だから助かったってのはバイク?マフラー?を返品または修理出来たって事か?
0835774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 13:36:04.95ID:asq8zvez
バイク
0836774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 17:49:33.37ID:ZXhgJxxT
自分語りより結果が知りたいわ
何の故障で?
0837774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:22:38.51ID:MYiS2yZl
明日だ
0838774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 22:54:53.49ID:/oLsVhEJ
マフラーを変えたことで、エンジンがいかれたという可能性は考えないのか?
0839774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 02:49:40.88ID:U9OF3ZMe
マフラー換えてエンジンの回転数が変わるなら、
バイクは車体組立ての途中で必ずマフラー付けて回転数調べないといけないとかふざけた話になるよな

誰がそんな話信じるんだ?だったら燃調イジったら即効で壊れるはずだけど?
そんな簡単にぶっ壊れる物ならカスタムなんて出来ませんが
0840774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 02:54:27.35ID:U9OF3ZMe
カムシャフトだけ換える事もボアアップキットも当然ぶっ壊れる事になって、
誰も買わないし第一メーカーがそんな商品作らないね
0841774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 08:14:02.83ID:ehMhlQIi
エンジンの回転数を制御するコンピュータがマフラーにでも付いていれば話は別ですが
0842774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:27:29.69ID:LfdDo/TJ
マフラー関係ないって言ってるじゃん
0843774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 18:04:35.32ID:J1aZuSkn
>>827
で、結局何が原因だったの?
0844774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 18:51:19.69ID:0C/lNDT1
>>843
エンジン関係っぽいから少し時間がかかるとの事で、取り敢えず置いてきただけ

数日は要する様だ
ただ吸気系の事とエンジンオイルが何か聞かれたな
まあエアクリ(ボックス使用の物)だけだし、あんな不調は7、8台乗り継いできても
経験したことが無いからどうなるんだろうか
少し心配だ
0845774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 19:47:48.28ID:OO2Lnai/
CPの不具合だろう。
0846774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 20:23:49.09ID:wCoOBvF7
コスパのふぐごう?
ちゃんと書けないならイチイチ書かなくていいよ
0847774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 20:55:58.04ID:0C/lNDT1
そのCPとやらはギアの違いで最大出力が変わるモノなの?
3速までは普通にレブリミットまで回るんだけど
0848774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 22:03:30.19ID:5TkErL1C
ふぐごうとか糞滑りの方が要らない
0849774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 22:59:37.07ID:dFG8WrbM
不具合の読み方は
ふぐあい
0850774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 23:51:35.21ID:wCoOBvF7
で、CPってなによ30年バイク乗って自分でいじるがわからないぞ
0851774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:11:49.99ID:lWv53iXi
くだらねぇ揚げ足取り面白い?レスの無駄だろ
0852774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:14:57.92ID:PflrApMw
30年乗ってるってことはクソじじいの癖にガキみたいな幼稚な頭脳なのね最悪だわ
0853774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:17:41.97ID:YOOgatOm
エンジン本体というよりかは、電気系統とか点火系かな?って気がする

一度調子が悪いなってなってからまた戻ったりしたから
0854774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:47:49.38ID:sUzthTQH
揚げ足?真面目に聞いているんだか?
書き間違えならなにと?
0855774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 07:18:59.58ID:w9g1TByf
あんた会社でも使えないへ理屈マンでしょ、飲み屋の席で隣にいたら嫌なタイプ。
0856774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 09:00:33.70ID:eBmRSd+B
3速でレブまで回るんならエンジンが原因では無いだろ。
センサー等の不具合だろう
0857774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 09:15:22.52ID:GyV3tOaQ
CP(笑)
0858774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 10:05:06.36ID:sUzthTQH
>>857
意味分かるの?
全然ピンとこないんだが
0859774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 10:27:03.10ID:rBVBw483
CP交換なら物さえあれば簡単だね
0860774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 11:27:30.75ID:eBmRSd+B
ところでふぐごうって何?
0861774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 12:23:45.37ID:3ubmOTq/
CP交換ってメーカー保証対象外になりますか?
0862774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:00:12.73ID:YOOgatOm
不具合を仕けられたのが明らかに
パワーチェックやりに行くのを妨害された
0863774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 22:44:50.40ID:kf7Thw6c
慣らしせずにぶん回してると
低負荷でぶん回るけど
パワー出なくなるよ

1000kmとかで直ぐにスカスカになる訳じゃ無いけどね

あとマフラー交換の話はバイク屋さんにしたの?
電気製品バラすと保証なくなるのと一緒で
カスタムすると保証効くのかバイク屋さん次第

マフラー交換で壊れるのって
o2センサぐらい?
0864774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 23:05:46.28ID:XxWvJHUl
大きいZ125が出るとこっちは生産終了するのかな?
0865774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 02:40:45.37ID:XUuTjoUl
出せるスピードがコロコロ変わってる
バイク屋から戻ったら93km/hまで出るようになった

この速度はやや登りでだ
前は下りでも90出すのに結構距離が長く掛かったのに

明らかに何か仕掛けられている
0866774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 04:48:23.87ID:PkRAMLD6
そのお前の感覚がどこまで信用できるのやら?。
何だか初心者🔰っぽい言動が多いからただの神経質な無知さんの可能性ありかもな
0867774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 04:58:59.10ID:XUuTjoUl
毎日乗ってる者に無知やら何やらとは

最大出力が下がる事は少からず低速でも影響があるよ

完全に無いなんて無いね

ただ昨日乗ったら低速トルクにも微妙に変化を感じたしね
0868774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 04:59:57.94ID:XUuTjoUl
マップ書き換え辺りかも
0869774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 06:43:26.56ID:EaxYyp/v
毎日乗っても無知は無知
0870774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 07:20:33.56ID:hbncja7/
おっ何故か活気が
と思ったら荒れてただけなのね
0871774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 08:42:10.45ID:JMuqx+Jh
>>864
abs付いて無いから
作っても売れないのよ
規制前の生産分が無くなったら終わりw
0872774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 09:02:24.97ID:JMuqx+Jh
ファイナルエディション分在庫残してるなら
おっきい方は販売先送りかな
0873774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 11:51:23.79ID:jxJfv3om
>>867
で、なんの故障だったの?(笑)
0874774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 13:47:54.48ID:U0mdKwFU
やろう…
0875774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 13:50:47.87ID:13fl7QDq
どこも壊れてないんだよ壊れてりゃバイク屋が説明するだろしてないって事はそう言う事!
0876774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 13:54:18.17ID:CRhJTP6U
843です

ECUは対策前後どちらでしょう?
うちのは対策前のままだから、なんとなく心配になったので
0877774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 14:49:33.86ID:jxJfv3om
>>875
速攻直っているみたいだしな
壊れてないかとんでもない事をしていただけのように思うが
0878774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 15:05:53.74ID:p73IW8FY
弄ってエラーランプ点灯させて、ECUの出力制限を食らったとかなw
0879774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 17:31:11.59ID:U0mdKwFU
最高速が100km/h以上である事は外人の動画でもあきらかにされているのに、
異常無しは通用しない
0880774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 18:22:08.73ID:jxJfv3om
ノーマルで100なんて誰のもでないぞ?
頭怖いな
0881774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 18:59:47.80ID:U0mdKwFU
苦しいのぅ苦しいのぅwww
武川のボアアップキットのパワーチェックグラフでもノーマルでも9000rpm以上回る事が記載されているのだかなぁ(笑)
0882774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:01:04.28ID:PkRAMLD6
やはり関わり合わない方が良いみたいだね皆も分かっただろう
0883774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:13:23.62ID:U0mdKwFU
KSR110でも80~90なわけねーんだけど
元所有者としてな

それとアドレスv125も10000km未満なら余裕で100は出たしな

ふざけるな
0884774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:19:44.23ID:c7ZC8LyE
うわっ!ほんまや
0885774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:22:47.72ID:+d0zCKgp
余裕で出るってよっぽど当たりだったんだな
俺のは体重60sで平坦な道でやっと出る感じだな
0886774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 19:55:31.99ID:jxJfv3om
>>882
キャリパーの時からそう思った
0887774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 20:15:35.29ID:ML2GWUMD
出る速度なんて同じ道でも気温や風向きとかでコロコロ変わるって
0888774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 22:57:00.58ID:V9W4dyFu
結局、お店には何ていわれたんですか?
0889774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 23:10:08.05ID:z3+5oHFh
なんかやべーやつが居着いちゃってんな…
0890774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 00:37:24.45ID:7HLd4Iw2
サービスマニュアル見れば分かるが、
日本仕様が一番馬力ある訳じゃ無いよ。
ま、.1馬力しか変わんないけど

俺はデブだから平地max80がいいとこ

体重かるくて
風の抵抗少ないチビが羨ましい
0891774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 05:53:42.04ID:Ddc2cypr
MAX80なら二人乗りしてるくらいの体重か

若しくは白鵬くらいの体型かな?
0892774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 07:01:09.06ID:Yr4f+5HM
z125より数10kg重いと言う....
よくバイクが可哀想と言われるんだ( ͡° ͜ʖ ͡°)
0893774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 08:12:09.90ID:neyZwn22
サーカスの熊状態とよく言われます
0894774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:26.71ID:chAK0SXY
ちょいちょいネットで見かける安いバックステップってどうなんですか?二万位のヤツ。
あと、三万位のマフラーとかも。
0895774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 11:49:44.43ID:neyZwn22
人任せな人には付けられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況