X



【HONDA】CBR650F CB650F その18【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/11/15(木) 00:13:03.29ID:xyHfmBb+
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531810767/

関連スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
0075774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 19:16:18.38ID:su7hwbYT
初めてマフラー変えてみようかと思ったけど、公道走行可能なのはモリワキくらいしかみつけられなかった。
よければみなさんの付けてるマフラー教えて下さい
0076774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 20:11:15.33ID:D/Dlw8aw
>>75
俺のは新車で買った時から付いてきたよ
車検対応
0077774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 20:37:39.13ID:ozHBsnBc
>>75
乗り続けるつもりだったから車検対応のMORIWAKI MX BPっす
0078774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 20:38:13.87ID:3d5gRL+a
>>75
初期型にモリワキMXのANO付けてます。
ノーマルで暫く乗ってから付けたんですが取り回しが軽くなりました。
0079774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 21:35:42.49ID:HcwFQVUI
>>75
ヤマモトレーシングのフルエキ
車検対応
0080774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:38.25ID:su7hwbYT
>>76
ノーマルはデザインはかなり気に入ってるますが、一度はマフラー変えてみたいので!

>>77-78
やっぱりモリワキが多いのかな?出力特性の変化も気になります…
ただ他の人と被りそうなのがネックかなーと。

>>79
ヤマモトレーシングなんてのもあるんですね。
20万越えはなかなかw
0081774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 23:18:45.77ID:ozHBsnBc
>>80
MORIWAKI交換後は個人の体感として明らかに加速感は良くなったと思います。
抜けが良くなった的な・・・マフラーに詰まってた物が取れた的な
低回転のトルクとか何かが犠牲にはなってるのかなと思うけどあまりわかりません。
008275
垢版 |
2018/12/06(木) 18:55:56.34ID:QhrojI/9
>>81
加速が上がるのは魅力的ですね
モリワキで検討しようと思います、インプレありがとうございます!
0083774RR
垢版 |
2018/12/07(金) 08:53:33.30ID:3wXtqD7q
最近IXILのマフラーポチったよ
ユーロ規制対応なので 車検も通るハズ
008475
垢版 |
2018/12/07(金) 18:29:41.05ID:Exjqvt44
>>83
アクラポビッチのマフラーもユーロ4満たしてるけど、車検不可って通販サイトに載ってたよ?
0085774RR
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:16.65ID:X2jE6TLg
>>84
JMCA取ってない製品は責任逃れのために一律で車検不可と書くのはお約束。
EC・CEC取れてたら2018以降は相互認証でOKとはなるけれど個別検査だから
JMCA取れていてもグラスウールが焼けててNGになるのと同じようなものでその時次第。
最大の問題は欧州メーカーのマフラーはDBキラーが簡単に外せるから車検音量
よりもそっちでNGになる可能性。
008675
垢版 |
2018/12/07(金) 22:47:56.39ID:Exjqvt44
>>85
なるほど!
会社に溶接機あるので海外マフラー探してみます、参考になりました!
0087774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 11:30:15.29ID:h2gBMWWI
>>86
ついでだけど、ドリームでそれが通用するかは別問題
あそこは社内規定優先だから
0088774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 18:23:17.22ID:LKfqNH+e
ヘッドカバーからオイル滲んできた!
008975
垢版 |
2018/12/10(月) 20:04:07.44ID:d94YJK3S
>>87
アドバイスありです!
買ったのはwingだから大丈夫ですかね〜
0090774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 22:01:30.76ID:2PY4s0cQ
18年式に取り付けられるマフラーありますか?
ネットで探しても17年までしか見当たりません…
0091774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 23:00:57.93ID:d94YJK3S
>>90
17年式と18年式は全く同じですよ。
0092774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 08:28:31.16ID:h1Wvu69g
友人から650Fの旧型?前期を格安で譲ってもらうんだが、後期、現行のタンクカバーとかテールカウルってのはそのまんまつけれるのかな?
いたら誰か写真とか頼みたいです
0093774RR
垢版 |
2018/12/15(土) 20:31:18.03ID:PrFtU9xY
外国仕様のECU買って付けたらリミッターカットできる?
0094774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 01:43:14.61ID:v8Hcjtep
>>93
確かやってる人いたと思う
あとECU書き換えでリミッター解除してるショップもあったはず
0095774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 19:13:08.11ID:GZELPUnv
夢ホンダにステムベアリング交換の見積り取ってもらったら、車体番号から検索かけた筈なのにNC750の扱いになってて
あ、不人気車だからホンダでも「その他」扱いなんだなぁと思いながら聞いてたら
最後の最後で、すいませんNCじゃないですねと言われて最初の見積り額より8000円安くなった
0096774RR
垢版 |
2018/12/16(日) 21:34:08.99ID:c7ytGF8O
>>95
ステムベアリングかぁ
初期型はそろそろおおきめな整備が必要になってくる時期かなぁ
ちなみに走行距離はどれくらいですか?
0097774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 07:12:22.01ID:AjHGUtnx
>>96
3万キロです
今回よそ見した友人に後ろから突っ込まれた衝撃で恐らく壊れた(ハンドルバーも曲がった)のであまり参考にはならないかも
0098774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 19:05:48.08ID:94jxukTY
CB後期のグレーか赤か迷うわー
最初は赤がダサく感じたのに悩んでるうちに赤も良く見えてきたw

NENのCBR400Fレプリカ感動したぜw
0099774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 19:08:02.56ID:94jxukTY
ところでF はいつまで売るんだ?
Rの発売までかな?
0100774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 19:28:28.69ID:Gu2TkT2r
>>99
マイナーチェンジ後はバックオーダーが溜まったら少数生産するような感じだったみたいだから
メーカーは既に新規注文は受けていない可能性大
今からFの新車を買うなら店頭在庫を持っている店舗を探すしかないかも
0101774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 19:35:46.80ID:94jxukTY
>>100
この先にFのオーダーが何台も出るとは思えないです泣
まだそうそうに絶版にはならないって事ですかね
0102774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 21:13:38.87ID:RYLiZElP
>>98
お前さんバイクライフで一番楽しい時間過ごしてやがるな
0103774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 21:15:33.51ID:6cuDnxOX
既に実質的に絶版になってるって意味じゃ
0104774RR
垢版 |
2018/12/19(水) 23:37:14.06ID:94jxukTY
>>102
現行車なのに実車がまったく拝めないバイク欲しくなったの初めてでw
旧型の前期はドリームの中古車で実車確認済みだけど、青が紫がかった凄く美し色だった
後期は赤かグレーか悩むわー
0105774RR
垢版 |
2018/12/20(木) 13:06:44.33ID:ZEoa5NGU
>>104
やめろよー、07にしようと考えてたのに青の旧型も悩んでしまうだろー
0106774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 12:29:03.51ID:lxO/J93V
諸先輩方
2017型CBR650F乗りのものです。
ご教授下さい。
純正のミラーの視野角度が狭いように思えて、社外品への交換を検討しています。
お薦めがあったら教えてくださいませんか。
タナックスのナポレオンミラーが
視野角度が広くて良いと思うのですが
マジカルレーシングのミラー(高価ですが)軽くてコンパクトで、これが着くならこっちにしたいです。ただ適合表をみると
600RRはありましたが650Fはありませんでした。
どなたかマジカルレーシングのミラーを装着されている方 おられましたら
合わせてその情報もご教授いただますと幸いです。
よろしくお願いします。
0107774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 23:32:31.72ID:gEl7Zkmh
>>106
「CBR650F ミラー 交換」でググると出てくるブログ見ると
CBR600RR(PC40)にCBR650Fの純正ミラーがそのまま付くようだから
逆に考えるとCBR600RRに適合する社外ミラーはCBR650Fに付くと思っていいんじゃない?
0108774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 11:55:15.08ID:GlXxd5U9
>107
ありがとうございます。
助かります。
0109774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 12:24:08.16ID:F+jbBpt8
11月に免許取って何買うか今考え中なんだけど
MT−07、GSR750、GSX−S750、Z900(RSじゃない方)新型CB650Rあたり
現行のCB650F、R650Fのギアポジは表示なし?
0110774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 13:05:18.42ID:GlXxd5U9
>109
ないよ
だから
GIproていう社外品(16800円)
を付けたよ。
0111774RR
垢版 |
2019/01/01(火) 14:08:38.61ID:ucGQ+jAb
皆様あけおめ
650R登場で650Fはカタログ落ちしそうだけど
俺は今年も初期型650Fに乗り続けマス
0112774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 17:23:09.26ID:LAe5LUTt
cbr650fレンタルして乗ってみたがシートが合わないのか俺の乗り方が悪いのかケツが痛すぎる
0113774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 17:30:35.59ID:0TdIGdvh
>>112
どうした?このシートは痛くならない方だというレビュー多いぞ。
俺も痛くなったこと無いし
0114774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 07:32:01.40ID:wAMO20WJ
絞ってある分前寄りに座りすぎるとケツは痛くなりやすいんだよね
速度のってきたらちょっと後ろにするだけでケツの痛さが全く違う

ステム周りの異常で手放し走行が出来なくなってきたので入院や……
0115774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 20:18:28.71ID:sP+N5TsN
明日新車納車だー\(^o^)/
このスレ初めて来たけど過疎ってるねw まあレアな感じなんで
0116774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 21:47:28.59ID:kfeghjKt
Rじゃなくて?F買ったの?
0117774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 21:54:17.95ID:yvag8CAa
おめ色?
まぁ今なら安く買えそう
0118774RR
垢版 |
2019/01/12(土) 22:42:27.71ID:sP+N5TsN
Fの後期型白です。初期型と微妙にカラーデザイン違うんですね
Rかっこいいんだけどタンク容量が小さすぎるのがロングツアラースタイルには無理でした(´・ω・`)
0119774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 20:40:03.00ID:njKmVbNu
今日映画館で駐輪して見終わって帰ろうとしたら、全く同じマシンがあって驚いた
17年赤ね

他にも別のCBRが3台もいて、俺のを含めて4台並んでたw
0120774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 21:57:18.42ID:0oRCzinL
4台!日本のCBR650Fの5%くらいが集まっていたと言っても過言ではない
0121774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 21:59:02.26ID:njKmVbNu
>>120
すまぬ
同じ650Fは2台で、
他は排気量の異なるCBRね
0122774RR
垢版 |
2019/01/14(月) 23:12:04.49ID:qMtnfEbN
俺は今日信号待ち中に後ろから来た650Fの人に声掛けられたわ
俺は白の前期CBRで相手は黒の前期CBだった
お互い珍しいですねーと笑いながら挨拶して別れたけど
なんかほっこりしたわ
0123774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 19:17:52.69ID:eiFtDkjz
Rが発表されてラインアップに加わったが、ホームページにFがまだ残っておる
どうゆうこっちゃ
0124774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 20:47:15.12ID:de7NUHn+
>>123
生産終わって新規注文はできなくても
店頭在庫持ってる店がある程度残ってるうちはカタログから消えないのは普通の事
0125774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 21:12:28.39ID:X137Sic0
RのクイックシフターってFにも流用できないかな?

純正なのに意外と安い
0126774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 22:53:33.28ID:w5i5bPWK
クイックシフターつってもシフトダウンはできないんでしょ?
シフトアップだけだったら普通のMT車でも回転合わせればスコっと入るやん
0127774RR
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:02.90ID:X137Sic0
>>126

回転合わせとか、アクセル戻しでもできるけど、機械的についてれば気にせずポンポン変えれるじゃん。

短時間のスポーツ走行ならいいけど、長距離ツーリングだと楽になりそう。
0128774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 17:18:11.08ID:BE687ZDY
クイックシフターはリンクロッドにスイッチが仕込まれているだけだから安い、否むしろ高いかなw

点火の制御はECUに元々入ってるから設定のない機種に流用は出来ない
0129774RR
垢版 |
2019/01/22(火) 18:22:57.27ID:as2iTefa
>>128

聞き方が悪かった

今回、Rになって外装と足まわりは一新したけど、エンジンはマイナーアップデートっぽいから、もしかしたらECUに設定あるかな?って思った。

Rでオプション設定でカプラーオンで着くならFでもいける可能性があるかもしれないしメーカーに聞いてみるよ
0130774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 20:59:52.69ID:dAKF8U7D
Rの発表資料見てたら
ホイールが前後合わせて1キロぐらい計量化されてました。
F所有者だけど タイヤ交換の時にホイールもRのに換えようかな。
互換性あればだけど。
0131774RR
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:27.68ID:bJ0hAZYj
リアはいけると思ってるけど、フロントが倒立化してるんでアクスルシャフトが同じかどうか、気になります。
Rのパーツ流用はしばらく注視してます。
0132774RR
垢版 |
2019/01/24(木) 01:55:14.44ID:G/Mh2+Gy
>>131
ありがとうございます。
わたしもディーラーに聞いてみます。
0133774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 01:13:00.50ID:ReoGqR6b
cbr650fでメンテナンススタンドを使用したいのですが、皆さんはどのスタンドフックを使用していますか?宜しければ教えてください
0134774RR
垢版 |
2019/01/25(金) 01:42:19.14ID:fv33gcox
>>133
L字のやつ使ってます。
スイングアーム非対称だから若干右に傾くけどグラグラはせず一応大丈夫。
0136774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:02:57.91ID:+M+yOYCY
>>133
L字使ってて右が低いので厚めのゴムシート挟んで高さ調整してます。
0137774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 00:14:41.52ID:0fYAjP1z
>>135
転ばなければどうということはない
0138774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 13:43:09.62ID:EOB3pZcm
>>133 GSG MOTOTECHNIK 製のスライダー兼用のやつ使ってる。
画像検索したら分かると思うけど取りつけは少し面倒。
メリットとしてはスイングアームに対して幅広に付くからコケた時に傷が最小限で済む(実際に経験あり)

メンテナンス用のフックのみとして考えるなら
他社のスイングアーム末端に付けるタイプの方が取りつけも楽でいいと思う
0139774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 13:55:00.67ID:EOB3pZcm
おっと書きもらした、こちらからもオーナーさん方に質問

タイヤ替えた人、銘柄は何にした?
そして純正タイヤと比べてどうですか
0140774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 17:28:13.29ID:9FhgN/1e
>>139
PP2CT
バイクをちょっと倒したら自分から倒れていくような感じになってコーナーが楽しくなった
7000キロ以上走ったけどまだまだ行けそう
0141774RR
垢版 |
2019/01/27(日) 17:36:26.62ID:BDReFKiJ
サイドカバーのベルクロが劣化して付きが悪くなったんで
古いタンクバックから取り出した磁石をサイドカバーの裏に両面テープとガムテープで固定してみた
思いの外がっちりタンクに張り付いてくれてなかなか具合がいい


>>139
純正終わってからはピレリのエンジェルSTをリピートしてる
セット売りで安いしライフもグリップも不満なし
0142774RR
垢版 |
2019/02/11(月) 19:25:15.91ID:Wl262b6q
不注意でホイールの塗装を少し剥がしちゃった
タッチアップするのに純正ホイールに近い色をご存知の人いません?
0143774RR
垢版 |
2019/02/15(金) 23:31:39.02ID:2WdPt35K
早く春にならないかなー
俺のCBR650Fちゃんで峠走り回りたい
0144774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 12:35:58.41ID:6nai97O+
今公式HP見たら
CBR650F(販売終了)って書いてあるな
一覧のところじゃなくて車種に入ったところ
0145774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:32:45.87ID:RzCc8sDZ
マイナー車種上等!
人と被りたくない派だからw
0146774RR
垢版 |
2019/02/16(土) 22:57:26.41ID:i92NxevT
たまに同車種とすれ違うと妙にテンション上がる
あの感覚は人気車では味わえまいw
0147774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 00:38:41.44ID:tB0q8eIy
販売終了なかったとしてもマイナーは続いていただろう
0148774RR
垢版 |
2019/02/17(日) 07:11:12.02ID:7SgpIDsh
>>146
私は逆でマイナー車で被ると落ちる
0149774RR
垢版 |
2019/02/18(月) 00:19:56.21ID:cVdrAv3D
言われてみれば確かに
0150774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 03:38:42.22ID:D+D1iGZr
このバイクはシフトインジケータ付いてれば
もっと売れたのに勿体ない
0151774RR
垢版 |
2019/02/22(金) 13:23:12.10ID:K6rIpWx1
少し暖かくなってきたし
明日は久しぶりにツーリングしてこよう
0152774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 18:26:56.60ID:yW9krqeF
いつの間にかラインアップリストにRが入って、Fが無くなってるな
0153774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 13:31:53.23ID:VYX8im2c
ついにカタログ落ちか
乗り潰すつもりだから出来るだけ長くパーツ供給してほしい
0154774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:28.93ID:hsGcArwl
乗り換えようと色々試乗してみたけど、結局どれもしっくりこない
4気筒ミドルが丁度いい塩梅
0155774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:15:43.81ID:/wNU9aEB
タンク下の燃料ホースともう2つホースあるけどこれは何のホース?
開けたら一個ゴムが劣化して抜けてたんだが
0156774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 16:41:08.60ID:C8eC5KcH
>>155
1本は給油口から溢れたガソリンを排出するドレン用
もう1本はチャコールキャニスター用じゃね
0157774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 21:00:24.59ID:4TPMNnu0
>>156
センキュー
割れちゃってるからこれも交換しなきゃだなぁ

初めてのスパークプラグ交換に6時間も掛かっちゃったよ
4気筒でギチギチだと一苦労だね
0158774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:30.52ID:hEBWwF3o
>>150
シフトインジケーターを外付けすると自動的に速度リミッターが外れるらしい
0159774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 22:40:15.44ID:Pap9YZHm
>>158
マジですか!?
と言っても高速でもリミッター上限まで出すことないけどw
0160774RR
垢版 |
2019/03/07(木) 22:53:19.69ID:zBI9oCeP
>>158
シフトインジケータつけてるけどメーター読み180km/hくらいでリミッターかかったよ

どこで出したかは聞くのは野暮ってことで
0161774RR
垢版 |
2019/03/08(金) 11:47:24.13ID:gIO8Q5Oy
>>158
調べたらgiproって欧州の会社が出してるシフトインジケーターの中でも、ATRE機能付がフルパワー化してくれるらしい。
だが対応車種にHONDAが無かった。
誰か見つけてw
0162774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:36:28.74ID:/gLrty1s
巷はRで盛り上がってますが、つい最近CB650Fの2017が納車されました!
今年はこれで北海道、九州、四国と遠出する予定、旅バイクとして仕上げていくつもりで、
キャリアとスクリーンは取り付けました。

確率は低いかと思いますが皆様とどこかで会えることを楽しみにしております。
0163774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:58:37.04ID:6obXnvXN
>>162
納車おめでとうございます
自分もCBで北海道行きましたよ
Rに変えちゃいましたがFの思い出深いものがあります
0164774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 18:18:20.28ID:+t5Tzfet
>>162
おめ!いい色買ったね!
0165774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 22:15:47.27ID:bVPWqxbg
>>162
おめ!自分も今年CBRで北海道行きましたが最高でしたよ
0166774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 10:14:31.17ID:juCRpfeS
>>165
凍結路スゲーな
0167774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 18:53:25.14ID:QmfP8hrJ
>>166
去年の夏だったorz
0168774RR
垢版 |
2019/03/24(日) 23:53:29.48ID:9qrInA4+
純正ヘッドライト暗いんだけど、おススメある?
0169774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 02:33:08.51ID:N3SuZowX
>>168
ヘッドライトバルブなら無い。
白っぽいのとかバルブだけLEDにするとかあるけど視認性はノーマルなやつが一番良い気がする。
0170774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 10:32:33.04ID:kggL4HS2
17年式CBR650F海苔です。
諸先輩 よろしくです。
もうすぐ2年目の点検なのですが
プラグをイリジウムのものに交換しようか検討中です。
どなたかイリジウムのものをご使用された方がおられましたら
感想等御教授いただきたく
0171774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 10:42:42.22ID:9r7aL0ub
>>168
初期型のハロゲンをスフィアライトのライジング2に交換してます
ノーマルよりは明るくなったような気がします
0172774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:26.54ID:4ryaMTHe
>>170
14年式3万km (前回交換7千km )でイリジウムに変えたが、燃費は特に変わらず17.8→18.1程度に
6000rpmぐらいにある谷間が改善された。苦しそうな・重々しさが無くなった
全体的に元気が良くなった(気がする)
始動は特に変化なし

店に頼むと工賃含めて2万は掛かるし、交換サイクルが長くなるならイリジウムでもいいんじゃないか?よく回す人は効果あるかも?
スペック的に良くなる期待はしない方がいい
そんな感じ
0173774RR
垢版 |
2019/03/25(月) 15:09:18.84ID:rS9fSDJC
>>172
ありがとうございます。
代えてみる価値ありですね
私もイリジウムにします。
レポートします。
0174774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 13:46:19.87ID:egPgIOnN
17年式なんだが、毎回エンジンかけてすぐに走り出すと暖気とか関係なくカブるんだがこのバイクあるある?
0175774RR
垢版 |
2019/03/26(火) 14:58:50.92ID:u3Q+GTlE
>>174
俺は初期型だからわからないけど、そういう話出てたね。
でも5秒か10秒くらい待てばならないって言ってたから少し落ち着けいてから走り出せば良いんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況