X



【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40【SC54のみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 21:47:48.53ID:uwasbGec
>>655
ありがとうございます。
0659774RR
垢版 |
2019/02/08(金) 22:26:47.88ID:HOwepFtj
>>653
安く購入ですか
のんびりと気長に切り替えますw
0660774RR
垢版 |
2019/02/09(土) 20:55:47.01ID:ev/OQFhi
スペイン語でよければDLできるサイトあるよ
0661774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 14:54:57.80ID:o8tu5HKU
>>660
是非、教えて下さいませ。m(_ _)m
0662774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:18:57.78ID:TLKTXQom
60kmで道路走ってたらタクシーが突然割り込んできてサイドアタックされた

ヨシムラのすりっぽんが凹んだけど他は無事だった
0663774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 20:54:26.43ID:qLJ54EBP
>>662
本当に運が良いな…そんなんで済んだんか
0664774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:47.39ID:tAKrsXrZ
>>662
よく無事で生き残った
修理代と治療費たっぷりふんだくってやれ
0665774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:22:27.00ID:+5ODcczD
30万円は貰えるべ?
0666774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:32:57.11ID:TLKTXQom
タクシーが目に入ってからぶつかる直前の0.5秒で左に避けて急減速したのでバイクが軽症で済んだよ

タクシーもフロントバンパーが吹っ飛んでてお互いに弁償するとこちらも大金払う羽目になりそうだったんで示談で澄ました
0667774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 21:35:17.28ID:TLKTXQom
CBの運動性は素晴らしいね。事故回避も容易だしでかくても手足のように扱える
今回の件でますます気に入ったよ
0668774RR
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:40.65ID:gEQLiOjZ
こんばんわ〜
皆さん色々と大変でしたね・・

今日は、阿蘇山遠征後の久々の遠出ww
足摺岬〜足摺海底館の片道120km旅にに出掛けてましたw
サバの刺身定食、迷い込んだイルカウォッチなどを堪能
事故がらみといえば、苦手の右コーナー中に凹凸拾って
後ろタイヤが滑ったんで、あの世を体感・・

ここから本題ですw
>>660さま
言いだしっぺの者ですが、教えて頂けませんか?
バイクショップに対抗する気は全く無く
オイル交換時とチェーン張替時の締め付けトルクが知りたいだけなので
お願いできないでしょうか?
0670774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 04:49:20.09ID:NBR4N8qX
shop manual CB1300
で検索すれば英語版が検索トップで見つかる
0671774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:11:45.87ID:RTWIiQtQ
>>669-670
有難うございます^^

shop manual分かり難い〜
素人では、無理ってことで
669さんのトルク値で管理します・・

リアサスペンションの固定
上9N(P386)、下37N(P387)
こんな差が有るのにびっくりw

今日は雨なので掃除やっときます
0672774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 10:51:53.62ID:IIAAe+mi
>>666
タクシーが突っ込んできたのになぜ示談にしたんだよ・・・
0673774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 12:15:37.52ID:gInPIlfv
お互い動いてたからだろ
保険の関係
0674774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:03.69ID:ANk08pel
>>672
怪我は無かったのか?
いずれにせよその場で示談はなんで?と思う
タクシーならドライブレコーダー積んでる可能性高いし、
警察が押収してたら過失割合も有利な証拠になってたかもよ?
0675774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:55.61ID:ANk08pel
>>666だった、すまん
0676774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 15:20:08.18ID:EnId8iH0
>>670
これマジで使えます。ありがとうございました。
0677774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:05.58ID:QbzwL0Zk
タクシーの運転手は儲かったなっ。
0678774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 20:21:52.02ID:y2SY1G5+
>>673
こちとら怪我はないしヨシムラのスリッポンが凹んだだけだったから修理費ほぼかからんし

逆にタクシーはボディーが凹んでてなおかつフロントバンパーが完全に吹っ飛んでたんで過失割合8:2だとしても損すると思って示談にした
0679774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:51.46ID:QbzwL0Zk
俺ならフルエキにしたなっ( ´∀`)
0680774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 21:48:38.51ID:WRf32atD
タクシーが事故すると個人許可が取れなくなるから相手から示談提示してきたんじゃない?
0681774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 02:00:41.65ID:csXmoQN9
クルマって脆く出来てんだな〜乗員保護のためならそういう設計になるのか
0682774RR
垢版 |
2019/02/12(火) 04:30:26.66ID:6Yc/uiHW
タクシー大破でCBはかすり傷とかCBやるな
0683774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 20:25:50.17ID:NwzQrMJT
最近中古ですが乗り始めたんですけど
低速で交差点曲がる時ハンドルが切れ込みます
このバイクはこんなものでしょうか?
タイヤは新品のパイロットロード2付けてます
0684774RR
垢版 |
2019/02/14(木) 22:39:38.08ID:UT1NsUJF
セルフステアが効いて予想以上に切れ込んだんじゃねーの?
逆ハンとかかけてない?
0685774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:50.72ID:o1ip8BAk
>>683
このバイクはとても乗りやすいバイクです。
極低速、低速から高速までどこをとっても最高と言っても良いレベルです。
中古とのことですが、ヤフオクとかで購入したってことはありませんよね。
0686774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 08:00:34.13ID:OlU+Wj0f
ローダウンしてハンドル切ってるんじゃないの?
0687774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 09:58:18.33ID:/A4/nEcS
タイヤが偏摩耗してるか
いずれにせよ話だけでは何とも言えんね
0688774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:02:31.78ID:VAWHzQYa
あーオフ車からCBに乗り換えた俺も最初は低速で切れ込んでくるのが気になったよ
0689774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:21.78ID:xx2aX1t9
フロントの空気圧が冷間2.3くらいまで落ちてた時切れ込んだな
0690774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 18:43:40.55ID:K7hId2C5
フロントのサスが柔らか過ぎんだろ
0691774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:59.13ID:bmpHe91V
ステアリングヘッドのバンドルストッパー見てクラックが入ってないか見た方がよさそう。
単純にフレーム逝ってるんじゃない。中古だし。
0692774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 19:23:52.21ID:FwdJis6l
>>683
低速で・・フォークが曲がってるなら高速でもコーナーを曲がると凄い振動と内側に巻き込むよ。
0693774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 17:20:27.72ID:Zylpb2nY
中古で購入検討しているんだけど
やっぱり6速モデルのがいいですかね?
0694774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 17:34:16.16ID:d/KDcXpa
6速買ったけど
5速でも良かったかなと思う。安いし
0695774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 17:46:35.40ID:Rg+ZqCij
5速乗りだが、高速よく乗るなら6速の方が良いんじゃない?
5速でも不満には感じる事はあまり無いけど、多分5速物はいずれ部品在庫が危うくなるだろうし
うちは05年だけど既にいくつか生産終了してたよ
0696774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 18:00:11.24ID:eXF8DFl4
ホンダは
そのうち10年も経たずに部品出なくなるんだろうな
こんなガラパゴス車種は
0697774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 18:25:15.73ID:d/KDcXpa
CBは不滅

なわけないか
不良債権と化してるし
0698774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 19:16:10.10ID:bCY0qMoX
白バイがあるから大丈夫と思いたいが、白バイのパーツはおそらく別ルートで一般向けとは管理と在庫が異なるかもな。
0699774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 20:09:29.18ID:b2jil9nV
古くても現行パーツの流用が効くとかないのかな
0700774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:25:15.71ID:PFPHPdjn
ハーレーのパンヘッドとかなら...
0701774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:48.91ID:xIj8j3G2
そら欧州でも日本でもみんなハーレー買いますわ
年寄りになっても今のを乗れるんだもん(カネはかかるが)
0702774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 21:32:48.27ID:0ghQe20Q
>>698
ギャングパーツがあるでよ
0703774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 22:03:30.02ID:6C84PmLS
こんばんわ〜

今日は、オイル交換とリアサス弄った後の初乗りで
こなもんサミット(B級グルメ)と道後温泉への片道約100kmの旅へ

固めの設定したのでコーナー攻めが改善ww
中古で譲り受けたままの設定(ふわふわ)が一変
早く気づいてたら良かった・・

オイルはウルトラG3に変えたけど、
吹き上がり抜群だけど、臭いが×・・
プラスチックが燃えてる感じに

次はチェーンとスプロケに挑戦しますw

CB1300は不滅やで〜(願望)
0704774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 22:12:40.83ID:sLlQY1Dl
5速エンジンに6速ミッションが組めないんかな?
クランクケースの幅って変わってるんかな?
変わってるとしたらフレームも変えないとだよね
品番調べたら当然だけど品番は分かってるけど最初の4桁だか5桁は
同じなんだよな
気になるのがリアスプロケが付くハブの品番がまるっきり変わってるって
ことはチェーンラインが変更になってるのかな?
0705774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 22:33:53.03ID:zQIH9P7j
チェーンが114リンクから116リンクになってなかったかな?
0706774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 12:44:16.27ID:qyg2CjWR
あ〜ボルドール欲しい…
0707774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 17:53:05.75ID:2l8L7hHf
俺ならABS付を最低の予算スタートで予算に余裕があるならスリッパークラッチになったモデルにするなー。
0708774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 20:31:47.02ID:RACtTI/I
>>704
これからヤフオク等で出てくるであろう
6速付きエンジン買って丸ごと載せ替えた方が
早くない?
0709774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 20:35:20.51ID:TOtwsSzr
クラッチレバーにスリッパをはかせてスリッパークラッチと言い張るのはダメか?
0710774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 20:54:31.85ID:Aklh+Max
田舎住みでツーリング7割峠3割、街中はあまり走らないんだけど、オススメのタイヤあるかな?
0711774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:15.75ID:jXc6PO7o
ロード5
0712774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 23:18:05.92ID:WndMxjow
>>703
どんな設定にしました?
0713774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 12:09:16.89ID:ZeHksTPr
なんか、ECUの調子が悪いよ・・。
高い部品だよね・・?
0714774RR
垢版 |
2019/02/19(火) 13:27:05.31ID:0FAYw7UC
>>713
そんな高くないよ
6万円くらいだよ
0715774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:23.69ID:EL1jw5tH
>>714
ありがとう。
これって外して、付けて終わりだよね?
0716774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 21:57:21.60ID:J8d64Ack
2018の中古SF購入予定ですが、エンジンガードはやっぱりプロスマンがいいのかなぁ?
デイトナやキジマはカーブで摺るというレビューを見ました。
あと、スライダーでも取り付け位置がエンジンハンガーとフレームタイプに分かれるようですが車体へのダメージはどちらが優れるのか疑問。想定は立ちゴケです。
0717774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 23:37:00.55ID:U9dXUjZM
>>716
立ちごけしそうだと思うなら無理して乗るな
自分の身の丈にあったバイクに乗れ
0718774RR
垢版 |
2019/02/20(水) 23:52:10.64ID:k5VCH5sA
>>716
プロスマン付けた方がいい。万が一があるよ。
ついでにフォグライトも付けれちゃうよ。
0719774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 01:47:36.00ID:bJISiGI6
>>717
>>718
本当は付けたくないのですが250kgとかは初めてなもので。
平均体型なのでサイズは問題ないと思うのですが、万一の場合を考えて 
ありがとうございます。
0720774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 04:54:38.93ID:p/AZCaPu
>>719
モリワキのスライダーだけ付けてて立ちごけ1回あるけどゆっくり倒してもエンジンの下側にガリ傷が入ったよ
プロスマン付けとけば安心できるんじゃないかな
0721774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 12:29:14.09ID:/r0nY2Om
スライダーはガードじゃないぞ
サーキットで転倒した時にセーフティーゾーンへバイクを誘導するためのもの

一般道でスライダーつけたままこけるとバイクがガードレールへ勢いよくぶつかって廃車になってしまうよ

立ちゴケするとクランクケース割る恐れがあるし

スリップダウンでコケたことあるけどエンジンに傷は入らなかったよ
0722774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 17:16:42.72ID:xrByt0xh
CB1300を見に行って、初めて押し歩きなどしましたが、250kgはかなりの重量感ですね!
150と200、200と250、同じ50kg差でも全く別物でビックリ、身の危険も感じました。
これに乗るなら立ちごけ損傷や挟まれ防止のためにガードが必要と、瞬時に判断できました。
コンパクトやデザインにこだわらずプロスマン前後装着します。
0723774RR
垢版 |
2019/02/21(木) 17:41:59.57ID:HweHC1/B
CB400SBに4年乗ってCB1300SBに乗り換える時、
バイク屋でまたがってスタンド払う時にズンとしたあの重さを感じてコリャやべぇすげぇ重いなぁと思ったけど
ガードも何も付けずに購入
今まで立ちゴケとかした事ないし立ちゴケするとも思ってないから(笑)

で今年で3年経つけど立ちゴケはしてないですよ
0724774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 09:10:59.54ID:zT44M5Cq
>>723
とても重要なことなので、“立ちゴケ”というキーワードを3つ程入れておきましたまる
0725774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 09:22:09.47ID:fbd74tOC
プロスマンcbマジダサい
0726774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 09:31:56.24ID:qGFSAW1d
立ちゴケする人はCB125Rでも立ちゴケするからな
0727774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 02:25:30.08ID:oes8+00J
>>723
>で今年で3年経つけど立ちゴケはしてないですよ

でシートに座ったままコケたのは何回?
0728774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 05:36:06.88ID:emdxd8rq
立ちゴケしない=そもそも乗る時間が少ない下手くそ
0729774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 07:28:46.41ID:Q9p0IE6l
買って6年の間に左右に1回づつやりました
ベタ足ですが、傾くと片足だけでは支えきれない
スライダー付けてるけど、カバーにキズ付くんだよね
なのでポッシュのカバー付けて隠してる
個人的にプラスマンはチョット・・・
0730774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:21.50ID:P7kiGJJr
万一の際に役立つのは、貶すマンの意見よりプロスマン!
0731774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 18:44:24.98ID:Mvj8Q4IH
ウイングに車両到着後、納車まで2週間だって、、、
そんなぬ掛かるもんかね、待ちきれないよ。
0732774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 19:43:16.97ID:Hr3xO+yg
>>731
おめいろ
きっと洗車に1週間かけるんだよピカピカの愛車に会えるな
0733774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 21:56:56.77ID:WbOlOEXQ
今日、新車の18年モデル
シルバーを納車してもらいました。
ノーマルマフラー 凄い迫力満点
0734774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 22:55:08.96ID:/I0kdsOE
>>733
おめでとうございます。
ご安全に!
0735774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 23:15:08.57ID:WX22EQGf
>>733
オメ色
そういや俺今年に入ってからまだ1回も乗ってないや
0736774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 06:14:22.48ID:hJVRUahq
俺は8年で4万キロだけど立ちゴケ含めて転倒は無いな。
でも未だにセンタースタンドが怖くてかけれないがw
0737774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 10:26:51.75ID:F9Vi/fJ1
>>733
オメイロ・・安全運転でお願いします。
0738774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 12:01:39.32ID:+VlGl1Qe
>>733
シルバーかっこいいですね!
おめでとうございます♪
0739885
垢版 |
2019/02/24(日) 12:11:23.49ID:fzgn+YXl
>>736
怖いのはかける時より、降ろす時かな?
ニュートラルだと怖いけど、1速に入れて降ろすと後輪が接地したら止まるから怖くないよ。

さらにハンドルを少しだけ右に切って降ろすと良いね。左側に倒れ込む方向に力が働くので、最も怖れる右側へ倒れるリスクがほぼ無くなる
0740774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 13:30:45.17ID:9UPbNPxW
>>734
>>735
>>737
>>738

みなさん、ありがとうございます。
安全運転で楽しみます。

ノーマルマフラーの排気音
ホント、迫力有ります。
社外マフラー 要らないかも(笑)
0741774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 19:08:28.99ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     
0742774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 20:39:51.89ID:CgCEq9ka
>>741
アハハ。やっぱ先輩のギャグはいつ聞いてもいいですね!


↑これでご満足?
0743774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 04:12:09.89ID:UXuRNsJe
CB1300SFって150万もしたっけ?
10年程前は100万前後くらいだった気がするんだが、いつからこんなに値上げしたの?

それと今はSSベースのエンジン搭載したストリートファイターと呼ばれてるネイキッドが凄く前面に出てますね
ヤマハのMTシリーズが各排気量からめちゃくちゃラインナップ多くてびっくり

しばらくバイク離れしていた間にここまで変わったか

正直今CB1300やXJRタイプのリッターネイキッド選ぶと理由って何がありますかね?
スペックだけ見ると1000クラスのSSベースのネイキッドが軽いしパワーも凄くて装備も機能性も価格も優秀過ぎると思うんだけど
0744774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 06:46:10.40ID:MgOe8nc3
価値観は人それぞれ!
0745774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 07:08:23.61ID:w3pRIufB
>>743
https://www.honda.co.jp/news/2003/2030130-cb1300sf.html
SC54リリース時は100万しませんでした
重なる排ガス等の規制対応、装備拡充で値上げ必須ですが
時代遅れの鉄製ダブルクレードルフレームなんて世界で売れないCB400SF共にCB1300SFも事実上国内専用車。
欲しい奴が買え。売ってやるというスタンスなので売ってるだけありがたいと思いましょう
0746774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 08:54:08.15ID:TJR+746i
でも長く乗られて生き残るのは鉄フレームのCB1300…と思ったら
今のホンダはすぐ部品出なくなるんだった…orz
0747774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 12:29:39.43ID:3ii9HV/B
俺はamaのスーパーバイクで糞でけぇネイキッドバイクで無理膝してコーナーを駆け抜けていく往年の名ライダー達が大好きなので鉄ダブルクレードルの時代遅れバイクのcbで全然良い
0748774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 13:36:37.52ID:qDZM7j7/
>>747
馬鹿に見えるから句読点は付けような
0750774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 14:58:17.09ID:sN3pjdcm
>>743
そう思うのであれば、
貴方はSSベースのネイキッドを買えば良い。
ここで共感を得ようと思うのは誤り。
0751774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 18:02:14.48ID:fW2BVozS
バイク買うのに重量・パワー・装備・価格・機能で選ばない見た目だけだ
0752774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 19:37:57.73ID:SzEwvauk
>>748
>馬鹿に見える

じゃなくて実際馬鹿なんだから察してやれ!w
0753774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:13:05.07ID:UXuRNsJe
>>745
実際の性能はCB1000Rクラスのネイキッドのが上だけど
排気量車格、ホンダのCBブランドの体裁的に価格を上げている感じか?
なんかバリバリ仕事できる若手エース(CB1000R等)がいるけど
会社や部署らの体裁のために、そのエースより仕事できない古株お局をある程度の役職に置いているみたいな感じだな
0754774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 22:22:25.42ID:pNjX4pYi
>>753
ホンダドリーム店(会社)のために、客を連れて来る(仕事を取ってくる)のは、CB400SF/SBやらCB1300SF/SBの役目
CB1000R(性能の良いエース)が居ても客を取ってこない(売り上げが上がらない)のでは意味が無いだろ
0755774RR
垢版 |
2019/02/26(火) 23:40:04.70ID:y+qSktsB
取り回しは楽じゃないけど、これが200kgならこの雰囲気は出ないね!
ホンダのフラッグシップとして登場し今も尚継続販売。悪いわけがない。
常識的な圧縮比や250kgを支えるシャーシは永く乗りたい人に向いている。
電子装備?「このバイクには必要ない」言ってないが言ってるようなもの。
重いのが嫌。もっと馬力が。という人は違うモデルにした方がいい。
0756774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 00:37:37.09ID:pmk5cjM7
フラッグシップなのか?
そんな感じしないんだよなあ。
でもザ・バイクって感じはするな。
0757774RR
垢版 |
2019/02/27(水) 09:08:42.11ID:JMcihL1R
車で例えるとクラウンって感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況