X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 20:06:16.15ID:eg3jTLLD
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
0760774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 17:29:51.03ID:C3gxO1a7
常に600だとアカンじゃね?曲がるか加減速しなきゃ
0761774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:14.05ID:h9eWAG16
なんか変な話題になってるが、バイクでスライド走行は怖くて無理だけどクルマでの4輪スライドは昔やってた。重さ的にクルマの方がタイヤの負担は大きいと思う
0762774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:41:39.02ID:glN6AEvp
>>761
わかったから乙!
0763774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 22:57:16.86ID:M8DUlyv3
SFから乗り換えたんだが発進の時、SFの感覚で出ると結構エンストする。
気持ちアクセルひねらないとダメね。
あと方向指示器だしたら両方点灯(ハザード状態)した。
とまって一回エンジン切ったら直ったけど・・・
1ケ月点検終わってから不具合はカンベンしてくれ。
0764774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 22:58:19.09ID:3bE3ttbF
何が不具合だ
全部ライダーが原因じゃねーか
0765774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:24:57.57ID:c0/vdvZ9
遂に右手と左手の違いもわからなくなった奴まで現れたか
0766774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:57:48.96ID:e+RcjMLj
SSやこのバイクのようにSSベース車はクロスミッションで、1速がハイギヤなので発進時にはエンストしやすいので気を付けよう
とくに1速ローギアードなSFからの乗り換えなら尚の事
0767774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:03:09.74ID:58G4jv+W
ジクーどうなのか気になるな。

初期は緩めで握り具合に合わせてリニアに効いていくパッドが欲しい。
0768774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:08:23.33ID:X97tbM/e
>>763
GSX-S1000のギア比は、GSX-R1000Rと同じだからね
0769774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:15:04.30ID:Ln0aVGot
>>767
最初からすげぇきく
0770774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:22:35.72ID:axqk1ZOv
Rとミッションのギア比は同じだけど、ファイナルが少しだけローなので、全体的としては少しだけローギア(Rと比べればの話)なんだけどね、まぁ発進時にエンストしやすいのは確か、まぁそれを補うためにローrpmアシストが付いてるわけだが
0771774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:27:29.85ID:8eKEjedB
発進時の補助のためのローアシストなんか?
どちらかというと失速時のエンストを防ぐためのような

アシストって半クラだと作動してない気がするんだけど、どうだろう?
半クラだから動力が伝わってないとかじゃなくて、そもそもアシストが作動していない感じがする
0772774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:32:06.32ID:X97tbM/e
>>770
そーなんか、いいこと聞いた
0774774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 03:21:10.93ID:5Rv9LAWB
>>763
ウインカー出してハザード点灯するのは
確かに不具合だな。
バイク屋もってけ
0776774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 08:07:49.21ID:JRF4qs3B
>>771
レバーは社外品に交換してないよな?
0777774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 12:22:09.70ID:xUemNxAD
ほんまや、むしろRの方がローギレシオだな
0778774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 12:30:00.54ID:7a+oEWVa
そりゃ上が2000回転以上余分に回るからな。
0779774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:38.77ID:nj40ljKb
Rのレッドゾーンは14,500
文鳥ちゃんは11,500
やっぱすげえなRって
0780774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 13:59:02.30ID:q0zMtQgX
俺の250は19,000だぞ
0781774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 14:18:54.99ID:iyIstgFG
250CCのピストンが14500回転回るんだから、60CCのピストンなら60000回転ぐらい回ってもらわないと
0782774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 15:04:54.93ID:p8iZG92n
ピストンは回らない定期
0783774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 15:40:34.32ID:GX1M0lDE
実際S1000のレブの限界はどれぐらいだろう
0784774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 16:09:18.25ID:Ppy7t1/i
レブ近くまで回すと焦っちゃってうまくシフトアップ出来ないのはオレだけかな?
0785774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 17:49:09.22ID:L4gSevEY
>>780
あの頃のバイクはタコメーターもかなりハッピーメーターでサバ読んでる
0786774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 07:23:29.12ID:3U853MKY
>>784
やるなよw
その焦った状態の時バカが車線変更してきたら
やばいだろう?
0787774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 08:04:24.37ID:pw9yitQG
もう回しきったかな?てとこからの伸びが強烈だもんな
0788774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:10:17.66ID:GxaI80Ah
俺が回しきったと思うのはリミッターに当たってウォウォウォウォン!ってなったときだから、その先の伸びはないな
0789774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:24:21.99ID:IaLUOH0l
レブリミッター当てたことないわ
1速でも140キロくらいだよな
0790774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 15:45:24.47ID:2MsEM7Kd
刀またがるのに、行列ってあほかよ
0791774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:42:16.88ID:0pA7XEoo
きょーびあほじゃなきゃバイクなんかに興味示さんて
0792774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 16:51:08.49ID:d+K71q+i
そういやモーターサイクルショーあるのか
若い子は多いのかな?おっさんばかりか
0793774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 20:47:57.84ID:cyfmsci+
なんだ去年は行ってないんか?
0794774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 21:05:35.71ID:oshasH+8
>>792
8割おっさん
1.5割キモオタにぃちゃん
0.2割女
0.3割ガチムチ
0795774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:06.38ID:eCtPfpvG
>>794
俺もおっさんで行く前はそんな感じと思ってたが結構キモオタじゃない若い子も多かったぞ
0796774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:16:33.72ID:H5uePGuD
去年の東京モーターサイクルショーで、丸山浩に会ったよ
0797774RR
垢版 |
2019/03/17(日) 23:17:07.44ID:1L6rUijI
そのキモオタじゃない若い子俺だわ
0798774RR
垢版 |
2019/03/18(月) 00:00:22.35ID:IIIr8im/
>>766
サンクス、少し吹かし気味でしばらくやってみます。

>>774
その後乗れてないんでわからないけど
また出るようなら行ってみます。
右でも左でも両点灯したので・・・?
0799774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 22:12:25.82ID:kkrVtvp5
このタイプのバイクを"ヨーロピアン"って呼ぶのってどれくらいの世代の人?
定食屋で順番待ちしてたらナンシーさんに絡まれたんだけど、ヨーロピアンなんて初めて聞いたわ
0800774RR
垢版 |
2019/03/19(火) 22:27:00.89ID:+apW/KiZ
ヨーロピアンっていえるほど前傾姿勢でもないけどなw
0801774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 01:05:29.96ID:elylU6PA
ヨーロピアン!
かなり久しぶりに聞いた
うんうん、リターンライダーのおっさんには懐かしい言葉でほっこりしました^^
0802774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 12:49:09.64ID:Ua1wTgMR
ヨーロピアンって現代のネイキッドの事じゃないの?
0803774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 17:15:02.96ID:Bm83uhp9
おっちゃんのイメージはコンチハンドルのネイキッドだね。
カウルはバイザー+αレベルって感じ。
エンジンは排気量はあってもいいけど気筒数は概ね二気筒までってとこか。

井上のコンチは一般、俺は初期のZパーツ使いw 再販モノは死んどるね、、、
まぁどーでもええハナシ。
0804774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 20:23:21.65ID:wq7aznMg
>>799
70才の人がドカモン見てヨーロピアンって言ってたな
0805774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 21:01:29.42ID:rE/i5Lpp
>>804
あの年代の人はアメリカンでもオフローダーでもなければヨーロピアンだからね。
そういや、1980年代半ばくらいに「タイプ別バイク読本」という本で詳しく細分化してたな。
0806774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 22:13:06.20ID:wq7aznMg
>>805
いや、逆に「確かにw」と思ったんだよね
0807774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 23:32:21.11ID:1Gm3+vXF
レバー交換したいんだがどれが良いのか。
1万以内位でお奨めとかってありますか?
クラッチ調節とドレスアップ目的なんですが。
0808774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 00:03:27.25ID:f5lq/gX9
安定のU-KANAYA
0809774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 00:08:19.25ID:Ik5B6wTE
ebayにある長さ変更できるやつ3000円ぐらい
GSX-S1000 extendableで検索してくれ
0810774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 04:14:09.05ID:bAxvff4j
>>807
アントライオンが日本製で作り良いけど
予算オーバーだな
0812774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 10:00:39.93ID:jUYkpQMl
オレもeBayで安いの買ったけど、ブレーキ側が何となく動きが渋く感じたのでノーマルに戻した。でもクラッチ側は可倒+幅&長さ調整機能付きだし重さも変わらないから使ってる。納期はかかるけど試すのも良いと思う。
0813774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 10:46:55.31ID:IJw8mEZN
中華レバーは微妙な所がアレなんだよな
例えばブレーキ側のピストンロッドの入る穴が微妙に深くて最大にしても純正最小よりも近くてグリップに当たってブレーキ効かないとか
調整機構もスグにでネジが緩む。寸法がバカバカでネジロックもイマイチ効かないとか
0814774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 10:59:10.59ID:7s6nTva8
>>813
そーゆーモノをあるんだろうけど、一か八かの勝負しても痛くない値段だから結構オレはチャレンジしてる。レビューとかでかなり吟味してからだけど。
0815774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 12:44:57.83ID:Sxo5dVH6
中華はアルミ削り出しとかは問題ないんだけど、付属するビスやスプリングに問題があることが多かった
長さが合ってない物が付属してるとかザラ
0816774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 17:59:05.80ID:f5lq/gX9
中華レバーつけてたときクラッチのセンサー効いてなくてギア入ったままエンジンかけれなかったのが難点
0817774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:36:45.55ID:n7+JRCsR
わい初期型のり
納車時より6000-7000回転くらいで微振動が出るんだけど3年以上半以上たったる今バイク屋で雑談中に話したら「その症状ではないけど対策品出てるから変えてみる?」と言われ手配してもらった
交換して結果は微振動は治らなかったがマップが変わってるようでドン付きの改善とか低回転時に燃料増やされてるみたいで渋滞時とかめっちゃ運転しやすくなってた。

車体番号が若い個体が対象らしいんで未交換の人にぜひともお勧めしたいカスタム?です
0818774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:40:37.07ID:s0uq73+F
このバイクの6-7千回転ってそれなりにビリビリしてるような・・・
微振動ってどこの部分のことよ
0819774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 23:41:42.01ID:eh7lOL6x
対策品?
サービスキャンペーンか何か?
0820817
垢版 |
2019/03/22(金) 00:01:29.23ID:FIoNDQf4
>>818
それっす、ビリビリするやつです。交換しても全く改善しませんでした。
>>819
サービスキャンペーンではないけど交換してくれました。
保証期間切れてるのにありがたい話です。

自分のバイクは症状出てなかったですが低速時にエンジン不調が出てる人向けの対策品だそうです
車体番号が3000だか30000未満の人が古いECUで対象と言ってました。
0821774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 00:30:17.10ID:qorhjiDM
対策ECUに交換すると燃費もちょっと落ちちゃうからスズキ的にはあまり大々的に知らせたくないんだろう
何も理解せずにすぐクレーム言う人が多いから
0822774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 02:21:42.03ID:HLefJHjL
>>820
リッターバイクは初めて?
四気筒なら振動はどれも似たようなもんよ
0823774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 06:17:32.48ID:KXqCjPky
エンジンにシルキーさを求めるならホンダ一択でしょ。油冷時代からエンジンガラガラがGSX系の伝統よ。
0824774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 06:47:05.88ID:/DHnDRL2
この荒々しさがスズキよ
0825774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 08:57:57.25ID:JvQ9SlAw
言ったもん勝ちってやつか
こそこそやらずサービスキャンペーンやってくれよー
0826774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 12:14:35.81ID:Wh6Engjk
ホンダがシルキーねぇ〜

“こんなの誰が乗んだ”の時代から4気筒各社乗ってるけど4気筒は所詮何処も大して
変わらんよ?
ジージー微振動出るのは何処も一緒、無論ホンダもね。
経験的にLツインVツインの方が振動の巾があるって言うか周波数が低いから人によっては
聞いたのと違ってドカ全然振動ないじゃん?とかなるしね。
'93YZF750SP(伊)に乗った時、確かリジッドだったと思うけど当時の2stかよって振動にタマげた。
知り合いのFZR1000に乗ったらマウントの違いが先の4気筒並だったね。
バランサーとか入っててもジージー痒い回転域はどれにもあるわ。
0827774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:44.14ID:HLefJHjL
バイク屋の行為で一度クランクシャフトの実物見せてもらったんだけど、想像の何倍もゴツかった
あんな剛体が毎秒何十、何百と回るのが未だに信じられん
絶対うそだわ
0828774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 18:59:46.95ID:tTXLrZ51
14rは全く違ったな。2軸バランサーだし
0829774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 08:22:06.22ID:soWtatfL
バックステップに替えてる人いらっしゃいますか?どちらのメーカー物使われてるでしょうか?
0830774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 10:54:18.19ID:N7vlU63A
尼で2万以下の中華製バックステップ付けてるよ
メインのアルミ削り出し部品は他社の完全コピー
リアブレーキのスイッチだったかな、付属するスプリングの長さが足りなくて別途購入した記憶がある
あと、マフラーと留めるネジ穴位置が少しズレてて、力ずくでねじ込んだな
その辺はまあ中華クオリティ
1年くらい使ってるけど、使用感自体は良い
0831774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 11:35:34.83ID:xpvlrBZ4
アップハンなのにバックステップ付ける意味とメリットって?安もん中華なら尚更謎だわ。
0832774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 12:02:18.15ID:+xCF5fh8
ドレスアップならベビフェとか?
実用ならポジション変更とかしゃね?
0833561
垢版 |
2019/03/23(土) 12:17:51.29ID:pmmhefg7
バックステップって商品名が微妙
ライダー一人ひとり体型ちがうし
好みのポジション調整用なんだろうけど
0834774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 12:19:07.17ID:pmmhefg7
ありゃ?
名前が以前のスレのままだったw
0835774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 14:45:48.32ID:eR1smRbG
>>831
830の者だけど、俺の場合転倒でステップがフレーム取付部から折れたため丸ごと変えなきゃならなかった
純正高いし、ついでに見た目も変えようかと思って安い中華を買ってみたのよ
0836774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 15:38:27.65ID:C4oeSmO/
>>831
実際乗車姿勢結構かわるし
好みがあるぞ
0837774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 15:46:37.68ID:B/8rSbJX
>>831
価値を感じなければお前は付けなければ良い
シンプルだろ?
0838774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 18:03:14.66ID:7eXANfPO
明日TMCSに行くひとー?
0839774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 19:48:55.88ID:eR1smRbG
今日行ってきた
湯呑は本日分完売で買えなかった
0840774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:43.43ID:WSeBet24
ベビフェバックオーダー中
楽しみだわ
0841774RR
垢版 |
2019/03/23(土) 23:10:52.59ID:jWKLxmqE
初めてレバー交換するならu-kanayaとかの国産が妥当かな?
中華だとグラグラするってよく聞くんだけど・・・
0842774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:17:39.24ID:EZrKsaEu
純正カラーを再利用するの知らなくて「なんだこれグラグラじゃねえか!」と取り乱したのはここだけの秘密だ
0843774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:29:52.92ID:yPgKYgLq
>>841
カナヤは中華やで。
0844774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 00:48:05.38ID:k8KjL9iJ
金谷秀夫のKANAYAだったのか
ダミ声で地上波のバイクレースの解説やってたな
もう亡くなってたんだねぇ
Uは取り扱っている内商会のU?
ここ、中古バイク屋だったような
0845774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 10:04:02.96ID:R+yWwQts
>>843
生産中華で日本のメーカーなら安心やで
0846774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 13:15:07.36ID:+vRl2m3G
もう少しで慣らしの1000キロも終わりそうです。乗れば乗るほど楽しいバイクですね。
カスタムはあまりしない方なんだけど、やはりポジションがLEDなのにヘッドが黄ばんでるのはどうよ、ということでヘッドもLEDに変えましたw
納車時にバロンでスフィアライトにしてもらおうか悩んだけど、3万近くという金額に見送りました。先日Amazonでライミーとかいうよく分からないけど3000円ぐらいのLEDを見つけたのでつけてみました。
加工などなんにもいらず、簡単に取り換えることができました。白くなってやはり面構えもしまった印象がします。
夜に乗ることはほぼないので、明るさなどは分かりませんが満足です。やはり自分でいじるとバイクへの愛着が増すものですね。
0847774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 16:43:20.67ID:Xi3W3yDk
お金ないので安物中華LEDつけました。


1行で済むなw
0848774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 16:47:13.84ID:Ww4t0uRH
>>846
無加工で付いて安いなら良いですね。発熱的な問題とかもクリアしてるならオレも付けてみようかしら?
0849774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:12:32.19ID:R+yWwQts
中華LEDは車検通るんか?
0850774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:45:26.86ID:mEgODaAd
いつも思うんだが、保安部品に抵触する部品に中華品など信用がおけなくて装着できない
国内メーカーでの値段差で迷うなら分かるけど、中華品など値段差が倍以上と比較する意味がわからない
0851774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 17:48:36.95ID:CYLNMF87
意味がわからなきゃお前は付けなければ良い
0852774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:43:21.14ID:Ww4t0uRH
最近の中華ウナギも安いだけじゃなく肉厚でなかなか旨い。ヤツらがまともなモノ造りだしたら日本はヤバイと思う今日この頃。
0853774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:43:55.43ID:rD4GBwyP
当然高いには高い理由が、安いには安い理由があるからね、、、

まぁそれらの意味と価値を分かった上で自分で決めてんだろうから
大人の自己責任に一々からむなよ。
0854774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 18:54:02.79ID:kIaE2J60
通称キンタマLED
カットラインが右側通行用(右上がり)で日本の車検はアウト
つーか対向車に迷惑だから、おまえら絶対使うなよ?
0855774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:19:39.80ID:+vRl2m3G
長くてすいませんでしたw
ただ、このバイクのヘッドライトに不満がある方は多いだろうと。
安物でも簡単に取り付けできるなら試しに替えてみようかと思っていたので。ダメなら安いものだし元に戻せばといいやと。
取り付けと色には問題ありませんでしたよー、ということが言いたかったのです。すいません。
0856774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:21:22.56ID:+vRl2m3G
あ、取り替えてスイッチをひねっただけなので発熱などの問題はまだ分かりません。
機会があればまたその辺も書き込もうかと思います。
0857774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:39:53.59ID:O/Bkju13
長文駄文だろーから書かなくていーよ、どーせ中華LEDなんざ過去スレ、ブログ、Youtubeに山ほどインプレあるから今更
0858774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 19:44:41.60ID:gBgjg1a8
野獣ってノーマルですげぇいいおとじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況