X



【BMW】Rシリーズ総合 Part49【4バルブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:27.84ID:3touDcgd
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536032842/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
0003774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:27.86ID:3touDcgd
3
0004774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:55.10ID:3touDcgd
4
0005774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:19:30.16ID:3touDcgd
5
0006774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:19:57.06ID:3touDcgd
6
0007774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:20:30.55ID:3touDcgd
7
0008774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:21:00.78ID:3touDcgd
8
0009774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:21:27.27ID:3touDcgd
9
0010774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:21:55.09ID:3touDcgd
10
0011774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:22:22.59ID:3touDcgd
11
0012774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:22:47.64ID:3touDcgd
12
0013774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:23:13.59ID:3touDcgd
13
0014774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:23:38.56ID:3touDcgd
14
0015774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:00.88ID:3touDcgd
15
0016774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:26.17ID:3touDcgd
16
0017774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:54.56ID:3touDcgd
17
0018774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:25:18.75ID:3touDcgd
18
0019774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:25:43.37ID:3touDcgd
19
0020774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:26:08.35ID:3touDcgd
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
0021774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:34:40.26ID:CJSUyfdh
>>1乙ですお
0022774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 08:04:53.73ID:dF29gtif
オレの空冷はガッチャンミッション
0023774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 08:52:17.46ID:f2iXU+Rc
おー ガッチャミ〜、ガッチャミ〜〜
0024774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 09:46:41.52ID:YhF03AR6
>>1 スレたてありがとうございます

前スレの>>999
>コトってのはいい表現だね。操作していて気持ちいい。
クラッチを握ってシフトペダルを操作するタイミングによりますね
急いてるとがちゃんってなるし、時間取りすぎると入らない時も
クラッチ板の慣性回転次第と思います
0025774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 18:55:25.59ID:olrWyRtj
BMWのトランスミッションはシフトアシストPROが無くても回転合わせれば変速できる。
シフトアシストPROをかますことでかえってシフトフィールを悪くしてる。
0026774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 19:12:14.41ID:CxLN2xT1
ちとペダル操作が重く感じるよね
0027774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 19:17:55.77ID:YhF03AR6
バックラッシュ..(ぼそ)
減速時にできれば大したもの
0028774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 19:24:03.91ID:T3tLebCi
18年式RSだけどブーツが薄いとアップの時、足の親指が痛いんだよね
何処かおかしいのかな?
0029774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 21:40:36.38ID:/CC9bU4r
乗り換えた時にお客さんはヤマハだから問題ないけどずっとホンダだった人はヌルヌルと入らないのでビックリするみたいですよと言われた。
0030774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 08:57:48.30ID:qNIXMDz3
カワサキ海苔は、妙な親しみを覚えるとか
0032774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 10:42:38.45ID:j2D62Ir+
入れた瞬間盛大な機械音と共に後輪が1/8回転してギャッと鳴いたハーレー見たことあります
0033774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 10:49:19.42ID:8BnahyvY
>>29
Honda車は「いつの間にか入ってる」ってくらいスコスコ入るからね
他のメーカーにHondaのクオリティーを求めるのは酷だろうな
0034774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 17:58:46.67ID:aR/VX2N3
>>32
ブルターレでやったことがあります。
0035774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 00:24:59.62ID:69jJe4bD
昔のカワサキ車なんてNから1へ入れる時にバコォン!って壊れそうな音してたし、
半端な入れ方をすると、どのギヤからでもいきなりNに入って焦ったな・・・。
0036774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 07:59:42.94ID:5hP1QLy9
ヤマハのエンジニア「うちのミッションがNがでにくいのは永遠の課題だ」
0037774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 18:17:26.39ID:J7tsdVyv
ブーツが親指の付け根に向かって折れてるとか
0038774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 05:38:46.15ID:oazhlhxC
GSに乗り換えて3ヶ月たったけどさ、空冷の頃に比べてエンストし易くなってない?
07年式のRTに4万キロ乗ってたんだけど、低速走行中にパスッとなった事って多分1,2回くらい。
けどGSはすでに3回パスッとなってる。
低速のトルクはGSの方が断然あるし、エンジンのフィーリング自体はRTと良く似てるから同じ感覚でクラッチ繋いでると思うんだけど、
より軽量でトルクフルなGSの方がエンストし易いのは何でだろう?
0039774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 06:20:28.13ID:zKqOvU6F
>>32
4発の横Kも似たり寄ったりだよ
クラッチの切れがあまり良くないから、4本がけでないと半クラ状態
0041774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:46:59.15ID:/WTR9qjv
湿式だからオイルで多少変わることもある。YACCOオススメ。
0042774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:53:52.05ID:V/W1P12O
オイルなんて早めに変えてればいいだろくらいに思ってたけど
空冷にMOTULの300V入れたら快適すぎて驚かされた
オイルの種類てバカにできんね
0043774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 13:11:08.16ID:sqBp7PKT
>>39
そうそう、横Kの特に1200時代のは1速のシフトショックスゴいよね。
「ガシャコンッ!!」て最初は壊れてんじゃないかと思ったほど。まあギア入りはスムーズだけど

それに比べてスコンとギアの入るボクサーのなんと大人しい事
0044774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 17:08:22.13ID:ZOOmL5ia
>>38
「低速走行中」ってのはアイドリング状態での走行中? それとも多少でもアクセル開けてる?
調べてないけどギヤ比の違いとか、慣らし中のハンディとかあるかもね
0045774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 17:14:28.63ID:DqI/brTY
1200gs rallye だけど発進時のトルクはホントに細い。
林道で100gsの後ろ走ったときは100が
アイドリング近辺でトコトコ進むところを
エンストするのでクラッチ使いまくったよ〜
ギア比とかもあると思うけど1250の低速トルクが気になる〜
0046774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 17:30:32.45ID:y50IyveC
スペック見ただけでは空冷と水冷でトルクカーブに大きな違いは無さそうだけどね
感触なんて車重や装備品、環境次第でどうとでも変わるし
0047774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 19:01:52.60ID:fZ+vn3fj
クランクやクラッチユニットの回転マスとか4バルブより2バルブの方が低回転域は有利
吸気ガスの流速とかもあるから
0048774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 19:38:12.80ID:rTgmpOgj
ボクサーエンジン新しいのに試乗してみたい
0049774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 01:12:11.14ID:FCARXchx
下のトルクの無さは年々厳しくなってる環境規制の影響で、FIのセッティングがかなり薄めになってるのもあると思う。
個体によっては回転のばらつきでエンストすることもあるし・・・。
0050774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 06:24:44.91ID:EamDWYel
でも水冷はクラッチ板交換でもそれほど手間暇金かからんでしょ
空油冷、空冷みたいにエビ反りにして15万とかかかるの?
0051774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:02:06.21ID:50SQoYoD
>>50
普通のバイクだと3万qあたりで交換してたのが10万q越えても半分残ってるから乾式が不経済だとも思えない。
乾式に比べたら寿命も短そうだからそろそろクラッチ交換した人もいそうだし
横置きKみたいにパーツ代だけで20万オーバーは無いと思うけど工賃込みでいくらするんだろう?
0052774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:18:43.70ID:EamDWYel
>>51
乾式単板は使い方次第。1000km未満で滑らせちゃう人もいるし30万キロ超しても
まだ使える人もいる、ってメカさんが言ってた。

俺自身は3台、25万キロくらい乾式乗ってだいたい6万から7万で寿命って思ってる
板がなくなることもあるけど、オイルシール漏れの滑りもあった。街乗り多いとや
っぱりもたないわ。

横Kも1回変えたけど、トータル20万くらいだったよ。
0053774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:24:16.81ID:EamDWYel
>>49
>個体によっては回転のばらつきでエンストすることもあるし

それ、多分スロットルの同調が取れてないだけ
エアヘッドでは生命線だった同調だけど、FIになってからも重要性は変わってない
で、FI車の同調をきっちり取れるメカさんって実は少ない。大抵の寺メカはバキュ
ームゲージでそれっぽく合ってれば終わりにしちゃう
0054774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:37:37.94ID:QHkjRuTt
エアヘッドって何ですか?空冷?
0055774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:50:55.18ID:Gs2u17vs
>>54
空冷OHVのシリンダーヘッドのことをエアヘッドと呼んだみたい
OHCはオイルヘッドと呼ぶらしい
0056774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 08:02:19.97ID:50SQoYoD
>>52
発進停止が多くて速度も上がらない道は空油冷には酷だよね
田舎なのでシフト回数も少ないからクラッチ減らないんだろうな
時間空いた時の散歩コースは片道40q離れた夕日のきれいな海辺の道の駅
その間にある信号は四つで住宅地以外は平均して60から80で流れてるから快適
しかしディーラーまでは渋滞路ありの片道70q・・・
0057774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 08:14:36.49ID:EamDWYel
空冷OHV:エアヘッド
空油冷ハイカムシングルスパーク:オイルヘッド
空油冷ハイカムツインスパーク:ヘックスヘッド

英語の本読むときに結構必要な知識。人により細かい違いはあるけどこんな感じ。
ハーレーのショベルとかナックルとかと同じようなもんだと思う
0058774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 09:48:16.99ID:PeaGtIjU
>>51
横KはDIYすりゃ3万で替えられるな。社外プレートが2万弱、あとビスとガスケット。特殊工具買っても5万。昔はバスケットAssyだったのバカ高だった。縦エンジンのDIYはムズい
0059774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 12:10:52.87ID:f2B7GEdK
>>57 勉強になりました
0060774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 13:09:12.60ID:x/7TFvup
変人とかアホとか。否定せん。
0061774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 14:12:26.93ID:h+IFkwpo
気温が低くなると、バッテリーの元気がなくなりますね
出掛けるために起動させようとしたら、空しくカチッカチッカチッ

optimateを繋ぐ季節を告げる音..
0063774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 16:14:14.13ID:EamDWYel
>>62
DOHCじゃないツインスパークもあるよ。
うちのハイカムRTもツインスパーク

R259を排ガス規制に合わせたのがツインスパークなので
0064774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 19:11:00.28ID:y0S0TwbX
それは知らなかった
R1100Rの850cc版が正規で入っていたのは知っていたけれど
R1150Rの850cc版も入ってきていたのを今年知ったしな
今はこのクラスはFシリーズが担っているけれど
0065774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 10:27:54.49ID:opVw1F/1
名古屋に住んでる方にお聞きしたいんですが、タイヤ交換どうしてますか?
ディーラー以外で交換してくれるお店教えてくださいm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況