【BMW】Rシリーズ総合 Part49【4バルブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:27.84ID:3touDcgd
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536032842/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
0413774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 15:56:04.01ID:BPMekPsP
液冷はコーティングエンジンだから 高価だけどディーラーの天然ガス抽出オイル シェルアドバンス
0414774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 16:38:32.30ID:k+606rST
人それぞれ、強制もできんしな
0415774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 17:40:32.02ID:EtRdEEHv
久しぶりに見たらカツヤはまだ距離自慢してるんだな。
mixiでもスルーされてるしいい加減気付かないものかねw
0416774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 18:06:02.36ID:LesQHz0G
>>404
その点、うちは問題ないな!

うちのワイフは「バイクはあなたが大切にしてる趣味なんだから、たくさん楽しんでね。」って言って、たくさんの生命保険をかけてくれるんだよ!

HAHAHAHA!



え?そんなに保険掛けたら、掛け金が大変だろ?って?
うちのワイフは節約のために、あんなに好きだった宝くじを買うのをスッパリ辞めたんだよ!

HAHAHAHAHA!
0417774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 18:23:32.70ID:/S2W9gZ9
いい奥さん?だな!

中古でRシリーズ買ってリターンしました皆様ヨロシコ
0418774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 19:40:32.86ID:JEL703AE
1250が出るご時世にわざわざ中古買うとはねえ
さほど安いわけでもないのにさ
0419774RR
垢版 |
2018/11/16(金) 20:06:41.48ID:tN/jdNOL
第三次バイクブームの立役者は子供が自立してようやくバイクに乗る時間と金に余裕ができたリターンライダーなわけだし、結婚して子供ができると一時的に降りる人の方が多いと思うよ。
0421774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 07:00:17.59ID:HA9Qd1Of
他人が乗ろうが降りようが本人の勝手
わざわざ降りた事を言って回るのが変なだけ
0422774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 07:00:49.55ID:HA9Qd1Of
>>417
おめ色!
0423774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 07:41:42.64ID:C9f6d2uU
自分の考えと合わない程度で、人を批判するような親は嫌だな。
0424774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 09:07:35.57ID:+vsdKg5g
子育てに参加しない、自分の趣味マンセーな人の印象しかない。

てか、メットも被れない、クラブバーも手が届かない乳児を乗せて喜んでるなんてただのエゴですな。
0425774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 09:58:45.90ID:DKu6FZ4Z
親なんて良くも悪くもエゴの塊。

メットも被れない、クラブバーも手が届かない乳児に何をどうするのか?どうしたいのか?と問いただす方が異常。
0426774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 10:45:08.05ID:3MmLk2bR
バイク降りようが、乗り続けようが人の勝手だが
降りたやつはバイク板から出てけよ

いつまでも女々しくネット覗いてんじゃねーよ
0427774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 10:56:06.67ID:C9f6d2uU
女性に失礼
0428774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 11:26:22.67ID:SDtl3jlZ
grab bar
0429774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 11:26:31.96ID:X85muGoX
いつかはバイクを降り日が俺にも来てそれでもバイク板を覗きに来るかもしれんなあ
0430774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 11:34:10.80ID:4IfJ+oKJ
降りた人がフラリと立ち寄って在りし日の楽しい思い出を振り返られるようなバイク板でありたいものだな
0431774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 12:15:28.12ID:X85muGoX
その頃には今以上に耄碌して大変なことになってるかもしれんがその時はゆるしてくれ
0432774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 16:16:20.23ID:CmjezfuG
R1200GS水冷ですが、立ちゴケ対策を検討中

純正パーツのシリンダーヘッドカバーガードやエンジンプロテクションバーは
純正品だけあって効果絶大ですか?

転倒時に装着していて車体やエンジン保護に効果的だったパーツやメーカーがあったら知りたいです
0433774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 16:18:12.71ID:Vj3qN1Qk
>>422
ありがとう&ありがとう
0434774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 16:53:40.82ID:3e2/i+85
シリンダーガード付けてたけど、立ちコケでカバー割れてエンジンその物にも傷が付いた。

次にパイプ系のガードつけたけど、立ちコケなら大丈夫だった。
でもガードは歪むから見た目がかなり悪くなります。
0435774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 17:49:11.81ID:hMfh00Pr
>>432
うちの嫁の空冷は、

前のガードはヘッドカバー
後ろのガード?はパニアは

6年で立ちゴケ2回
ヘッドカバー、グリップエンド、ミラー、パニアには傷は入ったけど、エンジンは大丈夫

意外と、立ちゴケは平らなアスファルトの方が、傷は入るけど割れるとかの大ダメージ少ない
凸凹だと、当たりどころが悪くて(尖った岩が直撃とか)ヘッド割れるかも

なので、心配ならヘッドガードにパイプのダブルガードにしたら?
0436774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 18:38:15.47ID:H8KAeGXg
>>432
純正のパイプ型のエンジンガードのみだとシリンダーヘッドカバーの下の方、ガードされていない部分は多少削れるよ。
スリップダウンした時はエンジンガードは根本から壊れてそれ自体が歪んでヘッドに接触して傷がついたから、
あまり大ゴケしてしまうと思いのほか被害が増える。
0437774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 19:25:38.52ID:Tixr5rYO
買うなよ、そんな立ちごけしそうなバイクは。
身の丈に合うのを選ぶのがまずは第一だろ。
0438774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 19:41:32.33ID:2m0nuiyD
>>436
俺のもダートで滑った時はベッドカバーの下をやられた
パテで補修し目の細かいサンドペーパーで磨き、ウレタンスプレーで全体を塗り直した
まあわからんw
0439774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 19:42:53.38ID:2m0nuiyD
↑失礼 ベッドカバー→ヘッドカバー
0440774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 20:33:50.31ID:qa054xaI
面白い
0441774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 20:37:44.77ID:ouyGSKbQ
>>435
嫁の空冷部分で考えてしまった
0442432
垢版 |
2018/11/17(土) 22:11:54.51ID:CmjezfuG
皆さん情報ありがとう

ガードパイプ付けてても、転倒すると結構ヘッドカバーに傷がはいるんだね
コカした時ってエンジンヘッド以外も接地しますか?
マフラーとかファイナルドライブも傷はいりますか?
0443774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 22:56:47.54ID:HA9Qd1Of
現行空水冷モデルの場合
マフラーは接地しないが、はずみで接地してキズ入る場合ある。防御方法は分からん誰か教えて
ファイナルドライブは接地する。サードパーティー製ガードバーで防御を勧めたい
ハンドル周りはエンジン張り出してるから接地しない
0444774RR
垢版 |
2018/11/17(土) 23:20:35.25ID:CmjezfuG
>>443
情報ありがとうございます!

今までのバイク経験だと左に倒れることが多かったので、ファイナルドライブの保護を検討します
マフラー側はGSアドベンチャーか社外のサイドケースのステーを付けたら保護になるだろうか?
通勤や近場はサイドケースは付けずにトップケースのみで行きたい
0445774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 09:29:32.01ID:zRN8E1p0
考えてみれば、R1200GSなんて全く必要ないよな。
まず冷静に車格に合った適正身長や体重を考えれば多くの人にとって過大。
性能を十分に引き出せる腕もなく、維持も何かと面倒くさい。
いくら趣味性とはいえ、一度所有すれば二度と買う気がしない。
0446774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 09:38:20.95ID:pgz5zskv
>>445
一度、行き着くところまで行けば良いと思うよ

俺は、
R1200GS 260kg位
↓もっとでかいの乗りたくて
ハーレーのツーリング系 350kg位
↓重さに疲れて
F8GS 220kg位

220kgが自転車みたいに感じる程、取り回しには慣れる
0448774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 10:46:37.68ID:A6mzDswL
性能を十分に引き出せる腕ってのはどんなレベルなんだかね。
0449774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 10:55:11.74ID:Z5E07AEd
白バイ警察官レベルじゃね
それなら「乗りこなした」と認める
0450774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 14:19:19.41ID:NZYGmrsn
>>446
俺もR1200RT→F800GTと軽量化したけど、
ボクサーにまた乗りたくて、すり合わせの結果としてR1200Rに戻ってきた

迷走はしたけど、まぁ落ち着いたかなと感じてる
0451774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 15:47:03.26ID:yZb65NMJ
F800GSが850になったと思ったらF800RとF800GTがカタログ落ち
ミドルクラス縦K3気筒復活しないかな
0452774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 16:43:13.35ID:0Lqzz06Q
ひょっとしてr9tってシフトペダルとかブレーキペダルの高さ調整できない?
コーナリング中にリアブレーキ強めに踏むと足首が下向きすぎてつま先が地面に当たってしまう。
調整しようと思って改めて見てみたら、仕組みが無さそうだったので…
0453774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 17:17:57.25ID:0acsOPQs
>>447
この画像探してたわ。保存しとこ。
最近こういうの多いよね。
0454774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 17:19:57.56ID:hSxYbi5l
年式って、同じ車両でも購入時期によって2017年とか2018年と変わる?
今ディーラで売られてる車両は2018年式で最終になるのかな?
0455774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 17:32:40.92ID:UcKfd029
>>454
車両Noから、生産月は分かるよ。
最近繋がらないけど、BMWのwebHPから入力すれば、生産月や色、OP仕様なんかが見られる。

因みに俺のは2017年10月生産のGSA P-Line 三黒で11月に契約、12月初旬に入荷・登録・納車だけど「2018年式」。

2018だと2017に対してHSCとshiftA-proが標準になったんじゃなかったかな?
0456774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 18:05:57.62ID:fD2UZxSb
>>446
それわかる
おいらも何度かFシリーズ考えた
多分次はFかもw
0457774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 18:32:41.65ID:HhWn+sai
>>445
バイクは基本的に軽さが正義。特に大型バイクに適していない体型の日本人にとっては、いかに高性能かよりも単純に小さくて軽いのが良い=少しでも体格によるネガを減らせるバイクが一番良い。
と考えて間違いないと思う。趣味の乗り物だから何を選ぼうが自由だけど、身の丈に合わないバイクは買って間もない頃の熱が冷めた後に「合っていない」ということだけが気になって嫌になってくる事が多い。
GSとかそんな感じで乗り換える人が多いからか、2〜3年落ちの極上中古ばかり・・・。
0458774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 18:33:42.67ID:hSxYbi5l
>>455
ありがとう。www.etkbmw.com というページで車体番号を入れると車両の詳細が分かった。
日付らしい2017-06が製造年かもしれない。注文したのは今年の3月なので9ヶ月離れてるが
アナログメーターの在庫車を探してもらったので、2017年式あたりと見るのが妥当かな。
ヒルスタートやシフトアシストは付いてた。画面出力とも合ってる。
0459774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 18:35:04.57ID:90cRKRX6
>>445
過大なものが必要ないなら
自分の足で走ればいい。
自転車だってロードレーサーやダウンヒルバイクは過大だろ。
主婦の電動チャリに前後に子供とかも。
君のバイクも君のには過大だろw
僕はgsで楽しんでるよ。
0460774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 18:42:44.91ID:hI5tsKBK
>>459
ちょっと何言ってるかわからない
0461774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 18:52:41.20ID:vY3K1kV0
>>460
お前さん自身にとって「丁度良い」物に乗れば良いだけ
俺は現行R1200シリーズが丁度良いんだわ
R1250にリプレースするかもだが
0462774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 19:09:17.52ID:yZb65NMJ
定期的にGS乗りに親を殺されたのかという人が現れるな
0464774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 19:36:40.08ID:Kndp6eXc
R1200GS 高速巡航以外、優れる点なし。
0465774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 20:00:26.61ID:PNwVT9gz
>>456
所有欲(良いもの感)を満たしてくれるのはRGS
FGSを買うと、やっぱりRGSにしとけばと後悔する

でも、たまにRGS乗ると「乗りにくっ」って思う
特に、FGSに比べてカーブが曲がらない

イン側のハンドル押し込んで行かないとバイクが起きようとする
FGSは倒したら素直にハンドルが入って行く

まあ、それがRGSの直進性に出てて高速が走りやすいんだろうけど
0466774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 21:20:54.15ID:vQfYNq+K
>>465
タイヤによって違うかもしれませんね
私の空油冷GSAにアナキーワイルド履いてますが、旋回中に切り増し(イン側を引き)しないと外に膨らみます。旋回開始時の特性は起き上がりも切れ込みもないニュートラルな状態ですけどね
0467774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 21:25:11.71ID:WCckmkdQ
>>461
リプレイスだと!
奥さんに言いつけてやる。
0468774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 22:06:53.20ID:Z/nkho8d
嫁をリプレイス
0469774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 22:36:05.09ID:jD8sxGkF
H2なんか無用の長物なんだろうな。
0470774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 22:46:47.79ID:vCz2a4Th
今更ながらF650GSパリダカが気になってきた。
もうデカいのはいいかな。
0471774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 23:22:14.55ID:/KJvl9ZQ
>>465
空気圧もチェックしたほうがいいよ。
0472774RR
垢版 |
2018/11/18(日) 23:38:31.54ID:vQfYNq+K
倒し込むときの挙動のことなのだろうけれどね
タイヤが減っていたり空気圧が適切じゃないと
旋回中のセルフステア?がニュートラルじゃなくなりますね
0473774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 00:41:36.14ID:vc9ZvchS
僕の印象だとgs lcはバンクさせてイン側の当て舵を止めると
ドンドン切れ込んで行く。
決して曲がりにくくない。
465にとってはgsは乗りにくいバイクなんだろう。
466はよほど余計な入力をしてると思う。
旋回中にインに切りましなんて危なくてしたことない。
ステアリングで曲がれるくらいゆっくり走っているか
ガチガチに体が固まってるんだろう。
更に曲げたいならハンドルから力を抜いてみな。
内側に切れ込んで行くから。
オーバースピードなら一瞬起こしてブレーキングして更に倒しこむ。
ちなみにアナーキーワイルド。
466はオフも走るんだろ?
長距離を移動して林道もよほどの難所じゃなければ
そこそこのペースで走れるgsは良いバイクだよな。
0474774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 01:17:27.86ID:xvyvjDbv
>>473
上手ではないけれど、上体はリラックスしてハンドルに手を添えているだけ..
ステアリング切り増しなんて初めての体験でタイヤ変えた直後はびっくり
ハイデナウを履いてた時は完全なニュートラルな旋回挙動でしたよ
切れ込むって、ハンドル/前輪がイン側に切れ込んで行くって気持ちよくないですよね?常にイン側を押しながら旋回するのは好きではありません
anakee って無政府主義?地政学的無国境?
0475774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 01:33:02.43ID:AhyxFP7a
オフ当分走らないからアナキー3からパイロットロード4に変えた
最初乗り換えて100メートル走った瞬間、地面からのコツコツ感がアナキーよりは無い。当たり前か、フロントのグリップ感はオン寄りだから中々あるね。

まだ街中、高速ばかりなので来月房総で試走してきますわ
0476774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 02:00:34.89ID:vc9ZvchS
>>474
気持ちよくないよ。w 慣れたけど。
普通はアクセル開けていけば切れ込み抑えられるけど
アクセル開けても当て舵入れないと切れ込んで行く。
コーナー立ち上がりでもちっともバイクが起きてこない。
珍しいバイクだと思ってる。
フロントサスの特性なのかね。
s字の切り返しもガッツリブレーキかけて
ボディアクション入れないと軽快に動かない。
逆に言うと予想外の動きをしないバイクだと思う。
0477774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 02:06:33.69ID:vc9ZvchS
あれかな?
gsと単に言ってもローダウンやら何やら沢山
バリエーションがある。
>>466の使用は何よ?
キャスター立ってない?
俺はralleyにスポーツサス。
0478774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 02:08:39.23ID:vc9ZvchS
ごめんキャスター寝てないの間違え
0479774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 02:40:51.62ID:xvyvjDbv
空油冷の標準車高(ドイツ本国と同じ)
ハイデナウを履いてた時は完全ニュートラルな挙動
アナキーワイルドに履き替えたらニュートラルな挙動でリーンするけれどラインはコーナー外側に膨らんで行くので、ハンドルをイン側に切り増します
空気圧は取扱説明書の指定値
3000km走って減ってきたら気にならなくなりましたが、空気圧を高めに入れると顕著になります
0480774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 02:59:25.92ID:vc9ZvchS
タイヤの剛性かね〜?。
外側に膨らんでいくなんて
オーバースピード以外で経験ないなー
空気圧はリア2・9から2・0まで使うけど
あまり変わらないし。
あとは年式の違いですかねー。
0481774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 04:00:47.63ID:xvyvjDbv
スラロームするとコンマ数秒遅れで振れが来て怖いアナキーワイルドですが、グリップはウェットでもダートでもトリモチのような粘着で安心です
0482774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 10:12:47.11ID:NApbZ7Z6
アナキーワイルドって装着後50km位はコーナーでパンクしてるんじゃないかって位不安定だけど
100km走行するとかなり安定してくる タイヤをみても表面が一皮剥けるわけでもなくヒゲも残ってる
タイヤのゴム質が運動で(熱が加わるほどの走り方はしてない)安定するのわからないけど不思議な感じがする
オンオフ比は50:50らしいのでアナキー3(オンオフ比90:10だっけ?)みたいにロードタイヤと比較してなんら遜色なく走れるってことはないね
0483774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 12:15:55.70ID:89XoqE00
現在1200Rに乗ってて次は1250GSもいいかなと思ってたけど、やはり重いのがネックになるみたいね
オフロード走らないなら1200Rのままが無難ですかね
0484774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 12:21:27.47ID:zKlxprJH
R1250R
0485774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 12:49:16.42ID:Kwa7Egi7
>>483
オフを走らなくても1200Rからなら高速を多用するツーリングは結構楽になると思う
逆に街乗りメインだったり、のんびり走るタイプなら1200Rのままの方がいいかもね
俺はオフは全然走らないけど倒したときの精神的ダメージのことを考えてRTじゃなくてGSAにした
0486774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 13:50:06.29ID:ncjqMK1S
>>452
だね〜、調整できないよ〜
バックステップ入れるか検討中だよ
ハンドル交換も一緒に
0487774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 16:45:49.97ID:z7MM+EFw
RSとGSを乗り比べるとオンロードはRSだなー
RTとGSはどうだろうな?
0488774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 18:57:40.84ID:89XoqE00
>>485
街乗りやスーパーへの買い物から高速使ったツーリングまでオールマイティーに使うから1200Rは精神的な敷居が低くて楽なんだよね
0489774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 20:16:50.56ID:bzPy4F8x
>>488
R1200R乗ってたけど、俺には合わなかったなぁ

身長174cmだけど、前傾の角度があわなくて、体重が手にかかるんだよね
当然、ニーグリップと腹筋で耐えるんだけど、長くはつらいし

足付きや、見た目のコンパクトさから、身長なくても乗れそうだけど、実際はgS以上に身長(多分170後半)が求められるバイクだと思うわ

だから、長距離も街乗りも峠も、俺にはどこのステージも合わなかった
0490774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 20:22:53.53ID:5KivUYBW
ここのところカラーリングのダサさはどうにかならんのかBMW
今回のも軒並みいただけない配色でどうにも
0491774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 20:34:13.48ID:4kFcSCsT
>>486
ありがと。
やっぱバックステップに変えないとだめか。
変えるならBabyFaceかな〜安いし。
0492774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 20:36:21.19ID:hbrfaonp
とあるfacebook のグループでRT-GS-RT-GS-RSの後釜に空冷R NINE T PUREってのがあって、
それもありかなって、最近思ってる。
0493774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 21:28:58.29ID:SCB89oBT
>>490
ありえないよな
本当にカッコ悪い
0494774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 21:40:53.33ID:TRePd7bC
>>487
舗装路のツーリングがメインならRTかな。防風性が高いし、足回りもかっちりしてるから高速巡航はかなり楽。
しかしながら日本ではGSの良さを活かせる場面ってあまり無いんだよなぁ。
舗装路メインだけど形が好きだからGSって人も多いよ。
0495774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 21:48:02.73ID:iZ8FShgW
>>490
ドイツ人にそういうセンスを期待する方が間違い
嫌なら自分で好きに塗れってことだ
0496774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 21:56:08.24ID:89XoqE00
>>489
俺も174センチでハンドルが遠かったからライザー付けて手前になったら別物のように一気に乗りやすくなりツーリングでは疲れ知らずだよ
シートも3センチ高いやつに変えた
ラージシールドも付けた
やはり純正ポジションは一般的な日本人にはきついと思うわ
0497774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 22:29:04.17ID:bzPy4F8x
>>496
分かってもらえる人がいて良かった

すると、R1200Rより、R nineTの方が良いのかも、、、

R nineT Urban G/Sまたがったら、結構楽なポジションだったから
0498774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 22:32:19.01ID:iZ8FShgW
>>496
>純正ポジションは一般的な日本人にはきついと思うわ

たしか185センチ、80キロ想定だったような…
0499774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 22:54:26.44ID:Nrg2OCIe
>>497
R nineTはnineTで別のネガなポイントはある。シートが薄いとか。長時間乗っていると尻がいたくなる。アクセルが重い。ワイヤーだから当然か。クラッチ。最近のバイクにいては重い。長距離のツーリングには向かないと思う。
だけどこういうのは思い入れでなんとかなるものかもね。楽だけを求めるのならバイクなんかに乗らないし(´▽`) '`
0500774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 23:01:18.63ID:iUDoVtcC
そのへん現代的な薔薇や電子制御バリバリに入れた方が文句出そう
0501774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 23:13:23.97ID:vc9ZvchS
gs乗りは是非一度林道行って欲しい。
フラットな林道が最高に気持ちいい!
最初はもちろん良く転ぶ。慣れてもコケるが
しっかりガードしておけばgsは壊れない。
すぐにキズも気にならなくなる。
0502774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 23:20:22.38ID:JRjv7jo+
R-nineTが初BMWなんだが確かにアクセルは重いがクラッチはえらい軽いと感じる
R1200Rだともっと軽いの?
0503774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 23:24:10.20ID:tXruM86P
俺もクラッチは異常に軽く感じる
0504774RR
垢版 |
2018/11/19(月) 23:44:20.14ID:U+r7ZCI9
空油冷GSAの荷台、どうしてあんなにエッジが立ってるのかなぁ
ナイロンベルトやロープ掛けても切れそうだし、通したいところは補強板で塞がってて、結局横に飛び出した握り部しか使えない
大陸横断する人はキャリアを加工するか特注してるのではないかと思う
0505774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 00:08:39.86ID:qHoljrVJ
>>504
空水冷GSAのキャリアはもっと使いづらいぞ。
0506774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 00:41:43.91ID:06OeWToG
>>502
もっと軽いよ

r9tはスタイルバツグンなんだけどハンドルが遠くて低いから断念したよ
0507774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 12:22:51.07ID:OOVzYD2N
スクリーン無しでハンドル位置高めの殿様乗りが風を全開で受けて走行する姿がとても間抜けに感じてしまう。
0508774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 12:41:48.65ID:D9L+xAYu
>>506
マジっすか
ハンドル遠くて低いというのはあんまり感じない
ただ広いとは思うwww

ネガな部分は惚れた弱みで我慢してますん
0509774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 13:23:24.20ID:2G7XyiyK
元々乗ってるバイクがもっとハンドルが低くて遠く幅もあったのでnineTは全然楽チンだったわ
0510774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 13:58:11.78ID:mjjVkndF
ロックスターつーたっけ 低くて妙に広い奴
0511774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 14:22:58.65ID:06OeWToG
前傾姿勢で乗るバイクばかりに乗ってた人にはr9tは違和感なく乗れるのだろうね
俺はオフ車ばかり乗り継いだからきついと感じたよ
0512774RR
垢版 |
2018/11/20(火) 17:50:47.18ID:CDaeiwAo
https://i.imgur.com/SaAMYXA.jpg
この写真みたいなタンクパッドが欲しい
だれか売ってるとこ知らない?
純正のちょび髭みたいなタンクパッドは嫌だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況