X



【BMW】Rシリーズ総合 Part49【4バルブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 21:17:27.84ID:3touDcgd
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536032842/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
0529774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 16:12:57.12ID:qOrTrjvX
純正ナビは電池消費半端無いから単体では使えんな
とくに困らんが
0530774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 18:11:45.51ID:tdX/DmwS
スマホのナビアプリが優秀すぎて純正ナビは完全にいらない子状態になってるわ・・・。
車両の固有情報もTFTメーターに表示できるようになってきてるし、10万も出して取り付ける価値はないと思う。
0531774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 20:06:43.87ID:H7ZGwrVu
俺は純正ナビは使わないから取り付けステーを外してもらったよ
あれがあるとスマホやらハンドルにつける時に邪魔だから
0532774RR
垢版 |
2018/11/23(金) 20:31:54.92ID:qOrTrjvX
ステー外すの7千円くらい工賃かかるって言われたわ
0533774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 07:18:24.79ID:FzFKig7f
要らんもんを最初から付けてよこして、外すのに銭とるとかなんちゅう仕業やねん
0534774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 07:36:55.36ID:W6okRrMi
>>528
電池切れても車両に装着すれば給電されて使えるようになるのでは?
GPS衛星の補足のやりなおしで立ち上がりが遅くなるかな?
0535774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 08:06:41.56ID:LqOVrzBp
工賃一時間分っぽいね。RSで自分で外したけど、キッチリバラすと組み立て含め一時間位かかるかも。ズボラして最低限の分解で済ませはしたけど。
0536774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 08:44:15.03ID:rgoXKs4N
銃声ナビの長押しってのが最初意味わからなかったなw
0537774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 09:05:49.22ID:3W3rEvdJ
銃声で案内されてもわかる人少ないと思う..
0538774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 10:40:20.28ID:L+kcxS/Y
>>532
購入時に言ったからただでやってくれたよ
0539774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:45.29ID:tK/XDGg5
>>537
マグナムで右折
デリンジャーで左折
0540774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 12:54:40.75ID:CIQ2PmAX
>>534
バイクに付けっぱなしで電源オフでもナビのバッテリーは結構減るンよ。
バイクのキーをオンにすれば給電開始するけど、ある程度充電されないとナビは動かない。 しかも一旦バイクのキーをオンオフしないとナビが起きないから不便なんよ。
0541774RR
垢版 |
2018/11/24(土) 12:54:45.72ID:W0DPuBzc
>>533
ローシートか。
0542774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 10:09:13.70ID:GFxowIDt
ノーマルの水冷GSに純正のアルミパニアを着けたい。
標準で付いてる樹脂パニア用のタンデムステップはそのままでもいける?
それとも交換しないと、アルミパニアと干渉するかな?
0543774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 11:27:57.41ID:/WfXPIx5
>>542
デラで聞け
0544774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 15:42:47.41ID:1FVzTQ+C
>>542
するよ。要交換
https://i.imgur.com/fxeduhG.jpg
お金かかるけどやって良かったよ。
フタが上に開くのはホント使い易い。ポイポイ放り込める。
0545774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 17:26:41.61ID:WqTVKMVd
>>544
こんなんクッソ重いやんw
そもそもぽいぽい何を放り込むんや、盗掘したマツタケかw
0546774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 17:48:18.85ID:RVBddJIr
左右パニア付けるほど荷物を入れるのかわからなかったからとりあえず納車時に純正のスモールソフトバッグを付けたが容量充分だしずれなくて使いやすいわ
ラージも欲しいかも
0547774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 17:50:55.61ID:jaBo/cI0
この強固なboxは転倒や追突事故からバイクやライダーを守り
沼地でバイクの陥没を防いでくれると言う優れもの
0548774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 17:59:01.97ID:p4tOIF1C
陥没乳首
0549774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 18:45:44.54ID:6Ex0Ta9F
この箱いいね
極寒用ジャケットとフルフェイスヘルメットが一つの箱に納まるし
クラフト瓶ビール12本とハムソーセージをお土産に持ち帰れる
雨の中をデスクトップPCとモニタを運んだこともあります
0550774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 19:39:35.57ID:fMr7cBXK
>>540
うーん、不自由だね。PCにつないでルート管理すれば並行して充電されそうだが、電池を買い換えては?
純正は高いけど、例えばZumo660相当ならロワ直販か尼で2000円位。
0551774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:02.16ID:ponVlIYN
ナビはスマホのググルナビが最高
新しい道も直ぐ更新されるし渋滞も考慮して最短ルートを複数から選択できる
ま〜時折狭い変な道に誘導されるのはご愛嬌
車では使う気にならないけどバイクならこれ以上のナビは無い
0552774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 20:33:52.40ID:oMq2fa/z
>>544
レスありがとう。ラリーはアルミパニアが良く似合うね。

樹脂パニア用タンデムステップのままGIVIやツラ―テックのアルミパニアが付いている画像があったから、純正でもいけるのかと期待したが、ダメなんだね。

とりあえず純正の樹脂パニア買おうかともおもったけど、結局アルミを買いなおすのではないかと思案中・・
0553774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 20:41:19.00ID:RnomXxGy
>>551
俺は検索はgoogle案内はyahooだと思う
0554544
垢版 |
2018/11/25(日) 20:51:51.15ID:1FVzTQ+C
>>552
社外でいいんじゃない?費用も安く済むし。車体手放しても使いまわせるしで今でも純正じゃなくてもよかったかなと思う事はあるよ。
ただ、鍵無しで開け閉めできるのはホント楽。
ほとんどの車体アルミパニア一々鍵をかけなきゃフタが閉まらないからね。

オフ走るならソフトケースもありだけど口を開けるまでが面倒なんだよね…
0555774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:08:04.81ID:6Ex0Ta9F
鍵無しで開け閉めできることを今さらながら便利と認識しました
たしかに信号待ちで跨がったまま開けて出し入れできるのすごい便利ですね
0556774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:18:44.41ID:oMq2fa/z
>>554
まさに、鍵なしで開閉できる点で純正に魅力感じてる。あとデザインも。
前のバイクでつけてたパニアがBMW純正で、カギはバイク離れるとき以外は常時開けて運用していた。
その辺の使い勝手は大事だよね。


選択肢が多いのはありがたいことだから、もう少し調べて悩んでみるよ。
0557774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:34:35.70ID:XCV2X/55
>>551
yahooカーナビが意外とよいぞ。トンネルの中でも自車位置が動く。通行止めも地図に直接アイコンとして表示されている。Googleもいいけど最近はこれ。
0558774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:47:21.71ID:DvkbCa2N
鍵空けたまま立ちゴケして、中身をぶちまけた俺。
0559774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 21:54:14.79ID:gRuQx3mz
グーグルは何が何でも最短距離を通らせようとするのがな
タンクバッグのマップケースに8インチタブレットを入れて使っているんだが、何もないところを右折しろと指示が出て?と思ったら田んぼの畦道みたいのがあって、確かに100m先の信号のある交差点を右折するよりは短くなるんだが
0560774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 22:30:22.93ID:QQ7guCH4
スマホナビとポータブルナビの2台運用してる
普段の街乗りはスマホだけで充分なんだけど、ツーリングは2台が便利
経由地点いくつもある時は全部ひとつで入力するより楽
あと片方有料、片方一般優先で同じ目的地入力すると両方確認しながら臨機応変に走れるし、いちいち条件入れ直したりしなくても良いからストレスない
距離ある時はポータブルで大まかな方向見て、スマホで詳細見たり出来る
あとやっぱり首都高みたいなややこしいところは専用ナビの方がわかりやすい、Googleマップなんか未経験で首都高なんてとても使い物にならない
0561774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 22:36:01.56ID:1FVzTQ+C
純正ナビはアホでナビとして使うとまるでダメだけど、タンクバック上のマップルと合わせて使うと相乗効果ですごく便利だと思う。もちろんスマホや社外ナビよりも。
グリップ握ったまま地図の拡大縮小ができる、これに尽きると思う(オート拡大縮小はもちろんカット)。
情報はマップルで確認してナビは現在位置の確認に使う。便利だと思うんだけど。
0562774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 22:52:57.62ID:apBDwtic
純正樹脂パニアでも鍵無しで開閉出来るんだが
0563774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 01:26:08.67ID:LKg1n5yT
樹脂かアルミかなんて書いてあったけ?
純正か社外の違いが話題になってると思ってたんだけども。
0564774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 02:57:51.43ID:FggS1QSH
>>540
純正ナビって…zumo660だよね?
自分は純正じゃなくて「素」のzumo660使ってる(他車にも使うので)。

内蔵電池が残念な仕様だから自宅や出先で車体から外して操作できない、
ってのは分かるけど、キーオンで給電開始するがある程度充電されないとナビが動かない?
なんか壊れてない?
外部給電されてる状態だと内蔵電池から給電はされない仕様のはずなので
充電されないと動かないなんてありえないんだけど。
(クレードル接続でキーオフにすると、しばらくして「電池で動かすか否か」って聞いてこない?)

「素のzumo」と「純正のzumo」じゃ、そこまで仕様が違うのかな?
0565774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 03:04:28.90ID:FggS1QSH
感じ方や考え方に個人差があるのは仕方ないけど、自分も>>560-561のように
紙地図やスマホ地図と併用派だし、それが正しい使い方だとも思ってる。
(自分はスマホナビは使用してないけどね)
もちろん何でも全部ひとつの機器で完結したら、そりゃ楽だけど…現実的に難しい。
バイク選びというか使い方というか、大型バイクにも小型バイクにもそれぞれ良いとこ悪いとこ、
得意なとこ苦手なとこがあるのと同じで、ナビでも紙地図でも悪い部分は良い意味で割り切ってる。
0566774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 05:48:10.47ID:oO8/p3dK
ナビスレでやれ阿保ども
0567774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 05:59:59.00ID:y8gTfanZ
そもそも純正ナビどころかBMWにも乗ってない奴がスマホの話題なら絡めるからと書き込んでないか?
0568774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 07:26:53.34ID:Rtu1Sd98
rninetだとあまりハンドル周りごてごてにするのも嫌だから、ポータブルナビは普段外してスマホ常用してる
情報量の多さなら紙媒体が優位だし、やっぱりその時の目的による使い分けだよ
今は選択肢がたくさんあるしコストもかからないから良い時代だ
0569774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 07:31:05.87ID:LKg1n5yT
>>564
全然関係ないけど現行の純正ナビは660から二世代ほど進化してるよ。
0570774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 07:36:25.21ID:OmWKVX5+
純正ナビとか未だにやってんのかよ
クソ性能しかないくせに無理矢理売りつけようとしてんじゃねーよBMW
時代遅れにも程がある
0571774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 08:15:49.59ID:cPjhlim+
navitime使ってる人いないですかね?
0572774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 08:27:44.78ID:OcKxWi0c
スマホのバイク用ナビタイムアプリつこてるよ
0573774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 08:57:45.15ID:Kb6goAiX
今は 車両 ナビ スマホ コネクトの時代
0574774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 09:31:24.50ID:/b25Qhe+
>>572
月額料金払うだけの価値はある?
0575564
垢版 |
2018/11/26(月) 09:58:49.01ID:RM9jTjdr
>>569
そうなんだ!
的外れなレスで申し訳なかった。
突っ込んでくれて、ありがとう。
0576774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 12:16:55.85ID:pJf3VdsR
ラウンドトリップ機能はなかなか面白い。
0577774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 15:39:26.50ID:XHVjhR8r
いつからここはナビスレになったんだろうか
0578774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 18:00:53.11ID:O4Rr7fL+
>>577
純正オプションの話しなんだから問題ないでしょ
サイドパニアケースの話しだって同じだし。
サードパーティーとの比較も有之
0579774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 18:32:50.35ID:ZNrpazLR
ナビは付いてきたけどいまひとつまともに使ったことが無いなー
0580774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:57.45ID:3Vz2djtQ
現在地の確認をするためとして割り切って使ってる。
0581774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 05:57:58.04ID:8GR7Ygbl
>>562
1150までは鍵ないと開かなかったわけで
0582774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 08:11:57.79ID:ZRJMYv7y
>>574
先々月から1年課金してみた
今のところ悪くない
0583774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 10:57:08.91ID:3b7Xamol
オクで昔のサンヨーゴリラ買って使ってる。盗まれても痛くないしこれでいい。

てか、ナビなんかツーリングでまったく使わないけどね。
行き先なんか地図見れば大体覚えられるしw
0584774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 14:58:06.28ID:H4h6Cl/N
>>571
通常版のナビタイム使ってるよ
車種設定でバイクもできるしIDとパスで他の端末でも使えるからけっこういい
0585774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 16:30:37.35ID:DJ3PC35F
RT2018買ったんだげど
噂どおり ケツが痛い
やっぱ標準シートが良いかしら
0586774RR
垢版 |
2018/11/27(火) 20:32:49.87ID:+Wc5cKjl
固いシートは長距離にグッドと聞いてるけど?
コンフォートシートはケツに食い込んでね
0587774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 04:59:33.60ID:hh1nbLH+
ケツの痛みは人間側の問題のほうが大きい
0588774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 07:10:54.64ID:+7z9aLxV
俺は買ったときに、ハイシートにしたら500キロ走ってもケツは痛くなったことはないぞ
0589774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 09:29:02.14ID:lzpPW5mG
空冷GSだけ10時間乗ったがケツは大丈夫だった
0590774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 09:58:58.03ID:sHVSNv9d
GSみたいなオフ車のポジションだと暇な時スタンディングで運転できるから尻痛くなりにくいよね。
人前だと恥ずかしいけど。
0591774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 10:11:58.75ID:Iwymqvqv
>>585
ポジション的にも標準シートがデフォ
日本向けあんこ抜きシートはクソ
0592774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 11:18:45.84ID:BsoQ21PK
道はゼンリンにきくな 前輪にきけ
0593774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 11:26:09.58ID:nQ1VrOBr
rninetの純正シートで一日中走っても痛くない剛ケツなひといるの?
0594774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 12:26:21.77ID:uLLZiRUC
ケツよりシートの角が当たって足の付け根辺りが痛くなる
0595774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 12:35:16.53ID:0xo4tuMj
シートよりステップの位置が邪魔でしょうがない
バックステップにすると解消されるのか
0596774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 15:10:44.61ID:NXTWCx0U
空冷式乗りだけど、新しいのも20w50なの?
0597774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 17:44:25.14ID:4ksUEIEr
rninetに付けたニーグリップパッドが劣化して白くなってきた。
ゴムだからしょうがないけど…
アーマオールとか塗れば落ちる?
0598774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 18:11:48.45ID:cWQA0aoq
R1200GSに付けたニーグリップパッドの白化はアーマオール、クレポリメイトではほとんど効果なかったけど、ワコーズのバリアスコートは黒くなって効果も長持ちしたよ
0599774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 18:27:55.97ID:DaK8p8C0
pure乗りだけど一日500kmくらい走ってもケツは痛くならない服装は普通のデニム
割と後ろ寄りに乗ってるからかもしれんが
0600774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 19:17:43.84ID:UgXhRSqW
>>587
レカロだろうがワイバンコンフォートだろうが余裕でケツが痛くなるので
原因と対応について教えろくださいおながいします
0601774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 19:55:42.86ID:hh1nbLH+
ロードバイクで鍛えたからオートバイごとき何時間乗ろうが痛くならんわ
0602774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 20:31:59.73ID:WUp3aPXV
R1200Rに820ミリシートだが前に乗っていたK75Sと較べれば痛い
このあいだ久しぶりに760ミリシートで走ってみたら板の上に座っている様だった
シートがえぐれている分、着座位置が後ろ寄りになりハンドルが遠くなるので
上体の前傾もそれほと楽にならずバランスはやっぱり良くないな
0603774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 20:42:24.13ID:nQ1VrOBr
>>601
ロードバイクエアプ乙
ロードバイクとオートバイじゃ体勢も体の使い方も違うし、ケツの当たり方も全くの別物
0604774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 20:59:25.84ID:hh1nbLH+
>>603
と思うじゃん?
ロードバイクも最初死ぬほど痛かったがそのうち慣れた
おまえもロード乗ってるなら経験あるだろ
まあ体幹の鍛え方や年齢、体重等の個人差も大きいので俺には当てはまったがおまえは違うのかもな
0605774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 21:29:47.14ID:VI+fsyS3
ロードバイクに初めて乗ったときはこんな板みたいなシートに座るんかいって思ったな
乗った当初は地面からの衝撃をケツでまともに受けてたけど
慣れてくると上半身と足で衝撃を分散させるからそうでもないね
0606774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 21:39:20.21ID:4ksUEIEr
>>598
ありがとう!試してみるよ。
0607774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 00:14:19.00ID:+Wp1nBSE
ロードバイクなんて邪魔でしかねえ
0608774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 07:05:52.91ID:C+X2nx5o
つまり
              アウッ  アウッ
               ∧  = ∧ ピシッ 彡
   _ノ⌒\_ノ    (Д^≡^Д)Σ
 /       ピシッ.Σ((=====)) ←ロードバイクも最初死ぬほど痛かったがそのうち慣れた
(\ .      彡    (( ⌒)⌒))__
 ヽ ( ・∀・) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \



           _, ,_ _, ,_
     パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====))  ←>>まあ体幹の鍛え方や年齢、体重等の個人差も大きい
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
0609774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 08:58:01.37ID:qBaUQUPO
いまいち
0610774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 11:52:03.30ID:6czJ0UHt
乗り手が合わせろとかいかにもお前らが言いそう
0611774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 14:07:55.75ID:MnpeWql7
ゲル入りサイクルパンツを試してみて。R1200ST海苔だが東京、京都日帰りでも
OKだった。
0612774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 14:44:24.81ID:3/514Rh7
うんこするとき邪魔にならない?
0613774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 16:27:00.99ID:BuVb3gF6
パラボリカ
0614774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 18:30:01.60ID:4RzBMTGd
1250系どれもいいやん。RSなんかイケメンになっちゃってまあ。1200が古びて見えるな。あーあ。
0615774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 20:19:09.99ID:C+X2nx5o
サイクルパンツはノーパンで履くものだからパン線なんか見えるとみんなに笑われるものだよ
0616774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 22:30:14.27ID:z26aSljR
1200RS の吾妻ひでお顔も良いけどね
0617774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 22:42:33.52ID:uD+JSyBt
パット入りの競技用自転車パンツは、オフ車で遠乗りする人には有名。
スキー用の尻餅パンツかもパット入りでバイクの遠出には使えるね。
0618774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 05:10:01.77ID:/B5SfrzI
ローディーに言わせるとレーパンはシャモアクリーム塗ってこそ万全
0619774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 05:38:06.93ID:WCY2xt49
とりあえずチャリはここでも道路でも邪魔だからどいてくれ
0620774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 05:49:14.37ID:1iANDHSo
BM乗りって多趣味な奴多いんだろ?
0621774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 08:34:17.75ID:2uZFQwZ+
新車で買うような層は小金持ってるだろうしな。
0622774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 09:45:43.96ID:Y9c6HliE
中古で買う俺低みの見物
0623774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 10:29:33.79ID:zH8bVSZM
なんかデジパネって苦手なんだよなあ。
0624774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 11:08:33.46ID:L6bWzhaW
個人の感覚次第だけどTFT液晶の方が見易いと思うけどね
特にGSとかは設定項目が多いから今までのモノクロ液晶だとかなり使い勝手悪いし
針が動いているのが好きというのならそれを否定するつもりはないけど
0625774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 13:01:51.65ID:TN0FN51y
液晶でアナログ・デジタルメーターを
自由にレイアウトできたら楽しいかも
0626774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 13:03:36.59ID:URBFUr7K
アナログ派だけど、GSのアナログは見にくい。
0627774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 14:10:24.43ID:ko+PPGdV
なんか文字盤小さいもんなあ。
特にGSに乗るような年齢層にはw
おれはそれもあって液晶画面を選択したよ。
0628774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 16:12:20.15ID:UNlDKLAt
RSだけどスピードはデジタル、タコはアナログがイイ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています